ここでは「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」のクエスト、サイオーン9について紹介します。
サイオーン9では、バトル回数が5回になります。
↓最新のコメント欄に移動
その他のクエスト
サイオーンのその他のクエストです。
サイオーン9の雑魚敵
サイオーン9「廃墟で待つもの」の雑魚敵情報です。
サイオーン9 道中に出現する雑魚のスキル等
![]() |
![]() |
![]() |
アムールサボサボC+ ダメージ軽減(水属性のダメージを約50%軽減) |
プラズマ・ホーンワームC+ HP削り(HPの約50%削り) |
赤い猫戦士 ニャオルC+ ダメージ軽減(のダメージを約50%軽減) |
---|
道中に出現する雑魚(共通)
サイオーン9では、ニャオルとサボサボとワーム、ケンタウルスとガイコツが出現。
ニャオルのスキルはのダメージ軽減スキルとなっており、約50%軽減させます。
スキル自体はあまり気にならないのですが、通常攻撃が火に対して約500前後のダメージ量になっています。
1ターン毎に攻撃をしてくるので、さっさと倒さないとHPが削られて地味に辛い戦いになるので注意が必要です。
サボサボは水属性のダメージ軽減スキルを使用。
サイオーン9は火の単色デッキで挑むと安定していたので、火で挑む場合にはサボサボのスキルを気にする必要はありません。
通常攻撃は全体に約200前後のダメージ量なので弱い印象です。
ワームはHP削りのスキルを使用します。
HPの約50%を削ってくるので、ワームが出てきたら優先して倒していきたいところです。
その他にスキルを使用しない敵として、ガイコツとケンタウルスが出現。
ケンタウルスは全体攻撃で火に対して約240~280前後のダメージを与えてきます。
ガイコツに関しては、単体攻撃で火に対して約250前後のダメージ量でした。
道中は全体的にそこまで強敵だと感じることはなかったです。
9-1~9-4のボス一覧
9-1「街の外れに」、9-2「空虚な空」、9-3「他を寄せ付けぬ闇」、9-4「謎の使者と悪しき炎」のボスのHP・スキル等の一覧です。
9-1 街の外れに
消費魔力 | 魔道士ランク | バトル数 |
---|---|---|
17 | 初段以上 | 5 |
獲得経験値 | 獲得ゴールド |
---|---|
約730~870前後 | 約3,300~3,900前後 |
ボス
フォートドラゴン |
---|
属性:雷 |
HP:30,345 |
種族:龍族 |
スキル:割合攻撃(50%) |
9-1「街の外れに」では、フォートドラゴンが1体出現。
フォートドラゴンのスキルはHP削りとなっていて、HPの約50%を削ってきます。
通常攻撃は全体攻撃で、ダメージ量は約230前後。
HP削りが少々厄介ですが、通常攻撃のダメージ量も少なく1体だけなのでそこまで苦戦することはないと思います。
9-2 空虚な空
消費魔力 | 魔道士ランク | バトル数 |
---|---|---|
17 | 初段以上 | 5 |
獲得経験値 | 獲得ゴールド |
---|---|
約660~800前後 | 約3,300~3,600前後 |
ボス
デザートドラゴン |
---|
属性:火 |
HP:31,340 |
種族:龍族 |
スキル:力溜め |
9-2「空虚な空」では、デザートドラゴンが1体出現。
デザートドラゴンは力溜めのスキルを使用します。
力溜めのスキルを使用されると、ダメージ量が約2倍に増加。
通常攻撃は火に対して約500程度ですが、力溜めのスキルを使用した後は約1,000程度になります。
厄介なのは全体攻撃なこと。
力溜めのスキル使用後に攻撃されると、全精霊がそれぞれ約1,000前後のダメージを与えられてしまうことになります。
1体だけですが、ダメージ量が多めなのでAS回復精霊を2~3体入れて回復しながら攻略するのがオススメです。
9-3 他を寄せ付けぬ闇
消費魔力 | 魔道士ランク | バトル数 |
---|---|---|
17 | 初段以上 | 5 |
獲得経験値 | 獲得ゴールド |
---|---|
約830~1,040前後 | 約3,300~4,300前後 |
ボス
デザートドラゴン(左) | フォートドラゴン(右) |
---|---|
属性:火 | 属性:雷 |
HP:31,340 | HP:30,345 |
種族:龍族 | 種族:龍族 |
スキル:力溜め | スキル:割合攻撃(50%) |
9-3「他を寄せ付けぬ闇」では、フォートドラゴンとデザートドラゴンが1体ずつ出現。
フォートドラゴンは9-1同様、約50%のHP削りスキルを使用してきます。
通常攻撃は全体攻撃で火に対して約230前後のダメージ量です。
デザートドラゴンは9-2同様、力溜めのスキルを使用します。
通常時では全体に対して約500前後のダメージ量ですが、力溜めのスキルを使用した後は約2倍の1,000前後まで増えます。
フォートドラゴンにHP削りを使用された後に、デザートドラゴンに攻撃されるとHPが厳しい状態になりかねません(・ω・`;)
与えてくるダメージ量の多いデザートドラゴンを先に倒してしまったほうがいいと思いました。
9-4 謎の使者と悪しき炎
ボス
消費魔力 | 魔道士ランク | バトル数 |
---|---|---|
21 | 初段以上 | 5 |
