射手座をイメージしたイベント限定精霊イングリット。
イングリッドではなく、イングリットが正しい名前w
「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」の期間限定イベント「イタズラ女神とうさぎのおはなし」の封域級をクリアする規定回数クリアでプレゼントとしてもらえます。
その他一定の確率でもドロップする事があります。
封域級のボス・イングリットの記事です。
↓最新のコメント欄に移動
情報提供して頂いた方 |
---|
ルインさんより情報提供して頂きました。 スキル倍率等はmiku39さんの情報を参考にしました。 ありがとうございますm(__)m |
イングリットの進化と種族
イングリットの進化は全部で3回。
最初の段階は聖なる狩人 イングリット(A)。
種族は神族。
必要経験値はカードLVが1の場合です。
イングリットが出るクエスト
イングリットが出るクエストはこちら。
聖なる狩人 イングリットのステータスと進化素材
属性 | 水 |
---|---|
ランク | A |
コスト | 30 |
HP | 487 |
MAXHP | 974 |
攻撃力 | 863 |
MAX攻撃力 | 1,726 |
MAXLV | 50 |
進化費用 | 260,000ゴールド |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
19,564exp |
アンサースキル | 弓技レインブラスト (敵単体を3回連続攻撃) |
スペシャルスキル | 狩人の戦術 ジャンルパネルを水属性化 (必要正解数 8ターン) |
獲物を狩り立てる精弓 イングリットへ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
聖なる狩人 イングリット 1体 |
獲物を狩り立てる精弓 イングリットのステータスと進化素材
「聖なる狩人 イングリット」が進化すると、「獲物を狩り立てる精弓 イングリット」になります。
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:974 → 1,172 最大攻撃力:1,726 → 1,923 |
スキルの変化 |
なし |
属性 | 水 |
---|---|
ランク | A |
コスト | 34 |
HP | 586 |
MAXHP | 1,172 |
攻撃力 | 961 |
MAX攻撃力 | 1,923 |
MAXLV | 50 |
進化費用 | ゴールド |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
19,564exp |
アンサースキル | 弓技レインブラスト (敵単体を3回連続攻撃) |
スペシャルスキル | 狩人の戦術 ジャンルパネルを水属性化 (必要正解数 8ターン) |
全てを貫く聖弓 イングリットへ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
聖なる狩人 イングリット 1体 |
全てを貫く聖弓 イングリットのステータスと進化素材
「獲物を狩り立てる精弓 イングリット」が進化すると、「全てを貫く聖弓 イングリット」になります。
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:1,172 → 1,374 最大攻撃力:1,923 → 2,122 |
スキルの変化 |
SS:8ターン → 7ターン |
属性 | 水 |
---|---|
ランク | A+ |
コスト | 38 |
HP | 687 |
MAXHP | 1,374 |
攻撃力 | 1,061 |
MAX攻撃力 | 2,122 |
MAXLV | 60 |
進化費用 | ゴールド |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
35,620exp |
アンサースキル | 弓技レインブラスト (敵単体を3回連続攻撃) |
スペシャルスキル | 狩神の天啓 ジャンルパネルを水属性化 (必要正解数 7ターン) |
一箭聖心 イングリット・レイへ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
聖なる狩人 イングリット 1体 |
一箭聖心 イングリット・レイのステータス
「全てを貫く聖弓 イングリット」が進化すると、「一箭聖心 イングリット・レイ」になります。
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:1,374 → 1,576 最大攻撃力:2,122 → 2,321 |
スキルの変化 |
AS弓技レインブラスト → 絶弓技ハリケーンアロー(合計130%) |
