記事文字サイズ変更

カテゴリー(イベント名でも選択可能)

Quick link

精霊一覧 火属性水属性雷属性
精霊検索 (特定のスキル・潜在能力持ち等を探したい時に)
進化素材の入手場所一覧表

バトルボイス対応精霊・声優一覧

魔法使いと黒猫のウィズ 古の森の千年桜 封魔人級攻略

スポンサードリンク

「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」の期間限定クエスト「古の森の千年桜」

封魔人級「森の知恵者」には、ユングというお洒落な紳士が登場します。

古の森の千年桜・封魔人級攻略編。


↓最新のコメント欄に移動

消費魔力 バトル数 必要な魔道士ランク 獲得ゴールド 獲得経験値
30 5 だれでも 298,000 1,000

その他のクエスト

その他の難易度のクエストはこちら。

古の森の千年桜 初級
古の森の千年桜 中級
古の森の千年桜 上級
古の森の千年桜 絶妖級

スポンサードリンク

古の森の千年桜:封魔人級の雑魚

sennenzakura-huumajinkyuu-douchuu1

sennenzakura-huumajinkyuu-douchuu2

sennenzakura-huumajinkyuu-douchuu3

深紅のゲコルゴA(火) HP:13,000
業炎の怨霊騎士A(火) HP:21,000
氷霜の怨霊騎士A(水) HP:10,000
霧青のゲコルゴA(水) HP:12,000