獲得経験値 | 獲得ゴールド |
---|---|
約840~940前後 | 約4,300前後 |
雷鳴のガイコツ剣士(左) | デザートドラゴン(中) | 雷斧のケンタウルス(右) |
---|---|---|
属性:雷 | 属性:火 | 属性:雷 |
HP:10,275 | HP:31,340 | HP:12,330 |
種族:魔族 | 種族:龍族 | 種族:亜人 |
スキル:なし | スキル:力溜め | スキル:なし |
9-4「謎の使者と悪しき炎」では、ガイコツとケンタウルス、デザートドラゴンが1体ずつ出現。
デザートドラゴンは9-2・9-3同様で、力溜めのスキルを使用します。
与えられるダメージが約2倍になり、通常時で火に対して約500だったのがスキル使用後は約1,000前後のダメージ量になります。
さらに全体攻撃なので、回復が追いつかないとHPをどんどん削られてしまうので要注意。
ガイコツはスキルの使用はなく、単体攻撃で火に対して約250前後のダメージ量となっています。
ケンタウルスもスキルの使用はありませんでした。
ケンタウルスは全体攻撃で、火に対して約260前後のダメージを与えてきます。
ガイコツとケンタウルスはHPも低く、与えてくるダメージ量も少ないので先に倒してしまってからデザートドラゴンを倒したほうがいいかもしれません。
デザートドラゴン1体になれば9-2と同じ状態になるので、AS回復しながら攻略していきましょう。
サイオーン9 まとめ
サイオーン9で最もツライと感じたのは9-3でした。
デザートドラゴンとフォートドラゴンの攻撃に対して、回復が追いつかないと全滅する恐れがあります。
サイオーン9を攻略するのであればAS回復2~3体の火の単色デッキがオススメ。
ちなみに9-3は獲得経験値の平均が約900前後なので、レベル上げポイントにもなっているようです。
皆さんのオススメレベル上げポイントがあれば、教えて下さい(*≧ω≦)
此のページには「その他のクエスト」が無いのと
他のページの「その他のクエスト」のステージ11には
サブタイトルが無いのは夫々何故なのでしょう?
zodiacさん
ご指摘ありがとうございます。
すっかり抜けてしまっていたようですね^^;
修正しましたm(_ _)m
9-1の獲得経験値の数間違っていませんか。
経験値1.5倍中にクリアしても1100くらいでした
れさこうさん
ご指摘ありがとうございます。
獲得経験値とゴールドが逆になっていましたので、修正しましたm(_ _)m
9-1フォートドラゴンがドロップしました!!
SSが使えそう…
9-2デザートも落ちた…
初めてこのステージに挑んだときは、あまりの難易度に
挫けそうになりましたが、ボタンとコトリが来てくれてからは大分楽になりましたね(^-^)。
個人的には、難易度、消費魔力に対する経験値の割合から、イベントの無い時は土日でも9-4でレベル上げをしています。最大でEXP1020位です( ̄^ ̄)ゞ。
いつもお世話になっております
テーマ違いですいません。
サイオーン攻略まだでしたので、さっそく攻略をと思いましたら、お知らせに潜在能力登場!と出ていたので、ものは試しとうちのコフィ3姉妹の2枚強化合成してみました。その時の画像取り込みましたので、もしよろしければ何かのご参考になれば幸いです。
http://kie.nu/・・・ コフィ(S)潜在能力1解放前
http://kie.by/・・・ コフィ(S)潜在能力一覧
http://kie.nu/・・・ 強化合成中:能力解放率100%
http://kie.nu/・・・ 潜在能力解放!
http://kie.nu/・・・ 潜在能力解放(1)後HP+200表示
説明書きろくに読まずでやってみましたので、初めはS同士の合成で4つの潜在能力解放とかとわくわくしておりましたが、1つだけでしたので残念でした。まだわからないところが多いのです。(たとえばAランクで潜在能力解放し、A+やSに進化させた場合その潜在能力は引き継がれるのかなど)効率的な潜在能力解放なでございましたら教えていただけるとありがたいです。
ふじたやさん
コフィの潜在能力の情報提供ありがとうございますm(__)m
カード記事に反映しました。
カードを進化させても、潜在能力は引き継がれるようです。
ただ、潜在能力についてはまだわからないことがありますので、
わかりましたら詳しい記事を書こうと思っています。
ありがとございます!
潜在能力は引き継がれるのですね。これからはダブりカードいくつかとっておいたほうがよさそうですね。
カード上限ちょっとあげておこうと思います。
いつもとっても参考になります
この記事とは関係ないですが、潜在能力来ましたね! 自分が持ってるカードを見てみたら、弱い者扱いだったシリウス、カナメ、ヴァレリィがめっちゃ強くなりそうで、素材にしなくて良かった~って思いました!
あと、イリジンとキャロラインが鬼畜になりそうですw
最後に、この潜在能力の記事を作ってくれると嬉しいです。お願いしますm(__)m
クラウンさん
コメントありがとうございます。
とりあえずエーテルグラスについては書いてみましたm(__)m
潜在能力です
( http://kie.nu/・・・ )
( http://kie.nu/・・・)
ミケさん
ハイエーテルグラスの画像ありがとうございましたm(__)m