記事文字サイズ変更

カテゴリー(イベント名でも選択可能)

Quick link

精霊一覧 火属性水属性雷属性
精霊検索 (特定のスキル・潜在能力持ち等を探したい時に)
進化素材の入手場所一覧表

バトルボイス対応精霊・声優一覧

魔法使いと黒猫のウィズ サイオーン5の攻略・経験値【暴徒の鎮圧】

スポンサードリンク

2013年12月6日に開放された「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」の通常クエスト、サイオーン5。

サイオーン5は比較的難易度が低い印象があります。
敵のスキル次第で難易度に大きな差が出ますね(´・ω・`)


↓最新のコメント欄に移動

その他のクエスト

サイオーンのその他のクエストです。

サイオーン1の攻略と経験値【荒れた魔道塔】

サイオーン2の攻略と経験値【研究の成果】

サイオーン3の攻略と経験値【大事な移動手段】

サイオーン4の攻略と経験値【救いの一雫】

サイオーン6の攻略と経験値【砂に埋もれた廃墟】

サイオーン7の攻略と経験値【星空の下の廃墟】

サイオーン8の攻略と経験値【森に佇む廃墟】

サイオーン9の攻略と経験値【廃墟で待つもの】

サイオーン10の攻略と経験値【辺境の地にて】

サイオーン11の攻略と経験値【おつかい警護】

サイオーン12の攻略と経験値【荷物運び】

サイオーン13の攻略と経験値【真夜中の掃討戦】

サイオーン14の攻略と経験値【魔道塔攻略戦】

サイオーン15の攻略と経験値【異界へ】

サイオーン15-4の攻略と経験値【異界へ】

スポンサードリンク

サイオーン5の雑魚敵

サイオーン5「暴徒の鎮圧」の雑魚敵情報です。

雷単色デッキ推奨。

サイオーン5 道中に出現する雑魚のスキル等

parufan-sabosabo reikikanlibra-saishinkic+ dokusasori-blue-sukorupia
パルファンサボサボC+
味方全体のHP回復(約10%)
冷機関
ライブラ< 最新機>C+
雷属性からの攻撃を軽減
毒サソリ ブルースコルピアC+
力溜め
冷機関 ライブラ< 最新機>C+(LV5) 20,000ゴールド
パルファンサボサボC+(LV5) 5,500ゴールド
毒サソリ ブルースコルピアC+(LV5) 5,500ゴールド

道中に出現する雑魚(共通)

saion5-zako

ステージ5の道中では、水属性の敵の中に各色B+のフラウが出現します。

敵は、ライブラ・サソリ・サボサボ・フラウ各色です。
ライブラの通常攻撃は全体攻撃でスキルはガード、サボサボは全体攻撃と全体回復のスキル持ち。

サソリに関しては全体攻撃と力溜めのスキルを使用してきますがいずれも大した強さではありません。

また、各色のフラウに関してはスキルの使用はなく全体攻撃をしてきました。

全体的に道中の攻略は楽な印象でした(=゚ω゚)ノ
道中の並べ替えクイズでは、ポット・ザ・ゴールデンAをドロップしました。

5-1~5-4のボス一覧

5-1「怯える研究者」、5-2「転々とする悪気」、5-3「怪しい人影」、5-4「魔物たちの狂乱」のボスのHP・スキル等の一覧です。

5-1 怯える研究者

消費魔力 魔道士ランク バトル数
16 初段以上 4
獲得経験値 獲得ゴールド
約460~720前後 約2,600~5,300前後

ボス

5-1-boss

プラズマ・ホーンワーム(左) 流水のゴブリン(右)
属性:雷 属性:水
HP:20,255 HP:19,965
種族:魔法生物 種族:亜人
スキル:回復
攻撃:単体攻撃
スキル:無し
攻撃:単体攻撃

5-1「怯える研究者」では、ワームとゴブリンが出現。
ゴブリンはスキルなし。
通常攻撃が水属性に対して約750前後のダメージ量となっています。

ワームに関してはスキル自体は回復スキルなのでそこまで気にする必要はないのですが、気をつけて欲しいのが通常攻撃です。

雷属性に対して約1,500~1,700前後のダメージを与えてきます。

HPが1,500台の精霊だと一撃でやられてしまう可能性があります。

ワームを優先して倒しましょう。

5-2 転々とする悪気

消費魔力 魔道士ランク バトル数
16 初段以上 4
獲得経験値 獲得ゴールド
約420~560前後 約2,000~7,100前後

ボス

5-2-boss

流水のゴブリン(左) ブルースコルピア(右)
属性:水 属性:水
HP:19,965 HP:7,105
種族:亜人 種族:魔法生物
スキル:無し
攻撃:単体攻撃
スキル:力溜め

