記事文字サイズ変更

カテゴリー(イベント名でも選択可能)

Quick link

精霊一覧 火属性水属性雷属性
精霊検索 (特定のスキル・潜在能力持ち等を探したい時に)
進化素材の入手場所一覧表

バトルボイス対応精霊・声優一覧

魔法使いと黒猫のウィズ サイオーン8の攻略と経験値【森に佇む廃墟】

スポンサードリンク

ここでは「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」の通常クエスト、サイオーン8について紹介します。

サイオーン8では、敵が厄介なスキルを使用してきます。
難易度は低めですが気を抜かないように(`・ω・´)ゞ


↓最新のコメント欄に移動

その他のクエスト

サイオーンのその他のクエストです。

サイオーン1の攻略と経験値【荒れた魔道塔】

サイオーン2の攻略と経験値【研究の成果】

サイオーン3の攻略と経験値【大事な移動手段】

サイオーン4の攻略と経験値【救いの一雫】

サイオーン5の攻略と経験値【暴徒の鎮圧】

サイオーン6の攻略と経験値【砂に埋もれた廃墟】

サイオーン7の攻略と経験値【星空の下の廃墟】

サイオーン9の攻略と経験値【廃墟で待つもの】

サイオーン10の攻略と経験値【辺境の地にて】

サイオーン11の攻略と経験値【おつかい警護】

サイオーン12の攻略と経験値【荷物運び】

サイオーン13の攻略と経験値【真夜中の掃討戦】

サイオーン14の攻略と経験値【魔道塔攻略戦】

サイオーン15の攻略と経験値【異界へ】

サイオーン15-4の攻略と経験値【異界へ】

スポンサードリンク

サイオーン8の雑魚敵

サイオーン8「森に佇む廃墟」の雑魚敵情報です。

サイオーン8 道中に出現する雑魚のスキル等

denkikan-libra-saishinki 黄色い猫戦士 ニャオル
電機関 ライブラ< 最新機>(C+
封印(2ターン行動不可)
黄色い猫戦士 ニャオルC+
味方全体を回復(約2,000前後回復)

道中に出現する雑魚(共通)

saion-8zako

サイオーン8の道中は全て雷のみになっています。
スキルを使用してくるのは、ライブラとニャオル。
ライブラは「封印」のスキルを使用してきます。

今までにも封印のスキルがありましたが、今回はAS・SSに加え通常攻撃さえも封印されてしまいます。

つまり2ターンの間は封印スキルを使用された精霊に関しては、行動不可能状態に(T_T)

ニャオルは味方全体の回復と単体攻撃。
さほど強いと感じませんでしたw
ボルトウルグとスリーパーに関してはスキルを使用してきません。

ボルトウルグは火に対して約500前後の攻撃を与えてくるので、少し注意が必要です。

ライブラの封印にさえ気をつければ、道中は難なく攻略できると思います。

道中の並べ替えクイズでは、フラウBをドロップしました。

8-1~8-4のボス一覧

8-1「砂漠を北へ」、8-2「鬱蒼とした森林」、8-3「微睡みの木霊」、8-4「強大な魔力への欲求」のボスのHP・スキル等の一覧です。

8-1 砂漠を北へ

消費魔力 魔道士ランク バトル数
17 初段以上 4
獲得経験値 獲得ゴールド
約700~840前後 約2,800~3,500前後

ボス

saion8-1boss

輝く猫の勇者ニャオル(左) スフィンクス(右)
属性:雷 属性:火
HP:26,800 HP:26,700
種族:亜人 種族:魔族
スキル:全行動封印
(3ターン)
スキル:なし

「8-1砂漠を北へ」には輝く猫の勇者 ニャオルB、スフィンクスC+が出現します。

ニャオルは封印(3ターン)、スフィンクスは通常攻撃を使用してきます。

封印を受けると身動きができなくなり、行動が不可能になってしまいます。

ニャオルからは火に対し、約350~380程度のダメージ。
スフィンクスは全体攻撃で火に対し、約500程度のダメージを与えてきます。

8-1はそれぞれの敵は大した強さではないのですが、組み合わせが厄介です。

ニャオルに封印スキルを使用された状態でスフィンクスから攻撃されると、結構苦戦する可能性があります。

個人的には、ニャオルを先に倒してしまった方がスムーズに攻略出来ると思いました。

8-2 鬱蒼とした森林

消費魔力 魔道士ランク バトル数
17 初段以上 4
獲得経験値 獲得ゴールド
約700~770前後 約2,900~3,200前後

ボス

saion8-2boss

輝く猫の勇者 ニャオル:2体
属性:雷
HP:26,800
種族:亜人
スキル:全行動封印
(3ターン)

