「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」で期間限定開催されている「古の森の千年桜」
千年桜の上級を規定回数クリアすると、レリアがプレゼントとしてもらえます。
それ以外にも一定の確率でドロップするようです。
冷酷な氷の女王様・レリアについて紹介します。
↓最新のコメント欄に移動
情報提供して頂いた方 |
---|
らんらんさん、ぬえぬえさんより一部情報提供して頂きましたm(__)m |
レリアの進化と種族
レリアの進化は全部で3回。
最初の段階は霜の妖精 レリア(A)。
必要経験値はカードLVが1の場合です。
レリアが出るクエスト
レリアが出るクエストはこちら。
霜の妖精 レリアのステータスと進化素材
属性 | 水 |
---|---|
ランク | A |
コスト | 24 |
HP | 563 |
MAXHP | 1,126 |
攻撃力 | 622 |
MAX攻撃力 | 1,245 |
MAXLV | 50 |
進化費用 | 250,000ゴールド |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
19,564exp |
アンサースキル | 吹き込む寒気 (敵全体へ中ダメージの分散攻撃) |
スペシャルスキル | 氷霜の魔術 敵全体へ水属性の中ダメージ (必要正解数 7ターン) |
氷霜の妖精 レリアへ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
霜の妖精 レリア 1枚 |
氷霜の妖精 レリアのステータスと進化素材
「霜の妖精 レリア」が進化すると、「氷霜の妖精 レリア」になります。
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:1,126 → 1,324 最大攻撃力:1,245 → 1,444 |
スキルの変化 |
なし |
属性 | 水 |
---|---|
ランク | A |
コスト | 28 |
HP | 662 |
MAXHP | 1,324 |
攻撃力 | 722 |
MAX攻撃力 | 1,444 |
MAXLV | 50 |
進化費用 | ゴールド |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
19,564exp |
アンサースキル |
吹き込む寒気 (敵全体へ中ダメージの分散攻撃) |
スペシャルスキル |
氷霜の魔術 敵全体へ水属性の中ダメージ (必要正解数 7ターン) |
心を凍てつかせる氷霜 レリアへ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
霜の妖精 レリア 1枚 |
心を凍てつかせる氷霜 レリアのステータスと進化素材
「氷霜の妖精 レリア」が進化すると、「心を凍てつかせる氷霜 レリア」になります。
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:1,324 → 1,522 最大攻撃力:1,444 → 1,643 |
スキルの変化 |
SS:中ダメージ → 大ダメージ |
属性 | 水 |
---|---|
ランク | A+ |
コスト | 32 |
HP | 761 |
MAXHP | 1,522 |
攻撃力 | 821 |
MAX攻撃力 | 1,643 |
MAXLV | 60 |
進化費用 | ゴールド |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
35,620exp |
アンサースキル | 吹き込む寒気 (敵全体へ中ダメージの分散攻撃) |
スペシャルスキル | 霜霰の魔術 敵全体へ水属性の大ダメージ (必要正解数 8ターン) |
氷を戴く女王 レリア・フェリズへ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
霜の妖精 レリア 1枚 |
氷を戴く女王 レリア・フェリズのステータス
「心を凍てつかせる氷霜 レリア」が進化すると、「氷を戴く女王 レリア・フェリズ」になります。
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:1,522 → 1,720 最大攻撃力:1,643 → 1,841 |
スキルの変化 |
AS:中ダメージ → 大ダメージ |
属性 | 水 |
---|---|
ランク | S |
コスト | 36 |
HP | 860 |
MAXHP | 1,720 |
