「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」の期間限定イベント「古の森の千年桜」
絶妖級にはアイシャが登場します。
悲しい背景を持つ妖精です。
古の森の千年桜・絶妖級攻略編。
↓最新のコメント欄に移動
消費魔力 | バトル数 | 必要な魔道士ランク | 獲得ゴールド | 獲得経験値 |
---|---|---|---|---|
40 | 6 | だれでも | 448,000 | 1,350 |
その他のクエスト
その他の難易度のクエストはこちら。
古の森の千年桜 初級
古の森の千年桜 中級
古の森の千年桜 上級
古の森の千年桜 封魔人級
絶妖級のストーリー
アイシャ部分のみ抜粋。
悲しそうな妖精さん。
必要とされないなら、みんな消えてしまえという感じ。
古の森の千年桜:絶妖級の雑魚
絶妖級の雑魚は見た目が同じでも各ステージでスキルが違うようでしたので、神樹の絶級と同じように分けてみました。
1戦目
ゲコルゴA(カエル)各色 | HP:7,000 |
---|
深紅のゲコルゴA(火)1番目:全体攻撃で雷に200~240前後のダメージ。
霧青のゲコルゴA(水):全体攻撃で雷に70前後のダメージ。
電黄のゲコルゴA(雷):全体攻撃で同属性に130~150前後のダメージ。
2戦目
3体共 | HP:8,000 |
---|
下方修正後のHP(3体共):7,000
業炎の怨霊騎士2番目(火):連撃で雷に1回辺り370~430前後のダメージ。
暴雷の怨霊騎士2番目(雷):連撃で水に1回辺り370~430前後のダメージ。
霧青のゲコルゴ2番目(水):回復と全体攻撃の繰り返し。13%回復で回復量1040
3戦目
ゲコルゴ3番目(水・雷) | HP:8,000 |
---|---|
業炎の怨霊騎士3番目(火) | HP:14,000 |
下方修正後のゲコルゴのHP:HP7,000
業炎の怨霊騎士3番目(火):連撃で雷に1回辺り370~430前後のダメージ。
最大で一体に3回連続で被る事もあり、その場合は1回で1200前後のダメージという事になります。
これを1ターンごとに放ってきます。
ゲコルゴA3番目(水・雷):2ターンごとに毒と全体攻撃の繰り返し。
毒はターンごとに全体に100~112前後のダメージ。
全体攻撃は2体共、水に対して200~300前後のダメージ。
4戦目
ゲコルゴ4番目(火・雷) | HP:8,000 |
---|---|
氷霜の怨霊騎士4番目(水) | HP:14,000 |
4番目のゲコルゴA:2体とも封印スキルを使用。
2体に対して7ターンの間SSが使えない封印スキルを放ってきます。
全体攻撃は雷に対して280~290前後のダメージ。
どちらも封印されるのはSSのみで、通常攻撃やASは発動できます。
封印が7ターンと非常に長い為、できるだけ封印を解いてから次に進んだ方が良さそうです。
1戦ごとに敵の攻撃パターンが違うとか、絶妖級は神樹の絶級に近い感じがしますね。。
周回するのに時間がかかりそうです。
5戦目
ゲコルゴ5番目(火・水) | HP:8,000 |
---|---|
暴雷の怨霊騎士5番目(雷) | HP:14,000 |
修正後のゲコルゴのHP(2体共):HP6,400
ゲコルゴAは2体とも、カウンター待機と全体攻撃の繰り返し。
5戦目はスキル反射ではなく、攻撃に対するカウンターです。
全体攻撃は火のゲコルゴが雷に対して280~320前後のダメージ。
カウンターの恐ろしさは木曜の神樹絶級で体験している人がいるかもしれませんが、この間に攻撃を仕掛けると即死ダメージを喰らいます。。
全体に対して、6000以上のダメージを受ける事になるので、十分気をつけましょう。
雷の怨霊騎士Aは1ターンごとに連撃使用。
1回辺りのダメージ量が同属性に対して240~280位。
1体に対して最大で3回攻撃が被る事もあるので、その場合は合計800前後のダメージ。
道中には並べ替えクイズも出ます。
古の森の千年桜:絶妖級のボス攻略
電黄のゲコルゴA(右) | HP:6万 |
---|---|
冬枯凍姫 アイシャ・ミウェヴィルS(真ん中) | HP:9万 |
業炎の怨霊騎士(左) | HP:6万 |
追記:絶妖級のサイドの敵のHPが若干下方修正されたようです。
以下はタスクさんより頂いたコメントです。
潜って見たところ…
ボス戦の赤騎士がHP30000
黄カエルがHP50000
でした。
騎士のHPが3万、カエルは1万程HPが減ったようですね。
左の怨霊騎士は2ターンごとにスキル反射待機と全体攻撃の繰り返し。
反射待機中に遅延や全体攻撃SSを使用すると反撃を喰らうので、注意しましょう。
全体攻撃は雷に対して、590~650前後のダメージ。
右の電黄のゲコルゴは2ターンごとに回復と全体攻撃の繰り返し。
回復は両脇が7800、真ん中が11700。
全体攻撃は同属性に対して、360~410前後のダメージ。
真ん中のアイシャは3ターンごとに力溜めと全体攻撃の繰り返し。
全体攻撃は雷に対して430~510前後のダメージ。
力溜め後は雷に対して850~1010前後のダメージ。
個人的には回復が一番厄介に思えたので、右から倒して行くのがいいかなと思いました。
クリア報酬はアイシャ
水属性の大回復と敵全体のHP10%減少。
最終形態は分岐進化となっています。
どちらの最終形態もASは水属性のかなり回復。
SSが敵全体のHP15%減少か、敵全体に8ターンの間毒攻撃かの違いです。
余談
この2体のキャラ・ヤヤコとフィオナも、後々出てくるんでしょうか。
特にフィオナが可愛いので気になりました。
今回のイベントは物語もきちんとしていて、面白かったなという印象です(。・w・。 )
どうせ無理と諦めてましたが、意外に組み合わせ次第でノーコンできました。
<パターンA>
※3戦目はSマリーで復活→SレラのSS回復で粘りつつ火騎士を倒す
S毒イーリン(全覚醒)
Sオモテ(全覚醒)
Sマリー
Sタケミカズチ
桜餅→助っ人Sレラ
<パターンB>
※3戦目はSセシーリアで生き返らせつつ火騎士を倒す
S毒イーリン(全覚醒)
Sオモテ(全覚醒)
Sキアナ
Sタケミカズチ
桜餅→助っ人Sセシーリア
<パターンC>
※3戦目はSファムで遅延かけつつ速攻で火騎士を倒す
S毒イーリン(全覚醒)
Sオモテ(全覚醒)
Sジン
Sタケミカズチ
桜餅→助っ人Sファム
助っ人次第ですがABCパターンで9回中8回ノーコンできました
アイシャ戦は水→風→火の順番で安定です。
遅延無しでも組み合わせでなんとかなる!パズルみたいで楽しくなってきました。
イベント終了までにあと6回クリアするのが面倒ですが…。
木曜絶級並、遅延必須ということで諦めてましたが、皆さんの対策を参考に現状の手持ちでなんとかノーコンできたので、イベント終了直前で今更感バツグンですが投稿してみます。
S邪イーリン(3覚)
S邪イーリン(1覚)
Sオモテ(フル覚)
S黒パッツア
Sラデュー(1覚)
邪イーリン2体でのAS1.4倍&SS割合60%で殴り倒すのを無理矢理遅延の代用にしています。あとブースト2枚。助っ人にもなるべくブーストやステータスアップがついてる方を選択してます。
これで一人も落ちずクリアもできますが、さすがに安定はせず、現在7勝目で勝率は6割くらいです。
ものすごいラッキーで今2枚泥してるので、とりあえず15回クリアできなくても大丈夫ですが、せめてあと1枚泥して2覚醒までいきたいとこです。(欲を言えば3覚醒w)
今晩からの泥率アップに最後の望みをかけてスパートですねw
イベントもいよいよ明日で終わりですね
みなさんの収穫具合はいかがでしょうか
ちなみに私は…
2枚/58周です(確定報酬3枚を除く)
ぐへっ…
偉そうに他人にアドバイスしておきながら
自分は未だに2体目が作れないです
香水は8個も落ちてるんですが
なにかの嫌がらせですかね(苦笑)
図鑑埋めラーとして、
明日の(胡散臭い)1.5倍に賭けてみようと思います。
私も色々書いてるわりに落ちない組。
100回ちょっと回してやっと3枚ドロップ。
ノーコンでも結局魔力回復にクリスタル持ってかれた…
こんにちは。ついに終わってしまいましたね…(>_< )下でも相談させていただいて何とか1から2コンになってきたので、もう一体!!と思ったのですが・・・(つд`)結局最後の一枚が落ちませんでした・・・。(ToT)無課金で、チマチマ貯めたクリスタルも毎度のコンティニューでかなり減らし、最終日の今日は魔力まで回復させて10回以上チャレンジしたものの、ゲット出来ませんでした・・・(´-ω-`)
薬はそれぞれ5個以上あるのに・・・後一枚なのに・・・と凹んでます…
新しいイベント、始まったのにやる気にもなれず・・・
つい、悲しさを書き込んでしまいました。愚痴ってゴメンナサイ。
次こそは揃えられるように頑張ります(≧∇≦)b
お疲れさまです。私は相変わらず無課金で頑張っているんですがやっとノーコンクリア出来るデッキを組めました。ちなみにデッキは
Sチヒロ、S黒パッツァ、Sフェルチ、S黒イーリン、Sルーファス、です。
3戦目でチヒロのスキルを使用し赤騎士をタコ殴りして瀕死か死亡させて乗り切り3、4戦目でチヒロが黄のSS変換かSS遅延かAS回復とチェンジであとは正解率80以上維持すれば相当な大事故に逢わなければノーコン行けます。正直サイオーン13よりは簡単。
今更って感じですが・・。
ノーコン行けました。
おかげでアイシャ毒と15%減少どっちもゲットです。まぁ運よく何枚かドロップしてくれたってのもありますが・・。
Sファム(4覚醒)、Sジン、Sアルビオン、Sフェルチ、Sスフィア(フル覚醒)
やっぱり、遅延・軽減あると結構うまくいきます。
3戦目は即遅延発動させて赤を倒せば余裕で行けます。
3戦目さえ何とかクリアすれば後はうまくクリアできますかね・・・。
46さん;流れさん;まささん;
アドバイスありがとうございます。
きちんと戦略立てて挑まないと(^_^;
年明けすぐからウィズはじめて、ガチャもケチりながら、
最近トーナメントやイベント参加出きるようになり
封魔人級は安定してこなせてきました。
イベントも終わりに近づき、一度はノーコンクリア
チャレンジ出来ればと思った次第で(*’▽’*)
手順通りにできるかどうか…
皆さんのアドバイスを基に、魔力回復したし、
時間も掛けれるので行ってきまーす。
パニーラちゃんつれてくことにしました♪(´ε` )
やはり無理なのか(^_^;
遅延軽減いません。
3回しかトライしてません。撃沈怖くて
一度はボスまで、他は2戦・3戦で沈む
毒と赤攻撃でやられる。
取り敢えず赤→黄→青のパターンに
してるつもりです。
アンジュSパネブ、白黒イーリン、ラデューS、黒パッツァ
助っ人はファムさん。
コスト187
回復3枚積んで、パネル変換入れて挑んだけど
SS回復いるけどないし
せめて3枚ほしいけど
栗使かわずに何とか行けたらなぁと
相談させて下さい。
他
白パッツァ、パニーラ、ヴァレンティナSとA+、メーベルS、
キアナSフル、、ニーニャS、イーライA、アヌビスA+、シオミA、ノエルA
このメンバどう組めばいけそうですか?
