記事文字サイズ変更

カテゴリー(イベント名でも選択可能)

Quick link

精霊一覧 火属性水属性雷属性
精霊検索 (特定のスキル・潜在能力持ち等を探したい時に)
進化素材の入手場所一覧表

バトルボイス対応精霊・声優一覧

黒猫のウィズ トーナメント各段位のおすすめデッキ大募集!

スポンサードリンク

2014年4月25日から「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」で定番イベントの魔道杯が始まります。

何名かの方から、最新の精霊を含めたデッキのおすすめや攻略情報を知りたいという要望がありました。

そこで、ユーザーの皆さんにご協力いただき、各段位のオススメデッキ情報を大々的に募集しようと思いましたm(__)m


↓最新のコメント欄に移動

madouhai-201404

トーナメント各段位のオススメデッキ大募集の趣旨

今回募集するのは、トーナメント各段位のおすすめデッキです。

そのデッキで安定して何ターンクリアができるかという情報です。

ここはウィズファンなら、みんな知りたいところかと思います。

対象とする段位は、【初段】【2段】【3段】【4段】【5段】【6段】【7段】【8段】。

7段、8段の攻略経験を持つ方はほとんどいないかもしれませんが、一応こちらも対象とさせてください^^;

デッキ情報と併せて、どう攻略したかの情報も書き添えていただけると助かります。

例えば、道中の敵を倒す順番やボスを倒す順番等。

他サイトでも良く紹介されていますが、各段位で「私はこの組み合わせで何ターンいけました!」という情報です。

スポンサードリンク

具体的な募集の内容

コメントを書きやすいように、以下テンプレートを作りました。

募集テンプレート

・名前(プレイヤー名でもハンドルネームでも可):
・オススメデッキ構成:
・使用している段位:
・段位の対象属性:
・クリア時のターン数:
・プレイヤーのレベル:
・使用時のデッキコスト:
・戦い方の概要:
・デッキ画像:
・その他メッセージ:

これをコピペして当サイトのコメント欄にて記載お願いします。

デッキコストは、100/150のように何枚でコストがどの位かかるのかが分かると助かります。

左が使用時のコストで、右がプレイヤーが持つ最大コストです。

オススメデッキ構成は、各精霊名、ランク、解放数をお願いします。

期間限定のガチャでしか手に入らない精霊(ミネバやバレンタインアイ等)は、他の方が同じデッキを組むのが難しくなってしまいます。

限定精霊を含める場合は、できれば代替案の提示もお願いします。
(この精霊の代わりに、こういう組み合わせでも行けます等)

デッキの画像については、あった方が非常に助かりますが、なくても構いません。

画像も提供いただける方は、デッキ画像を各アップローダーにアップして、そのURLを教えて下さい。

当サイトではkie.nuを使用していますが、その他のアップローダーでも構いません。

fast-uploader

Cubeファイル便

頂いた情報は、後程こちらで段位別にまとめて、役立つ記事として発信しますm(__)m

とにかく段位がたくさんありますので、ぜひとも多く方から情報をいただきたいと思っています。

それでは、何卒宜しくお願いします!!!!

【2014.4.26追記】
ねこさんからのご要望で、コメント欄を段別にわけました。
今からで大変恐縮ですが、情報は対象の段に記載お願いします。

その下にも有意義なコメントがあります。
そちらもご参照ください。
途中からの方針変更で申し訳ありませんm(__)m







スポンサードリンク

コメントは情報交換の場になると嬉しいです。カードの使用感等、どしどし書き込みお願いします。
コメントは承認制にしています。反映されるまでお待ちください。

当サイトでは協力して頂ける方を求めていますm(__)m
特に『新カード』の情報(ステータス、進化素材、進化費用、SS情報等)と画像をコメントにてご提供頂けると助かります。
◆新カード画像・ステータス等の情報提供掲示板◆

※※画像を提供頂ける方への画像アップ方法の手順は上記の記事に書いています。

※招待IDの投稿は専用掲示板でお願いします。他記事への投稿や連続投稿した場合は削除します。
※人を不快にさせたり、言葉遣いがきついコメントは編集または削除します。ご了承くださいm(__)m

スポンサードリンク

■■■■

コメント数が多い場合、以下からコメント記載欄へ一気に移動します!
コメントを書く(ページの一番下へ移動)

148件のコメント

  • とことこ

    名前:ベネジクト
    2段で実際に使っていたデッキ
    ポロンSイザークS1ノエルAシオミB+ガイアスA2
    潜在能力はポロンとシオミはフル 他は無しです
    最短7ターンで行けます シオミとノエルのパネブは必須です!ノエルはしてませんが…ガイアスじゃなくても他の変換役を持って行った方がいいです
    イザークはアンサースキルなしで相性いい敵を一撃で行けます
    プレイヤーのレベル:46(低くてすいません…)

  • 流れ

    五段のボスのHPを計測しました。五段のおすすめデッキ記事がまだなので、こちらに投稿させていただきます。使用したのはサランの20%削りです。

    左水龍
    削りダメージ 1542 →最大HP7710

    右雷リュウゼツラン
    削りダメージ 5058 →最大HP25290

    ボスの画像
    ・・・

    自分のデッキでは、五段には上がってすぐランクダウンです(汗) 四段は6ターンタイム勝負になってるのでポイント稼ぎが難しいです( ´△`)

    • k2k

      流れさん

      5段の敵のHP情報ありがとうございましたm(__)m
      後程反映致します。

      4段は精霊が増えた影響で、厳しくなりましたね^^;

    • カネ

      5段デッキ
      プレイヤーレベル114
      使用コスト192

      リヴェータ 無覚醒
      正月レナ 全覚醒
      ヴィヴィ 全覚醒
      ペトラ 全覚醒
      ミカエラ 全覚醒

      安定6ターン
      パネルブースト5個でまず事故らない。
      誰のSSも必要としない、すべて殴るだけ。
      現時点での理想形?
      コヒィいれると6段はでない。

      なんでもっと高段いかないかって?
      それは火属性しか育ててないからだ!

