記事文字サイズ変更

カテゴリー(イベント名でも選択可能)

Quick link

精霊一覧 火属性水属性雷属性
精霊検索 (特定のスキル・潜在能力持ち等を探したい時に)
進化素材の入手場所一覧表

バトルボイス対応精霊・声優一覧

魔法使いと黒猫のウィズ セト・バハムートの進化と最終ステータス 3/5 (1)

スポンサードリンク

セト・バハムートは2013年12月27日から開催されている期間限定イベント「神竜降臨!」の中で入手できるドグマとワイバーンを合成させる事で手に入れる事ができます。

「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」では今までにない複雑な合成の仕方^^;

ドグマをベースに、ワイバーンを進化素材にして進化合成をさせるとセト・バハムートになります。

一体でもクエスト攻略をある程度進められそうなASが設定されていますw


↓最新のコメント欄に移動

情報提供して頂いた方々
くまごろうさん、電撃冷凍さんより一部情報提供して頂きましたm(__)m

バハムートの進化と種族

バハムートの進化は全部で3回。
最初の段階は怒れる竜 バハムート(A)。

種族は龍族。

必要経験値はカードLVが1の場合です。


↓最終進化へ移動


セト・バハムートに進化させる為の精霊については、個別記事をご覧下さい。

ワイバーンの進化とステータス
黒き雷を纏う邪竜 ドグマ

※覚醒の引き継ぎについて、引き継がれるのはベース側だけです。

進化素材側は引き継がれません。

覚醒・潜在能力解放の方法(フローチャート付)

怒れる竜 バハムートのステータスと進化素材

怒れる竜 バハムート

属性
ランク A
コスト 46
HP 882
MAXHP 1,765
攻撃力 810
MAX攻撃力 1,621
MAXLV 50
進化費用 210,000ゴールド
アンサースキル スーパーセル
(敵の数に関わらず敵全体へダメージ中アップ)
スペシャルスキル 迅雷の魔術
(必要正解数 7ターン)
破壊の竜 バハムートへ進化させる為に必要な素材(進化素材)
雷石のロシェC+、サンダヌキC+、エレクフラウC+、月光のドライアドA

破壊の竜 バハムートのステータスと進化素材

「怒れる竜 バハムート」が進化すると、「破壊の竜 バハムート」になります。

破壊の竜 バハムート

進化によるステータスの変化
最大HP:1,765 → 2,014
最大攻撃力:1,621 → 1,798
スキルの変化
SS:大ダメージ → 極大ダメージ
属性
ランク A
コスト 50
HP 1,007
MAXHP 2,014
攻撃力 899
MAX攻撃力 1,798
MAXLV 50
進化費用 264,000ゴールド
アンサースキル スーパーセル
(敵の数に関わらず敵全体へダメージ中アップ)
スペシャルスキル 神怒の奥義
敵全体へ雷属性の極大ダメージ
(必要正解数 9ターン)
竜王 バハムートへ進化させる為に必要な素材(進化素材)
サンダヌキC+、エレクフラウC+、稲光のロシェB、オヤブンサンダヌキB+、ピカダケヒーローB+ 2体、天に祈りし神樹A+

竜王 バハムートのステータスと進化素材

「破壊の竜 バハムート」が進化すると、「竜王 バハムート」になります。

竜王 バハムート

進化によるステータスの変化
最大HP:2,014 → 2,340
最大攻撃力:1,798 → 2,000
スキルの変化
AS:ダメージ中アップ → ダメージ大アップ
属性
ランク A+
コスト 54
HP 1,170
MAXHP 2,340
攻撃力 1,000
MAX攻撃力 2,000
MAXLV 60
進化費用 420,000ゴールド
アンサースキル デスインパルス
(敵の数に関わらず敵全体へダメージ大アップ)
スペシャルスキル 神怒の奥義
敵全体へ雷属性の極大ダメージ
(必要正解数 9ターン)
天竜帝 セト・バハムートへ進化させる為に必要な素材(進化素材)
輝眼の魔法生物ロシェB+、ピカダケマスターA、サンダヌキングA、月夜に踊るエレクフラウA、月光のドライアドA、天に祈りし神樹A+、天雷樹ユグドラシルS 2体