属性 | 水 |
---|---|
ランク | S |
コスト | 42 |
HP | 788 |
MAXHP | 1,576 |
攻撃力 | 1,160 |
MAX攻撃力 | 2,321 |
MAXLV | 70 |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
63,204exp |
アンサースキル | 絶弓技ハリケーンアロー (敵単体を3回連続攻撃/計130%) |
スペシャルスキル | 狩神の天啓 ジャンルパネルを水属性化 (必要正解数 7ターン) |
潜在能力 |
1.攻撃力アップⅠ:攻撃力+100 2.ファストスキルⅠ:SSの発動を初回のみ1ターン短縮 3.コストダウンⅡ:デッキコスト-2 4.攻撃力アップⅡ:攻撃力+200 5.パネルブースト・水:水属性パネルが出やすくなる 6.攻撃力アップⅡ:攻撃力+200 |
---|---|
潜在能力の数 | A:2個、A2:3個、A+:4個、S:6個 |
MAXステータス (フル覚醒後) |
最大HP:変化なし 最大攻撃力:2,821 コスト:40 SSターン数(初回のみ):6ターン |
イングリットの評価
イングリットと同じイベント限定で、同属性・同じ組み合わせの精霊にイツキや関羽等がいました。
組み合わせ自体は良くあるスキル同士ですが、同属性では意外に少なかったようです。
ASの倍率は合計で130%とされていたので、1回辺り43%前後。
攻撃力が高い事・ASとSSの組み合わせ等から基本的にはトーナメント用として出された精霊のような気がしますが、通常クエストやイベント等でも敵からのダメージが少ない場所では使っていけそうです。
「イタズラ女神とうさぎのおはなし」では全4戦と短いクエストが多かったので、初級~上級辺りの攻略でも殲滅用に使えるのではないかなと。
できれば全て覚醒させる事ができると良さそうですね。
ストーリー上の性格やイベント上での強さ等から、個人的にはこのイングリットとバルバラが一番魅力的ですw
リタも兎版は可愛いんですけどねw
今日で復刻ウサギが終わると言うのに
イングリツトがあと5枚落ちない。ρ(・・、)1.5倍って落ちなくなる確率かと思えてくる。。(〃_ _)σ∥
セニアS(フル
レナートS×2(無
アン(フル
レラ(フル 助っ人はとりあえずHP高い人、で
ノーコンいけました。でも安定はしませんな笑っ
パネブ5個積んで事故死多発((疑問
苛立つと頭をかきむしるクセが出ちゃって出血中ですw
いかんいかん、、、。
イツキSS(しかも無駄にフル覚醒…)がいたらこの子の出番無いですかね。ステ低いしコスト高いし。図鑑埋めに進化分で良いかなと。とりあえず確定報酬の15回までやってドロ分覚醒、にしようかな。現状2/5。1.5倍day今日の日に期待。
フル覚醒するには、Sの段階で(2+2+0) (4+1) (2+3)のどちらかを行えばいいと
0覚醒のA+をつくるのには3枚。
1覚醒のA+をつくるのには4枚。
2覚醒のA+をつくるのには5枚。
3覚醒のA+をつくるのには7枚。
1覚醒のAを2枚作り、A’に進化させ合成
4覚醒のA+をつくるのには9枚。
上記の手順の1覚醒と2覚醒を合成
(2+2+0)の場合、5枚 5枚 3枚でA+を進化させるのに+3枚で、16枚。
(4+1)の場合、9枚 4枚でA+を進化させるのに+2枚で、15枚。
(2+3)の場合、5枚 7枚でA+を進化させるのに+2枚で、14枚。
よって、14枚が最低枚数かな?
フル覚には11枚で合ってますか?
4日に、15回以上も全く落ちない…という内容のコメントをしましたが、
昨日〜今日にかけて、3回に1度ほど落ちるようになり
一日で、1覚醒Sが出来る分、集まりました。
何か、変わったのでしょうか…。
ドロ無しで敬遠していた方も、回ってみるといいかも知れません。
お疲れさまです。今回のイングリットは非常にドロップ率が高くて助かりました。
4回中3回ドロップしてくれました。
正直、無課金でやってるので雷属性な遅延が一つも無くて今回は諦めてましたがたまたま助っ人の方がファムを出していたのでノーコン狙いが出来ました。何とか4枚集められたので良かったです。
イベント初日に1回目行って、今日5/4に再度フル覚醒を狙って朝から周ってます。
確定報酬までの15回で報酬4枚、ドロップ8枚
後2枚一気にいけるかどうか、後2時間強。
もうちょっと頑張ります♪
はじめまして。
いつも拝見しています。
今回すごくドロ率が高く、3〜5回中、1ドロくらいの体感でした。
無事、14枚集め終えた後、覚醒無しでももう1体…と思って、
その後、もう軽く15回以上は廻ってるんですが、1ドロも無しなのです。
イングリットに限らずですが、
全覚醒Sを所持してると、以後落ちづらいとか
例えば、1人あたりの規定枚数以上は落ちづらいとか
そういった現象って、あるんでしょうか?