攻撃力 | 920 |
MAX攻撃力 | 1,841 |
MAXLV | 70 |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
63,204exp |
アンサースキル | 吹き荒れる凍気 (敵全体へ大ダメージの分散攻撃/180%) |
スペシャルスキル | 霜霰の魔術 敵全体へ水属性の大ダメージ (必要正解数 8ターン) |
潜在能力 |
1.コストダウンⅡ:デッキコスト-2 2.ファストスキルⅠ:SSの発動を初回のみ1ターン短縮 3.水属性HPアップⅠ:水属性の味方のHPが100アップ(自分にも効果有) 4.ファストスキルⅠ:SSの発動を初回のみ1ターン短縮 5.攻撃力アップⅡ:攻撃力+200 |
---|---|
各段階の潜在能力数 | A1:1個、A2:2個、A+:3個、S:5個 |
MAXステータス (フル覚醒後) |
最大HP:1,720 (属性効果反映後:1,820) 最大攻撃力:2,041 コスト:34 SSターン数(初回のみ):6ターン |
レリアの評価
「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」で同様のAS持ちはゼノン・パッツァ・ヴァイオレッタ等々他にも多数。
分散攻撃と敵全体攻撃という組み合わせ。
同じ水属性ではシルヴィアがいました。
外見も可愛いですし、個人的にはこれが今回のイベントでは人気が出そうかなと思いました。
ユングもやアイシャも今までと比べると楽なようですが。。
潜在能力を全て覚醒させると、SSが6ターンになる為通常クエスト攻略やイベント以外ではトーナメントでも活躍が期待できそうですね。
コストが低めな事とHPがあまり高くないところから、どちらかというとトーナメント向きかなという印象を受けました。
A+までは可愛かったんですが、Sになって女王様っぷりが出てきて、可愛さが薄れましたね^^;
レリアのフル覚醒手順
オモテの記事にみりさんより提供して頂いたものをこちらにも記載しておきます。
一部変えて使用しています。
参考までに。
メインで進化させるレリアを1とします。
・まず1にAレリアを合成後、そして1をA+まで進化させます。(Aレリア4枚使用、覚醒1のA+)
・上記と同様のものを作成しA+で合成後、1をSに進化。(Aレリア9枚使用、覚醒3のS)
・また同様にA同士で合成させたレリアをSまで進化、1と合成(Aレリア14枚使用、覚醒5のS)
レリアもオモテと同様、合計で14枚必要になるようです。
長めの三つ編みは某映画を意識しているのか…
ここでも記載されてはいますが、ドロップがなかながされませんね。
50回以上していますが、ドロップが1枚なんです。
1.5倍の時も何周もしましたが1枚もドロップしませんでした><;
もうくじけそうです。
「氷を戴く女王 レリア・フェリズ S」、レベル1のステータスです。
HP 860
攻撃力 920
よろしかったらお使いくださいm(__)m
流れさん
レリアSの初期値情報ありがとうございます。
反映しましたm(__)m
フル覚醒分集まりました。ドロップは、
総計 10/119 →8.4%
通常 6/91 →6.6%
1.5倍 4/28 →14.3%
途中40回以上落ちない時がありウンザリしましたが、集まってよかったです。雑魚敵で得られる経験値が多くてよかったです。やはり、イベントではイベント用の雑魚敵を用意して欲しいですね。
レリアフル覚醒完成しました!
もう回数は50から覚えてませんが、日曜はアイシャに回してたので平日のみで集めました。
トーナメントで活躍してくれることを祈ってますσ(^_^;)
レリアのポーズは「氷の微笑」が元ネタですかね?
レリアは3/15の確率でドロップしました。
なかなかついてるな。
フル覚醒まであと半分、最低3覚醒で妥協かな。
途中から数える気力を無くしたので正確ではないですが、通常時で5/55ドロップ、1.5倍時に2/8ドロップです。
ここまで来ちゃたからには、せめてレリアはフル覚醒させたい(>人<;)。
必要枚数が
1覚醒: 5枚
2覚醒: 7枚
3覚醒: 9枚
4覚醒:13枚
5覚醒:14枚
ですから、
3覚醒と4覚醒の境目が一つの妥協ポイントなんですよね
(内容的にも3まででひとつ区切りが良い)
そして4覚醒するくらいなら5覚醒という
(必要枚数の差が1枚しかない)
周回報酬の4枚を含めると既に11枚あるみたいですから
あと少しですね。
ドロップ1の私からすればうらやましいかぎりです。
レリアの強化の順番を間違えました。
A+覚醒1にA覚醒1を強化合成したら
A+覚醒2になりますでしょうか?
