アイシャは「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」の期間限定イベント「古の森の千年桜」に出てくる妖精です。
古の森の千年桜の絶妖級を規定の回数クリアすると、アイシャがもらえます。
それ以外にも一定の確率でアイシャがドロップするようです。
悲しい運命の冬の妖精・アイシャについて紹介します。
↓最新のコメント欄に移動
アイシャの進化と種族
アイシャの進化はそれぞれ3回。
最初の段階は冬の妖精 アイシャ(A)。
種族は妖精。
必要経験値はカードLVが1の場合です。
アイシャが出るクエスト
アイシャが出るクエストはこちら。
冬の妖精 アイシャのステータスと進化素材
属性 | 水 |
---|---|
ランク | A |
コスト | 32 |
HP | 796 |
MAXHP | 1,593 |
攻撃力 | 771 |
MAX攻撃力 | 1,543 |
MAXLV | 50 |
進化費用 | 260,000ゴールド |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
19,564exp |
アンサースキル | フロストリカバリー (水属性の味方のHPを大回復) |
スペシャルスキル | 身も心も凍りつかせる突風 敵全体のHPを10%減少させる (必要正解数 9ターン) |
死を見守る妖精 アイシャへ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
冬の妖精 アイシャ 1枚 |
死を見守る妖精 アイシャのステータスと進化素材
「冬の妖精 アイシャ」が進化すると、「死を見守る妖精 アイシャ」になります。
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:1,593 → 1,794 最大攻撃力:1,543 → 1,744 |
スキルの変化 |
なし |
属性 | 水 |
---|---|
ランク | A |
コスト | 36 |
HP | 897 |
MAXHP | 1,794 |
攻撃力 | 872 |
MAX攻撃力 | 1,744 |
MAXLV | 50 |
進化費用 | 348,000ゴールド |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
19,564exp |
アンサースキル | フロストリカバリー (水属性の味方のHPを大回復) |
スペシャルスキル | 身も心も凍りつかせる突風 敵全体のHPを10%減少させる (必要正解数 9ターン) |
終わりなき冬 アイシャへ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
冬の妖精 アイシャ 1枚 |
終わりなき冬 アイシャのステータスと進化素材
「死を見守る妖精 アイシャ」が進化すると、「終わりなき冬 アイシャ」になります。
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:1,794 → 1,999 最大攻撃力:1,744 → 1,945 |
スキルの変化 |
SS:敵全体のHP10%減少 → 15%減少 |
属性 | 水 |
---|---|
ランク | A+ |
コスト | 40 |
HP | 999 |
MAXHP | 1,999 |
攻撃力 | 972 |
MAX攻撃力 | 1,945 |
MAXLV | 60 |
進化費用 | 510,000ゴールド |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
35,620exp |
アンサースキル | フロストリカバリー (水属性の味方のHPを大回復) |
スペシャルスキル | 命を枯れ果てさせる颶風 敵全体のHPを15%減少させる (必要正解数 9ターン) |
進化の分岐点
命枯らしの薬瓶をベースにして、終わりなき冬 アイシャA+を進化素材にして進化させると冬枯凍姫 アイシャ・ミエヴィルになります。
心凍てつく薬瓶をベースにして、終わりなき冬 アイシャA+を進化素材にして進化させると悲哀の冬姫 アイシャ・ミエヴィルになります。
※カードをお気に入り登録していたり、デッキに入れていたりすると選択する事ができません。
※2:ベースになるのが薬瓶なので進化素材側の精霊はレベルをMAXに上げる必要はありません。
冬枯凍姫 アイシャ・ミエヴィルへ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
命枯らしの薬瓶 |
悲哀の冬姫 アイシャ・ミエヴィルへ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
心凍てつく薬瓶 |
冬枯凍姫 アイシャ・ミエヴィルのステータス
「終わりなき冬 アイシャ」が進化すると、「冬枯凍姫 アイシャ・ミエヴィル」になります。