天竜帝 セト・バハムートのステータス

「竜王 バハムート」が進化すると、「天竜帝 セト・バハムート」になります。

天竜帝 セト・バハムート

進化によるステータスの変化
最大HP:2,340 → 2,632
最大攻撃力:2,000 → 2,208
スキルの変化
SS神怒の奥義 → 竜帝の怒り
属性
ランク S
コスト 58
HP 1,316
MAXHP 2,632
攻撃力 1,104
MAX攻撃力 2,208
MAXLV 70
アンサースキル デスインパルス
(敵の数に関わらず敵全体へダメージ大アップ)
スペシャルスキル 竜帝の怒り
敵全体へ雷属性の極大ダメージ
(必要正解数 8ターン)
潜在能力 1.HPアップⅠ:HP+100
2.コストダウンⅡ:デッキコスト-2
3.コストダウンⅡ:デッキコスト-2
4.コストダウンⅡ:デッキコスト-2
5.ファストスキルⅠ:初回のSS1ターン短縮
潜在能力の数 A:2個、A2:3個、A+:4個、S:5個
MAXステータス
(フル覚醒後)
最大HP:2,732
最大攻撃力:2,208
コスト:52
SSターン数(初回のみ):7ターン
スポンサードリンク

バハムートの評価

セト・バハムートには「敵の数に関わらず敵全体へダメージ大アップ」

というASが設定されています。

これはつまり、威力の下がらないインフィニティやナイトメアスペル。

倍率は120~140%位らしいです。
SSはアリスと同じだと130%、ロジャーと同じだと150%という事になります。

敵の数が増えても減っても、常に一定のダメージを与える事ができるというのが大きなメリットです。

そしてSSも攻撃系スキルで8ターン発動。

ものすごく強い攻撃に特化したカードですね。

・・・コストさえ見なければ^^;

ドラゴン系はHPが高いカードが多い感じがします。

よーく見ると、小さい顔があるんですね。

ヒレみたいなのが目に見えるのですがw

この精霊の性能に関する評価をお願いしますm(_ _)m


0.5刻みで10段階評価です。
()内の数字が評価の得票数です。
3/5 (1)
この精霊のASやSS等を見て思った事・感じた事を評価としてコメント欄に書いていただければ幸いです。


スポンサードリンク

コメントは情報交換の場になると嬉しいです。カードの使用感等、どしどし書き込みお願いします。
コメントは承認制にしています。反映されるまでお待ちください。

当サイトでは協力して頂ける方を求めていますm(__)m
特に『新カード』の情報(ステータス、進化素材、進化費用、SS情報等)と画像をコメントにてご提供頂けると助かります。
◆新カード画像・ステータス等の情報提供掲示板◆

※※画像を提供頂ける方への画像アップ方法の手順は上記の記事に書いています。

※招待IDの投稿は専用掲示板でお願いします。他記事への投稿や連続投稿した場合は削除します。
※人を不快にさせたり、言葉遣いがきついコメントは編集または削除します。ご了承くださいm(__)m

スポンサードリンク

■■■■

コメント数が多い場合、以下からコメント記載欄へ一気に移動します!
コメントを書く(ページの一番下へ移動)

39件のコメント

  • バッハ無糖

    最近頻繁に立ち寄らせていただいてます。
    現在開催中の魔道杯3段では、AバハムートとSヴァイオレッタの最強コンビで、道中確実にワンキルしています。あえて進化させていないのは、SS発動が7ターンであること。進化させると9ターン(フル覚醒でも8ターン)になってしまって、トーナメントでは使えません。あえて進化させないほうがよいという似たようなケースは他にありますか。

    • ぶるー

      最終進化+フル覚醒だと7ターンになるんじゃないんですか?

      • バッハ無糖

        本当だ。今2覚までいってるので、頑張ってみます。ありがとうございました。

    • bulu

      そもそもA1バハムートはSドグマの下位互換なんだからドグマ使ったほうが良かったんじゃない?

      • バッハ無糖

        そうなんです。進化させて気付きました。もっと情報を集めてから進化させるべきでした。

    • 46

      3段だと7ターン抜け時間勝負か、6ターン抜けだからSS関係ないのでセト進化させても問題ありません。
      覚醒考えないなら、3段だとロジャーとかメルマナが途中で止めた方が良いのですが、今は覚醒で救済されてるので覚醒するならSまで行って大丈夫。

      • バッハ無糖

        ありがとうございます。3段は8ターンで3位入賞が最高です。たいがい8位以下で2段に逆戻りなんですけど、2段だと8割がた1位で抜けられます。そうか…3段ではSSは役に立たないということか…。進化させて火力を上げればまた違った展開もありそうですね。検討してみます。

    • 46

      あと書き忘れましたが、デッキコストも考慮しておいて下さい。

  • 北海道

    覚醒ワイバーンってセトにも覚醒が引き継がれるんでしょうか?