あまりに、急にまったく落ちなくなり
ちょっと不自然さを感じています。
先に2覚醒のSを1体作った状態ですが、5月に入った途端に17周ドロップ無しです。それまではドロップ率は25%前後で順調でしたが…あと5体揃うのか心配になってきました
意図的に(酷く)絞られてると考えたくなります。
日曜は1.5倍?関係無いですね。
他の方も同じような状況なら、
ある時期を境に、なんらかの確率変更があったのかも知れないですね。
納得しました。
今日も、5回ほど回りましたが、やはりドロ無しです。(_ _;)
コメント、ありがとうございました。
33周で10枚ドロップしました。全て通常のドロップ率の日で、落ちたのは7,11,13,16,21,26,27,30,32,33です。イベントを重ねすぎたお詫びかなと思ったりしてます(笑)
ファム、オモテ、フル覚醒アーサー、ミネバ、ジル
初戦で7T以上タメて、タコをSSと打撃で倒してボス戦で遅延すればOK。
パネル事故さえなければ、ノーコン安定です。
ファムS、アルテミスS、黒イーリンS、黒パッツァS、生贄の師匠(助っ人:相互ファム)の黄単色デッキです。
パネル変換がアルテミスしかいないため、黒パッツァの見破りでカバー。アルテミスSS化しないかな(泣)
2戦目終了までにスキル貯めをすることと、師匠→ファムの交代を済ませる必要があります。
ドロップ率は22%(10/45)でフル覚醒分終了です。
そういや、魔道杯の数日前は異様にドロップしてくれましたね…。
かなり運ゲです。
参考までに書きます。
ヴァレンティナ、黒イーリン(フル覚)、闇狼(フル覚)、ルーファス、アマネ
助っ人は雷の火力キャラでもノーコン可、ファム安定、居なければパネ変換火力。
アマネは道中パネ事故でも粘れるように入れてます。
闇狼はフル覚醒でなくてもいいです。
タコでSS撃ってそこそこ火力出れば良いです。
タコまでに5チェイン、闇狼とアマネSS貯めておいてSS使ってでも確実に落とすこと、
ボスでは開幕イーリンSSで16000削ってひたすらボコります。ルーファスはSS使っておいて、イングリットの攻撃で2体(HP順?)落ちますが助っ人と残りターンでボコります。
クイズを間違えず黄色踏めればなんとか落とせます。
ヴァレンティナがキーですが、雷特効で代替は効く?リバエンとかだと足りないかもです。。。
以上、参考なるか怪しいですが。
いつもこちらのサイトには大変お世話になっております。
今日は一つ皆様からのご意見頂きたく、質問させて頂きます。
イングリットの周回は事故がなければノーコン安定なんですが、ドロップ率が非常に低く困ってます。(1/20)
そこで皆様ならどうするか、ご意見下さい。
手持ちの水主力は、シエン(パネブ1)、ソフィ、ルフレ、メルマナ(全覚醒)、リィル、アスカ、レリア、シルヴィアあたりで、トナメ3、4段事故がなければ6ターン出せてます。
しかしまだ覚え切れてない問題が多く、多色問題正解率が低くて単色狙いな為、7ターンの場合が7割方です;
方々でイング全覚醒は使えると目にしまして、今後のトナメ上位段の為にも、このまま周回して全覚醒出来るか微妙ながらも頑張るか、それより他カードの育成優先するか。どちらがよろしいでしょうか?
ちなみに今育成したいのは、5段用に2枚目ユアンと、アイリス、ヴィヴィあたりです。
長文乱文になり申し訳ありません、ここまでお目通しありがとうございました。
イングリットをトーナメントで使うには
覚醒2は最低条件ではないかと思います。
クエストで使う分には問題ないかもしれませんが
トーナメントで使用するには
SSの1ターン短縮はかなり大きな差になります。
幸い、イングリットは
A1の段階で覚醒2までいけますので
まずは2枚ドロップするまで
やってみてはどうでしょうか?
アドバイスありがとうございます。
コメを見てから、よしじゃぁ後1枚、と思い挑んだ所ぽろっと落としてくれました!