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:1,999 → 2,198 最大攻撃力:1,945 → 2,145 |
スキルの変化 |
AS:大回復 → かなり回復 |
属性 | 水 |
---|---|
ランク | S |
コスト | 44 |
HP | 1,099 |
MAXHP | 2,198 |
攻撃力 | 1,072 |
MAX攻撃力 | 2,145 |
MAXLV | 70 |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
63,204exp |
アンサースキル | スノウホワイト (水属性の味方のHPをかなり回復/9%) |
スペシャルスキル | 命を枯れ果てさせる颶風 敵全体のHPを15%減少させる (必要正解数 9ターン) |
潜在能力 |
1. ファストスキルⅠ:SSの発動を初回のみ1ターン短縮 2. コストダウンⅡ:デッキコスト-2 3. 雷属性ダメージ軽減Ⅰ:雷属性ダメージを10%軽減 4. パネルブースト・水:水属性パネルが出やすくなる 5. 水属性攻撃力アップⅠ:水属性の味方の攻撃力が100アップ(自分にも効果有) |
---|---|
各段階の潜在能力数 | A:1個、A2:2個、A+:3個、S:5個 |
MAXステータス (フル覚醒後) |
最大HP:変化なし 最大攻撃力:2,145 (属性効果反映後:2,245) コスト:42 SSターン数(初回のみ):8ターン |
冬枯凍姫 アイシャ・ミエヴィルの評価
冬枯のアイシャさんと悲哀のアイシャさんは、2体共ASが同じ。
違うのはSSのみとなっています。
冬枯のアイシャはHPが若干高めになっているのが特徴。
SSは敵全体のHP15%減少。
HP減少系は敵単体を対象としたものが多いので、15%減少でも全体に効果があるものは貴重ですね。
2014年3月30日現在で敵全体のHP減少系SSを持っている精霊は他に、イザーク・ポポル・シャドウ等々。
このタイプがオススメなのは、主にイベント用途になると思います。
敵のHPが高い場合に特に有効で、周回の際の時間短縮に役立ちます。
こういった用途に使いたい方は、冬枯アイシャさんがオススメです。
悲哀の冬姫 アイシャ・ミエヴィルのステータス
「終わりなき冬 アイシャ」が進化すると、「悲哀の冬姫 アイシャ・ミエヴィル」になります。
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:1,999 → 2,011 最大攻撃力:1,945 → 2,287 |
スキルの変化 |
AS:大回復 → かなり回復 SS:敵全体のHP15%減少 → 8ターンの間毒ダメージ |
属性 | 水 |
---|---|
ランク | S |
コスト | 44 |
HP | 1,005 |
MAXHP | 2,011 |
攻撃力 | 1,143 |
MAX攻撃力 | 2,287 |
MAXLV | 70 |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
63,204exp |
アンサースキル | スノウホワイト (水属性の味方のHPをかなり回復/9%) |
スペシャルスキル | 心を凍らせる猛毒 8ターン敵全体に毒のダメージを与える (必要正解数 7ターン/800ダメージ×8) |
潜在能力 |
1. ファストスキルⅠ:SSの発動を初回のみ1ターン短縮 2. コストダウンⅡ:デッキコスト-2 3. 雷属性ダメージ軽減Ⅰ:雷属性ダメージを10%軽減 4. パネルブースト・水:水属性パネルが出やすくなる 5. 水属性攻撃力アップⅠ:水属性の味方の攻撃力が100アップ(自分にも効果有) |
---|---|
各段階の潜在能力数 | A:1個、A2:2個、A+:3個、S:5個 |
MAXステータス (フル覚醒後) |
最大HP:変化なし 最大攻撃力:2,287 (属性効果反映後:2,387) コスト:42 SSターン数(初回のみ):6ターン |
悲哀の冬姫 アイシャ・ミエヴィルの評価
悲哀のアイシャさんは、冬枯と同じくASは9%回復。
SSが8ターンの間、毒ダメージを与えるとなっています。
同じAS持ちは多数の精霊がいますが、毒ダメージ持ちの精霊は珍しいです。
2014年3月30日現在で他に同SSを持っているのは、レム・イーリン等々。
潜在能力を全て覚醒させると、初回のみ6ターン発動。
その後は7ターンごとに発動させる事ができます。
その為、永遠に毒ダメージを与え続ける事が一応は可能になりますね^^;
このタイプも主にイベント用途で使って行く事になると思います。
8ターンかけて6400ダメージを与えるという仕様の為、相当な長期戦にならないとメリットは発揮できないような気がします。
個人的に、見た目は悲哀のアイシャの方が可愛いと思うので、性能より外見重視の方はこっちがオススメですw
アイシャ、6/30ドロップ(20%)で終了です。
比較的、よく落ちてくれた方かも?