あっすみません。
投稿文考え入力夢中で
下YASUさんのコメント
目をとうせてなかった。
とても参考になります(^ー^*)
でも手持ちでもう少し確率上がる
組み合わせあるかなぁ?
基本はYASUさんのやり方。
4戦目の抜け方コントロールすることにより、5戦目を簡単に抜ける方法がある。
遅延と変換のSSがたまっていること。
遅延は封印されてない。
回復はあと2ターンで封印解除される。封印されてない方がいいけど妥協点です。
最後に左だけ残して上記の状態になるようにコントロールしている。
5戦目初回に遅延かけて、左から倒す。
あとは状況で対応。
遅延の間に右一回攻撃して、次に中央メインで、右もついでに倒すパターンが多い。
そのメンバーだと、3戦目までにパッツァを呼べないのではありませんか? 3戦目開幕遅延のためには、1つは桜餅などの生け贄枠にした方がファムをすぐ呼べて安心ですよ。外すならバイキルトイーリンでしょうか。
かっちゃんさんの手持ちで、「これって行けるかな?」と個人的に気になる組み合わせは
アンジュ、毒イーリン、黒パッツァ、パニーラ、助っ人ファム
パネル変換1体のパーティーでは、HP1745のラデューは経験上とても落ちやすいです(汗) AS回復量を25%から17%下げても、HPの高さと8ターン発動のSS大回復を補強した方が安定しそうだなあ、と。
同属性特攻の効果で、雷属性の敵に対して全体で9000強のダメージを与えられます。5戦目の雷騎士を2ターンで倒せます。パニーラをラデューのままだと、全体で6000強。カウンター待機やら事故やらで攻撃できない時の毎ターン連撃は本当にキツイです( ´△`)
周回、頑張ってください!
あくまで個人的な考えとして。
3戦目が一番キツイので1戦目にファムを呼びましょう。
3戦目はまず遅延発動!赤→黄→青の順で倒す。
4戦目は黄→青→赤。封印は遅延以外なら引き継ぎOK。
5戦目はまず遅延発動!黄→青→赤の順で倒す。カウンター注意!
ボス戦は青→黄→赤の順で倒す。
ファム、サイラス、黒パッツァ、シンシア、黄イーリンでノーコンなので。
回復は3体必要かな?
有難うございます。
アドバイス後1回だけチャレンジ、5戦目でファムが、落ちてしまいボロボロであえなくゲームオーバー
早朝から再チャレンジ!みなさんのアドバイスで、いまのところ2回連続ノーコン中です。パネル運もよいのかも♪このまま調子よくいくといいなっ
1周回が、合間の時間使い、且つ1問1問緊張しながらの挑戦次の問題に取り掛かるのも時間をおいてですので、終わるまでに結構時間かかります。1体分集まるかどうかはわかりませんが、ギリギリまでやってみます。(/*^^)/
アルビオン、フェルチ(1覚醒)、キアナ、オモテ(フル覚醒)、助っ人ファム
でノーコンいけました!
絶妖級初クリアなのですごく嬉しいです(^^)
ラストは中央→右→左の順でいきました。
水属性回復が弱いので、期間ギリギリまで頑張ります!
ノーコンパーティー載せときます。
ファムS 全覚醒
黒イーリン
マツリS
レラS
シンシアA+ 覚醒3
レベルMAX
助っ人雷なら誰でも。遅延回復変換が望ましい。
安定を求めるなら回復×3は必須だと思います。
潜在スキルのパネルブーストはかなり効いてると思います。
コストに余裕がなくてシンシアA+ですが行けてますw
火単でノーコン安定しているので参考までに。
・ルカS
・コフィS ⇒ ①
・リースS(フル覚醒)
・ムウマS(軽減)
・ムウマS(HP減少) ⇒ ②
しかし、上記デッキはコスト的に厳しいので、
私はリース(フル覚醒)以外を猫ウィズ生贄で助っ人を呼んでいます。
助っ人前提ですが上記以外にも、
①をリースS・ヤヤコS・ダムS
②をグリードS・クリユッカS・パイロンS
に変えても大丈夫でした。
ポイントは、
3戦目:赤から倒す。
4戦目:開始遅延、両サイド(スキル封印)から倒す。中攻撃には軽減を使う。
5戦目:遅延(2枚目)があれば使う。赤・黄・青の順に倒す。カウンター待機中はコフィのASに注意。
ボス:開始遅延、黄・赤・青の順に倒す。アイシャの溜め攻撃に軽減。遅延2回目以降はアイシャの通常攻撃と通常攻撃の間で使う。
雷が厳しい方は火で試してみるのもいいかもです(^^)v
クリスタルがもうなくコンティニューができないのでノーコンさせたいのですが、全滅してしまいます。
毒イーリン(AS回復量8%、覚醒3)
黒パッツァ(AS回復量9%)
ラデュー(AS回復量8%、覚醒1)
オモテ(パネル変換、全覚醒)
助っ人 ファム
全滅のパターンは、
オモテが落ちる
→パネル事故でHPの低いラデューが落ちる
→AS回復量&火力不足で全滅
パーティーの懸念材料は、
・パネル変換が一体のみ
・オモテのHPが低い
・SS回復がいない
オモテが落ちるタイミングは、
A)
1、2戦目の事故でオモテが瀕死になり、オモテのパネル変換を使用
→AS回復し続けないとオモテが落ちてしまうため、パネル変換がたまる前に3戦目に突入
→3戦目、パネル事故で赤騎士を倒しきれず、連続攻撃でオモテが沈む
B)
3戦目をダメージと毒が残った状態で抜ける
→4戦目、敵3体の攻撃が被る
→AS回復ができず、水騎士の連続攻撃を複数回受けてオモテが落ちる
C)
5戦目、HP満タンで突入
→雷騎士の連続攻撃2ターン(計6回被弾)でオモテが落ちる
SS回復がいないため、オモテが落ちるとAS回復ができずに全滅します。ですので、オモテを生存させることを最優先にしています。
イーリンの属性効果が反映された状態でのオモテのHPは1620。受けるダメージを減らすため、1、2、4戦目は水敵から倒しています。
他に雷精霊は、バイキルトイーリン、軽減パッツァ、リスリ、ヴァネット(3解放)、キアナ(3解放)がいます。
遅延をかけるタイミング、敵を倒す順番など、アドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いいたしますm(__)m
メンバーの苦しさは隠せないですが…
※潔く諦めるのも勇気ですよ
途中ドロップしなければ最低15周ですからね
長文になりそうです。すいません。
●1戦目
速攻でファムを呼びます(理想は1ターン目)
そして速攻でSS遅延を使います。
※ファムが必須なのは3戦目ですが、
1戦目の早い段階でSSを使っても3戦目までにまたSSは貯まるはず
経験則上、3戦目突入までは回復優先メンバーだと
10ターン以上掛かると思います。
あと3戦目に入る前にオモテの変換が貯まらないとの話ですが
初回SSが貯まる前に1,2戦目を越えるとは思えないので
おそらくどこかで使っているんでしょう。
ですが1体しかいないSS変換には
本来1,2戦目で使ってたら意味無いです。
3戦目、赤の初期ターン数は大抵は1ですから
SS遅延使って+3ターンにして、4ターン以内に倒すことになります。
赤を倒すにはほぼまちがいなく4ターン必要です。
つまり、3戦目は4問連続正解で攻撃し続けることが求められますので
パネル事故をしていられないのです。
(SS回復があれば+1ターンは耐えられますが)
SS変換できる前提で3戦目に行かないと乗り越えられないです。
あとHPの低いキャラが途中で落ちたり、
事故っているうちにどんどんHPを削られていくという
状況のようですので、
いかに相手に攻撃させないかがカギだと思います。
さて、倒すのはやはり左→右→中央です
1,2戦目は敵の攻撃が緩めですが、
メンバーのMAXHPが低めなので、
相対的に1回の回復量が少なくなってます。
例)HP:2000の20%回復と1500の20%回復では100も違います。
ですから、少しでも被ダメージを減らす為に
基本的にはセオリー通り苦手属性から倒します。
SS遅延を使うことで、赤が攻撃する前に絶対に倒しましょう。
●2戦目
これは戦略の一つですが、
相手の初期ターン数状況によっては、
セオリーではない順番で攻撃するのも手です。
例えば敵のターンが赤(1)で黄(2)の状況だとします。
赤が1ターンでは倒せないのであれば、
どうあがいても赤の攻撃は必ず喰らってしまうんです。
ここでセオリー通りに赤から攻撃しても、
赤の攻撃を喰らった挙句、
次のターンはおそらく黄の攻撃も喰らいます。
つまり、セオリー通りの順番で戦うと
2ターンを消化した時点で
赤と黄の両方の攻撃を喰らっているわけです。
そこで、もし黄が2ターンで倒せるのならば、
あえて1ターン目は赤を攻撃せず、
黄から攻撃します。
2ターン目でも黄を攻撃して倒すことができれば、
黄から攻撃を受ける前に倒せるので
結果的に2ターンを消化した時点で、
赤の攻撃しか受けずに済みます。
セオリー通りでも良いのですが
状況によっては倒す順番を変えてみてもよいです。
<つづく>
●3戦目
開始直後にSS遅延を使います。
上でも書きましたが、
赤が1ターン+3ターンになりますので、
その間に徹底的に赤を攻撃します。
※赤が初期2ターンとなっていることに
期待しない前提でいてください。
初期パネル、およびSS変換を駆使します。
赤を倒せなければ現状のメンバーとしては
ほぼ壊滅的になると思います。
あとはセオリー通り、雷→水の順番だと思います。
●4戦目
封印は厄介ですが、
正直このタイミングで封印されて困るのは
SS変換だけだと思います。
ファム(遅延)もできれば封印されたくないですが
そもそも3戦目で使ったばかりなので
正解数が貯まっていなくて
4戦目では発動できないのは無いかと思います。
セオリー通りだと封印の2体を先に倒すのですが
水の連撃は毎ターン続くので、
HPが低めのメンバーとして
封印よりもこっちの方がやっかいです。
※実際に経験されている通り、
もたもたしてるとどんどん削られます。
ですから、封印の2体は2ターン行動で、
且つ、封印→攻撃→攻撃→(最初に戻る)のループなので
<黄が初期2ターン以上で、且つ水が2ターン>
・黄→水→赤
<水が初期1ターン>
・水→黄→赤
※黄と赤は逆でもOK
水は1ターン目で全員攻撃で必ず倒す
といった具合で状況に応じて進め方を変えます。
<つづく>
●5戦目
正直、戦う順番やターゲットの組合せは
けっこう悩みます。
5戦目は
・物理攻撃カウンターは絶対に喰らうわけにはいかない
・黄は毎ターン連撃をしてくる
この2つがポイントです。
カウンター持ちを全員攻撃で倒すにはおそらく、
赤:3ターン(or4ターン?)