とりあえず2覚醒でひとまず放置して、他の育成に移ろうと思います。
ご意見、大変参考になり助かりました(*^_^*)
私のようになる人は少ないとは思いますが
一応注意事項として…
イベント系で同一カードで進化させるものは
みなさんできるかぎり覚醒させようと
大量に集めると思います。
いざ進化をさせる時はぜひ注意してください。
進化させる時、
進化素材は自動的に選択されてしまい、
またその状態から変えることもできません。
※進化自体をやめることは可能
(たぶん収集時期が一番古いものが自動で選ばれます)
そのままの勢いで進化を実行すると、
意図しないものが選択されていて、
損をする可能性があります。
今回起きた私の例ですが、
ようやく14枚集めたのでフル覚醒を行おうとしました。
その中で、A1(覚醒0)とA1(覚醒0)で進化させて、
A2(覚醒0)を作ることになるのですが、
いざA1(覚醒0)を進化させようとしたら、
別途作ってあったA1(覚醒2)が
進化素材に自動で選択されて
よく確認せずにそのまま勢いで進化を実行してしまい、
結果、A2(覚醒0)ができただけということに…
※進化では覚醒は引き継ぎません
つまり進化素材にされてしまったカードが持っていた
覚醒2が丸々無駄になった形です
(2枚分のドロップが無駄に…)
幸い、イベント終了まであと1週間ほどあるので
がんばって無駄になった2つ分ドロップを目指しますが
イベント終了間近や終了後だと泣くに泣けないと思いますので
みなさんもご注意くださいね
放置すると自動になるので、進化、強化はお気に入り登録機能を使ってみてはどうでしょうか
多分上手く行く筈です
イングリットは一段階目で二覚醒するので、起きやすいかもしれませんね
勝手に選択されてしまうのを避ける方法が
一時的にお気に入りにするというのが
なんとも悲しい方法ですね…
今回の場合、仮に一時的にお気に入りにしても
あとで餌になるので、
その時にまた解除をしなくてはならなくて
非常にめんどくさい…
今の自動選択する仕様だと、
進化素材でなにが揃っていて、なにが足りないのかは
とても分かりやすくて良いんですけど
対象素材を変更する機能も付けて欲しいものです。
ドロップ率3/4でした^ ^
あと、イングリットはHPの1番高い精霊を優先的に攻撃してくるそうです。(既出でしたらすみません>_<)
26周でフル覚醒完了。
案外ぼろぼろ落ちてくれて
助かった~( ´∀`)
パッツァ&ムウマの時は
パッツァ74周で心折れて
ムウマ片方しか作れなかったので
かなり嬉しい(笑)
ファムS(全覚醒)
フェルチS
レナートS
オモテS(パネルブースト付)
生け贄
助っ人、ファムS
で、安定しました。
1、2戦でSSをどう溜めるかが鍵ですね。
この級は回復は一切不要だと思いますね。
ファムx2、サイラス、バイク、イーリン黒で回ってます。1戦目で8ターン稼いであとは進むだけ。
タコは一応ファムの片方を使う。ボスでも片方を使って真ん中からぶっ殺す。
15ターンいないで終わりますね。
なまたまかもしれませんが今日はドロップ率が高く感じます 7週まわって4ドロップwww
魔導杯休んでイベントに切り替えて吉でした。
たまたまですね
23周でフル覚醒しました。
なんとかトーナメントに間に合いました。
フル覚エイラ、黒イーリン、キアナS、シンシアS、生贄枠でノーコン率三分の一ほどです。助っ人はファム固定。
初戦でファムが降りるまで調整を続け、タコはキアナのSS+エイラSSで1ターン圏内。
ボス戦で開幕遅延からのボス集中攻撃で〆。こんなクソデッキでも何とかなるよという参考までに・・・
こんなくそて
パネル変換を一体も持ってないので今回は諦めます(´・ω・`)
かといって、属性特効も一体も居ないですけどね笑
今週になって明らかにドロップ率下がってる気がするんだけど
まったり自然回復だけでやってるけど一枚も落ちない…
人によって波の差が全然違うようですね
私も先週はDROP率1.5倍期間を含めても
01/30で泣きそうになっていましたが
今週は今日までだけで07/33
(魔力は自然回復とレベルUP時の回復だけで周ってます)
トータルだと08/63(12.6%)なので
よく言われている10%程度という数値に近くはなるんですが
ここまで波があると
なんらかの操作をされている気がしてならないです
サイラスS 減少イーリンS カズS 黒パッツァS トウマS
カズをタコで犠牲にして助っ人ファムで安定
遅延かけてイングと右のやつを一気にやるといける
まあ助っ人頼りだけど
能力解放についてこちらのコメント欄見てて初めて知って潜在能力の記事も拝見させて頂いたのですが
例えばこのイングリット。
Sで能力2個解放のaとSで能力3個解放のbを合成させると能力が6個解放されたイングリットcが誕生するという事なのでしょうか?