2覚醒茶アイシャ、微課金には凄く役に立ってくれてますよ。白アイシャはこれから時間がある時にでも、図鑑埋めのために作戦予定です。ビジュアルは完全に白アイシャのが好みなんですけどね^^;
ファム、アルティミシア、黒イーリン、黒パッツァ+助っ人ファムでほぼノーコン安定でした。
最近、たまにパネル事故がひどくて…。
「死を見守る妖精 アイシャ A」、レベル1のステータスです。
HP 897
攻撃力 872
ドロップは3/17でした。最終日、ログイン報酬などのクリスタルを使ってチャレンジした甲斐がありました。フレンドやアドバイスをくれた方々、本当にありがとうございましたm(__)m
流れさん
アイシャの2段目の初期値情報ありがとうございましたm(__)m
連投すみませんm(__)m
「悲哀の冬姫 アイシャ・ミエヴィル S」、レベル1のステータスです。
HP 1005
攻撃力 1143
この子の育成ともう一方の作成、リンゴを食べさせながら進めます(笑)
流れさん
悲哀の冬姫アイシャの初期値ありがとうございましたm(__)m
育成頑張って下さいw
ただいま15回終わりました´д` ;
泥率1.5倍の日にも何回か倒してるんですが
結局確定報酬以外では泥出来なかったので
今回は茶アイシャ作っておしまいにします。
助っ人ファムにめちゃめちゃ助けてもらいました(笑)
ユングは確定報酬の周回中に何回か泥したんですが
アイシャはきませんでしたねー、
ちょっとだけ心残りですσ^_^;
いつも参考にさせて頂いてます。
自分は雷デッキだと1コン確実なので、
火デッキのSSフーフェイ、S青ムウマ、A+シャナ、Sコトリ、それと助っ人のミミララかリースで時間は掛かりましたがほぼノーコンでいけてます。
ドロップ率は3/11でした。結構ラッキーですね。
いつもお世話になっております。
自分は3/18という高確率でした。
ノーコンぎりぎりなのでフル覚醒は諦めます。(神経使うし…)
軽減か遅延もってないと厳しいですね。
皆様も周回頑張って下さい!
レベルも低く、みなさんと比べてもいいカードもないので、いまだ2コンは当たり前ですが、ようやく10回倒せました。
そこでご相談なんですが、毒アイシャと削りアイシャどっちがオススメですか?!
1体しか作れないので、アドバイスお願いします!
どっちのアイシャがよいのかは自分も気になります(笑)
自分は10回すら周回できないかもなので、悲哀の方しか作れなそうですが( ´△`)
毒は割合攻撃と違って「トドメをさす」ことができますね。
他には、スキル反射待機の敵に使用した場合、大ダメージ系のSSだと致死ダメージを返されるけど、毒なら毒で返ってくるだけですむ。ですが、スキル反射が解ける前に毒をかけなければいけない時って、どのような場合でしょうか。
ユング戦で痛感したのは、「HPは高いにこしたことはない」ということです。現状、「どうしても毒スキルがないとダメな状況」が想定しにくいので、HPの高い方を選んでよいと思います。
もう50回以上廻ってるのにドロップしません。
さすがにイライラしてきました・・・
このままでは間に合うか不安です。。。
は!忙しくてサボリ気味でしたが、そうですよね、進化素材側はMAXにしなくても‥
何も考えていなかった!
ずっと進化させてました!!ワーイ(・∀・)
ご教示ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。トホホ
アルティミシア、フェルチ、マリー、シンシア、ファム(助っ人)でノーコンできました。
5回クリアしましたが、アイシャ落ちないですね…
アイシャはほとんどドロップしないのに(1/10)命枯らしの薬瓶をドロップ(3/10)。
アイシャを落としてくれ~。
黒イーリン、サイラス、黒パッツァ、イリジン、フェルチでノーコンできました。
ご参考までに。
コストが(。-∀-)意外に高くてw
絶妖でアイシャを揃えてから封魔ユアン戦に連れて行こうと思ったのですが、結局A+のままでユアン溜め攻撃にも耐えてるようなので(;´_ゝ`)デッキコスパ上がるまで我慢…
30日の1.5倍率の日より平日のほうが何故かドロップしました。薬瓶も15周以降にドロップ再び。
23周回目でアイシャ2種作るのが可能に。
15周目以降に王都で1体ドロップしたので、王都で粘ってたら全部揃いました。
疲労( ;∀;)
合間に平日、中級入ってたら3周目で1体ドロップ、5周目で1体ドロップ。狐のドロップ率が上がってるような…
上級も平日に3周目で1体ドロップでした。
日曜1.5倍率には恵まれませんでした
( ;∀;)
間違えた( ;∀;)封魔ユングでした汗
アイシャ3体作ろうとしてたけど、コストが高すぎて3体同時にデッキ入りは厳しいことに気付いた(;゜∇゜)
そしてA+からSに進化するのに、レベルMAXにしなくていいことに今さら気付いた(((((((・・;)
単純に考えて毒は9ターンで7200与える訳で
割合が毒を下回るのは相手のHPが5万を切ったくらい
5万切った状態で割合で7500与えてそこから
9ターン後に7200を与えると言う事になるが
9ターン後には相手は沈んでいると言う状態
ASスキルが一緒ならどう見ても割合スキルのが優秀という
捕らぬ狸のなんとかですが…
みなさんのご意見を伺いたく!!
