「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」で10連や単発のクリスタルガチャを引いていると、同じカードがダブってしまう事が良くあると思います。
そこで、カードが余った場合の使い道について、簡単に書いていきたいと思います。
ガチャのダブりカード使い道編。
初心者向けの為、玄人さんはスルーして下さい。
↓最新のコメント欄に移動
ダブりカードの使い道
ガチャで一番被りやすいのが、Bランク系統のカード。
余ったカードの使い道として考えられる方法は以下のものが考えられます。
1・カードを売る
お金がない場合に有効な方法です。
カード一枚辺り、大体3000~1万以上で売れたと思います。
イベントでドロップした雑魚等は大体3000~8000以上。
2・強化合成用の餌にしてしまう
Aランクの当たりカードをガチャで1枚引いたけど、その他はいらないものばかり。
魔導書クエストが開催されるまでには時間があるしなぁ・・・という場合等に。
既にご存知の方が多いとは思いますが、強化合成の効率のいい方法については以下の方法をご覧下さい。
3・潜在能力の解放用に使う
2014年2月20日より実装された潜在能力。
潜在能力を1つ解放するには、エーテルグラス等の専用アイテムか解放したい精霊と同じランクのカードが必要になります。
ガチャで滅多に出にくいカードの場合は勿体無いので、使いにくい方法ですがB~A+までの性能的に使える精霊達に有効な方法です。
A~A+までの精霊で使える精霊に関しては、以下の記事をご覧下さい。
潜在能力が実装された後として一番有効に使えそうなのは、潜在能力解放に使うというのが一番有益そうな感じがしますねw
こんばんは。黒猫初心者です。
ルドヴィカが2回出たのですが、2つ目はどうしたらいいのでしょうか?
お返事よろしくお願いいたします。
管理人さんの方法はBランク以下のカードに使う方法です.
基本的にAランク以上はサブクエスト攻略等使える可能性を秘めているので,できる限りとっておくことをおすすめします.
ましてやルドは強カードなので..(今回の他の枠と比べると見劣りするかもしれませんが,今後青赤で相性の良いカードが出てくる可能性もあります)
2枚運用できるようとりあえずデッキコストを増やしましょう.
こんにちは
いつもこのサイトにお世話になってます
あの、フリーレとヒルデがダブったんですけどやっぱり覚醒に使うんじゃ勿体無いですかね…?
どなたか、潜在能力解放について教えて下さい。(既出なら申し訳ございません。)
『金色の射手 シュラン(1覚醒)』を『金色の射手(1覚醒)シュラン』で進化させると、進化後の『黄天の狩人 シュラン』の潜在能力は1つ解放ですが?2つですか?
宜しくお願い致します。
覚醒させるには、同カード強化。
進化では覚醒能力が増えることはありません。
詳しい方お願いします。
ありがとうございます。
やっぱりダメですか。
シュランは進化が通常カードと違う(シュランで進化させる)からどうかなぁと思いまして質問させてもらいました。
おとなしくコツコツやります。
覚醒解放のためのカード集めは大変ですね。
マイペースで頑張りましょう♪
潜在解放、面倒臭いですよね
Sになるまでに覚醒した数+(Sになるまでに覚醒した数)’
+1=全覚醒の数
になっていればOKなのかな?
SSになるカードとか、頭痛いです…。
新キャラ出たので、この場を借りて…
SLv10 ・・・
SLv70 ・・・
進化素材 ・・・
Sの段階では、2色軽減の火版アルビオンに近い?
ですかね、あとは回復量がどれだけ増えるのか…。
エティエンヌさん
ナレーシャSランクの情報提供ありがとうございますm(__)m
潜在能力は面倒臭いですね。。
個人的な推測では、SSで2属性回復になるか・単色の大幅回復か・大幅以上が出てくるのか等を想定していますw
ナレーシャが雷だったらアルビオンの上位互換になってしまいますね^^;
こんばんは
潜在カードの開放ですが既存で知っている方も多いと思いますが
例外除いて進化では開放されないけど強化合成では素材でも元でも開放されます
つまり元開放2素材開放2のカードを強化合成すると5個開放されたカードが一枚出来上がります
これを知っているとイーリンとかの開放が12枚ですみますのでお得です
またイベ以外のカードでもA1の段階で開放できるカードはA1で1個開放してSにして素材にする
Sで2個開放増えるカードが多いと思うのでこれを知っていればS進化したカードを2枚使わなくてすむので樹とか楽になります
やっとイーリン全開放終わって疲れましたw
grassさん
すみません… 理解したいのですが、頭が固まってしまいどうしても入っていってくれません…
もう少しわかりやすく、教えていただけないでしょうか(-_-;)
最近このブログのお世話になっています。
この記事を読むと次に読みたくなるのは、
「ガッカリーズの中で潜在能力を開放すると
使えるようになるカード」でしょうか。
話は変わりますが、最近ガチャがしたくて
たまらない「禁断症状」に襲われています。
AやSカードの時にビシビシっと走る電流が
出たり、石版が銀→金に変化するともう大興奮。
ほとんど「パチンコ依存症」と同じです。
現在のイベントの上級で手に入るシュランを例に挙げて説明します。
まず潜在能力開放は同じランクのカードでなければできません。SランクならSランク、AランクならAランクのカードでなければいけません。
ここまではわかると思います。
そして同時に、Sランク同士を合成するよりもAランク同士を合成させて開放した方が効率がいいということもわかると思います。
シュランのSランクを作るのに必要な枚数は4枚。
そしてシュランの潜在能力は4つなので、もしもSランク同士の合成だけで全ての潜在能力を開放しようとすれば、合計で16枚ものシュランを必要とするのです。
こういった非効率な事態を防ぐためにAランク同士で合成すべきなのですが、潜在能力にはランクごとに制限があります。
Aランクのシュランはたったの1つしか潜在能力を開放できません。
なので『Aランクのうちに全ての潜在能力を開放する』ということができないわけですね。
そしてSランクになることで全ての潜在能力が開放可能となるので『全開放するには必ず最後にSランク同士で合成させなければなりません』
ここが大事です。
つまりSランクのシュランを2つ作る必要があるのです。
これさえ覚えておけば後は簡単。
それでは実際の作り方。
(1つめのシュラン)
まずはAランク同士のシュランを合成して1つ開放。その後Sランクまで普通に進化させます。
必要枚数は5枚。
(2つめのシュラン)
こちらもAランク同士を合成させて1つ開放。
その後Sランクまで進化させてから、1つめのシュランと合成……とはいきません。
潜在能力を1つずつ開放したSランクシュラン同士を合成させても、完成するのは潜在能力を3つ開放したシュラン。
全開放には一つ足りません。
なので2つめのシュランを作成する際は、二番目の進化(黄天の狩人シュラン)状態の時にさらにもう一段階開放してやらなければなりません。
当然、合成する素材も二番目の進化状態である必要があるため、この開放には2枚のシュランを必要とします。
後はそのままSランクまで進化させてから、1つめのシュランと合成させるだけ。
全開放シュランの誕生です。
2つめのシュラン作成時に必要な枚数は5枚+2枚=7枚。
全ての合計枚数は12枚となります。
返信する相手を間違えました、申し訳ありません。
ぜんぜん気にしていません。私は大丈夫です^^
「ともさん」も気にされていないとイイですね。
ジャンさん、てつさん、ありがとうございます。
そしてわかりやすい丁寧な説明、感謝いたしますm
(__)m
このコメントを見ながら、図に書いて頭に入れていきます(^^) ありがとうございました。
てつさん→テツさんでした。 ごめんなさい