      6段どうやっても抜けられない

      • カネ

        コヒィいれると6段じゃなく6ターンだった

  • ルイン

    ・名前:ルイン
    ・デッキ構成
    ミネバS 全体への火力
    ツバキSS(フル覚醒)単体への火力
    シトラSS 火力の底上げ
    メイヴィスSS(フル覚醒) 全体or単体への火力
    ルミィSS 単体への火力と残った敵の掃討
    ・使用している段位:8段
    ・クリアターン:9ターン
    ・プレイヤーのレベル:123Lv
    ・デッキコスト:188/198
    ・戦い方の概要
    とにかく攻撃に特化させたデッキ構成です。
    道中の炎2体は初戦で出た場合のチェイン無しでもギリギリ2ターンで落ちます(落ちない場合もあり。その場合は10ターンクリアになると思います)。チェイン3以上であればシトラの底上げ、ルミィの連撃が加わるので確実に2ターンで落とせます。
    順調に進めば道中で6ターン、ボス戦に入ったら赤蜂にターゲッティングして2回攻撃。これでSSが発動できるのでルミィ→全体極大ダメージ×3の順に発動。最後に1回攻撃すれば戦闘終了。
    ただ、まだ試してはいませんが黄蜂の待機が1、2ターンの場合、先にこちらを倒す必要が出てくるので、それにより1ターン遅れるかも?

    ちなみにメイヴィス、シトラ、ルミィがそれぞれ覚醒にパネルブーストを持つのとシトラは最速3ターン変換が可能なので覚醒させればかなり安定して進められるようになるかと。
    さらにルミィの強化SSは最速6ターンでの発動、ミネバもSS進化が確定しているのでその性能次第では8ターン突破も狙えるかもしれません。
    ・デッキ画像:http://kie.nu/1t4_
    ・その他メッセージ:ほとんど期間限定かつSSランクなので参考・オススメにはならないと思いますが、8段9ターン突破できたので一応、記載させて頂きました。

    • ルイン

      段別に記載する場所が別れていたのですね、申し訳ありません・・・m(_ _)m

  • エティエンヌ

    名前 エティエンヌ
    レベル 114 コスト193
    5段
    ユアン(全覚)
    コフィ(全覚)
    アベル(全覚)
    デュカーク(全覚)
    アメリア(4覚)
    でパネルブースト0…。
    取れる時は1位も可能ですが、事故率が酷いです。
    最後のボスでデュカークさんのSS発動!
    大抵は水龍が一撃で沈みます。
    ギリで耐えたら、コフィのみ水龍をターゲットしてから
    赤or赤黄パネルを踏みます。
    その後、アベルとユアンのSSで黄ボスの止めを刺してます。

  • chiyotty

    三段、四段
    水単色高火力ゴリオシ
    ①テオドールSS(覚醒5→SS6ターン、3正攻up)
    ②アスカS(覚醒0→特攻、パネル変換)
    ③テスタメントSS(覚醒0→攻撃2600、連撃)
    ④ハヅキS2(覚醒0→攻撃2300、3正連撃)
    ⑤ソフィA+(覚醒0→5正攻up、シャッフル)

    同属性にも高火力発揮の連続正解系と、初戦から頼れる特攻でボスまで1ターンずつで安定して抜けます。

    シャッフルで事故対策を(ダメな時もありますが(^_^;)

    ボスも2ターンで抜けれるので6ターン抜けしやすいです。
    保険はテオドールの6ターンSS。一度くらい事故っても7ターン抜けは堅くなります♪

    • chiyotty

      コストは172でした

  • k2k

    【初段、2段用】
    以下、初段、2段の情報をお願いします。
    右上の返信をクリック・タップして記載お願いします。

    • 雪☆

      2段です。黒イーリン、サイラス、ニア、パニーラ、オモテです。
      最速6 平均7 悪くて8 道中1キルでボスターゲットで1~2です。ニアはフル、オモテ、フル解放でパニーラは1解放です。あまり参考にならないですが↓

    • 46

      名前:46
      デッキ構成
      コフィS(0)(全体攻撃)
      アベルS(2)(SS6ターン)
      ユアンS(6)(SS6ターン)
      ドグマS(全体攻撃 代用はノエルA(2))
      ノエルA(2)(全体攻撃 SS6ターン)

      使用している段位:2段
      クリア時のターン数:7ターンで安定で最短6ターン
      プレイヤーのレベル:135
      使用時のデッキコスト:173
      戦い方の概要:道中は黄パネルが基本でターゲティング無しで1ターン抜け。赤パネルの場合は2ターンかかるパターンもありますが、6ターン以内で道中抜ければ、ボス戦SS使うだけで7ターンが確定する簡単仕様。

      • 46

        ユアン(6)は間違い ユアン(1)です

    • 美流

      ・名前:美流
      ・オススメデッキ構成:サーシャ(SSランク)、テスタメント(A+ランク)、ルカ(Sランク)、ボタン(A+ランク)、ラムダ(Bランク)
      ・使用している段位:初段
      ・段位の対象属性:基本黄だらけ、ボスは水火水
      ・クリア時のターン数:パネル事故らなければ9
      ・プレイヤーのレベル:48
      ・使用時のデッキコスト: 142
      ・戦い方の概要:黄色が出たらひたすら火、それ以外は水
      ・デッキ画像:
      ・その他メッセージ :ラムダはコストが足りないので入ってるだけです。ラムダと入れ替えるのはSSが全体攻撃の火がいいと思います。パネルブースト持ちがいないので、パネル事故に気を付けて下さい。