8-2鬱蒼とした森林では、輝く猫の勇者 ニャオルBが2体出現します。

8-1のニャオルと同様、封印スキルの使用と単体攻撃となっています。

2体のニャオルなので、封印スキルを一緒に使用されると厳しい戦いになりますが、火の単色デッキで挑んでいれば比較的楽に倒せます。

8-3 微睡みの木霊

消費魔力 魔道士ランク バトル数
17 初段以上 4
獲得経験値 獲得ゴールド
約770~840前後 約3,200~3,500前後

ボス

saion8-3boss

スフィンクス(左・右) 不毛の砂岩竜モガ(右)
属性:火 属性:雷
HP:26,700 HP:25,420
種族:魔族 種族:龍族
スキル:なし スキル:力溜め

8-3微睡みの木霊では、不毛の砂岩竜 モガB+、スフィンクスC+2体がそれぞれ出現します。

モガは力溜めのスキルを使用してくるのですが、力溜め後の攻撃力は約2倍。

力溜め後は、火に対して約500程度のダメージをくらいます。
スキルを使用された状態でモガとスフィンクスに攻撃されると、回復が追いつかなければなかなか苦戦するので要注意。

スフィンクスは8-1同様、通常攻撃のみです。
順番としては、モガを最初に倒すといいかなと思いました。
サイオーン8の中で、一番難しいと感じるボスでした(汗)

8-4 強大な魔力への欲求

ボス

消費魔力 魔道士ランク バトル数
21 初段以上 4
獲得経験値 獲得ゴールド
約770~840前後 約3,200~3,500前後

saion8-4boss

不毛の砂岩竜モガ(左) 輝く猫の勇者ニャオル(右)
属性:雷 属性:雷
HP:25,420 HP:26,800
種族:龍族 種族:亜人
スキル:力溜め スキル:全行動封印
(3ターン)

8-4強大な魔力への欲求では、輝く猫の勇者 ニャオルB、不毛の砂岩竜 モガB+が出現します。

ニャオル、モガ共に8-1~8-3までのスキルと変わりありません。

ニャオルは封印スキル、モガは力溜めのスキルを使用します。
今回はボス2体ともがスキルを使用してくるのですが、ニャオルに封印された状態でモガから力溜め後の攻撃を受けると厳しい戦いになってしまいます。

ニャオル自体は単体攻撃でダメージ量も少ないので、まずはモガからさっさと倒してしまいましょう。

サイオーン8 まとめ

道中は雷オンリー、ボスはスフィンクスのみが火なので火の単色デッキが一番攻略しやすいと思います(`・ω・´)ゞ

私は全て火の単色デッキでいきました。
8-3では回復を2体入れていても、パネル事故が起きると変換のタイミングが追いつかずに全滅してしまう可能性があります^^;

個人的には8-1と8-3は回復・パネル変換・遅延持ちがいると安定するかな?と感じました。

封印って面倒くさいスキルですねw







スポンサードリンク

コメントは情報交換の場になると嬉しいです。カードの使用感等、どしどし書き込みお願いします。
コメントは承認制にしています。反映されるまでお待ちください。

当サイトでは協力して頂ける方を求めていますm(__)m
特に『新カード』の情報(ステータス、進化素材、進化費用、SS情報等)と画像をコメントにてご提供頂けると助かります。
◆新カード画像・ステータス等の情報提供掲示板◆

※※画像を提供頂ける方への画像アップ方法の手順は上記の記事に書いています。

※招待IDの投稿は専用掲示板でお願いします。他記事への投稿や連続投稿した場合は削除します。
※人を不快にさせたり、言葉遣いがきついコメントは編集または削除します。ご了承くださいm(__)m

スポンサードリンク

■■■■

コメント数が多い場合、以下からコメント記載欄へ一気に移動します!
コメントを書く(ページの一番下へ移動)

6件のコメント

  • にゃんこ

    今日8-4終わりました。…さて。ウィズを役立たずよわばりしたBA★KA★YA★RO★Uはどこだ?(# ゜Д゜)殺す
    (^∀^#)ピキピキ

  • 8-3単色パネル事故あってせっかく残った蘇生が全部蘇生してくれたのに意味なし沈むとか泣ける…

  • クレアス

    8-2のニャオルなんですが、封印かぶせられて3ターンだったんですが、これはバグでしょうか?

    • にゃんこ

      バグだと思いますよ~。私の場合2ターンだったので。 (*´ω`*)

  • H

    サイオーン8クリア。
    すべてノーコンできましたが、
    8-3で3パネルばっかり出てきて
    あやうく1コンする所でしたが、
    なんとかいけました。
    やっぱ8-3がちょっときつかった

  • タスク

    今日、サイオーン攻略(全ステージノーコンクリア)
    終わりました。

    代わりになるカードがガチャで引けてれば良いですが
    ショコラフォレストの報酬は必須ですね。

    新しいイベント始まるみたいですが・・・

    パッツァとムウマの軽減が無い人は、まずこっちを優先して取っておいた方がよさげです。

コメントを残す




デッキ画像添付用

■■■■