青:1ターン
※ファムが属性特攻なので
1人で青の7割ぐらい削りますよね。
だと思います。
カウンターの特性である
『掛かっていても、そのターンで
その敵を倒してしまえば発動しない』を活用します。
曲論的には青は全員攻撃すれば1ターンで倒せるので
実はカウンターが掛かっていても
あまり気にしなくてもよいです。
※他の敵を倒した時の余りが青に飛ぶのだけは注意!!
ここで攻撃テクニックですが、
1ターン目は
ファムのみ青、それ以外は黄or赤
にします。
※ファムがAS属性特攻で攻撃できる前提です。
そうすると、青は7割りぐらいダメージを受けますので
仮にこの後1ターン目で青がカウンターをかけても
ファムで2ターン目でもう1回1人で攻撃するだけで
カウンターが掛かっていても倒してしまうので
まったく気にする必要が無く、
またファム1人で完結するので
他のキャラの攻撃が
赤に自動的に飛ぶのも防ぐことができます。
即答して助っ人ファムのAS属性特攻が
発動できるのであれば
青はファムだけに2回攻撃させればいいです。
※1回目(1ターン目)はカウンターが掛かっていない時、
2回目(2ターン目)はカウンターが掛かっていても良い
次に赤と黄をどちらを先にするかですが、
このメンバーだと黄と赤がそれぞれ
どれくらいのターンで倒せるかによって変わります。
黄の連撃を毎ターン喰らいたくないので早く倒したいですが、
赤が初期1ターンであれば2,3ターン目、
初期2ターンであれば3,4ターン目
には赤にカウンターが掛かっていますので
黄への攻撃の余りが赤に飛ぶのは
避けなくてはならないです。
ですから赤にカウンターが掛かっていない時は
優先的に赤を攻撃する。
赤に攻撃できない時は
必然的に黄を全員攻撃することになるので
その時は、
『その全員攻撃では絶対に黄が倒せない』
状況であることが必要です。
中途半端に黄のHPを減らしておくより
余りが赤に飛ばないように黄のHPは
そこそこ残っていた方が良いのです。
あとは遅延が発動できれば問答無用と言いたいところですが、
パネルで黄が多少ある(=AS回復が見込める)、
もしくはHPが満タンであるという状況では
遅延を発動するタイミングを少しずらして、
多少攻撃を受けた状況で発動して、
『相手が攻撃してこない間にAS回復する』
という状況にするのが理想的です。
※遅延でターンを稼いでおいて
相手が攻撃してこない状況であるが
体力が満タンでせっかくのAS回復が無駄になる
というのは少々もったいないです。
以上、文章でどこまで伝え切れたかわかりませんが
道中の参考にして下さい。
YASUさん、丁寧な解説ありがとうございますm(__)m
アドバイス通りに挑戦し、ボスを倒すまで全員生き残り、無事ノーコンできました。ただ、三色問題が自分の得意分野だったり、雷を含んだパネルが結構続いてくれたりしたので、運がよかっただけかもですが(汗)
自分のパーティーの攻撃力だと、赤には3000弱、黄には5000強、青には12000前後のダメージを与えるようです。
1戦目でファムの遅延を即発動してオモテ変換を温存、オモテの瀕死を防げました。3戦目前にファムの遅延をため直せます。純粋に「攻撃を受けないターンを増やす」ことがこんなにも効果的だとは目から鱗です\(^o^)/
4戦目、5戦目もアドバイスの順番、ターゲッティングで乗り切れました。遅延も無駄なく使えました。カウンター待機中の敵に遅延をかけても、カウンター待機が解除されるターンは2ターン後で変わらないんですね。カウンターが解除されるターンも遅くなるのだと思ってました(笑)
ノーコン安定しそうなら、残りの期間頑張ってみようと思います。本当にありがとうございました。
お役に立てたようでよかったです
お気づきの通りで、今回の場合は
2色/3色問題である程度高い正答率を求められてしまう
傾向にあります。
これはパネル変換が1体しかいない上に
オモテなどがHPが低めで
1回のAS回復量も相対的に低くなるのが原因なので
いたしかたないかと…
※パネル変換が1体でやれている方は、
MAX HPが高めでAS回復も合計で25%前後あったりするので
まわせますが…
パネル運、問題内容に多少左右されてしまう感じですが
がんばってくだい
このイベントが始ったばかりの頃一度挑戦しましたが、3コンの上 1時間近くもかかりそれ以来諦めていました。
でも皆さんの投稿を見て勇気がわき、もう一度挑戦しようかと思いますがデッキがわかりません。
どなたかアドバイスお願いできますか?
ファム×2、フェルチ、レナート、ジン、ラデュー、パッツァA+、ガイアス、オモテ、キアナ、ミカズチ、ポロン、イーライ、オロチ、アヌビス、フェリシア、シオミ、ノエル
攻撃系が多く スキルが足りないのでやはりノーコンは無理でしょうか?
時短ができればうれしいです。
私ならファム×2、フェルチ、パッツァ、ガイアスで助っ人に回復&変換あたりが良いかと。
三戦目までにスキルを貯めて、3戦目の赤を最初に全力で倒す!
四戦目も遅延でスキル封印を倒し、五戦目は物理カウンター注意!時にはワザと間違える。
ラスボスは記事にもあるように黄色回復から倒し、赤のスキル反射待機時は遅延をかけない。
てな感じです。健闘を祈ります!
私は、ファム、黒パッツァ、トウマ、フェルチ、ルーファスで安定ですよ。
アドバイスありがとうございました♥
さっそく教えていただいたデッキで何回か挑戦しました。
ガイアスが全体攻撃なので敵を倒すのに少し時間がかかりますが、段々戦い方もわかってきました。
まだノーコンはできないのですが、残りの期間頑張ってみます(^-^)
ガイアスの全体攻撃がイマイチなら、オモテにして助っ人にアルテミィシア辺りもアリです!
戦力は充分!後は戦い方の問題ですよ〜
加えて、最近二枚目のファムがSになったので、ファム、ファム、黒パッツァ、フェルチ、ルーファスで行ったら余裕でしたよ〜そう!ありささんのデッキに似ています^ ^
四戦目のスキル封印も遅延を掛けて一気に倒せますよ!
遅延を掛けるタイミングは3、4、5、6戦のスキル反射待機以外で、遅延×2強すぎです!
ちなみに、このクエストは神樹絶級と酷似なので、そちらも行けますよ(^o^)
度々すみません
3戦目遅延使えば赤騎士の攻撃を食らう前に倒せるという意味です
ファム、フェルチ、セニア、アルビオン、黒髪イーリン
これでノーコン安定しました
アルビオンのみA+で他はSです
3戦目も遅延使えば攻撃食らう前に倒せます
はじめてこの級にチャレンジしようかと思っています。
よろしければデッキのアドバイスお願いいたしますm(._.)m
無課金で頑張っています。
★現在レベルMAXで最終進化迄しているのは…
【赤】
リンシン
シビィ×3
ココ
エイミー
ラピス
ラムダ
ルーフェリア
【水】
シュラン
レリア
ターニャ
ポワロ(覚醒2)
ユズリハ
メリエル
シルヴィア
ルリ
ルシェ(覚醒4)
【黄】
オモテ
タケミカヅチ
トウマ
レナート
キアナ
ジン
アヌビス
フェリシア
ノエル
となります。
★現在レベル1の状態は…
【あか】
★現在レベル1の状態は…
【赤】
邪な知恵に悦ぶ者ユング
策士ユング
朱翼の天使ヴァレリィ
ヒートレイヴン
死神見習いリビー
女怪盗キティ
見習い少女エシリナ×4
【水】
双子の人魚メル&マナ
ハープの精テトゥーリア
銀髪のヴァーミリオン
雨の女神ナーガ
ナツメ
【黄】
セシルとクマちゃん
フェリシア
雷使いヴァネット×4枚
黒騎士デュカーク
陰陽師トウマ
お菓子の研究者ラデュー×4
魔道楽団員リスリ×3枚
があります。
★その他…
【黄】
ヌシに乗った少年ラエド
↓
レベル48
天を操る者レラ・カムイ
↓
レベルMAXの状態
進化素材が足りず最終進化が出来ていません
足りない素材は4つで
樹のS+が2枚
タヌキのSが2枚です
この素材は何処で手に入りますか?