    • 通りすがり

      2段ですね
      正攻法は雷3火2でしょうが 自信ない&連続正解考えて
      フェリシアA max無覚醒 アヌビスA+max無覚醒 イザークSS Lv75無覚醒 ユングS max 1覚醒 ティファmax無覚醒 という3色構成です
      イザークとユングは連続正解でダメージアップなので、3色を見破るで補うという
      これで7〜8ターンの1位は余程事故らない限り安定です
      何色のパネルでも誰かは攻撃してくれる安心もあり、割と気に入ってます

    • ふらっしー

      初段です。

      コフィA+
      ドグマS
      シュランS
      ピノS
      ニルA+   でコストが173です

      敵が主に黄→コフィ
        主に青→ドグマ   で一掃

        主に赤→青3体   で倒す

    • さら

      名前:さら
      デッキ:ユアン(1覚)、アベル(1覚)、クレア、マナカ(フル覚)、黒クァン(4覚)
      段位:5段
      クリアターン数:最速7ターン
      デッキコスト:187
      戦い方:コフィもアイリスも持っていなかったので試行錯誤して作りました。
      ボスまでは、ユアン、アベル、クレアをばらけさせ、マナカと黒クァンでとどめを刺します。
      3ターン連続正解でマナカがたまっていれば、赤黄赤も、黄*3も1ターンで抑えられます。
      ボスでは攻撃とスキルを使えば3ターンで倒せるので、事故らない限り7-8ターンが安定して出せます。またマナカのパネブとスキルのおかげでパネルも安定します。

      その他:パイロンを入れたかったのですが、コストがぎりぎりなので仕方なくクレアを入れました。思いのほかうまくいけました!

    • Mr.TK

      2段です。ツバキSS(全覚)、パニーラS(全覚)、ファムS(全覚)、コフィS×2(1覚、0覚)全てレベルMAXです。
      コスト:180
      ターン数:最速6
      基本黄パネル踏むだけで6ターンいけると思います。コフィは保険的な感じです。やったことないんで分かりませんがコフィを抜いてパニーラをもう一枚入れて火力のあるやつを入れた黄単だったら5ターンいけるかも知れません。事故らなければですけど( ̄▽ ̄;)

      • Mr.TK

        ファムは3覚醒でした。

      • Mr.TK

        書き忘れました。ボス戦は1ターン目は真ん中を黄色全員で狙って2ターン目は両脇をファムとツバキでボスをパニーラで狙います。AS必須ですね(  ̄▽ ̄)

    • あこ

      二段です。

      火 ミカエラ SS
      火 フレデリカS
      雷 インフェルナグ(メタルドラゴン)SS
      雷 アルティシミアS
      雷 オロチA+

      恥ずかしながら殆ど未覚醒です。
      ですが、これでほぼ1位か2位に入れます。
      ラストまでは黄色か赤の単色を選び、とにかく間違えずに着実に正解を積みます。
      道中での順位はあまり良くないです。
      ラストに来たら貯めておいたミカエルとインフェルナグの全体攻撃とオロチの単体への極大ダメの全てを使います。
      するとボスで大逆転出来て一気に上位に行けます。
      かなり気持ちいいです!

  • k2k

    【3段、4段用】
    以下、3段、4段の情報をお願いします。
    右上の返信をクリック・タップして記載お願いします。

    • ALEX

      お世話になっております。
      私のデッキはこんな感じです( 〃▽〃)

      ☆デッキ構成(重視項目)
      ハクアS(攻撃力2000↑)
      ソフィS(3ターンパネルシャッフル)
      アスカS(属性特攻&6ターンパネル変換)
      ミリエルS(攻撃力2000↑)
      リィルS(属性特攻)
      ※どれも0覚醒です♪

      ☆使用段位…4段(対象…火・水)

      ☆クリアまで最短6ターン

      ☆レベル…118

      ☆コスト…182/196

      ☆戦い方のコツ
      ・属性特攻持ちは必ず火属性の敵をロックオン
      ・水属性の敵は属性特攻じゃない3体で確実に倒す
      以上でパネル事故なければ、SS使うことなく安定して1位が取れます。

      ☆その他
      以前はハクアの代わりにミラリア(限定・0覚醒)、アスカの代わりにルドルフ(イベ限定・4覚醒)を入れてましたが、限定キャラが入ってると苦情を書き込まれる方がいらっしゃるようなので敢えて限定なしで組んでみました。

    • 流れ

      aflacさんのコメントを参考に3段デッキを変更しました。

      ・名前 流れ
      ・オススメデッキ構成
      ミネバS(3解放) 攻撃力2299
       AS全体大ダメージ120%?(威力分散なし)
       SS全体極大ダメージ130%(初回のみ7ターン)
      ノエルA(2解放) 攻撃力2046
       AS全体中ダメージ115%(威力分散あり)
       SS全体中ダメージ60%(6ターン)
      ミリエルS(全解放) 攻撃力2412
       AS2色・3色パネルで攻撃力up(2色で180%?)
       SSを水・雷属性化(初回のみ6ターン)
      ヘルムートS(3解放) 攻撃力1932
       AS回復
       SSシャッフル(4ターン、初回のみ3ターン)
      レリアS(全解放) 攻撃力2041
       AS全体大ダメージ180%(威力分散あり)
       SS全体大ダメージ120%(初回のみ6ターン)

      ・使用している段位 3段
      ・段位の対象属性 火、水、雷(ボスは火1体、水1体)
      ・クリア時のターン数 7ターン
      ・プレイヤーのレベル 107
      ・使用時のデッキコスト 166/190
      ・戦い方の概要
      道中は雷パネルを優先して解きます。念のため、火・雷属性の敵がいた場合はターゲッティングしておきます。
      道中、水パネルの時は、雷やHPの高い水属性の敵にターゲッティングします。
      雷水水、水水水の組み合わせは、水パネルだと2ターン必要です。
      ボス戦では、全員マッドロックをターゲッティングします。水パネルを優先して答えます。
      ボス両脇の水ドラゴン2体は、ノエルとレリアのSSだけでは倒せません。しかし、ミリエルのパネル変換で1回はミネバとノエルのASを発動できるます。ですので、ボス戦では特に特に雷パネルを踏む必要はありません。
      7ターン目に、ノエル・レリア・ミリエルのSSを発動。水・雷パネルの一斉攻撃でボスを倒します。

