2013年12月6日に開放された「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」の新エリア・サイオーン。
今回はサイオーンのステージ2「研究の成果」の攻略について書いていきます。
サイオーンはこの先もまだまだ長いです^^;
↓最新のコメント欄に移動
サイオーン2から、新スキルを使用する敵が出現します。
敵にスキルを使用されると、こんなにも辛いものかと思いました(^_^;)
その他のクエスト
サイオーンのその他のクエストです。
サイオーン2・道中に出現する雑魚(共通)
![]() |
![]() |
キイロサボサボC HP回復(約600回復) |
黄色い猫戦士 ニャオルC+ スキル封印(2ターン持続) |
---|
ステージ2では、スキル封印(2ターン持続)を使ってくる猫戦士ニャオルが登場。
道中には「青の戦乙女」が出てくることがあり、に対して約550前後の攻撃をしてきます。
攻撃自体は単体なのですが、ニャオルにスキル封印をされた場合に回復が使えなくなると少々厄介です。
スキル封印はAS・SSが対象となっていますが、味方からのAS・SS効果は受けることが出来ます。
ニャオル以外には、キイロサボサボC・青の戦乙女・ハイ・サンダーラビットC+が出現。
道中の並べ替えクイズではタヌキB+がドロップ出来ます。
サイオーン2-1~2-4までのボス一覧
サイオーン2-1「街中の景色」、2-2「研究者たちの言葉」、2-3「砂煙舞う小道」、2-4「分厚い古紙の束」までのボスのHP・スキル等の一覧です。
2-1 街中の景色
消費魔力 | 魔道士ランク | バトル数 |
---|---|---|
16 | 初段以上 | 4 |
獲得経験値 | 獲得ゴールド |
---|---|
490~620前後 | 1,900~2,400前後 |
ボス
リーブルサボサボ(左) | 氷弾のデビルガンナー(右) |
---|---|
属性:雷 | 属性:水 |
HP:17,200前後 | HP:17,100前後 |
種族:魔法生物 | 種族:戦士 |
スキル:味方全体回復(10%) 攻撃:全体攻撃 |
スキル:無し 攻撃:全体攻撃 |
2-2 研究者たちの言葉
消費魔力 | 魔道士ランク | バトル数 |
---|---|---|
16 | 初段以上 | 4 |
獲得経験値 | 獲得ゴールド |
---|---|
650~830前後 | 2,700~3,000前後 |
・ボス
輝く猫の勇者ニャオル(左・中) | リーブルサボサボ(右) |
---|---|
属性:雷 | 属性:雷 |
HP:18,400前後 | HP:17,200前後 |
種族:亜人 | 種族:魔法生物 |
スキル:スキル封印 (3ターン) 攻撃:単体攻撃 |
スキル:味方全体回復(10%) 攻撃:全体攻撃 |
2-3 砂煙舞う小道
消費魔力 | 魔道士ランク | バトル数 |
---|---|---|
16 | 初段以上 | 4 |
獲得経験値 | 獲得ゴールド |
---|---|
490~740前後 | 1,900~6,500前後 |
・ボス
リーブルサボサボ(左) | 氷弾のデビルガンナー(右) |
---|---|
属性:雷 | 属性:水 |
HP:17,200前後 | HP:17,100前後 |
種族:魔法生物 | 種族:戦士 |
スキル:味方全体回復(10%) 攻撃:全体攻撃 |
スキル:無し 攻撃:全体攻撃 |
2-4 分厚い古紙の束
消費魔力 | 魔道士ランク | バトル数 |
---|---|---|
20 | 初段以上 | 4 |
獲得経験値 | 獲得ゴールド |
---|---|
580~650前後 | 2,400前後 |
・ボス
リーブルサボサボ(左・右) | 輝く猫の勇者ニャオル(右) |
---|---|
属性:雷 | 属性:雷 |
HP:17,200前後 | HP:18,400前後 |
種族:魔法生物 | 種族:亜人 |
スキル:味方全体回復(10%) 攻撃:全体攻撃 |
スキル:スキル封印 (3ターン) 攻撃:単体攻撃 |
雑魚の売却価格
黄色い猫戦士 ニャオルC+(LV5) | 5,800ゴールド |
---|
ショックワームC、黄色サボサボC等既に出た敵は省略しています。
上記の敵についてはサイオーン1の記事をご覧下さい。
サイオーン2・研究の成果まとめ
今回のステージ2は雷属性の敵がメインになっていますが、「2-1」「2-3」では氷弾のデビルガンナーが1体ずつ出てきます。
スキルは使用してきませんが全体攻撃となっており、に対して約1000以上の攻撃をして来るので要注意です。
リーブルサボサボの回復は味方全体を10%回復しますが、そこまで気になる強さではありませんでした。
ニャオルのスキル封印の方が厄介なので、リーブルサボサボよりは他のボスを優先して倒したほうが楽に攻略出来る気がします。
基本的には道中もボスも雷属性なので、火の単色パーティーが攻略しやすいかと思います(*・ω・*)
2-1と2-3に関しては、デビルガンナーの事を考慮すると火4雷1でもいいかもしれません。
ここはこういうデッキ構成でもいけますというのがあれば、どしどしコメント下さい(=゚ω゚)ノ
サーシャSS LvMAX 全覚
リースS LvMAX 全覚
ロレッタS Lv66 4覚
ウォルバS Lv64 4覚
ミリエルS LvMAX 全覚
ノーコンクリアでした(^^)
2-4は
ユリシーズSLvMAX覚3
イングウェイSLv68覚0
クィントゥスSLv68覚0
ヴァレリィALvMax覚0
アレク(魔道杯)ALvMax覚0
という不安の残るデッキで行きましたがノーコンクリア行けました。
2-3で雷でSSインフェルナグと、アレクを除いたメンバーで行きましたがイングウェイがボス戦で倒れ一気に火属性全滅…インフェルナグとフレンド助っ人のレラSSの二体でクリア…さすがに火属性全滅には驚きました…。
2-1と2-3は赤4黄1だと、事故が続いた場合、赤4が2発(1000X2)で沈められるので、黄色5が安全で良いと思いました。2-2と2-4は赤単で良いですね。パネル変換があると安定します。
アドバイスを参考に2-1は黄単で挑戦したら危なげなくクリアできました。
ラエド AS魔法生物特攻・極大魔術
アマネ AS回復・SS極大魔術
オモテ AS連撃・パネル変換
パッツァ AS回復・SS見破り
イカヅチ ASバイキルト・SS雷軽減
・パネルブースト 2つ
・AS回復量 計19%
サボサボが魔法生物なので、ラエドがよい仕事をしてくれます。
念のため雷軽減のイカヅチを連れていきましたが、HPの低いオモテでも軽減使わず抜けられました。
残りのクエストも頑張ります(^-^ゞ
パニーラ、トウマ、イーライ、黒パッツァ、闇狼A+の雷単で危なげもなくクリアいけました。
サイオーンは基本、火の単色に水ボスが居る所は水軽減積む感じがデフォですかね?
もちろん、別の色がいい所もありますが・・・
タスクさん
火で水に挑む場合は軽減があった方がいいかもですね^^;