記事文字サイズ変更

カテゴリー(イベント名でも選択可能)

Quick link

精霊一覧 火属性水属性雷属性
精霊検索 (特定のスキル・潜在能力持ち等を探したい時に)
進化素材の入手場所一覧表

バトルボイス対応精霊・声優一覧

魔法使いと黒猫のウィズ カードの評価方法(初心者向け)

スポンサードリンク

「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」にはいろいろな種類のカードがあります。

ここでは、初心者向けとしてカードの評価方法ついて示したいと思います。

ウィズ歴が長い方々には既に知っている事が多いと思いますので、スルーして下さいw


↓最新のコメント欄に移動

なお、前回「カードの見方と意味(初心者向け)」という記事を書きました。

この知識を前提とした応用編になります。

quest-eventmuki-seirei

強い精霊・弱い精霊の評価方法

精霊には、強いカードや弱いカードがあります。

初心者さんだと、なるべく強いカードを集めたいと思いますよね?

大まかな基準として、大体HPか攻撃力が2000を超えていれば許容範囲内です。

当然ですが、インフレが進むに連れて基準はどんどん変わる可能性があります。

しかし、カードには強い・弱いだけでは図れない、それぞれ特徴があります。

どういうカードがどういう用途に向いているのかということです。

カードの用途としては、大きく「通常クエスト攻略・イベント攻略向き」と「トーナメント向き」に分かれます。

これは独断と偏見もある程度含まれるかもしれませんが、一般的にこういう用途に向いてるという精霊達について解説していきます。

(1)通常クエスト攻略・イベント攻略向き

クエストやイベント攻略用途においては、ASに回復を持っている精霊やHPと攻撃力のバランスが高いレベルで安定している精霊等が好まれているようです。

他にはSSに遅延・変換・ダメージ軽減・味方の攻撃力アップを持つ精霊等。

攻撃特化型

ASとSSの両方がダメージを与える事に特化した精霊です。

ASにダメージアップ・大ダメージ・極大ダメージ・絶大ダメージ等の記載。

SSにも敵全体や単体にダメージを与えるスキルが設定されている精霊です。

kuroneko-gosanketati

このスキル持ち精霊の一例としては、イグニスサーシャメタルドラゴン等の御三家が挙げられます。

敵単体にダメージを与えるSSが使える場所の一例として、木曜の神樹・絶級等ではカウンターを使ってくる敵が出てきます。

そのような場所では、敵単体にダメージを与えるSS等が重宝しているようです。

このスキル持ち精霊の一例としては、ステファーヌリンリン&ポンタン等。

ユアンリィルのようにHPが低く攻撃力が極端に高いタイプの精霊は、道中の敵の殲滅用として使われる事が多いようです。

例えばボスが火だから水の単色デッキで挑みたいのに、道中に雷の敵が出てくる場合等。

回復特化型

ASとSSの両方に回復スキルが設定されている精霊です。

ASに中回復・かなり回復・大幅に回復等の記載。

SSにも中回復・大回復・完全回復等の記載がされている精霊です。

kaihukuseirei-firy-

一例としては、フィリーイヴフェイ等。

2014年3月中旬現在では、大体AS回復率の合計が22%以上であれば無難かなとされています。

この辺はクエストやイベントの難易度によって基準が変わってくるので一概には言えません^^;

一例を挙げるとピノの場合はASが大幅に回復(11%)になっています。

この場合は2体入れれば、大体回復量が足りる場合が多いです。

引き合いに出してすみませんが、ルリの場合はASの回復率は大回復(7%)になっています。

この場合は2体入れても合計で16%にしかならないので、若干足りないかもしれないという危険性が出てきます(・ω・`;)