      ・その他
      ダメージ源をミリエルのASと2色パネル変換に依存したデッキとなっております。
      ミリエル以外の精霊に必要なスキルは主に、
      雷 AS全体・連続攻撃×2、SS6ターン発動の全体攻撃(倍率と必要個数は精霊の攻撃力によって変動)
      水 AS全体・連続攻撃×1、SS6ターン発動の大魔術×1

      7ターンで抜けるので、SSは全て6ターン以内の発動が求められます。ですので、ミネバの枠はSS6ターン発動のAS全体・連続攻撃の精霊の方が有用と思われます。攻撃力が高ければ、SSは攻撃系でなくてもよいかもしれません。
      2体の雷精霊で3体の敵を1ターンで倒すには、ASが全体攻撃か連続攻撃である必要があります。
      ヘルムートは通常、4ターンシャッフルです。他のシャッフル持ちで代用できます。
      レリアは落とし損ねた精霊を一掃する役目の精霊です。右に配置します。AS全体・連続攻撃で、SSが6ターン発動の大魔術の精霊で代用できます。*新しく出た精霊の方が、威力分散型全体攻撃の倍率が高いように感じます。ASの表記が「敵全体へ⭕威力攻撃」と「敵全体へ⭕ダメージの分散攻撃」では、同じ「大」でも倍率が異なりますのでご注意ください。

      皆様の情報を参考に、四段に上がることができました。情報をコメントしてくださる方々に、改めて御礼申し上げますm(__)m 実戦を詰んだ後、四段のデッキ構成を提供させていただく予定です。四段は7ターン抜けが魔境ですね(汗)

      • 流れ

        三段のボス、数を間違えました。すみません……
        ボスは火1体、水2体です。

        お詫びして訂正致しますm(__)m

        ミネバ、ヘルムート、レリアが期間限定精霊ですが、ミネバイベントはどうなるんでしょうね。お知らせに限定精霊復刻の可能性が明記されるようになりましたが、果たして┐(‘~`;)┌

    • いけ

      2段で書き込みした いけ です。
      あのデッキでするすると3段に入ってしまい、
      とりあえず手持ちで3段突入してみました。
      ですので、お勧めでも、安定でもありません。
      実績としてこのぐらいのデッキでも何とか凌げる(1位も取れる)という切り口も良いかと思い記載します。
      (>管理人様、趣旨からずれる場合は削除してください。)

      ◆名前:いけ
      ◆デッキ構成(覚醒数)
       アスカS(0) →属性特攻+パネル変換
       シュランS(3)→パネルブースト+3問連続アタッカー
       ユズリハA+(0)→他にカードがない、単体SSでの保険は厳しい・・・。
       ナツメA(0)  →他にカードがない、パネルブーストつけるか悩む悩む
       レリアS(4)  →SS全体とAS分散攻撃
      ◆段位:3段
      ◆ターン数:最短7ターン(1/3回ぐらい行けた)
      ◆レベル:57
      ◆デッキコスト:156

      ◆概要:ボス戦はパネル変換が準備できること+レリアSSも使えることから、要3ターンは結構安定します。
      いかに道中を抜けるかですが、シュランの3問連続発動の前に黄色が来ると、7ターンは厳しいです。
      うーんアタッカー不足。
      3問連続発動後であれば、
      黄色岩手←シュラン+アスカ
      青人馬 ←ユズリハ
      青ジェム←ナツメ
      とすると3体とも瀕死になり、レリア分散で一掃できます。
      とまぁ、こんな感じでターゲッティングと運でなんとかなる、こともありました。 

      ただ上記デッキはシュランとレリアがイベント限定カードですが、他にカードがないため代替案は検証できません。申し訳ありませんが、似た性能があれば何でも良いかと。むしろナツメをアタッカーに変えて安定性を上げたいところです。
      代替案がないままの記載はルール違反かもしれませんが、ガチャを回さないなりの攻略法です、という参考にならないかなと思い、記載させていただきました。

      • いけ

        念のため、このデッキは青単です。
        ここにこられるほとんどの方は、「何を当たり前」と思われるかもしれませんが、始めて短期間の場合、わからないんです、これが。なんせ、2000体に届こうかという勢いですから。。。
        デッキを見て特性を確認しようとすると結構手間がかかる。属性わかれば、ここのサイトならすぐに見つけて比較ができる。
        というわけで、属性表示があるとありがたいですが、わがままですかね・・・。

    • 九頭リュウ

      ・名前:クズリュウ
      ・オススメデッキ構成:
       メルマナ(全覚醒)
       ブラムド(無覚醒)
       マシュー(全覚醒)
       レリア(全覚醒)
       ミシェラン(3覚醒)
      名前間違ってたらごめんなさい。

      ・使用している段位: 4段
      ・クリア時のターン数: 最小6ターン。ほぼ7ターン安定
      ・プレイヤーのレベル:112
      ・使用時のデッキコスト: 忘れました。160くらい?
      ・戦い方の概要:
       道中はなにも考えずに1ターン抜け出来ます。
       最終戦はメルマナとミシェランをボスにタゲ
       すれば2ターンで撃破可能です。
       このデッキでパネブ2つ付いてますが、
       正解さえすれば、2ターンまで水パネルが来なくても
       メルマナとレリアのSS(6ターン)がたまるので、
       7ターンで突破出来ます。

      ・その他メッセージ:
       特徴としては、メルマナ以外は
       イベント等で比較的簡単に手に入る点です。
       メルマナでなくても、初回6ターンの
       高火力SSを持つ精霊であれば、
       問題ないと思います。
       マシューは単なるパネブ要因なので、
       パネブを持っていれば誰でもいいです(笑)
       とにかく、6ターンSSが2枚あれば
       非常に安定します。
       無課金の方の一助になればと思います。
       私も無課金です。

      • 九頭リュウ

        済みません!
        名前を思いっきり間違えていました。
        マシュー×→ターニャ○
        あと、ミシェランじゃなくて、シュランですね。
        大変、失礼しました。
        最後に、デッキコストは166でした。

      • いけ

        >九頭リュウさん
        全体SS7ターンしか準備できない・・・という場合は素直に必要ターン数が+1でOKですか?
        それとも、高打点アタッカーが必要でしょうか?