たぶんならないと思う…
どうしてたぶんかというと、
①同じレアリティのカード同士で合成すると、ひとつ覚醒する
(画面右上の開放率が100%と表示される)
②この時に合成させるカード(ベースでは無い方)で覚醒していると、
この分も、ベースのカードで開放される(引き継がれる)
という仕様があります。
で、今回の質問ケースは
ベース(A+)と、合成するカード(A)のレアリティが異なるけど
合成するカード(A)の開放は
ベースに引き継がれるのか?という状況。
ざっと調べた感じではこれを試した人はいないかも…
なんとなくですけど
同一レアリティの合成(①)によって
新たに開放されることが前提としてあって、
初めて②が成立するように
プログラムされている気がするので
無理なんじゃないかという推測です。
A覚醒1がA1なのかA2なのかは分からないのですが、
どうせならそのA覚醒1に、もう1枚か2枚で進化させて
A+(覚醒1)にしてから合成すればA+(覚醒3)になるので、
無理に今合成しなくてもその方が確実で良いのではないかと。
幸いまだ時間はありますからね。
A+覚醒1に、A覚醒1を強化合成すると
どうなるかわかりました。
厳密にはどうなるのかを知らべる方法なのですが
実際にA+覚醒1をベースに置いて、
A覚醒1を強化枠に置いてみましょう。
※置くだけでいいです。
間違っても『強化合成する』のボタンは
押さないでください。
この時に右上に開放率が100%と表示されれば
強化合成するとベースで新たに1つ覚醒され、
A+覚醒2になります。
もし0%と表示されば強化合成しても覚醒しません。
(覚醒1のまま)
どうやら開放率の部分は
合成するカード(ベースではない方)の覚醒を
引き継ぐ場合も+100%が表示されるようです。
例えばA+覚醒1とA+覚醒1を強化合成する場合は
同一カードによる開放で100%、
さらに合成するカードの引き継ぎ分で100%の
合計200%と表示されます。
この結果はA+覚醒1 → A+覚醒3になりますので
100%表示されるごとにベースで1つ覚醒すると考えて良いようです。
ハイエーテルを3つ置くと300%と表示されるのと同じですね。
御礼が遅くなり申し訳ありませんでしたが、ありがとうございましたm(_ _)m
教えて頂いた方法で確認したところ覚醒しないことが判明しました。
いつも攻略の参考にさせて頂いております(^^)
レリア、後3枚でフル覚醒の状態で本日の1.5倍デーに突入しましたが・・・いまだ1枚もドロップしません。すでに23週目(T□T)無課金派ですが我慢しきれずにクリスタルも2個使ってしまいました。
もう、0%×1.5なんじゃないかって気になってきますw
前回のシュランも今回のオモテもそうだったのですが、先にベースのSを作ってしまうとドロップ率がガクンと下がるような気がします。
素材が全部集まるまで手をつけないほうがいいのかなぁって。
オカルトですが、ご参考までに。
私もこの日曜に封妖と上級で併せて15週ほどしましたが
どちらもドロップせず…
1.5倍と公言されていても、
ベースがどれくらいなのかわからない以上、
言われている数字を希望にすがるだけでしかないのが
ユーザ側の悲しい現状ですね。
それなりにぽこぽこ落ちる人もいれば
落ちない人もいるのが実状ですが
希望にすがってがんばりましょう
自分はレリアを全覚醒完了しました。
そこで、自分なりのオカルト的ドロップ率を上げる方法を紹介します。
それは、『SSを極力使わないで、レリアの手前(火×1、雷×2の敵)でほとんどのSSを使いきる』です。
これは雷単色デッキでレリア攻略する時、レリアの手前でもたつくと一体しかいない火属性の敵がドロップするのが何回か続いたことに起因しています。
もし、同様にレリア攻略で、火属性のドロップ率が高い気がする人は、試してみるのもイイかもです。
はじめまして。いつも攻略記事を参考にしてます。ありがとうございます。
レリアをようやく10枚ドロップし14枚揃いました。メンバーは
白パッツァ(フル解放)
黄イーリン
トウマS
シンシアS
パッツァA
です。最後のパッツァは気にしないでください(笑)
回数としては97回クリアで10枚ドロップです。
ドロップ率UPの日だけで見ると20回クリアで5枚ドロップでした。
他の方々のドロップ報告を見てもバラバラなので、結局のところ素のドロップ率はよくわらかないですね。。。
ご報告までm(__)m
無課金ですが上級行けました!
アルビオンS、ヴァレンティナS、ラデューS、闇狼A、シオミAで行きました。シオミにはパネブ2つ付けていくととても安定しました。
私は7周回って2枚ドロップしました。
合成したくても全然ドロしない・・・
イベント始まってから60周くらいしているが
1体しかドロしてない
コロプラさん時間を返してくれ・・
初歩的な質問で申し訳ありませんが教えてください。
単純合成とは、同じカード同士を強化合成することでいいのでしょうか?
「単純合成」という用語はどこからの引用でしょうか?