天然さん
>Sで能力2個解放のaとSで能力3個解放のbを合成させると能力が6個解放されたイングリットcが誕生するという事なのでしょうか?
そういう事です。
その解釈で合っています。
ありがとうございます。
合成について理解してなく今まで少し損していたみたいです。
横やりですが、参考までに有益な情報を1つ
合成する時に新たにいくつ覚醒するのかは
右上のパーセント表記を見ると分かります。
例えば、
①A+(覚醒1)と②A+(覚醒1)の合成をしようとすると
同カードによる覚醒で1つ、
合成カード②が持っている覚醒1の引き継ぎでさらに1つで
合計2つが新たに覚醒するわけですが
※結果としてはA+(覚醒3)ができあがる
この場合、合成する時の画面の右上には
“200%”と表記されています。
<そのほかの例>
S(覚醒1)にS(覚醒2)を合成だと300%、
ベースを入れ替えて、S(覚醒2)にS(覚醒1)を合成だと200%と表記されます。
※あくまで新しく覚醒する数についてのパーセント表記です
結果としていくつ覚醒しているかではないので
ベースを入れ替えると、結果は変わらないのに
上記の例のような表記の違いがでます。
ちゃんと予定通りの数が新たに覚醒するか
覚醒率のパーセント表記で
事前に確認することができます。
※※重要補足※※
現在、このパーセント表記にバグが発生しているようです
(公式発表より)
そのうち修正されるそうですので
今は注意してください。
ヒカリs.アヌビス.リスリs.オモテa➕
ゴウキs 助っ人ファムsで2コンでした^ ^
ゴウキじゃなくても体力なければなんでも行けそうです
よw
リタのためですからコンティニュー前提で行きましたw
コンテニュー前提であれば
無理にゴウキを入れる必要はないですよ。
ゴウキ等の挑発を入れている人は
ノーコンで周る時にタコの攻撃をしのぐのが目的なので
初めからコンテニューするつもりでいるなら
タコの攻撃で死ぬ前提にして
黄単で火力を上げた方が良いですよ。
もしタコを1ターンで倒せたら
ボスでワンコンで済むかもしれないですし、
仮にタコで誰かが死ぬとしても、
例えば助っ人をファムにしておけば
ボス戦で開幕遅延を発動して、かなり有利に戦えると思います。
ありがとうございます(^^)
どなたか助けて下さい(*_*)
絶域どころか封域で完全に詰んでるので、アドバイスお願いしたいです。遅延、軽減無しのノーコンなので、あきらめた方がよいですか?
手持ち→白黒イーリン、白黒パッツア、パニーラ、ラデュー、リスリ、シンシア、メカジルくらいです。
よろしくお願いします。
正直なところノーコンは厳しいかもです。
理由のひとつとして参戦目のタコ、そしてボスを倒すのに火力が足りな手持ちにいかなと。
ASが回復のカードが多いようですが今回は回復より火力が重視されるようですのでいかに攻撃食らう前に押しきるかが勝負の分かれ道になります。
助っ人ファムを呼んだとしてタコで使うとイングリットの攻撃は確実に受けるので2体はほぼ落ちます。
残りの三体だとイングリットのつぎの攻撃までに倒すのは厳しいのでワンコンは確実になってしまいます。
またその頃には左が無限スキルカウンターをはりますので一切遅延、全体攻撃は使えない状況になってしまいます。(そのカードが落ちる前提なら使えますが)
今お持ちのカードだと
黒イーリン、黒パッツァ、リスリ、シンシア、生け贄助っ人ファムでよくてワンコンくらいでしょうか?
タコ遅延のボス戦左殲滅でワンコン後にスキルを使えるようにするっててもありますが誰が落ちるか運任せで2体落ちるので助っ人合わせて4体で戦うことになるのでツーコンくらいになるかもです。
ただ変換一体なのでパネル事故も注意が必要なのでひきによってはツーコンじゃおさまらないことも予想されます。残念ですがお持ちのカードではクリアは難しそうです。もしガチャが引けるならいいカードが当たることを祈ってます。参考にはならないでしょうがお目通しいただければ幸いです。
丁寧でわかりやすいアドバイスありがとうございました。魔導杯に必死でお返事が遅くなり申し訳ありません。やはり難しいですよね…お察しの通り初回にワンコンで以後は毎か回ボス戦で即死の勢いでした。アドバイスさ参考に頑張ってみますね!