それぞれの曜日クエストの一番上の級でしょうか?
タヌキはクリアー出来ますが
樹は挑戦したもののゲームオーバーになってしまいました。
曜日クエストに挑む際のおすすめデッキを教えて下さい。
【水】
決意の少女パルフェ
↓
A+の状態
現在レベルMAXですが
恋するパルフェを持っていない為これ以上の進化ができません
★他には..
【黄】
ミニエーテル×6
エーテルグラス×2
ハイエーテルグラス×5
があります。
↓
イベントの時にしか手に入らないですよね?
どの子の覚醒に利用するか悩みます。
エーテル以外で覚醒が出来るものはないのでしょうか?
★
【プレゼントボックス】の中には
各種魔導書が沢山あります
皆さんカード所持数は何枚くらいですか?
私は120なんですが..
進化素材が沢山ですぐ満タンになってしまいます。
クリスタルを使い拡張した方がいいですか?
さくらんぼさん、こんにちは。
私も無課金でやってる者です。
レベルは108です。
最後のボックスの質問だけお答えします。
私は、ボックス数93枚で運用しています。
ご参考になればと思います。
絶妖級の1コンクリアが続いています。(水単デッキor雷単デッキ)
何とかノーコンでクリアできるデッキができないかと試行錯誤しているのですが、なかなかうまく行きません。
以下、手持ちで使えそうな物をリストアップさせて頂きました。
雷S 白黒イーリン 白黒パッツァ バレンティナ リスリ フェルチ マリー ジン ラデュー オモテ(2覚醒) ポリタン(3覚醒)
水S ターニャ(3覚醒)ヘルムート(2覚醒)アルフ(フル覚醒) パルフェ ソフィ ルドルフ フィリー
現雷デッキ
バレンティナ ジン ポリタン フェルチ 黒パッツァ
現水デッキ
アレフ ソフィ ターニャ ルドルフ フィリーorヘルムート
助っ人は主に遅延の方に助けて頂いています。
生贄枠も考えた方が良さそうでしょうか?
もし私の手持ちでノーコンの可能性があれば、ぜひご教示よろしくお願い致します!!
雷の方は、黒パッツア 白イーリン フェルチ オモテ 捨てカード入れて助っ人ファムでいけるはずです。
ファムは3戦目でSSが必須なのでそれ以前に呼んでおく必要がある。
変換はオモテを選択したが、ポリタン覚醒後のHPの方が高ければそちらを選択する。(ちょっと調べたけど覚醒枠になにがあるか分からなかった。)
46様ありがとうございます。
早速挑戦してみたいと思います。
今さらですが、水単色でノーコンできました。
Sピノ×2、
Sアルフ、Sチヒロ、Sティファ助っ人アルフSでノーコンでした、ボスのカエルに対して、10000食らわせて、6500回復される状況になるので、クリアまで70ターン位かかり嫌になりますが、参考までに。
ファム2体、アルティミシア、アーサー2体、バルブロ、バレンティナでしたらどの組み合わせがいいでしょうか。回答よろしくお願いします。
すみません。どなたか
スキル反射と攻撃のカウンター待機について教えて頂けませんか。
スキル反射は遅延だけでなく全体ダメージのSPスキルなどもはね返すのでしょうか
攻撃のカウンターとは通常攻撃のことでしょうか。
スキル反射は遅延だけでなく全部跳ね返してきます。
毒だけ毒で返してくるので、回復力あるデッキなら問題にならない場合があります。
攻撃カウンターは通常攻撃に対すものです。
どちらも、そのターンで倒しきってしまえば反撃はされません。
46さんの回答の通りですが
以下に簡単にまとめます。
●攻撃カウンター ※5戦目のゲコが使う
・クイズに正解したことによる通常攻撃が対象
・SSスキルはどんな種類でも対象外
※どうぞ遠慮なく発動してください
●SSカウンター ※ボス戦の赤騎士が使う
・SSスキルの内、敵に効果を与えるものが対象
- 攻撃 ※絶望的な値の攻撃が跳ね返ります
- 遅延 ※絶望的な値の攻撃が跳ね返ります
- 毒 ※毒が跳ね返ります
・SSスキルの内、味方に効果を与えるのものは対象外
- 攻撃力UP
- 軽減
- 回復
- 変換
※どうぞ遠慮なく発動してください
・クイズに正解したことによる通常攻撃は対象外
※どうぞ遠慮なくクイズに正解してください
●どちらにも共通のルール
・ASのスキルはまったく関係無し
・掛かっている状態であっても、そのターンの攻撃で
その敵を倒してしまえばカウンターは発動しない。
※攻撃カウンターの敵には特に有効な戦略要素です。
とても良く分かりました。
お二人ともありがとうございました。
なかなか攻略できません(;_;)
手持ちは黄イーリン、トウマ、セニア、レラ、
フェルチ、シンシア、アーサー、オモテです。
ちなみに全てSでレベルMAXです。
なんとかなりませんでしょうか(^^;
黄イーリン、トウマ、セニア、フェルチに捨てカード入れてファムのパターンはノーコンが出来ます。
ちょっと興味があるのでは、黄イーリン、トウマ、セニア、レラ、フェルチの組み合わせ。SS回復これだけあれば、遅延なくても行けそうな気がするが、個人的には持ってないので試せない。
雷がかなり貧弱だったので、妖絶級は諦めていましたが、この前雷ガチャを引いたらセニア、レラ、ガイアス、メイヴィスが出ました!その他の手持ちの聖霊はイーリン両色、ラデューですが、ノーコンでクリア出来る組合せを教えて下さい!m(_ _)m
黄イーリン、黒イーリン、セニア、レラ、捨てカードいれて助っ人ファムでいけます。
木曜の絶級はクリアできないので、レラはS止まりですがそれでも大丈夫でしょうか?
レラはSの状態で問題ないです。
3戦目は、全てのSS使える状態で突入し全力で左を倒す。
4戦目は遅延と変換が封印がされていない状態で抜ける。真ん中残して左右からやるのが簡単ですが、SSの状況によっては真ん中残すのちょっと嫌な場合もあるので、その辺は状況に合わせてやってます。
5戦目は遅延かけて、左、右の順でやってます。
全員でボス戦にたどり着けば時間はかかりますが大丈夫。私はボスからたおしてます。
ここで周回してると木曜の絶級も、いつのまにか同じデッキでクリア出来るようになりました。
回答ありがとうございます。
しかしながら、何度やってもボス戦の時にパネルが火や水ばかりで回復が出来ずにやられてしまいます・・・
パネル変換として黒イーリンの代わりにガイアスを入れた方がいいでしょうか?
今からではアイシャを進化させることは無理だと分かっていますが、イベントの最上級クエストを攻略したいので・・・
ボス戦対策のアドバイスをよろしくお願いします!
パネル事故で必ず死んでしまいます(泣)
パネル変換×2(ガイアスとエトワール(通常)と回復×2(レラとフェルチ(通常)
あとファム、白パッツァのデッキで色々変えて試しています。(すべてSmax)
他は、ラデュー(パネルブースト)、黒イーリンを持っています。
また分散攻撃が二人いると、先に倒したい敵を倒すのに時間がかかってしまうのも悩みです。
エトワールの潜在2つ開放して攻撃力2400にして、白パッツァやめて黒イーリンにしてターン数を減らすという手や、先にレラをSS進化させるなど悩んでおります。。。
ちなみに、助っ人はミネバ、エトワール(バレンタイン)、マリー、ファムがいます。
どなたかアドバイスいただけると助かります。。。
基本的には全体攻撃は外した方がよい。
パネル変換は最悪1でもなんとかなるが、回復3でやってます。
3戦目を抜けるには色々な方法があるが、ファムがあるなら遅延を使って、左を集中攻撃する方法が選択できる。
パネル事故で必ず死ぬとのことですが、何戦目でどうなるか、記載すればもう少し具体で対抗策が書けるかも。
ありがとうございます!
いつも2戦目でパネル変換使ってしまい、3戦目で事故死していました。でも、2戦目は回復SSを使ってパネルが来るのを待って3戦目でパネル変換を使ったら進めました!
軽減にこだわっていたのですが、白パッツァ・ガイアスの全体攻撃を外したのも正解でした☆ありがとうございます。
マロもしばらく3Rと4Rが越えられず悩んでたのですが【わざと違う色で正解する】【攻撃してしまうパネルはわざと間違える】などしながらターンを溜めてラウンド最初には変換が使えるようにしてみました。雷単なので真ん中残しには結構耐えられるのです^^ 最近はノーコンもできるようになり、やっとアイシャ揃いましたv
今更なんですが、やっと終わりましたので(;´・ω・)
ファムS(2解放)、白イーリン、ルーファスS、限定アンジェリカS(5解放)、アルビオンS
で、助っ人さんの力を借りることなくノーコン安定してました(時間はかかりますが)。
ルーファスはパネチェンでHP高め精霊なら交換可、アルビオンは普通にAS回復持ちでも恐らくいけると思います。AS回復3体+遅延を基本構成と考えてます。
3戦目、5戦目に遅延、4戦目とボスの最初に毒。毒は必須じゃないけれど、こちらが辛抱してる時にHP削ってくれるので、助かってます。
ダメ軽減は、SS回復待ちや封印解除待ち時に、むしろ水または雷を軽減したかったです(笑)。
絶妖のデッキで、
サイラス,アーサー,黒パッツァ,イリジン,アヌビスだと到底無理なのはわかるのですが必要なスキル教えて下さい。遅延ないし、軽減も白パッツァしかいませんが助けで遅延はいます…
アヌビスを捨てカードにして助っ人ファムで行けると思います。
ありがとうございます!