        有用性として、
        SS全体×2 と 高打点とどっちかな?と思いまして。。。

        • 九頭リュウ

          いけさん。
          返信、ありがとうございます。
          SSが最短7ターンの場合は、
          ターン数が+1になる可能性が高いので、
          SSよりも、高火力アタッカー+事故防止に
          重点をおいた方が7ターン以内の安定した
          攻略ができると思います。

          ただ、6ターン目でSSを使用して
          とどめを指した場合、
          タイムの大幅削減が図れるため、
          もし、6ターン高火力のSSを複数所持しているなら、
          それを起用したほうが、上位を狙いやすいです。

          分かりづらい説明で済みません。
          不明な点があれば、また返信頂けると幸いです。

          • いけ

            九頭リュウさん
            返答ありがとうございました。
            たまたま、単発ガチャしたら(水増強したくて)、シルヴィアがでまして→SS7ターン。(引きが良いのかどうなのか・・・。)
            イングリット周回するのとどっちが良いかと思案しての質問でした。
            タイム削りに効果的ということで、シルヴィア育てて次回の魔道杯に備えてみます。
            今回はもう苦しいな~。

    • ゆりごん

      ・オススメデッキ構成:ステファーヌ(S/0覚醒),リタ(SS/0覚醒),ヘムルート(S/フル覚醒),ルーシュ(S/4覚醒),レリア(S/フル覚醒)←デッキの順番
      ・使用している段位:4段
      ・クリアターン:最速6ターン
      ・プレイヤーのレベル:99
      ・デッキコスト:184
      ・戦い方の概要:無課金デッキです.レリアが後始末をしてくれるので,道中はターゲティングの必要がありません.
      ボスは,1T目にステファーヌだけマッドロックにターゲティング,残りは水竜.2T目は全部水竜に攻撃すれば,レリアの全体攻撃でマッドロックの2体目も倒せます.
      パネルシャッフル+変換,パネルブーストでパネル事故は結構減らせます.
      ちなみに,リタがSだと水竜を2Tで倒しきれませんでした.ヘムルートはパネル事故防止要因なので,(安定性は落ちますが)ヘムルート以上の火力を出せるカード(サーシャSSなど)であれば代用できます.

    • 46

      名前:46
      デッキ構成
      レリアS(5)(全体攻撃SS6ターン 代用はシルヴィアS(5))
      ロジャーS(2)(SS6ターン 代用はメル&マナS(5))
      イングリット(3)(3連続攻撃 代用はサクヤS(3))
      ドグマS(全体攻撃 代用はノエルA(2))
      ノエルA(2)(全体攻撃SS6ターン)
      使用している段位:3段
      クリア時のターン数:7ターンで安定で最短6ターン
      プレイヤーのレベル:135
      使用時のデッキコスト:172
      戦い方の概要:道中は黄パネルが基本でターゲティング無しで1ターン抜け。青パネルの場合はたまに2ターンかかるが、道中6ターン以内で道中抜ければ、7ターンで安定して抜けれる。
      最強ではなく簡単で安定なデッキ目指して今回から使用している。

    • かげやま

      プレイヤー名 かげやま

      パーティー構成
      A+メルマナ(1覚醒)、Sドグマ、Sヴィーラ、Sミリエル(5覚醒)、Aノエル(3覚醒)

      デッキコスト164

      戦い方概要
      道中基本黄パネルで1ターン抜け、青青黄、黄青黄以外なら青パネルでも1ターン抜け可能です。
      ただ道中4ターン抜けしてしまうとboss戦でメルマナが生きなくなってしまうので道中は5ターン抜けに調整します。

      boss戦
      5ターン目青パネルでマッドロックにターゲティング。
      6ターン目にメルマナのSS、ノエルのSSで終了です。
      保険としてミリエルのパネル変換があるので確実に7ターン抜けできます。
      最悪ドグマSSもあるので8ターンは確実です。

      boss戦
      青パネルでマロック

    • 蛍果

      ・名前:蛍果
      ・オススメデッキ構成:
      全てイベント報酬のみの編成
      リタSS(2覚醒)
      イングリットS(2覚醒)
      ヴィーラS(無覚醒)
      シュランS(3覚醒)
      レリアS(フル覚醒)
      ・使用している段位:3、4段
      ・クリア時のターン数:最速3段7T4段6T
      ・プレイヤーのレベル:99
      ・使用時のデッキコスト:184/187
      ・戦い方の概要:ターゲティング不要
      単色青パネルのみで突破できます
      ・その他メッセージ:
      最近のイベントをクリアしている人向けの編成ですがヴィーラ→サーシャSS、リタ→ジグムント等近しい倍率や種類のAS間で換装が可能となっているため比較的容易に構成出来るかと

    • 46

      名前:46
      デッキ構成
      レリアS(5)(全体攻撃SS6ターン 代用はシルヴィアS(5))
      ロジャーS(2)(SS6ターン 代用はメル&マナS(5))
      イングリット(3)(3連続攻撃 代用はサクヤS(3))
      ステファーヌS(特効)
      リタS(4)(攻撃力アップ)
      使用している段位:4段
      クリア時のターン数:6ターン
      プレイヤーのレベル:135
      使用時のデッキコスト:185
      戦い方の概要:青パネル踏むだけの簡単仕様。パネル事故なら、SS使って7ターン。もう少し能力解放してパネルブーストかけた方が良さそう。今回急遽作ったデッキなのでリタとかレベルMAXではないが、とくに問題はなかったです。