    • アリサ

      セトに進化させる場合は、ワイバーンではなく、ドグマの覚醒が引き継がれます。

  • EROBANANA

    フル覚醒作る場合は
    A2覚醒バハムートをどこまで進化させて
    合わせればいいんですか?

    どなたかー
    お願いします!

    • アリサ

      セトに進化させる場合は、ワイバーンではなくドグマの覚醒が引き継がれます。

    • アリサ

      セトフル覚醒を作る場合は、火竜Sの覚醒2をベースにセトSを作り、それをもう一度繰り返してセトS2覚醒にセトS2覚醒を食わせれば完成します。
      その場合、火が14体、水が6体、雷が6体必要です。
      ワイバーンを覚醒させてしまったのなら、アーリア2覚醒を作るのがいいかと思われます。

  • マリウス

    助っ人さんのSのしか見たことがなかったので、カマキリみたいな顔だなーと思ってましたが…目に見えるところは実は角!?ホントは小顔なんでしょうか??

  • ゆうな

    理解力がたりないのか…複雑すぎて一体何枚集めたらいいのかわからなくなってます(*_*)希望はドグマ×2、ブラムト×1か2、それと別にセトが欲しいんですが…時間的に無理ですかね(つд`)
    何枚必要か教えて頂ける神のような優しい方、いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

    • ジャン

      無覚醒の場合ですが……

      ドグマを1枚作るには、イグニートが3枚とブラムドが3枚必要です。
      ブラムドA+を1枚作るには、ブラムドが3枚必要です。
      セトを1枚作るには、イグニートが3枚とブラムドが3枚、ワイバーンが1枚必要です。

    • 山原水鶏

      ブラムトはコストダウンがほぼいらない(素で31)
      A1状態で1覚させて1覚A+にしたほうが時間と本の節約になる
      この場合A1が4枚いる

      フル覚ドグマは2覚イグニA+をベースで進化させればいい
      なので2覚イグニと無覚ブラムトA+が必要

      2覚イグニは
      A1状態で1覚させ、進化させた1覚イグニA+と
      普通に進化させたイグニA+を強化合成して出来る

      無覚ブラムトA+にはブラムトA1が3枚いる

      よって…
      フル覚ドグマ→イグニA1は4+3枚で7枚、ブラムトは3枚

      フル覚セトはフル覚ドグマと無覚ワイバーンSで出来る
      2覚セト2枚を両方Sにして合成すればいい
      無覚ワイバーンSにはワイバーンAが3枚必要
      よって上記のフル覚ドグマの必要素材×2とワイバーンAが6枚必要

      よって…
      フル覚セト→イグニが14枚、ブラムトとワイバーンが6枚

      頭でわかってても人に教えるのは難しい…orz

      • 山原水鶏

        追記です
        進化素材に使わない、単体で使うドグマなら
        コストダウン切り捨ててもいいかもしれません(素39)
        その場合は、1覚イグニA+(A1を4枚)をベースに進化させればOKです

    • ゆうな

      ジャンさん、山原水鶏さん、ありがとうございました!とくに山原水鶏さん詳しい手順とアドバイス本当にありがとうございます(∩´∀`∩)頑張ります!

      • YS81

        戦略が間違ってると思うお節介なオジサンからアドバイスです。
        先ず理解して頂きたいのは、
        このイベントカードでレベルが上がっても重宝するのは、
        セトとアーリアだけです。

        ですがブラムトが欲しいとの書き込みから想像するに
        『ゆうな』さんのレベルはそれほど高くは無いみたいです。

        そうなると、ネックは『ワイバーン』になります。
        三枚でも運が悪いとかなり苦戦します。

        『竜帝級』の様子次第では、再度同じイベントが出た場合の素材に流用できるように計算してカードをとった方がイイと思います。

    • Ryow

      ドグマ×2→イグニ6ブラムド6

      ブラムド×2→ブラムド6

      セト×1→
      ドグマ(イグニ×3ブラムド×3)×1
      ワイバーン×4

      これ全部足せばトータル必要枚数は出ますが
      ブラムドはあまり必要ないかと…

    • ふたば

      私も頭がこんがらがってたのでメモ書きでまとめたものでよければ・・・
      左がベース、右が進化素材です。

      最初にやること:イグニA+(フル覚醒)+フラムドA+ = ドグマS(フル覚醒)
      最後にやること:ドグマS(フル覚醒)+ワイバーンS = バハムート(フル覚醒)