本当はSサイラスがもう一人いるので入れたいんですがコストが少し足りない…
この級ノーコンで回せるようになれば、経験値も大きいのでデッキコストの問題はそのうち解決すると思います。お金的にも結構余裕ができます。
個人的にはドロップ率悪いんだけど、時々デッキ構成いじりながら、経験値稼ぎ兼ねてまわしてます。
水は殆どいいのが無いのでやっと昨日、封魔人をノーコン出来たばっかですが1回頑張ってみます♪
無課金ノーコンです(15分程)。
黄単 パニーラs アルティミシアs 黒イーリンs フェルチs レラs
デッキの性質としては回復重視で、AS回復×3 SS回復×3でかなり安定してます。
デッキの要はやはりパニーラなので、持っている方は必須かもしれません。
アルテのみフル覚醒ですが、しなくても大丈夫かも?
上手くいけば助っ人無し攻略出来ますが、イーリンが死にやすくバイキルトが亡くなると戦闘が長引きますがデメリットはそれ位です。
倒す順番は全て右から左(パニーラがいるので)。
皆さんの言うように3ターン目にSSをケチると厳しいです。
3ターン目さえ何とかすればあとは問題ありません。
因みに火軽減を使用する場合アルビオン推奨で、白パッツァはカウンターの的になってしまうので危険です。
遅延もSカウンターで使用を渋る場面があるので、無理に入れなくても大丈夫だと思います。
一度パネル事故で3ターン目に3体落とされましたが、クリア出来ました(笑
封魔人が終わったので、こちらを参考に黄単色デッキ1回潜りましたが5戦目のカウンターにやられ、デッキの組み直しを考えています。
失敗:毒・黄イーリン(潜在2解放)、黒・白パッツァ、イリ&ジン
白パッツァを外し、どれを入れるか悩んでいます。
S:Maxレベル
ラデュー・オモテ・ヴァネット(潜在2解放)・リスリ
ドグマ・ツツノカミ(潜在1解放)・キアナ(潜在2解放)
シャーリー・シンシア(潜在2解放)・ガイアス
A+:Maxレベル
闇狼(潜在1解放)イーライ
手持ちカード、すべてです。
どなたかアドバイスお願いします。
軽減を外すと、3戦目が難しくなります。
3と5の両方を抜けるには遅延がベストですが、お手持ちに遅延がないとなりますと、代わりに入れるオススメカードは、
さくら餅(助っ人ファム)
という事になるかと。いやマジで。
助っ人ファムで再チャレンジしましたが
やっぱり5戦で撃沈。
アドバイスいただきましたが、パネル運には勝てず…。
ありがとうございました!
助っ人にファム呼べるなら
軽減はいらないよ
軽減なしのクリア報告がほとんどだゎ
助っ人を初戦で呼ぶ前提だとしても
●必須
AS回復×3
SS変換×1
SS遅延×1
●いると安定度UP
AS変換×1(必須分とで合計2体)
SS回復×1
を揃えることができるかどうかでしょ
絶妖級雷単でチャレンジしようと思っているのですがどのパーティがいいでしょうか。アドバイス頂けたらと思います。
黒パッツァ 黒イーリン 黄イーリン レラS サイラスS ラデューS キアナS(全覚醒) あたりで組もうと思っています。
フレンドさんに正月アルティミシア、ファムがいるので犠牲枠も考慮しているのですが変換か遅延優先かで悩んでいます。よろしくお願いします。
管理人様 先日はどうもありがとうございましたm(_ _)m
さて妖絶級攻略ですが
黒パッツァ,黄イーリン,レラ,サイラス,捨て(ファム)
で組んで記事を見れば行けますよ^_^
3戦目でファムSSで遅延→赤騎士撃破 と
5戦目でのSS封印
が厄介なのでそこに気をつけて
ノーコン頑張ってくださいm(_ _)m
5戦目は封印ではなくカウンターでしたσ^_^;
頑張ってください
昨日ご助言通りのパーティで行ったらクリア出来ましたヽ(;▽;)ノ
凡ミスで初回1コンしてしまいましたが今はノーコン安定してます(^-^)
一番上のステージまでクリア出来たの初めてなので本当に嬉しいです、アドバイスありがとうございました!
霜の女王様の周回に手間取り、今日、初潜入でした。
皆さんのコメント通り、中々神経使いますね。
自分のノーコンメンバーはファム、ミール、アルティミシア、スフィア(4覚醒)、フェルチ(3覚醒)です。
3戦目と5戦目で遅延スキルをケチらなければ問題なさそうです。
遅延で入れるキャラについてなんですけど、フレンドにファムがあまりいないため
ミライを遅延枠で助っ人にしています
ファムが推されるのはHPだと理解していますが
数十回と潜っている経験からですと、
ミライが落ちるのはせいぜい3Fくらいなもので
ボス溜め攻撃+赤全体等でも落ちた事がないので
どちらかというと自分はミライを推したいですね
理由はASです
3連正解で全属性相手にダメージアップかつ素の攻撃力がファムより上(覚醒時は除く)
雷単体で挑むなら気にするべきは水ではなく火&雷へのダメージ量
5FのようなAS発動で黄剣士を倒してしまって、赤のカウンター喰らうなんて事になっても
AS発動を抑えればこの事故も確実ではありませんが防げます
微々たる差じゃないかと思われるかもしれませんが、こういう部分も気にするともっと楽にいけるんじゃないかなぁと思い投稿してみました
水単でノーコン安定してます♪
アスカ2覚醒 AS特攻 SSパネル変換
ヴィーラ AS属数攻撃アップ SS大回復
ターニャ AS回復 SS全体攻撃
アルフ5覚醒 AS回復 SS蘇生
他色生贄→助っ人ピノ
赤1~4戦目はスキル調整しつつ赤→青→黄で倒します。
最大の難関5戦目はカウンターに気をつけながら黄→赤→青
黄騎士を倒すのに4ターンはかかるのでヴィーラの大回復を使って耐えます!
ボス戦は赤→アイシャ→黄
水だとアイシャの力溜めで2100くらいくらうので、下手するとアルフ以外全員落ちます(#゚Д゚)
水単でいく場合HP2100以上で、AS回復3、パネル変換2、SS回復1、あれば軽減*蘇生*遅延のどれか
が安定して回れると思います
かなり限られると思いますが…
あと、水単だと20分以上時間かかります。
ボス戦で50問以上は覚悟\(◎o◎)/
今のところ泥率は
アイシャ3/8
ユング3/15
上級2/5
オモテ0/14(T_T)
ファム(特攻/遅延)、ミール(攻撃UP/遅延)、フェルチ(回復/完全回復)、シンシア(回復/変換)、正月アルティシア(回復/変換)でノーコン安定ですが1戦30分くらいかけてますwもう少し短くならないかなぁ。
単純にAS回復3体、SS回復2体、変換1体、軽減か遅延どちらか1体でノーコンクリアいけます。
ちなみに自分のパーティは、黒パッツァ、アンジュ1覚醒、トウマ、通常フェルチに生贄入れて助っ人アルビオンでほぼノーコン安定してます。
カードは全てMAXです。
参考になるかわかりませんが…
いつもお世話になってます。
以前書き込みさせていただいた内容に間違いがあり、未だノーコンクリアは奇跡的な一回のみです。
手持ちカードのラデューはAランクで、回復が追いつかない状態です。
オススメのデッキを再度教えていただけますか?
手持ちカード
イーリン白S覚醒3、イーリン黒S、トウマS、キアナS、ラデューA、サイラスS覚醒2、ルーファスS、ミカヅチA➕
デッキコストは180のため、現在イーリン白、キアナ、トウマ、サイラス、ルーファスで挑んでますが、コンテニューしないと勝てません。
他にヴァレンティナがいますが、まだレベル上げ途中です。
助っ人にはパネル変換、回復持ちを選ぶようにしています。
ご助言よろしくお願いします。
イーリン白、キアナ、ラデュー、サイラス、捨てカード入れて助っ人ファム。
手持ちで似た環境作れないのでやってみないとわからないのですが、私のやり方だと上記の組み合わせになります。
SSは出し惜しみしないで、ボス戦に全員で行けることを優先。HP満タンならパネル温存もひつよう。
最近パーティの育成が終わって挑戦しようと思うのですが
メーベル、メイヴィス、イリジン、レラ、オモテ(交代要員)
全部SのレベMAXなんですけど
このパーティーならフレンド誰が良いでしょうか
1回2コンぐらいの覚悟ではいます(–;
一応水は
アスカ、サーシャ、ルリの3体とリィル、レリア、テトゥーリア、シュランがいます
基本的に攻撃系のAS/SS持ちより、
回復/変換/遅延/軽減系持ちがいないと厳しいと思います。
【 AS 】
回復×2以上(できれば3必要。回復率の合計で20%以上が目安かな)
【SS】
変換(パネル事故/長期戦対策)、回復、遅延or軽減(3戦目対策)などが
ほどよくある
※全部が必要なわけではありません
このメンバーだとオモテは助っ人用ではなく
むしろレギュラーの様な気がしますよ。
AS攻撃/SS攻撃のキャラは
他のキャラのスキルが充実していて余裕がある人が入れる感じです。
レラとイリジンがいるので、助っ人候補としては
・AS回復/SS軽減のアルビオン
・AS回復/SS回復の通常フェルチ
※助っ人レラだとSS回復のターンが長すぎてちょっと厳しいかも
SSに進化したレラならOKですが、たぶんあまりいないと思います。
・AS回復/SS変換の限定フェルチ
あたりが助っ人としては良いのではないかと思います。
ちなみに遅延が候補に無いのは、
ファム/ミールが共にASが攻撃系なので、
これではAS回復がレラとイリジンだけになってしまって
1回のAS回復率がたぶん18%なので、
ボスの長期戦でまわらなくなる可能性が高いです。
全覚醒ファム・黒パッツァ・イリジン・アルビオン・アルビオンでノーコンです(*^^*)
1、2戦の間にSSスキルを貯めて3戦目で火から倒すのに遅延、軽減を惜しみなく使えば楽ですね!!あと5戦目の雷の連撃がキツイので雷から倒せば勝ったも同然!!
3戦目の火、5戦目の雷さえ気をつければ問題ないですねヽ(^0^)ノ
コメントありがとうございます
オモテはHPが低いのでどうかなと思ってました
メーベルは4つ覚醒させてるのでメイヴィスを交代要員にしようかなと思います
5回ほど自演してフレンド探して挑戦してみます!