周回してある程度ドロップしたとして、
皆さんならどれにしますか?
①全開放のアイシャ(SS削り)を1枚
②半開放のアイシャ(SS削り)を1枚と、開放無のアイシャ(SS毒)を1枚
③開放無のアイシャ(SS削り)を2枚と、開放無のアイシャ(SS毒)を1枚
自分はとにかくSS削りのアイシャ覚醒だけ目指してます。もし一週間以上残して覚醒達成してオモテ、レリア、ユングも最終進化分集められれば鑑賞用に毒アイシャ取りに行きますね。
まぁその前に集まらない、ないし別のイベントやら魔道杯で邪魔される未来が見えてるんですけどねw
その3つの選択なら、自分は2番の
半覚醒(削り)+無覚醒(毒)ですかね。
まあ、ドロ率が低いので、半覚醒も行かないかもですが…
毒イーリン、黒パッツァ、ルーファス、トウマ、生贄(助っ人遅延持ち)にてノーコンです。
A+アイシャの初期値は
hp999
atk972
です
wizさん
A+の情報ありがとうございますm(__)m
反映しました。
性能では「冬枯れのアイシャさん」が欲しいのですが、絵的というか色的には「悲哀のアイシャさん」がドストライクなので、どうしたもんかと頭が痛いです。
1回目は1コンだったし、ノーコンできる気がしないから周回できないし。
絶妖級が3戦目でつまづきます。
サイラス、ルーファス、レラ、毒イーリン
黒パッツァで行ってますがアドバイスお願いします!
他にはレナート、ラデュー、くらいしか
いません。
どうしたらいいでしょうか?
自分はレラSS、黒イーリン、ファム又はアルビオン、黒パッツァ、ルーファスで安定しています。変換は1体でもわりといけるので、ルーファスのところに助っ人で遅延か軽減もちの精霊を呼んでみるか、ラデューをいれて回復量を上げてみてはどうでしょうか?レラのSSをうまく使うことがポイントになると思います。赤を最初に倒してしまえば、勝ったも同然ですよ。
毒は苦手属性相手に使えるのかなぁと思います
ASが攻撃アップ系でなければ与ダメがしょっぱいし
回復AS中心にパーティ組む事がどうしても多いので、そういう場合の火力枠になりえるのかなと
複数属性相手に戦わなくちゃいけない事が増えてきましたからねー
お世話になっております。
1つ質問なんですが、アイシャ1体をフル覚醒させるには全部で何体必要になりますか?
普通に本体以外に15体+薬瓶5個なんでしょうか?
ご存じの方、教えてくださいm(__)m
イーリンと同じで薬使った後も潜在能力引き継がれると思うんで本体12枚と進化させたい薬2枚でできると思います。
A1+A1=A1(1)→A2(1) A1→A2 A2(1)+A2=A2(2) A2(2)→A*(2)薬進化→S(2)を2セット 最後にS(2)+S(2)=S(5)
わかりにくかったらすいません
ありがとうございましたm(__)m
ベースの潜在能力が引き継がれるのは知っていましたが、素材の方はわからなかったので…f(^_^;
出来る限り解放頑張ります♪
愛車のドロ率
日曜日:5/33≒15.1515…%
平日・土曜日:1/23≒4.3478…%
28~30日:10/98≒10.2040…%
一応、日曜日のドロ率上がってるのかな…?
他サイトでドロ報告を募って計算させていただいたものです。
宜しければ、こちらでもご参考になさってください。
愛車のドロ率(更新)
日曜日:13/126≒10.3174…%
平日・土曜日:1/43≒2.3255…%
28~31日:18/218≒8.2568…%(参考)
他サイトで皆さんにドロ状況をお願いして統計を取ったものです。更新しましたのでご参考に
愛車のドロ率
日曜日:19/156≒12.1794…%
平日・土曜日:4/89≒4.4943…%
3/28~4/1:28/307≒9.1205…%(参考)
21人ほどの統計になります。ご参考になれば
割合削りはHPが減ってる後半戦では効果が落ちるけど毒なら安定して使えるとも言えると思う
そこまでいくと後はトドメって気もするけど