その為、ピノはルリの上位互換と言われるようになりましたw

その他

その他の組み合わせとしては、以下のような組み合わせがクエストやイベント攻略に適しているとされています。

他にも組み合わせがあるかもしれませんが、思いつく限り挙げてみました。

ASが味方の攻撃力アップになっているものはサポート精霊なので、味方の火力の底上げをしたい時に役立ちます。

アンサースキル(AS) スペシャルスキル(SS)
ダメージを与える
(ダメージアップ・何問正解でダメージアップ・大ダメージ・連続攻撃等)
変換
ダメージを与える ジャンルパネルをシャッフル
ダメージを与える 攻撃を遅らせる
ダメージを与える 敵のHPを●%減少させる
味方の攻撃力アップ 変換
味方の攻撃力アップ 毒ダメージ
味方の攻撃力アップ 回復系
(中回復・大回復・かなり回復等)
回復系 HP●%で蘇生させる
回復系 自分を犠牲にして全員をHP●%で蘇生
回復系 変換
回復系 ジャンルパネルをシャッフル
HP吸収 ダメージを与える
HP吸収 自分を犠牲にして全員をHP●%で蘇生

(2)トーナメント向き

一般的にトーナメント攻略向きとされている精霊には、以下のような特徴があります。

・HPよりも攻撃力が極端に高い
・SSのターン数が早い
・シャッフル持ち
・変換持ち
・味方の攻撃力を上げる

他にも上記で紹介した攻撃特化型の精霊も、トーナメントで輝く事が多々あります。

トーナメントでは、とにかく早くクリアする事が最大の目的になっている為、色々な攻略ブログでは各段位ごとに「このデッキがいいよ」と組み合わせが色々紹介されていたりします。

各段位ごとに敵の構成が違ったりするので一概には言えませんが、完全にトーナメントに特化していると思われる精霊には以下のような精霊がいます。

HP依存の精霊

tonamenitukaeru-merumana

メル&マナエイラ

上記の2つの精霊には、HPが80%以上の時にダメージがアップするというASが設定されています。

HPが少なくなると当然ASが発動しなくなる為、道中でほとんどダメージを受ける事がないトーナメント向きに作られた精霊なのかと思いました。

HPと攻撃力のバランスが極端な精霊

yuanedoger-tonamenado

ユアンアイリスリィルニル等のHPが極端に低くて攻撃力が非常に高いタイプも、どちらかというとトーナメント用として作られた精霊なのかなと思います。

他には、2014年3月28日まで開催されている黄昏の四神書の黄昏級の報酬であるクァン(黄天覇帝)もトーナメント特化型になっています。

連続攻撃・ダメージ分散型精霊

rinrinpontan-setumeigazou varelii-setumeigazou

・連続攻撃:リンリン&ポンタンオロチジル(機械)リビーサクヤ

・分散攻撃:ヴァレリィヒサギシズク&カグヤ通常版シルヴィア等他多数

タスクさんより、こちらもトーナメント用に役立つとのコメントを頂きました。

連続攻撃やダメージ分散攻撃は、道中で落とし損ねた敵の掃除役として役立ちます。

敵のHPがあと1ミリあるかないかなのに、やっつけられなかった(´;ω;`)ブワッ

という場合ですね。

アイリスも連続攻撃タイプなので、これに含まれます。

分散攻撃とは、敵全体にダメージを与えるタイプのAS。

敵の数が増えるに従いダメージ倍率が下がる為、分散型と呼ばれています。

「敵の数に関わらず」と書かれていない場合は、大体分散攻撃である可能性が高いようです。

ゲームを始めたばかりの頃は、分からない事ばかりで大変かもしれませんが、大体こういう感じのカードがいいんだなという事が分かって頂けたら幸いですm(__)m

思いつく限り書いてみたんですが、あまり役に立たなかったらすみません^^;

本記事はカードの用途や使い道に関する記事です。
それ以外の質問は「ファン交流(質問&エラー報告)掲示板」に書くと答えてもらえる可能性が高くなります。







スポンサードリンク

コメントは情報交換の場になると嬉しいです。カードの使用感等、どしどし書き込みお願いします。
コメントは承認制にしています。反映されるまでお待ちください。

当サイトでは協力して頂ける方を求めていますm(__)m
特に『新カード』の情報(ステータス、進化素材、進化費用、SS情報等)と画像をコメントにてご提供頂けると助かります。
◆新カード画像・ステータス等の情報提供掲示板◆