コメント場所間違えましたorz
絶妖級がこせません… ボス戦までの野生て負けてしまいます。 黄 白イーリン 黒白パッツァ ラデュー オモテ バァネット タケミカズチ デネブ カノン キアナ リスリでは何コン程度でクリアできますか?アドバイスお願いします。
追記
アヌビスA+ ルーファスS
もいます
毒イーリン、黒パッツア、ラデュー、ルーファス、捨てカードで助っ人ファムでノーコンいけそう。
ただしラデューのASが不安要素。
すみません・・・
イーリンは白しか持ってません。
白イーリンでもいけますか?
ザックさんのいう白イーリンて、ASスキル回復、SS毒のやつじゃないのかな?
要はASの回復が3体必要なんです。
白イーリンのASは雷の攻撃力大アップSS体力20%減少黒イーリンがASスキル回復 SS毒 だったと思います。
正式名称書いておきますね。
想定しているのは「黄天女皇 イーリン・ファンディ」で、もうひとつの方では、ちょっと違うアプローチがいるので別途検討が必要。
アイシャって進化させるならどちらがオススメですか?
個人的には全体15%削りの方かなと思いますね。
単純に他に水属性で特攻や%削りのキャラが
手持ちにないってのが主な理由ですが。
誰だかが毒:800ダメージ×8ターンと
15%削りのどちらがお得かを検証していて、
15%削りが毒のダメージを超えるのは
出現している敵の合計残HPが
だいたい43000の時だそうです。
※43000×0.15=6450 > 800×8ターン
ただ、15%削りは残りHPに対して
適用される数値ですので
2回目以降に発動時は(ラウンドが長引いた場合)
あまり削れなくなるのに対して
毒は残りHPに関係なく
確実に800ダメージを与え続ける
メリットがあることですかね。
長期戦向き → 毒
短期戦向き → 削り
って感じみたいです。
正直長期戦はダルいので避けたいところですが(笑
レナートs.ツバキs.オモテs.白イーリンs.黒イーリンs.トウマs.ラデューsでは何コン程度でクリア出来ますか?
どなたかアドバイスお願いします
黒イーリン、黄イーリン、ラデュー、オモテ、助っ人ミール(ファム)でやってます。
これで1〜2コンかかっていますが、一度だけノーコンできてますので、望みを捨てずに頑張ってみてください。
今、黒イーリンをトウマに替えて試そうと考えてます。
よければそちらも試してみてご報告ください。
トウマ.黄イーリン.黒イーリン.ラデュー.オモテ「交換」.フレンドファムで1コン安定になりました
アドバイスありがとうございましたヽ(*´∀`)ノ
ほぼノーコンできるようになりました。
フェルチ(1)、黒パッツァ(2)、黒黄イーリン、シンシア(3)で、()の中が覚醒数、全員レベルMaxです。
二戦目終了までにスキルを全員貯めて、三戦目開始したら黒イーリンのスキルで左(炎のやつ)を削り、黄イーリンの毒をかけてから総攻撃。三回攻撃すればほぼ必ず倒れます。
炎の攻撃を一発くらうとHPが半分になるのでフェルチで回復。二回目の攻撃をくらうとほとんど死にかけですが、AS回復が4人いるのでそのまま攻撃します。
この場合、三問全てで黒イーリンのASを発動させないと勝てないため、黒パッツァやシンシアのSSを使った方がいいです。
また、三問目でAS発動できないとカエルの攻撃に殺られます。
遅延無し、属性特攻無し、軽減白パッツァのみ(全体攻撃のため使用不可)、変換シンシアのみ、SS回復フェルチのみという詰んだデッキですが、なんとかなりました。
ちなみに、助っ人は一応ファムかアルティミシアを選択していますが、ほとんど使ったことないです。
コメントがだいたい遅延もしくは変換×2だったので諦めていましたが、意外とどうにかなりました。
少しでもアドバイスになれば嬉しいです。
初めまして。
初回7コンもリタイア、2回目7コンクリアで、絶対ムリ!!と思っていた絶妖級ですが、rieさんのコメントを見て同じ戦法でチャレンジしました!
シンシアがいないので全開放オモテ、その他はrieさんと同じメンバー(解放なし)で挑み、最近はほぼノーコンです。ただし、4戦目でたまにオモテが沈んでしまうので助っ人でアルティミシアかセニアにチェンジしてますが。
軽減、遅延いなくても何とかなりました。
ここのサイトと、rieさんのコメントのおかげです。
ありがとうございます!!
午後からは、もっと厳しいイベントが始まりますがとりあえずチャレンジしてみたいと思います。
皆さん、頑張りましょう!!
記事と皆様の書き込みを元にノーコンしました(^-^)v
クリスマスアンジェリカS、アルビオンS、黒イーリンS、レラS、ファムA+
の、なぜこれで今までノーコンできなかった?!というデッキです(;^_^A
敗因はスキルをケチる癖でした
書き込み読んで
3戦目でスキルをそっこう使ったら
案外楽に進みました
カウンター待機の時は、雷パネルしか出ない。運営の嫌がらせが露骨過ぎる。
運営はアプリを駄目にしようとしてるのかな??
攻撃カウンターは
他の敵を倒した時の残が飛ぶ可能性も
考慮しなくてはならないですから
けっこう神経を使いますよね。
なるべく待機にならなくても済むような方法として
私がやっている方法ですが、
5戦目は敵の初期ターン次第で、
倒す順番が変わると思っています。
(厳密には最初に攻撃する対象)
攻撃カウンターの性質として
『そのターンの攻撃でその敵を倒せれば発動しない』
(喰らった敵が生き残っていると発動する)
がありますから、
全員攻撃で青を落とせるのであれば
青は攻撃カウンターが掛かっていても
問題なく攻撃して良いと判断してます。
※ただし、全員攻撃によって、
残り攻撃が他に飛んでしまうことへの
配慮は必要なので
自分のメンバーだと何人の攻撃で
概ね倒せるのかを把握しておくと良いです。
(個人的な経験だと、青を倒した時の残攻撃は
必ず黄に飛んでいる気がしてますが。。。)
赤が一番問題児ですが、
メンバーによりますけど、
全員攻撃で概ね3ターン掛かる(※)ので
(※)チェーン状況やASの発動によっては2ターン
そこを利用すると良いかと。
赤の初期ターンが2の場合は
問答無用で赤を最初の攻撃対象にします。
2ターンとも攻撃できるのが前提ですが、
首尾良く倒してしまえればそれで良し!
倒し切れなくても、瀕死の状態ですから
カウンターが掛かっていても
いつでも殲滅できる状態ですから
待機しなくてはならない可能性がグッと減ります。
差し出がましいですがご参考になれば
自分なりの攻略情報ですが書いてみます!
雷単色デッキで書きます!
AS回復を3人か4人、パネル変換をふたり2人、ダメージ軽減を1人、遅延を1人のデッキで挑みます!(ここで遅延もしくは軽減がいないひとゎ最初の面で助っ人と交換出来るようにしましょう)
このデッキが組めることができると困る所ゎ3面と5面です!
3面…遅延と軽減のSSを溜めておいて、全部のスキルを使って全力で赤のカードを潰してしまいましょう!そのあとゎ楽に倒せるのでスキルを溜めながら倒してもいいです!
4面…封印をしてきますがここゎ敵のターン数によります。まず最初にパネルが無ければパネル変換を使ってしまいましょう!あとで封印されてると事故が恐いです。
黄のカードのターンが長ければ先に封印を片方倒して連続攻撃の青カードを潰し、そうでなければ青のカードを先に倒します!封印ゎ最初の攻撃、2回攻撃がきた次の攻撃できます!なのでそこまでまって最後1匹を倒すと封印の解除できるターンを稼げます!
5面…ここゎ最初に遅延を使える状態であれば使ってしまいましょう!遅延の状態で水のカード→雷のカードの順に倒すとあとゎ赤のカードのみになるのでカウンターに注意して倒してしまいましょう!
→ちなみにカウンターゎ2ターンでとけます!
もし最初に封印がつかえない場合ゎ黄色のカードを全力で倒してください!封印が使えるまで頑張ってぇ!負けないでぇ(T_T)
さぁー最後のボスです!ここまでデッキが万全ならば楽勝です!今までのストレスをぶつけるように真ん中のからぼっこぼこにしてやしましょう♪
これが僕の攻略です!参考になればとおもいます!ちなみにこれゎ木曜日の絶級でも使えます!みんなで頑張ろう!イライラしても八つ当たりしないように(;´д`)僕ゎ八つ当たりしてしまうタイプなのでみなさんゎ気を付けてぇー(T_T)
いつも拝見させて頂いてます。
トウマ、マツリ、クリスマスアンジェリカ、黒パッツァ、イリ&ジン、助っ人ファムでノーコンいけました。
3戦目の火連撃でイリ&ジンが持たないので、助っ人ファムの遅延で乗り切ってます。
マツリのSS発動タイミングが鍵になりそうです。
ラストは右→左→真ん中でいってます。時間かかりますが…
参考になればと思います。
絶妖級がなかなかクリアできなくて困っています…。
雷で持っているのは、
白イーリン、黒イーリン、白パッツァ、ラデュー、オモテ、リスリ、スフィア、ジル、キアナ、闇狼、メイヴィス、シンシア、イリ&ジン
なのですが、どんなパーティを組めばいいのでしょうか…。
よろしければ、どなたかアドバイスお願いします。
追記です
訂正
白イーリン→黄イーリン
黄イーリン、スフィア、シンシア、イリジン、捨てカード入れて助っ人ファム。
何処まで行けてるか、どんな風に駄目か書くとより具体的返せます。
ありがとうございます!