    • 流れ

      >名前 流れ
      >オススメデッキ構成 
      全て水属性。攻撃力はビルフォードの「水属性の味方の攻撃力が100アップする」効果と潜在能力の反映後の値です。パネルブーストはありません。
      ミリエル(5覚醒) 攻撃力2512
       AS 2色・3色パネルでダメージアップ(2色で180%?)
       SS パネルを水・雷に変換(初回のみ6ターン)
      シュラン(2覚醒) 攻撃力2112
       AS 3問連続正解ダメージアップ(180%)
       SS 水属性の味方の攻撃力大アップ(120%、9ターン)
      ビルフォード(1覚醒) 攻撃力1958
       AS リバースエンド(125%)
       SS 選択肢を2つ削る(6ターン)
      ヘルムート(4覚醒) 攻撃力2032
       SS シャッフル(4ターン、初回のみ2ターン)
      レリア(5覚醒) 攻撃力2141
       AS 威力分散全体攻撃(180%)
       SS 水属性の全体攻撃(120%)
      >使用している段位 四段
      >段位の対象属性 水、火
      >クリア時のターン数 
       運がよければ6ターン。事故がなければ7ターン。
      >プレイヤーのレベル 107
      >使用時のデッキコスト 172/190
      >戦い方の概要
      ・ASは基本的にダメージアップで固める。AS全体攻撃(もしくは連続攻撃)を1体入れます。SSはどんなに長くても6ターン発動のものを選ぶ。7ターン抜けのためにSS大魔術を1体以上。
      ・2色パネルで攻撃すれば、ミリエル1体で火の敵1体を倒しきれます。
      ・3問以上正解していれば、シュラン1体で火の敵1体を倒しきれます。
      ・火2体、火と水1体ずつの組み合わせは、ターゲッティング不要で1ターン抜けできます。
      ・火水火の組み合わせは、2色パネルかシュランのコンボがあれば1ターン抜けが可能です。ミリエルとシュランが水を、ヘルムートとビルフォードがそれぞれ火を1体ずつターゲッティングします。1戦目と2戦目が両方ともこの組み合わせの場合、計3ターンかかります(2戦目からシュランのASが発動できるため)。
      ・火3体の時は、真ん中をミリエルとヘルムート、両脇をビルフォードとシュランで1体ずつターゲッティングして1ターンで抜けます。
      ・ボス撃破には2ターン以上必要です。
      ・ボス両脇のマッドロック(火属性)は、レリアのSS発動で一掃できます。 *HP3000ぐらい?
      ・6ターン目でボス戦に突入した場合、水敵をターゲッティングしてAS攻撃。次のターンでレリアSSとミリエルSSを発動、再び一斉攻撃で7ターン抜けできます。

      ・6ターン抜けに必要な条件は以下の通りです。
      1.道中、全て1ターンで抜ける。
      2.最後までパネルとチェインが途切れない。
      3.ボス戦で1回以上2色パネルを踏む。
      ターゲッティングは
      一回目→全員中央の水敵をターゲッティングして攻撃
      二回目→ビルフォードは左のマッドロック、ヘルムートは右のマッドロックをターゲットに変更、残りは水敵を攻撃する。

      >その他
      ・7ターン抜けは、ミリエルなどの「2色パネル以上ダメージアップ」と「2色パネル変換」、6ターン発動のSS大魔術に依存しています。
      ・ヘルムートは他のシャッフル持ちで代用できます。7ターン抜けで秒数勝負の四段では、3ターン発動のシャッフルでは手遅れです(1問目から連続事故の場合、初戦に4ターンかかってしまうため)。自分はヘルムートを2ターンシャッフルまで縮めましたが、ボス戦で2ターンかかるためこれでは8ターン以上確定です。スタンダードな3ターンシャッフルを初回1ターンまで縮められた方が有用です。どの精霊が1ターンになるかは自分にはわかりかねますのでご容赦くださいm(__)m
      ・シュランのような連続正解系ASは、1ターン抜けの妨げになる場合があります。四段になると3色パネルが増える(気がする)ので、不正解でチェインが切れる危険性が無視できないからです。シュランの枠を属性特攻に変更するか、他の精霊をより高ダメージを出せるものに変更した方が1ターン抜けが安定します。
      ・新緑の魔道杯、事故が頻発しました……パネブを覚醒するか、するならどの精霊にするか、すごく悩みます( ´△`)

    • マツジュン

      お世話様です。
      4段攻略時のデッキを紹介します。

      名前:マツジュン

      デッキ構成:雷1水4
      デュカークS(0覚醒)HP600消費単体絶大(6)
      レリアS(全5覚醒)拡散+全体大(6)
      ↑重要なのはこの2体の6ターンSS
      ↓あとは高火力水3体(自分の場合はありあわせで以下)
      テスタメントS(0覚醒)
      リタSS(0覚醒)
      ハヅキSS(0覚醒)
      ※並べ方は左から拡散⇒特攻⇒通常⇒連撃
      (ダメージの無駄を軽減できます)

      段位:4段
      ターン数:SS頼みで7ターン(6ターンも可)
      レベル:100
      デッキコスト:183/187
      最後の高火力水3体は考える余地あり。
      それでデッキコストやレアリティなどを抑えられるかも。

      戦い方:
      道中
      青パネルを踏み続ける。
      1回くらい別を踏んでも良さそうだが、不正解はダメ。
      6ターン(6チェーン)でボスに到達するのが理想。
      ボス戦
      レリアSSで左右の赤ボスを撃破
      →デュカークSSで青ボスを削る
      →青or黄パネルで攻撃
      →青ボス撃破!!7ターン終了