※※画像を提供頂ける方への画像アップ方法の手順は上記の記事に書いています。

※招待IDの投稿は専用掲示板でお願いします。他記事への投稿や連続投稿した場合は削除します。
※人を不快にさせたり、言葉遣いがきついコメントは編集または削除します。ご了承くださいm(__)m

スポンサードリンク

■■■■

コメント数が多い場合、以下からコメント記載欄へ一気に移動します!
コメントを書く(ページの一番下へ移動)

30件のコメント

  • はる

    教えてください。
    助っ人のフレンド様の
    右下の時間についてです。

  • テト

    ASって、問題を解くこと以外に
    発動条件とかあるんですかね?
    普通に問題といてると、発動しないことがちょくちょくあるんですよ。
    毎回AS発動できないにしても、
    どういう条件のもとで発動するか
    わかってた方がやりやすいと思うのですが・・・

    • 課金は我慢

      エクセレントで答えないと発動しないですよ

  • あべべ

    マナ・エメレント
    ハイ・エーテルグラス
    竜の尾の骨

    これらの使い道教えて下さい。

    • なな

      マナはカードの右上の+10などと書いてある数字を増やすために使います。
      攻撃力やHPが上がりますよ。
      エーテルはカードの覚醒といって攻撃力やHPの上に並んでいる○の能力をプラスするために使います。
      強化合成して使います。
      竜の尾は竜の進化に使うみたいです。

  • Gran

    極大ダメージと絶大ダメージってどっちが上なのかっていう疑問とかちょくちょく浮かびますねw
    属性ダメージアップと自分の攻撃力ダメージアップで倍率が違ったりとウィズはちょくちょく分かりづらいです

  • なな

    初めまして。初心者です。
    すごく初歩的なことだと思います、すみませんが教えてください。
    あまり強くならない雷の人馬やハルピュイアなどのカードは、強化合成に使うのでしょうか?
    売ってしまうのでしょうか?
    すぐデッキがいっぱいになってしまって困っています。
    よろしくお願いします。

    • あま

      私個人としては、道中に出てくる雑魚敵は大して経験値にもならない為(レア度CをレベルMAXにして合成しても経験値500もなかった気がします)図鑑を埋めるとすぐに売り払います。

      ただランクの低い初心者さんならコストが低くてデッキが組めないなど、場合により一時的に使うのもアリかと思います。
      でも通用するのはトルリッカまでかと…参考にまで。

      • なな

        ありがとうございます。cのカードがたくさんあって困ってましたが、売っちゃった方がいいですね。参考にいたします。

  • 音宮凜

    いつも参考にさせていただいてます‼︎
    デッキコストが193で思うようにパーティが組めず、10連敗しています…アドバイスお願いします>_<

    ()は覚醒数です。ほとんどが無覚醒;;
    レラSS
    インフェルナグSS
    アルティミシアS(2)
    シンシアS
    ルーファスS
    オモテS
    ジンS
    フェルチS(2)
    ヴァイオレッタS
    キアナS
    通常盤ドゥーガS(1)
    デネブS
    セトS(4)
    アーリアS
    リスリS
    デュカークS
    ファムS
    黒パッツァS ×2
    白パッツァS
    金イーリンS
    黒イーリンS
    セシーリアS
    ウィルフレッドS
    イカヅチS

    他にノエルA
    ライナーA(進化2段階目)
    ムドーA(進化1段階目)

    手持ちは以上です。
    助っ人は、最近ファムが来てくれず、
    セト、オロチ、マツリ、ミール辺りが多いです。

    長文すみません、よろしくお願いしますm(__)m

    • k2k

      音宮凜さん

      書き込み有り難うございますm(__)m
      ここは初心者の方しか来ないページですので、ファン交流掲示板(サイドバーにリンクがあります)で質問するとよいかと思います。

      • 音宮凜

        申し訳ありません‼︎
        コメント先を間違えていました…

  • ありがとうございます(^^)
    遅延のスキルを持って居なかったので凄く気になりましたf(^_^;

  • 気になる事があるんですが、9ターンで3ターン延滞のスキルが発動するキャラが、3人いて、同時に使えたら、フルボッコになるんでしょうか?