早速試してみます。
3戦目で大きなダメージを喰らって一気に脱落していき、最終戦で回復が足らずに負ける、という感じでした。
言葉が足らず、すみません。
3戦目は最初のターンで遅延使って左を全力で倒す。
毒とかも使ってしまって良いと思います。
次のターンは回復多いので、SS使えなくてもいけるはずです。
ボス戦前にSS溜めたくなりますが、以外となんとかなるので、ボス戦にフルメンバーで行くこと優先にする感じでやってます。
46さんのアドバイスの通りではないかと思います。
かくいう私も最近実感したのですが
ボス戦に向けては必ずしも全員のSSを
貯めておく必要はないです。
実際、開始時にSSがあまりたまっていなくても
AS回復×3とSS変換×2の3人が残っていた時で
ボス戦は運用できました。
(敵の回復のせいでかなりの長期戦になりますが…)
それよりも回復メンバー(特にAS回復)が
どれだけ生き残っているかが優先されます。
※遅延が生き残っていても、
敵がSSカウンターを掛けていると発動できないし、
タイミング良く発動できても
立て直すだけの回復要員が生き残っていなくては
ほとんど意味無いです。
ですから、ボス戦に向けて道中でSSを惜しむことはせず
どんどん使った方が良いですよ。
絶妖級、なかなかクリアできず苦しんでます…
どなたかアドバイスいただけないでしょうかm(__)m
黄デッキは、皆さんのコメントを参考に
黒イーリン、黒パッツァ、ジン、ラデュー、シンシア
で組んでみました。
しかし、道中3戦目以降でぱらぱらと脱落し、ボスにたどり着くころには悲惨な状況に…
※シンシア、ラデューから落ちていき、SS回復もいないため回復が間に合わなくなります
また、ボスにたどり着けないことも多いです…
ほかに使えそうな精霊としては
白パッツァ、マリー、リスリ、闇狼、オモテ、イーリンA
くらいしかしか持っていません。
水も手薄なためアイシャさんにぜひきていただきたく、
アドバイスを宜しくお願いしますm(__)m
ファム助っ人にするパターンは試したました?
水で周回してます。
フレイ、アスカ、桜餅、キリエ、フィリー
1~3戦とボス戦は攻略できますが、4、5戦が厳しいです。4戦目でスキル封印されたのがフレイやキリエで、かつターン消費がうまくできずに5戦目に突入すると雷の騎士にやられてしまいます。
カウンターも嫌ですねw
1コンありでもクリアしたいのですが,
無課金スタートで1ヶ月目の手持ちでどう組めばいでしょうか?
赤:ミカエラS2,リンシンA+(4),エシリナS,アベルS(1),フーシャオS,カスミS
青:シュランS(4),サーシャSS(3),ターニャA+(3),ミリエルA+,ローレンS,チヒロS,ルリA+,
黄:レラS(1),シンシアS(3),アヌビスS(5),キアナS(4),エイラS(2),オモテS(2),白イーリンS,黒イーリンS,
()は開放数になります.アドバイス是非ともよろしくお願い致します
雷単でしか攻略したこと無いので
その方向で話を進めてみますが、
基本メンバーは
レラ / シンシア / 白イーリン / 黒イーリン / オモテ
になるのは、ほぼ間違いないかと。
(けっこう豪華なメンバーがいますが、
初めて1か月だとコストは大丈夫ですか?
レベルが低くてコストが足りない可能性もありそうですが…)
このメンバーでの攻略のポイントは2つで、
①3戦目の赤の攻撃をどう乗り越えるか
②パネル事故の可能性
3戦目を基本メンバーの回復で乗り切ろうとすると
②をカバーするオモテが落ちてしまう可能性が非常に高いです。
ひとまず乗り越えられるか試してみてもいいかもしれませんが…
もしダメだとすると、
3戦目を助っ人の遅延か軽減で乗り越える方法ではないかと思います。
※遅延はファムかミール(AS攻撃UP/SS遅延)、軽減はアルビオン(AS回復/SS軽減)
レラ / シンシア / 白イーリン / ※助っ人用雑魚 / オモテ
とにかくオモテが生き残らないと
パネル事故でAS回復が間に合わない可能性が常に付きまといます。
1コンを覚悟でも、パネルが来ないとどうにもならないので。
2つの方法の進め方(回復で乗り切る/助っ人で乗り切る)は
それぞれ下の方にいろいろな事例がありますので
ご参考にしてみてはいかがでしょう。
火単で安定。
助っ人はリースorコトリ
パーティーは水軽減ムウマ、トナカイ、コトリ、アメリア、フーフェイ。
B1-B3は普通にスキルをため、B4で初ターンに遅延をかけて、効果が切れる直前に軽減発動。その間に総攻撃で水騎士をたおす。
B6はカウンターに気を付けて切り抜ける。ボス戦ではまず雷ゲゴルガを処理。力溜め攻撃時に軽減を発動。運が良ければ助っ人なしでも倒せます。
こんばんは
パーティに悩んでいます
白パッツァ、黒パッツァ、マリカ、黄イーリン、黒イーリン、アルビオン、トウマ、ミカズチ、リンリン、ツツノカミ、アヌビス、オモテ、ラデュー、ヴァネット、リスリがいます
よろしくお願いします
追記です
すべて覚醒0です
アルビオン、黒パッツァ、黄イーリン、オモテ、助っ人ファム
雷単色パで助っ人遅延持ちで100%クリアと安定しています
パーティはセシーリア、闇パッツァ、フェルチ、桜餅(犠牲枠)、劉備A+ フェルチ覚醒1のみ他無覚醒
ASでの回復量は40~50%近くあるので、致命傷を受けてもほぼ死ぬことはありません
1戦目 1枠犠牲にしてすぐ助っ人を呼んだ後スキルためをしつつ進みます
3戦目 開幕遅延、変換等スキルをつぎ込んで赤騎士に集中攻撃
大体4~5ターンで沈みます
またスキルをためつつ次へ
4戦目 スキル封印は大して痛くないですが、何度も封印をもらってループになるのは避けます
最後に残るであろう火が封印を出してくる1ターン前で倒すようにすればスキル溜めにもなります
多少封印されたままでもボス前には解けているので気にせずに
5戦目 ここは火のカウンターにだけ気をつけていれば問題ナシ(水は1ターンで倒しきれる)
全体攻撃の間は4ターンもあくのでスキル溜めも回復も楽です
ボスは特筆する部分がないので省きます
手持ちカードのスキルが溜まるまでに何ターンかかるのかというのは必ず確認し、相手のターンと精霊の体力との兼ね合いで答えるパネルを選択すればまず負けないハズです
確定回り終えてようやく安定してきました。
今まで雷でAS回復2枚、変換1枚、助っ人ファムの遅延で綱渡り状態でした。殆どの人の鬼門が3戦目と5戦目だと思います。
3戦目は左から遅延を使って総攻撃がセオリーで間違い無いですが、5戦目が真ん中の水から倒してましたが右の雷連撃が相当ダメージを食らうと思ったので2ターンで右をやっつけてから中と右に取り掛かってから安定してます。
まず右の騎士は恐らくほとんど1ターン毎に攻撃するので中から攻撃していると、たとえ右が2ターンで倒せるとしても2回攻撃を受ける事になります。それが結構なダメージなのと、ちょうど2回で倒せる(カウンター発動している中・左には流れない)というメドが立ったというのもあって右からに変更しました。5枚平均して攻撃力約2000強のパーティです。
その前の4戦目でパネ変を使える状態にしておくことも事故防止の為に重要です。
回復量に自信がある方は関係ないですが、SS回復も無い、AS回復枚数が少なくて5戦目でつまづいている人は参考にしてもらえるかも…右がもし残っても1回右に攻撃した後に残りHPを考えて毒イーリンかければという保険もあります。
とにかく左と中は4ターンに1回しか攻撃をしないのでボス戦に向けてのSS発動はこの間に出来るので真っ先に右を倒した方が楽だと思いました。長文失礼しました。
途中文章が変でしたね 汗
5戦目【右→中→左】です。①右に攻撃→②右のHP見てパネルと相談しつつギリギリ残りそうならSSの毒をかける(SSはカウンター関係ないので)
※SS全体大ダメージは効き過ぎて次のターンで中左のゲゴルガに流れてしまう可能性があるのでおススメ出来ません
→③右倒す
遅延は発動するまでに時間かかるのと、ボスの初っ端から使いたいのでこの方法でやってます。
初書き込みです。いつも、大変参考にさせていただいてます。
水が貧弱なので、なんとかしてアイシャがほしくて、クリスタル使って封魔人を通過し、絶妖に挑んでいますが、未だにボスまでたどり着けません…
パニーラ(3覚醒)
サイラス(1覚醒)
ジン(1覚醒)
イリジン(3覚醒)
フェルチ
すべてSmaxです。
他には、ラデュー、黄イーリンがいます。
こちらを参考に、3戦目はクリアできるようになったのですが、4戦目でスキル封印されて、回復が間に合わなくなるパターンが多いです。
ちょっと行き詰まった感じなので、何かアドバイスいただけると嬉しいです。
4戦目最初にパネル変換使ってる4連続AS発動する攻撃でも間に合わないですか?
パネルあっても上記の方法をとって無理ならAS回復3にするか、より火力のある助っ人にする。
逆にHP満タン状態ならパネル温存する方法もある。
3戦め終了時のデッキ状況にもよるので、3戦の赤始末したあと他色パネル踏んで稼ぐ。
いま ミナーリア パッツァ(黒)フェルチ(1解放) ラデュー(全開放) フェリシア でいってるのですが クリアがdきません
他につかえそうなのは
黄色 パニーラ イーリン(黄)
青色 サーシャ ターニャ メリエル ヘルムート
ぐらいです コストは174で 助っ人としてイリ&ジン全開放でやっています
よろしければいい組み合わせを教えていただけないでしょうか
バニーラ、パッツァ、イーリン、オモテ(中級の報酬を取る)助っ人ファムでいけるはず。
アドバイスありがとうございます。
いつもフェルチが真っ先におちて、あとはガタガタと倒れる感じだったので、思いきってジンを外してイーリンを入れてみました。
道中はずっと安定し、心配だった3戦目もなんとかクリアし、4戦目の最初にパネル変換して、封印受けても乗りきれました。
結果、フェルチも最後まで残り、助っ人さんに頼ることなくボス戦もクリアできました。
ありがとうございました♪
ごめんなさい!返信する場所を間違えました!