      運が良いと6ターンも可能。(SSは使わない)
      道中
      各1ターン計4ターンでボスへ。
      ボス戦
      テスタ右、リタ左、ハヅキ中のターゲティングで水パネル攻撃
      →これで左右を撃破、中の青ボスのみ残る
      →水&雷パネルで一斉攻撃
      →青ボス撃破!!6ターン終了
      (こうなるのはかなり稀)

      参考になれば幸いです。

    • forest

      【四段攻略デッキ】
      ミーナリア、ルーシュ、ポワロ、正月カトレア、テスタSS
      テスタメントのみ全覚醒、他は0覚醒です。

      正月カトレアやジグムントなどの攻撃UP系ASは、属性特効やルーシュのASと相性が悪いらしいので、
      パネブ持ちや味方の攻撃力UPの潜在能力を持った精霊を入れると尚良さそうです。
      また、ミーナリアやポワロの部分は他の属性特効持ち精霊で代用可能だと思います。

      道中とボスの火・水・火のパターンは、火を属性特効持ちの精霊でターゲティングし、残りは水にターゲティングすれば安定するかと思います。
      テスタメントなどの連撃持ちはターゲティングしなくても大丈夫です。
      長文失礼しました。

      • forest

        追記。
        上記のデッキだと6ターン安定でした。

    • にゃんこ

      ・名前:にゃんこ
      ・デッキ編成:
      ジグムントS(6覚)
      メルマナS(2覚)
      ユズリハA+(フル覚)
      イングリットS(フル覚)
      レリアS(フル覚)
      ・段位:三段
      ・クリアターン:最速6ターン
      ・レベル:99
      ・デッキコスト:169/187
      ・戦い方:
      道中はターゲット指定無し
      ボス戦1ターン目にターゲット指定でメルマナを水のどちらか
      2ターン目にメルマナを1ターン目にターゲットにしていない水に指定
      SS無しで6ターンクリア

      ユズリハはパネブ要因
      +イングリットでパネブ3あるので、運が悪くない限りパネル切れなし
      三段は6ターンクリアでほぼ一位
      ジグムントをフル覚すればパネル変換を5ターン目に発動できるのでもっと安泰するかも
      ジグムントをリタでも代用可
      二覚させればパネブ増えてもっと安定するかもしれない
      ユズリハは出やすいから覚醒しやすいし、イングレリアは最近の報酬
      メルマナ枠(ボスの水に高打点を出せる)が代用できれば比較的楽なデッキかと

  • k2k

    【5段、6段用】
    以下、5段、6段の情報をお願いします。
    右上の返信をクリック・タップして記載お願いします。

    • ジョン・マクレーン

      ■名前
      ジョン・マクレーン
      ■おすすめデッキ構成
      ユアン(1解放)、アメリア(4解放)、クァン(分散、解放なし)、ゼノン(1解放)、アヌビス(5解放)
      ■使用している段位
      5段
      ■クリア時のターン数
      7ターン
      ■プレイヤーレベル
      104
      ■使用時のデッキコスト
      181
      ■戦い方の概要

      【道中】
      赤黄赤に対して2ターンその他1ターンで道中5ターン
      赤黄赤が登場しない場合、道中4ターン
      【ボス】
      <道中5ターンの場合>
      ・6ターン目
      アメリアSS(赤黄パネル変換)
      ユアン・アメリア・クァン・ゼノン→黄
      アヌビス→青
      ・7ターン目
      アヌビスSS→全体
      ユアンSS→黄
      全員で攻撃
      ☆7ターンでクリア

      <道中4ターンの場合>
      ・5ターン目
      ユアン・アメリア・クァン・ゼノン→黄
      ・6ターン目
      アメリアSS(赤黄パネル変換)
      ユアン・アメリア・クァン・ゼノン→黄
      アヌビス→青
      ・7ターン目
      アヌビスSS→全体
      ユアンSS→黄
      ☆7ターンでクリア

      アヌビスのところをデュカークにしたら6ターンクリア可能かと考えてます。

    • タスク

      ・名前:タスク
      ・オススメデッキ構成:
      ドグマS(0解放)・ツバキSS(5解放)・スフィアS(1解放)・黒イーリンS(5解放)・メイヴィスSS(2解放)
      ・使用している段位:6段
      ・クリアターン:最速9ターン
      ・プレイヤーのレベル:123
      ・デッキコスト:184
      ・戦い方の概要:
      【道中】
      赤赤青・赤青青ともに赤に全員ターゲッティングする。→2ターン抜け
      他は黄パネル踏んで殴るだけ→1ターン抜け。
      【ボス戦】
      スフィアはSSたまり次第変換。
      ドグマ・ツバキ・メイヴィスのSSはイーリンの%削りを使うまで我慢。
      これでおそらく道中5か6ターン。
      ボス戦3ターンか4ターンで抜けられる。

      ・デッキ画像:http://kie.nu/1RsU
      ・その他メッセージ:
      今回はガチャ産含む本命デッキ。解放が結構大変ですが・・・
      黒イーリンはトウマなど他のバイキルターで代用可能かと思います。ただし%削りのSSがないためボス戦で1ターン余計にかかるかもしれません。トウマの解放もそれなりに要りそう・・・
      ドグマがない場合、オロチで代用可能。
      ただし青青青のパターンで2ターンかかる。
      スフィアがAS発動してる状態なら1ターン抜け。HPを本当に僅かに残す程度なので、スフィア4解放まで伸ばすとASなしでも1ターン抜けできると思います。

      試走の時の観点としては赤赤青を2ターンで抜けられるか?
      ここを3ターンで抜けても10ターン狙えますが、
      開幕+補充の2枚で黄色3枚確保するのは、かなりハードル高くなり、安定感がなくなるので。