    • k2k

      竜さん

      遅延スキルの重ねがけはできないので、フルボッコという形にはなりませんね^^;

      同時に使っても3ターンのままなので無駄打ちになってしまうと思います。

  • ディラン

    こういう記事は嬉しいですね。
    この先、属性特効と変換が居ないと生きていけますかねぇ…?

    • k2k

      ディランさん

      お役に立てたようで良かったですm(__)m

      属性特攻はなくても何とかなる時がありますが、変換はないと厳しいかなと思います^^;

  • ななこ

    ルリは大回復ですよ!
    かなり回復ではないと思います!

    • k2k

      ななこさん

      ありがとうございます。
      修正しました。

  • ムネくん

    ウィズわを初めてすぐにトウカをゲットして、SSがシャッフルなのでがっかり。
    全体ダメージ系が一番と思ってた本当の初心者でした。
    単色デッキを組むようになってパネル変換系の有り難さ
    を実感しています。

  • ゆうな

    ウィズ歴1ヶ月ほどの私にも嬉しい記事ですー
    適当にやってたんですが、本腰を入れようかとw
    あまりカードはありませんが、何を育てて良いのかまだよくわかりません
    以前の記事にA+止まりでも使えるカードとゆうのがあり参考にさせていただいてます。
    管理人さんの主観で構いませんのであんまりレアじゃないカードでお勧めあれば記事にしていただきたいです。

  • タスク

    連撃や分散攻撃もトーナメント向きですね。
    字の通り、攻撃が分散するので
    デッキの右の方に置いておくと、トーナメントの道中で、落とし損ねた敵を一掃してくれます。

    • k2k

      タスクさん

      ご意見ありがとうございますm(__)m

      反映しました。

  • おじさん

    こういう記事は大変嬉しいです
    なるほどなー

  • クロヤギ

    今年に入ってウィズ始めました。
    ようやく分かってきたかな?と思ってましたが、今回の記事はとても参考になりました。
    ありがとうございました(*^^*)

  • 流れ

    編集お疲れ様ですm(__)m 初めてすぐの頃は攻撃スキル以外の使い道がわからなくて悩んでました。
    自分が初期にわからなくて困ったことを少々。記事内容の参考になれば。

    ・クリスタルガチャで所持しきれなかったカードはプレゼントボックスに保存される。
    >>手持ちに入りきらなかったカードがあると、「カード所持数がオーバーしています」メッセージが出て、カードの処分を行わないといけないと思ってまして(汗) 10連ガチャの時は、10枚以上の飽きを作ろうとアクセクしてました。メイトガチャは手持ちに空きがないと回せないので、紛らわしいなあ、と。

    ・イベントにはそれぞれの街の「EVENT」から参加する。
    >>お知らせページからは直接イベントに参加できないのに、イベントへのリンクを探して右往左往しました(爆) ……自分だけかもしれませんが。

    ・カード所持数の上限はどのくらい必要か。
    >>貴重なクリスタルを消費して増やすものなので今でも悩みます。個人差がありすぎるとは思いますが。

    お役に立てれば幸いです。

    • k2k

      流れさん

      ご意見ありがとうございます。

      別記事の「最初の一歩、序盤の攻略法」の方に記載させて頂きましたm(__)m

      • 流れ

        反映、ありがとうございます。序盤攻略の記事、読んできました\(^o^)/ 凄くわかりやすいです。これからも更新、頑張ってください!

  • エティエンヌ

    本当に初心者の時に見たかった。
    自分が始めた時は、リマセラも知らず、
    イグニス、クィントス、ベリアル、ルリ、アオイ
    などと言うメンツでラリドンまで進めましたよ;
    今でこそネタ扱いされがちな、クィントスとベリアルも
    当時は「おっ、こいつら自分で回復しながら戦ってるから長持ちするな…。」と本気で思ってたw
    無知って恐ろしいです…w

    • k2k

      エティエンヌさん

      >無知って恐ろしいです…w

      ほんとですよね。。
      良く分かります^^;

コメントを残す




デッキ画像添付用

■■■■