道中には、火と水の敵が出現します。

火の怨霊騎士Aは単体攻撃で、水に対して210前後のダメージ。

火のゲコルゴAが全体攻撃で、水に対して130~150位のダメージ。

業炎の怨霊騎士Aは連撃使用。

全体に対して1回辺り180~219辺りのダメージを与えてきます。

1体に対して最大で3回連続で攻撃を受ける事がありますが、1回辺りのダメージが低いのでAS回復に気をつけていれば大丈夫かなと思います。

私の場合はピノ2体で行きました。

氷霜の怨霊騎士Aは単体攻撃で同属性に370~430前後のダメージ。

霧青のゲコルゴAは全体攻撃で同属性に150前後のダメージ。

4戦目

sennenzakura-huumajinkyuu-douchuu4

深紅のゲコルゴA(火) HP:10,000
氷霜の怨霊騎士A(水) HP:12,000

4戦目の火のゲコルゴAは単体に対して、封印(3ターン)を使用してきます。

コメント頂いた方によると、2回目以降はずっと全体攻撃を繰り返すそうです。

4戦目の水の怨霊騎士は2連撃で、1回辺りのダメージが360~410位。

4戦目の敵だけ、同じ色のAランクでもHP等が異なっていました。

古の森の千年桜:封魔人級のボス攻略

sennenzakura-huumajinkyuu-boss

霧青のゲコルゴ(右) HP:21,000
奸智の梟雄ユング・アーレンス(真ん中) HP:13万
霧青のゲコルゴ(左) HP:21,000

右のゲコルゴはスキル反射待機(2ターン)と全体攻撃の繰り返し。

スキル反射中にSSを使うと、単体に対して5万以上のカウンターダメージを喰らいます。

真ん中のユングは力溜めと全体攻撃の繰り返し。

左のゲコルゴは封印(2ターン)と全体攻撃の繰り返し。

ゲコルゴの全体攻撃は左右共に同属性に対して、281~325位のダメージ。

ユングは通常時は871~934。
力溜め後は3ターン後に全体に1643~1932のダメージを与えてきます。

一度攻撃をくらってから、次の力溜め攻撃までの間が勝負です。

私の場合は属性特攻が3体でいきましたが、もっと少なくてもいけるかもしれません。

ディーや正月版カトレア等を持っている人はここで活躍しそうですね。

遅延で時間を稼いで総攻撃という感じでもいけそうです。

sennenzakura-huumajinkyuu-finish

クリア報酬は策士 ユング

huumajinkyuu-yung

封魔人級をクリアすると、初回・5回目・10回・15回目の報酬としてユングがもらえます。

5問連続正解と、解答を見破るの組み合わせ。

それ以外にも一定の確率でユングがドロップします。

ドロップ率が今回はどの位になっているのか・・・

1.5倍期間との兼ね合いが気になるところですね。

ユングの各段階の画像について、情報提供して頂けると助かりますm(__)m

雑魚敵の売却価格や経験値等

売却価格 合成経験値
氷霜の怨霊騎士A(LVMAX) 11,300ゴールド 同属性:1,067/他属性:854

カエルも怨霊騎士も、同じ売価・同じ経験値でした。

ドロップした段階で既にLVMAXなので、戦力にしたい人にとってはレベルを上げる必要がないので楽ですw

ステータスが初期段階でもけっこう高いので、ゲームを始めたばかりの方は戦力源になるかもしれませんね。







スポンサードリンク

コメントは情報交換の場になると嬉しいです。カードの使用感等、どしどし書き込みお願いします。
コメントは承認制にしています。反映されるまでお待ちください。

当サイトでは協力して頂ける方を求めていますm(__)m
特に『新カード』の情報(ステータス、進化素材、進化費用、SS情報等)と画像をコメントにてご提供頂けると助かります。
◆新カード画像・ステータス等の情報提供掲示板◆

※※画像を提供頂ける方への画像アップ方法の手順は上記の記事に書いています。

※招待IDの投稿は専用掲示板でお願いします。他記事への投稿や連続投稿した場合は削除します。
※人を不快にさせたり、言葉遣いがきついコメントは編集または削除します。ご了承くださいm(__)m

スポンサードリンク

■■■■

コメント数が多い場合、以下からコメント記載欄へ一気に移動します!
コメントを書く(ページの一番下へ移動)

187件のコメント

  • 流れ

    ダブったテティスを育て終わり、やっとHP1893にできました。フィオナ欲しさに回した水ガチャでミラリアが出たので、ノーコンパーティーを刷新しました。

    ミラリア(SSパネル変換、2段階解放、HP2032)
    テティス(AS回復、2段階解放、HP1893)
    ティファ(AS回復、HP2101)
    パルフェ(SS回復、HP2045)
    ヘルムート(AS回復、SSシャッフル、3段階解放、HP1824)
    助っ人 AS回復、潜在能力「水属性のHPアップ」など

    ユングの力だめ攻撃を受けたらすぐにパルフェのSSで回復。次の力だめ被弾までにはパルフェのSSはためられますので、この繰り返しです。
    ヘルムートとサーシャSS(HP2102)、どちらを残そうか悩んだのですが、ミラリアのSSが8ターンなので、HP低くてもシャッフル持ちのヘルムートを優先しました。スキル反射持ちの敵がいるので、SS大ダメージは優先順位が低い。また、フレンドさんに全解放ルーク(水属性の味方のHP+200)をお持ちの方がいらっしゃるというのも理由です。
    助っ人の属性効果HP+100では、HP1924になったヘルムートがユングの力だめで落ちました(/–)/ ユング、強すぎる(汗)

  • AKN

    封魔人級のボス戦は左→右→中の順番で倒してますが、周回していて1回だけボスと右の攻撃が被りました。2100ダメージくらい食らって、アレフとキリエ以外が落ちましたよ。助っ人でピノがきて、アルフの蘇生→蘇生したフィリーの中回復で事なきをえましたが…ボス戦に関しては絶妖級よりこちらの方が鬼畜ですね。
    たとえ攻撃が被らなくても、左を倒した後の右の全体攻撃→ボスの力溜パンチと続くところが一番キツイ場所だと思います。右の全体ダメージ300を受けた後、1ターンでHP満タンにしてから(AS回復なりSS回復なりで)ボスの溜パンチを受けないとあの世いきになります。
    上手くHPを満タンにしたとして、次は2T以内にHPを1000以上回復しておかないと全体900ダメージであの世いき。
    ここの繋ぎが神経使うところですね。ボス1体になってしまえば、隙が多いので、何とかなりますが…。

コメントを残す




デッキ画像添付用

1 2

■■■■