お手持ちのカードだとノーコンは非常に厳しいと考えざるを得ませんが私ならば
黒イーリン、メカジル、リスリ、シンシア、生贄枠でファムで挑みます。
1戦目で7ターン以上時間をかけて2戦目は出来るだけ早く抜けます。パネルがあることは祈って下さい。3戦目なのですが黒イーリンのSSで4000ダメージ、ファムが4000と少しのダメージ、残り12000をファムを除く4体で1ターン中に削れば遅延を残して最終戦に挑めます。もし12000を削れそうになければリスリやメカジルのスキルを使いましょう。スキルで4000以上削れればかなり抜けやすくなると思います。
最終戦は遅延を使って6ターン中にイングリットを倒さなければいけませんが正直チェインが繋がって初めて勝ち目が少し見える程度だと思います。ファムのダメージが4000だと考えると×6で24000、イングリットの体力80000から引くと56000。これを6ターンで割ると9334(少数以下繰上げ)。毎ターン4体で9300と少しのダメージを狙えるのであれば勝てます。
決して安定するものでもなんでもないですが希望がないわけでもありません。自分のパーティーでどれぐらいダメージが出るかは他のステージ等で試してみて下さい。参照の値に届かなければ今回は諦める他ありませんので。
パネル事故も多発するでしょうが是非頑張って下さい。無事ノーコン達成出来ることをお祈りします。
魔導杯にかかりきりになり、お返事遅くなり申し訳ありません。プリンさんはキチンとダメージ計算もされててすごいですね!なんとなくでやってるので尊敬します…プリンさん含め皆さん基本とされてるかもですが、どうも計算苦手で(つд`)アドバイス参考に頑張ります!ありがとうございました。
私の場合黒イーリン、黒パッツァ×2、アンジュ、駄犬→ファムで結構狙えます。ワンコの挑発が輝くイベントですので、駄犬でなくても別属性の挑発ピン差ししてタコの前で使ってみたら案外いけるかもしれませんよー
お返事ありがとうございました。ワンコ売ってて後悔する日がくるなんて…(T_T)笑
頑張ってみますね!
黒パッツァ、バイキルトイーリン、シンシア、リスリ、生贄助っ人ファムで行けますよ。三戦目でイーリンとリスリのスキル使って殴り、ボス戦遅延かけて真ん中からノーミスで殴れば、私のパーティはリスリをレナードにしただけですが一問ミスってもいけるし最悪二問ミスっても残りの三体でなんとかなるのでレナートより低いリスリでもノーミスでチェイン貯めれば可能なはずです
お返事ありがとうございました。魔導杯に必死でお礼が遅くなり申し訳ありません。実践的なご提案大変参考になります!ただ…私プレッシャーに弱く、間違えたら死ぬ場面で必ず間違い、チェイン切れきます(T_T)笑
何とか乗り切れるよう頑張ってみます!
wizさん!何度も失礼します。ノーコンできました!!アドバイス通りのデッキで挑んで割と余裕でした♪ほんとうに感謝です。他の皆さんもありがとうございました。
失礼します。
私のデッキは黒イーリン、エイラ、黒パッツァ、駄犬、シンシアです。
駄犬の前はラデューをスタメンにしていましたが、タコに対抗できないので交替させました。
助っ人はファム一択です。相互フォローいただいているみなさまに感謝です。
ボスは遅延、20%削り、エイラのSS全体大ダメージのあと、中央タコ殴り→右→左。
ただ、駄犬以外はエーテル使ってブーストなどを覚醒させているので、まるっきりノーマルだと参考にならないかもしれません。
ダメージ量が多くてエイラのASが発動しないとき、黒パッツァとシンシアのSS使い時の判断ミスなどで堕ちるときもありますが、ノーコン目指して頑張りましょう!
もっとも、私は赤デッキが充実していないので、絶域は3コンしての初回クリアで終了しました(;^_^A。
お返事ありがとうございました。やはりワンコですね~…戻ってきて欲しいです(*_*)私も絶域は初回で諦めました。今回は桜よりだいぶ難しい気がします~無課金にはツラいです(;^_^Aアドバイス参考に頑張ります!