5-2「転々とする悪気」では、スコルピアとゴブリンが出現。

ゴブリンは5-1同様スキルの使用はありません。
スコルピアは力溜めのスキルを使用してきますが、雷に対して90前後のダメージと低いです。

順番的には、スコルピアを先に倒してしまってからゴブリンを倒したほうが安定すると思いました。

5-3 怪しい人影

消費魔力 魔道士ランク バトル数
16 初段以上 4
獲得経験値 獲得ゴールド
約460~660前後 約2,100~2,300前後

ボス

5-3-boss

ブルースコルピア:2体
属性:水
HP:7,105
種族:魔法生物
スキル:力溜め

5-3「怪しい人影」では、スコルピアが2体出現。
5-2のスコルピア同様、力溜めのスキルを使用しますが元々の攻撃力も低い上に力溜めをしても、水属性に対して約100程度のダメージ量です。

またHPも低いので楽に倒せるボスでした。

5-4 魔物たちの狂乱

ボス

消費魔力 魔道士ランク バトル数
20 初段以上 4
獲得経験値 獲得ゴールド
約590~720前後 約2,300~2,600前後

5-4-boss

プラズマ・ホーンワーム(左) ブルースコルピア(中) 流水のゴブリン(右)
属性:雷 属性:水 属性:水
HP:20,255 HP:7,105 HP:19,965
種族:魔法生物 種族:魔法生物 種族:亜人
スキル:回復
攻撃:単体攻撃
スキル:力溜め
攻撃:全体攻撃
スキル:無し
攻撃:単体攻撃

5-4「魔物たちの狂乱」では、ワームとスコルピアとゴブリンが各1体ずつ出現。
ワームは5-1同様、回復スキルを使用し、スコルピアは5-1~5-3同様力溜めのスキルを使用します。

いずれもスキル自体は強くないのですが、ワームの通常攻撃が厄介なので注意しなくてはいけません。

スコルピア→ワーム→ゴブリンの順番が個人的にはオススメです。

サイオーン5 まとめ

道中の敵やボスを総合的に見てみると、気をつけるのはワームぐらいで後は特に強敵ではありません。

サイオーン5の攻略には雷の単色デッキがオススメです。
回復持ちの精霊を入れることと、HP1,700以上の精霊で挑むと安定しますよ(*´ω`*)







スポンサードリンク

コメントは情報交換の場になると嬉しいです。カードの使用感等、どしどし書き込みお願いします。
コメントは承認制にしています。反映されるまでお待ちください。

当サイトでは協力して頂ける方を求めていますm(__)m
特に『新カード』の情報(ステータス、進化素材、進化費用、SS情報等)と画像をコメントにてご提供頂けると助かります。
◆新カード画像・ステータス等の情報提供掲示板◆

※※画像を提供頂ける方への画像アップ方法の手順は上記の記事に書いています。

※招待IDの投稿は専用掲示板でお願いします。他記事への投稿や連続投稿した場合は削除します。
※人を不快にさせたり、言葉遣いがきついコメントは編集または削除します。ご了承くださいm(__)m

スポンサードリンク

■■■■

コメント数が多い場合、以下からコメント記載欄へ一気に移動します!
コメントを書く(ページの一番下へ移動)

3件のコメント

  • 疾風

    アーサーA+LvMax解放無、サイラスA+LvMax解放無、オモテ・ソラゴトSLvMax解放無、シオミALvMax解放2、インフェルナグSSLvMax解放3
    で行ったらノーコンでした。途中でパネル事故が起きたり、ボス戦でアーサーだけ狙われたりしましたがノーコンでした。助っ人にはアーサーSを連れていきました。

    管理人さんありがとうございます。とても参考になりました。

  • 招待コードEJHYA4CK

    リンリン、ミカヅチ、シオミ、アヌビス、ラデュー、
    このデッキでサイオーン6ノーコンいけますか?

  • D佑

    待ってました!!
    ちょうど次がこのクエストで1~4までやってみてパターンが読めなくて進むのを控えてたら前回サイオーン攻略の記事が出てきたので記事を読んでから挑むことにしてたとこでした。
    ほんといつも助かってます。
    寒さがまだまだ厳しいですがお体に気をつけて。

コメントを残す




デッキ画像添付用

■■■■