潜在能力の解放のための強化合成でしたら「同一カードの同一ランクを合成」で、解放されます。
違うことに対する質問だったらすみませんm(__)m
すみません、単純合成というのは、YASUさんの書き込みを見て使いました。
質問の内容はお答えの通りです。
ありがとうございます。
特別な表現に見えたみたいでごめんね
『単純に強化合成すればいい』部分だったので
『単純合成』って書いたんだ。
先に回答してもらっている通りの意味で大丈夫ですよ
はじめて書き込みさせて頂きます。
ドロップ率悪そうで、ちょっと気になったので
最後のトドメをイーリンの毒で終わるように調整すると
なぜか6/6です。偶然ですかねぇ。
私は昨日1.5倍だったのに0/20でした……泣
今朝このコメント見てSSでトドメをさしてみたら2/5でした。
スキルでトドメさすとドロップしやすいんでしょうかね?
日曜0/40
月曜0/20
火曜0/10
もういい加減ドロップしてくれ
望みをかけてやってみましたが…
やはりドロップしませんでした(´Д` )
1.5倍のときなら落ちてくる
でしょうか…
根気強くやってみます(´Д` )
試しましたがドロップせずですね
20回行ってみて
ドロップ0…
やっぱり個人差が
あるのでしょうか?(´Д` )
こんにちは。
無課金で頑張ってるので
上級を最近クリアできるようになりました。かみ
メンバーは雷単色
サイラスA+、ラデューA×2、シンシアS、キアナS
で行けました。
同じく無課金で頑張ってる人の参考になれれば幸いです。
こんにちは
いつも利用させてもらってます
質問なのですが、
潜在能力を3段階覚醒させたSレリアと
潜在能力を一つも覚醒させていないSレリア×2を3段階の方をベースに強化合成すると
全て覚醒になりますか
siesta410さん
コメントありがとうございます。
全て覚醒すると思います。
ありがとうございます!!
でも面倒ですよね(笑)
ありがとうございます!!
頑張ってみます
コメント失礼致します。解放3のSレリアを全解放するなら、解放1のSレリアを強化合成した方が楽なのでは??
いつも参考にさせて頂いております。
ありがとうございます。
今回もカウントを取りましたので参考までに。
1・5・10・15のプレゼントの他に
1・4・5・13・18・22・23・28・33・56
の10/56(17%)
でした。
33回目までは超順調だったのですが、ラスト1体で22連泥無を喰らい、かなりの労力と時間を費やしました(笑
前回お話させて頂いた「チープな工夫」も今回は全く効果が無く、訂正しお詫び致します。
すみませんでした。
また、今回の1.5倍期間ですが、
13回目から54回までがそうなんですが、
初・二・四日目合計:4/14(28%)
三日目(1.5倍期間):6/42(14%)
と、私にとっては「0.5倍期間」だった様です(汗
因みに「オモテ」が現在2/46(4%)とドツボにハマってます(泣
1.5倍とはナンゾヤ??
覚醒すれば普通に強いカードですね
すいません頭が悪くてまちがってたらすいませんm(__)m
Sの全解放するためには合計18枚レリアがいるってことで良いんですよねヽ(´o`;⁇
勘違いしてましたm(_ _)mメインのレリアSの3解放に素材レリアSの1解放を使って全解放になるんですねf^_^;)
わたしも通りすがりさんと同じ疑問を持ちました。
素材となるほうの覚醒もベースとなるカードの覚醒に引き継がれるのでしょうか(/_;)?
A+レリア1覚醒足すA+レリア1覚醒=A+レリア3覚醒ということなんですよね?
今まで同一カードの覚醒をあまりやったことがなく、基本的な質問でしたらごめんなさい(*_*)
その覚醒数であってますよ\(^o^)/
周回がんばってください! 自分も頑張ります(笑)
いつもお世話になっています!
A3Lv1のステータスです!
HP761 攻撃力821
これからも頑張って下さい!
ぬえぬえさん
A+の初期情報ありがとうございましたm(__)m
分散攻撃って役に立ちますか?