私は遅延も軽減も居ませんがノーコン行けますよw
黒イーリン、サイラス、フェルチ、ラデユー、パニーラですね。ニアかキアナとラデユー入れ替えても行けますよ。応援でファムは固定ですが笑 ニアの場合、はタコ行く前にパニーラを生け贄用に替えて下さいね。[タコは1キルでw ]タコで1~2落ちても応援くる4体で真ん中落とせますので頑張って下さいね。コスト高めでスイマセン。
お返事ありがとうございました。色んな選択肢があってうらやましいです。アドバイス参考に頑張ります!
ドロップ率のコントロールどんな仕組みなんでしょう?
データー分析して最も課金されるようなパターンになってるんですかねえ。
今回は久々のあたり組で、10周で6枚。他の級も今回はいい感じです。
なんか当たり外れが昔より極端になってる様な気がします。
いつも勉強させて頂き、ありがとうございます。
4覚醒: 9枚( 5枚)→10枚( 6枚)
5覚醒:13枚( 9枚)→12枚( 8枚)
6覚醒:14枚(10枚)
4覚醒は、A+時に、2覚醒+1覚醒
5覚醒は、S時に、2覚醒+2覚醒
が最少必要枚数だと思うけど、違ったらゴメン。
自分は課金してなくても、今回は5/15と異常にドロップ率が、いいので、多分オカルトかと思います。
5覚醒の情報(訂正)ありがとうございます。
A1が2覚醒までできるので
5覚醒に必要なのは
6覚醒-1枚かなと単純に考えてしまったのですが
確かにSで2覚醒+2覚醒が一番効率が良いですね
これ手に入れると未覚醒状態でもサギリは完全に要らない子に・・・。
七賢キャラの不遇っぷりに泣かずにはいられません^^;
チャートまで書くと膨大なので
覚醒に必要な枚数だけ書いておきます。
(たぶん合っているはず…)
ご参考ください。
分かれ目としては
・2覚醒:無理のない範囲
・4覚醒:できればここまで
・6覚醒:がんばって狙いたい
ってとこでしょうか
<注意>
これまでのイベント報酬系カードと違って
A1で2覚醒できます。
その為、必要枚数が若干変わっています。
( )の中は必要ドロップ数です。
※周回報酬の確定4枚を抜いた数
0覚醒: 4枚( 0枚)
1覚醒: 5枚( 1枚)
2覚醒: 6枚( 2枚)
3覚醒: 8枚( 4枚)
4覚醒: 9枚( 5枚)
5覚醒:13枚( 9枚)
6覚醒:14枚(10枚)
誤)4覚醒: 9枚( 5枚)
↓
正)4覚醒:10枚( 6枚)
今回のイベントの中では一番有益なカードですね
フル覚醒したいですけど
とてもそこまでドロップするとは思えない…
01/30(内1.5倍期間は8周)
ショコラぐらいから封級を周回できるぐらいの
キャラが揃ったんだけど
まぁホントにドロップ率が悪すぎて
レベルだけはどんどん上がる(苦笑)
課金していないとドロップ率が低いっていうのはオカルト?
ドロップ率は1/10です(>_<)全開するか、考え中です(・ω・)
初期段階で潜在が2個あるので
覚醒の手間が薄れますね^_^
12枚あればフル覚醒でしょうか。
封域級はノーコンパターンが複数あるのが
面白いですねー
全部で6個でしたかσ^_^;
それだと14個ですねー
潜在能力が6つあるのに潜在能力の数はSで5つ止まりになっています^^;
ドンキーさん
修正しました。
すみません見間違えました^^;
3段4段では余裕でスタメン張れる。
フル覚醒なら場合によっては7段でも使えそうなレベルですね。トナメ限定?ではありますがかなり強い。
5段、6段はイベント報酬カードである程度戦える様になってきてるんですが
今後7段もそういう感じになって来るんでしょうかね・・・
ちなみに昨日まで6周で1ドロップ、今日(1.5倍期間)9周して3ドロップでした。
フル覚醒には14枚?なのであと6枚・・・
ちまたではDROP率20%と言われてて1.5倍の今日から周回して
15回目までは1/15で泣きそうにw
そのあと連続DROPして割と30%に収束して13/31で終了しました
自分はねこさん出ないから7段様に欲しくて周回しました
これ入れるとニルが外れちゃいますが
ねこさん出るまでは重宝しそうですし覚醒しやすいですからね
あ違った10/31だった
4枚は確定報酬でしたw
20周して5枚もドロップしました…
今回のイベントよくドロップする気がします。