いつも見やすくて大変お世話になってます!!^^
五戦目ですが、カウンターは遅延スキルをぶつけるのも駄目だって聞いたんですが、勘違いかな?遅延はいけるみたいです。
・残りは左の赤ゲコルゴと中央の青ゲコルゴ
・左の赤ゲコルゴはカウンター待機中
・同ゲコルゴは次のターンで全体攻撃、かつそれで全滅確定
という状況で、「ええい、ままよ!」とファムの遅延スキルを発動させたところ、カウンターされませんでした。
しっかりカウンターマークを見つめて悩んだうえの決断だったので見間違いではないと思います。
信じてみたが釣りだったか
見事に遅延でSSカウンター喰らって壊滅状態になったわ
そういやよくなぜ遅延なのにカウンター攻撃喰らうか
納得できない。みたいなコメントを見かけるが
『スキル』カウンターなんだから反撃受けて当たり前。
そんなことよりも封印残り1ターンの状態で
攻撃してそのラウンドの敵を全滅させると
ターン数が消化されない
(次のラウンドの1ターン目でもまだ残り1ターン状態)
のは不具合なんじゃないかと思うわ
遅延がダメだと思ったらいけたって報告だから
てっきりボス戦の話題だと思ったら
5戦目なのね(笑
5戦目は攻撃カウンターだからSSは関係ないですよ
奇跡でも新発見でもないです
攻撃カウンターと
スキルカウンターの違いを覚えましょうね
コメント主は「奇跡」とも「新発見」とも書いていない。
日本語を理解できずに「勝手にボス戦でやっちまった」
結果の返信がそれだと醜いですよ。
分かっている人は周知の事実でも
「こんなことありました」
という初心者の方々のコメントはこれまでもあります。
自演乙
アドバイスして頂いた助っ人ファム作戦で
だいぶクリアできるようになりましたが、
勝率7割くらいですね
3戦目は助っ人のおかげで
ばっちり赤対策できているんですが
その後の4戦目の封印もけっこうキツイです
敵1体は封印を発動する前に倒せるんですが
さすがにもう1体までは倒せないので
最低でもこちら側の2人が食らうのは避けられないのですが
この時に運悪く遅延とSS回復の2人潰されると
回復が待ちあわずにガタガタになってしまう可能性あり。
既に遅延助っ人を呼んでいるので
もう誰かが落ちても救いの手は無し…
仮にうまく4戦目を切り抜けても
7ターンの封印が解けていない状況で、
且つ5戦目のカウンターを警戒している内に
AS回復が間に合わなくて落ちるケースがあります。
4戦目の封印を受けるキャラ次第では
けっこう戦況が厳しくなりますね。
封印では運の要素が入る気がしています。
こんにちは。いつもお世話になっています。先ほどボスのアイシャに20%減のスキルを使ったところ14000減りましたので、アイシャも70000までHPが下がっているようですm(__)m
5戦目のゲコルゴも両方HP7000になったようなので少しは倒しやすくなったのではないかと思いますm(__)m
失礼しましたm(__)m5戦目のゲコルゴはスキルで調べたら6400でした。後、道中の5戦目とボス意外のゲコルゴは全部7000なのではないかと思いますm(__)m
FOXさん
情報ありがとうございますm(__)m
追記しました。
ボス戦の火が3万減ったのは大きいな〜w
ただ道中のカウンターがめっちゃ腹立つんでそっちなくしてほしかった(笑)
黒イーリン、黄イーリン、黒パッツァ、ルーファス、ラデューでノーコン可能です。ただ、安定はしません。
3戦目では、赤騎士にSS使って、AS発動しながら3ターンで倒します。ここで、赤騎士の攻撃を受けるときにHPmaxであること、ASを必ず発動することが求められます。
5戦目では、黄騎士さえ倒せば後は何とかなります。
上記の構成で行くと、3戦目さえ乗り切ればノーコン可能です。
正直、ラデューを桜餅にして遅延に来てもらった方が楽なのでは?と思いますが、回復量が減るので甲乙つけがたいです。
雷が弱いので諦めてた所、炎でもいけると聞いたので行きました
シチュー、シチュー、軽減ムウマ、コトリ、リース全員無覚醒でノーコンクリア
炎単色で行くと、道中のターゲッティングや軽減のタイミングがかなりシビアで疲れました。
初書き込みです。
いつもこの書き込み見て助けられています。
ありがとうございます
アルビオン、黒イーリン、ラデュー、ルーファス、
黄イーリン 助っ人はファム でなんとかノーコンいけます。
3戦目は、アルビオンで軽減して、赤騎士を倒す感じですね。
SS回復がなく、パネル変換も1体しかいないので、パネル事故起こったら、少し厳しい感じです
黄ではちょっと難しいので青でまわってます。
メンバーはキリエ、フィリー(通常版)、ターニャ、ルドルフ、アスカです。
3戦目は余裕でクリア、4戦目は封印攻撃を消化してから5戦目へ。青でまわるとこの5戦目がネックで黄色の連撃をキリエの軽減スキルで何とか持ちこたえています。
最終戦はかなり時間を要しますが安定してクリアできます。
正直5戦目はパネル次第(最初に三色が二枚以上ないのが大前提)で全体的にやや安定してはいませんが、何とかこれで周回しています
初書き込みです。
いつも、記事と皆さんの書き込みを参考にさせて貰ってます、ありがとうございます
絶妖級なぜかドロップ率がよくて全解放すべく周回中です。
パニーラ、アルビオン(解放1)、アルテミシア(解放1)、トウマ(解放1)、サイラスのすべてSmaxで助っ人にファムを選んでますがほとんど呼ぶことなく、遅延無しでもノーコン安定してます。
時間はかかり、出題にもよりますがAS回復2、SS回復2、パネル変換2でもいける印象でした。
黒イーリン、黒パッツァ、シンシア、限定じゃない方のフェルチ、白パッツァで助っ人をファムにして結構余裕でいけます。
3戦目は赤から1発攻撃受けてからの白パッツァで軽減、問題次第ですが、フェルチのSSも軽減切れた次の攻撃前か後に発動で1,2ターンは猶予ができます。
白パッツァには4戦目のカウンターで落ちてもらうか、カウンター前に倒せてしまう問題とターンで運悪くそのまま倒したとしても助っ人無しで余裕でいけます。
ほぼイベント報酬で、フェルチは回復系なら代用できますし、シンシアは他の変換持ちならそっちでも大丈夫だと思います。
初戦で生贄一体出すよりも、3戦目でSSを発動して切り抜けて、4戦目で変換以外の誰がスキル封印されても、白パッツァだけカウンターで落として遅延で立て直したり出来るので、楽な気がします。
まぁ、遅延持ってたらフレンドに頼る必要全くないぐらいの難易度ですが…
難易度の下方修正、期待してたものとはちょっと違って残念です
雷単パだとここのボスは3戦目の怨霊騎士なんですよねー
ダメージ下がるかもしくはターン数増だとかなり進行が楽になったんですけど
手持ちのカードに遅延ゼロのまともな変換が劉備くらいなので
結構苦戦してます
今のパーティ編成は
セシーリアS・艶羨パッツァS・フェルチS・レラS・劉備A+の回復特化がせいぜい・・・
新カードのじわじわ回復持ち雷は3F対策にピッタリすぎてなんだかなぁといった感じです
クリアのポイントになるのはやはり3戦目だと思うのですが、
助っ人フェルチ(orミール)を
1,2戦目で強制的に呼んでも厳しそうですか?
変換が1つでもあるなら、
そこそこ運用できると思いますよ。
既にやっているかもしれませんが
HPが満タンの時で
パネルが以下みたいな時(●:単色黄色)は
——————
○ ○
○ ●
——————
あえて●を踏まないで、○にしておくっていうのが
ポイントですよ
(このターンで攻撃してくる敵が確実に倒せる場合を除く)
HP満タンなのに●で正解して無駄なAS回復して希少な攻撃パネルを失い、
さらに攻撃をくらってHPが減るよりも、
いったん攻撃を受けた上で●を踏んで有効にAS回復する方が
パネルの効率が良いです。
すみません、助っ人フェルチは誤記で、正しくはファム(遅延持ち)です。
アドバイスありがとうございます
ファム持ちはフレンドでもお一人しかいないらしく
タイミングが合わないとなかなかつれていけてない状況ですね
コメント頂いた1枠犠牲のパターンはちょっと試してみようかなと思います
上に挙げた中だとレラを外した方がいいのかなと
SSのターンも遅いし無覚醒ですから
私もレラを入れているんですが
スキルは問題ないんですけど
やはりSS回復の必要ターンが13ってのが厳しいですね
誤答の可能性も含めると、
最終戦までには1回しか発動できない感じで
その1回のタイミングを見極めるのも結構厳しいという…
最近のSS回復は10ぐらいなのに
初期カードのせいかかなりバランスが悪いですね
そのせいか最近SSに進化できるようになり、
SS回復のターンも短くなったので
SS進化させる計画も立てようかなと思っています。
このサイトのおかげでノーコン安定です♪年末から始めた無課金組です。
ヒカリ(3開放)、バイキルトイーリン(フル開放)、毒イーリン、黒パッツァに助っ人ファム様!!絶妖級がファム頼みと言われるためか、フレンドの皆さんファムを先頭にしてくださいます。感謝感謝ヽ(;▽;)ノ
1・2戦目は戦略なしでスキルを貯め、3戦目で全力で赤騎士倒します。
私の場合はパネル事故で泣いていたので、4・5戦目は開幕即パネル変換し、次までに貯める。4戦目でスキル封印されると使えなくなっちゃうのでピンチです。
5戦目はファム様の遅延でカウンター前に全叩きあるいは1体残しですね。
ボス戦はスキルカウンターに注意する以外は特になにもありません。
皆様のご健闘をお祈りしています♪
黄単で挑むもボス戦まで辿り着けなかったので水単パで回ってます。
フレイ・ピノ・ルリ・ミラリア・ルシェで全員S覚醒なし。道中は黄色を最初に潰すことだけ気をつけるとかなりスムーズですが必ずボス戦で1コンとなります。アイーシャが落ちたので途中でルシェoutアイーシャ(2段目A)inに変えてみましたが1コンは変わらず。
ボスは水→赤→黄の順で倒していますがとにかく時間がかかりました。
助っ人は遅延持ち(ファム・フレイなど)か水のAS回復持ちさんにしてます。
ちなみに黄単は黒黄イーリン・黒パッツァ・ルーファス・ラデューで何度か行きましたが必ず5戦目で全滅でした…