分散攻撃は、敵が多いときは薄まって使いにくい。
そのかわり敵が単体のときは話は別です。
3チェインAS並みの威力で攻撃できます。
散弾銃を拡散させずに撃つ感じです。
潜在解放手順についてなのですが
もともと手順が複雑っぽいのに、ところどころの変な日本語で余計わかりにくく感じたので、自分なりに整理してみたところ
最終進化、潜在全解放させたいレリアを(1)とする
・(1)にAレリアを合成後、(1)を二段階進化させる(使用Aレリア4枚;手元には覚醒1のA+レリア)
・上記手順を別のAレリアをベースに再度行って覚醒1のA+レリアをもう一枚作る。これを(2)とする(使用レリア8枚;手元には覚醒1のA+レリアが2枚)
・(2)を(1)に合成後、(1)をSに進化させる(使用レリア9枚;手元には覚醒3のSレリア)
・さらに別のAレリアをベースに、Aレリアを合成後、Sまで進化させる(使用レリア14枚;手元には覚醒3のSレリア(1)と覚醒1のSレリア)
・(1)に残ったSレリアを合成して完成(使用レリア14枚;手元には覚醒5のSレリア)
こんな感じになったのですがこれで合ってるでしょうか
同カードでの潜在解放ってやったことないのでよくわかってないんですが、合成元の解放数は引き継ぐんですか?
あなたの日本語も十分わかりにくいですけどwww
アルゴリズムがきちんと整理できてると
日本語云々関係なくこんなに簡単に表現できます。
×:進化
+:合成(覚醒)
※( )内の数字は覚醒数
①から順番に進めてください。
—————————–
①A1(0)+A1(0) → A1(1)
※単純合成
②A1(1)×A1(0) → A2(1)
※①を進化
③A1(0)×A1(0) → A2(0)
※別途新しく作る
④A2(1)+A2(0) → A2(2)
※②と③を合成
⑤A2(2)×A1(0) → A+(2)
※④を進化
⑥A+(2)×A1(0) → S(2)
※⑤を進化
⑦①~⑥をもう1回繰り返してもう1つのS(2)を作る
⑧S(2)+S(2) → S(5)
※⑥と⑦を合成
——————————
①~⑥までにA1(0)が7枚必要で
⑦でもう1つ同じのを作るからさらに7枚で
合計14枚です
※上のアルゴリズムで
A1(0)の登場回数を数えてください
ちなみに
S(3)+S(1) → S(5)
を行うパターンもありますが、
必要枚数は同じ14枚です
わかりやすい!サンクス!
でもなんやアルゴリズムて!わざわざ!なーんかはらたつわぁ!
こんにちは、
いつもお世話になります。
一つ質問なのですが
僕は、
Sのボタン
A+ルフレ
二段階目のA、アスカ フレイ フェルチ ユアン ビルフォード ソフィー エシリナ イグニート
Aのフェルチ ミカズチ リスリ オモテ ローズ ラデュー
を持っているのですが イベントに適している組み合わせ
トーナメント向けの組み合わせないでしょうか?
よろしくお願いします。こんにちは、
いつもお世話になります。
一つ質問なのですが
僕は、
Sのボタン
A+ルフレ
二段階目のA、アスカ フレイ フェルチ ユアン ビルフォード ソフィー エシリナ イグニート
Aのフェルチ ミカズチ リスリ オモテ ローズ ラデュー
を持っているのですが イベントに適している組み合わせ
トーナメント向けの組み合わせないでしょうか?
誰でもいいので教えてください。
よろしくお願いします。
すいませんミスです
まずトーナメントから
↓
多分4段でポイントが稼ぎやすいモンスターがそろっていますね。
アスカ、ルフレ、フレイ、ソフィ、そして今回イベントのレリアで多分7ターンは安定すると思いますよ!(早ければ6ターン)
ソフィS、アスカS、レリアS、ルフレ、フレイはA+でも申し分ないと思います。コストに余裕があるならフレイをにして下さい。
イベントでは少し戦力が少なすぎるかな~とは思いますね。
雷は回復整ってますし回復重視でイベントを挑むのもありだと思いますよ?
いつも参考にさせてもらってますm(__)m
勝手なお願いで恐縮ですが、もしわかるのであれば進化途中の段階の覚醒スロット数も記載してもらえませんか?
覚醒させる際の参考にしたいです(^・^)
ザックさん
コメントありがとうございます。
各段階のスロット数は潜在能力欄に記載しています。
A2で1つ追加されるので、A2では合計2つという事になりますm(__)m
おお、本当だ!
ありがとうございます(≧∇≦)
ドクマにしてしまってブラムドとってなかったので代用になりそうで嬉しいです^o^
Aランクの二枚。。。違いはどこに。。。?
反転してること以外同じに見えるので
進化させたのに毎回ボックスみるたび
あれ?ってなりますwww
タイツの網?の色が違いましたねww
今見つけましたwww
素晴らしい太もも!(*´∀`*)ノ