      イグニA+(覚醒1)+イグニA+ =イグニA+(フル覚醒)
      イグニA+(覚醒1) = イグニ4枚
      イグニA+ = イグニ3枚
      計:イグニ7枚

      フラムドA+ = フラムド3枚
      計:フラムド3枚

      ワイバーンS = ワイバーン3枚
      計:ワイバーン3枚

      トータル枚数:イグニ7枚、フラムド3枚、ワイバーン3枚

      イグニとフラムドは入れ替えて考えてもokです!

      • ふたば

        追伸:フル覚醒セト・バハムートを作るには上を2回やる必要があるので、単純に枚数倍です。
        上の方が回答だしてますけど^^;

  • with亜美菜

    バハムートの潜在能力を全部解放したい場合は、どうやれば良いのでしょうか?
    バハムートを作る過程で、モンスターが変わる進化が多くて、わかりません(~_~;)

    • grass

      セトがAの初期段階でスロットが2個あります
      つまりドグマの2覚醒が1枚で進化させたらセトAの2覚醒ができます
      Sに進化させたら2覚醒どうしのセトを合成すれば5段階覚醒のできあがり
       ちなみにドグマ2覚醒作るには2覚醒のイグニート(プラムド)を素材にして進化させればOKです
      大変ですが頑張りましょう自分はフル覚醒セトを作って8段8ターンデッキできるか頑張りますw
       アーリアもフルしたいし大変・・・

  • 電撃冷凍

    セト・バハムートの潜在能力は…

    ①HPアップⅠ…HPが100up
    ②コストダウンⅡ…コスト-2
    ③コストダウンⅡ…コスト-2
    ④コストダウンⅡ…コスト-2
    ⑤ファストスキルⅠ…初回のSS1ターン短縮

    です。

    • k2k

      電撃冷凍さん

      バハムートの潜在能力情報ありがとうございましたm(__)m

  • km

    アーリアとバハムートどっちにするかとても悩んでます
    どちらがいいでしょう?

  • くまごろう

    A+初期
    HP1170攻撃100でした

    • k2k

      くまごろうさん

      情報提供ありがとうございますm(__)m

      反映致しました。

  • コナン君

    いつも見ていて助かっています。
    特にイベントクエストのときの攻略が分かりやすくて助かります。
    自分は上級と竜帝級の攻略が知りたいです。
    わかり次第載せて下さい。

  • たつやん

    ミネバでいいっすね(`・ω・´)キリッ

  • 人脈もおありなのか、記事が早いですね~w
    いつも本当に助かっています。
    自分も、とりあえず素材集め頑張っておこうかな~
    強化も時間かかりそうですし・・・

    • k2k

      如さん

      コメントありがとうございます。

      人脈はこのサイトに来て頂いている皆さんですm(__)m

      私も頑張っていますが、皆さんから多数のご協力をして頂いて本当に助かっています。

      私も素材集めを優先した方がいいと思います。
      強化はけっこう時間かかりますからね^^;

      • ひっしー

        すみません。
        イグニート2覚醒を素材にしたつもりなんですが、ゼロ覚醒のドグマになってしまいました。
        どなたかセト2覚醒についてもう少し詳しく教えて頂けませんか。

        • 覚醒を引継ぎたいものは素材ではなく、ベースにしないと基本的には引き継がれませんよ。

  • なりゃ

    ま、これからもっと強いのも出てくるだろうから強化して次に備えよ

  • タスク

    コストエグいですがさすがに強いですね。
    アーリアとセト、自分はおそらく取れるのは片方だけ。
    また、どっちがいつ役に立つか分からないので
    ドグマ×2、ワイバーン×1で当分運用して、のちのちどっちに進化させるか考えようと思ってます。

  • ブーハチ

    バハムート強過ぎる•••
    これまで必死に集め育てたカードが霞むくらいだ•••

コメントを残す




デッキ画像添付用

■■■■