    • おおむ

      ・名前(プレイヤー名でもハンドルネームでも可):おおむ
      ・オススメデッキ構成:ユアン(1覚)・ユアン(1覚)・キャロライン(2覚)・ミカエラ(1段階目)・ボタン(2覚)
      ・使用している段位:5段
      ・クリア時のターン数:8ターン
      ・プレイヤーのレベル:99
      ・使用時のデッキコスト:184
      ・戦い方の概要:まず、全くもって安定しません。5段で戦えるように急遽考えたものなので、一応これでも1位はとれたよ程度に捉えてください。
      デッキの説明から
      ユアンの1覚はしなくても変わらないです。キャロラインは、ミカエラが育てば覚醒する必要はないと思います。(7ターンをねらうなら覚醒しておいた方がいいと思います)ボタンの覚醒は必須です。
      ミカエラなんていねーよって人は、ボタン・パイロンでも大丈夫です。むしろパイロンの方が良いかも知れないですね。

      【ボス】
      ボスの方が説明しやすいので、ボスから説明します。
      ボスを倒す条件は
      「2回攻撃(3チェイン以上)+ユアン・キャロラインのSS発動」です。なので、最悪道中6ターンで抜けてきても8ターンは行けます。ターゲティングは、ユアン×2で黄色、他で青に攻撃です。注意する点は、ユアンのSSは片方は青に撃ってください。そうしないと青を2回目の攻撃で削りきれなくなります。放っておくと黄色に攻撃してしまうので、SS撃つときのみ1体だけ青にターゲティングしてください。

      【道中】
      パターン別でまとめます。
      ・パターン1 黄
      問題ないです

      ・パターン2 黄赤
      これも問題ないです

      ・パターン3 黄黄黄
      これも問題ないです。
      ターゲティングはユアン1体を真ん中、もう1体を左右どちらかにしてください。理由はユアンは乱数によって真ん中が削りきれないときがあり、そのあとまたユアンな真ん中を攻撃してしまうと、2ターンかかってしまうからです(3チェイン以上のときは大丈夫です)

      これ以下は、ミカエラ・ボタンのASが発動していないと1ターンで倒せません
      ・パターン4 赤赤
      ターゲティングは、ユアン・ユアン・キャロラインで片方、ミカエラ・ボタンでもう片方です。

      ・パターン5 赤黄赤
      ユアンで真ん中、ユアン・ボタンで片方、キャロライン・ミカエラでもう片方です。
      どの攻撃も乱数によっては生き残ります。

      道中のポイントは「5ターンで抜ける」ことです。
      4ターンで抜けてしまうと、水龍の待機が1ターンの場合ユアンの死亡がほぼ確定してしまうからです。もちろん、火パネルを3回連続踏めれば7ターン抜けは達成できますが、パネブも変換もないこのパーティーではほぼ不可能です。(クイズ力があればいけるかも知れませんが…)なので、道中を5ターンで抜けて、3ターンの猶予の間に2回火パネルを踏むとしたほうが、結果的に入賞の確率は上がります。

      ・その他メッセージ:もっと安定した、パネブも変換も入れたパーティーはあると思います。が、コフィもアスモデウスもアルルもアメリアもいないというかたで、5段挑戦される方の参考になればと思います。

    • Dantes

      オススメデッキ構成:ダム(2覚醒)、コフィ、ユング(3覚醒)、アルマ(Android限定)、アイリス

      段位:5段
      クリアターン:最速7ターン(ボス低乱数だと8ターン)
      コスト:185(Lv93~)

      戦い方:道中は赤黄赤のみ要ターゲティング。ダムで黄、ユングとアルマで赤を一体ずつ。これで、残りをコフィとアイリスでちょうど掃除できます。
      他のパターンは普通に殴れば1ターン抜け可能。
      ボスもターゲティングは不要。

      コメント:手持ちで試行錯誤した結果これに落ち着きました。以下代替案。

      ダム、アルマは他のエンハンスで代用可能です。ベストなのはヴィヴィ。アルマならナユタでも可。

      コストさえクリアできれば、コフィはアスモデウスでも。現状では非現実的ですが…。このデッキなら全員のコストダウンができればあるいは。

      ユングは他の5チェーンなら可換。ボス水龍への打点の高さに期待しているので、特攻では覚醒ユアンとのみ交換可能。

      ただし、計算上アイリスとリビィは交換不可です。残念ながら。

      いろいろな5段デッキを見ているうちにふと思ったのですが、コフィ、アメリア、覚醒ユアン(複数)、エンハンスのうちどれか2種類は確保してないと、5段デッキは工夫の使用がないような感じがするのですが、どうなんでしょう?

      • かげやま

        たしかに五段ではその4つのうち2つ以上ないと難しいですよね。
        +αとしてパネブ持ちとシャッフルですがパネブ持ちの有用精霊が少ないので安定にまで持っていくのが難しい段位であると思います。
        ただ考えがいのあるいい段位であると思いますよ(*´ω`*)

    • かげやま

      名前:かげやま

      デッキ構成
      Sダム、Sボタン、Sユング(2覚醒)、Sコフィ(3覚醒)黒クァン

      クリアターン数:7〜8

      プレイヤーレベル:123

      デッキコスト:198

      戦い方、概要
      コフィ1枚、特攻なしなのでターゲティングが重要になります。
      赤黄赤:赤 ボタン 黄ダム 赤ユング
      (初戦でも1ターン突破可能だが低乱数を引くと残る場合あり。2戦目以降なら1ターン突破)

      boss:
      3ターン突破を目指します。
      青 ダム×3、ユング×2 ボタン
      黄 ボタン×2 ユング

      その他
      パネブ、シャッフル無しですがいまのところ13/17で7ターン抜けできています。
      ユングの見破りが6ターン目に使えるので安心して挑めます。
      参考にしていただけたら幸いです(*´ω`*)

    • おか

      ・名前:おか
      ・オススメデッキ構成:貂蟬Sフル覚 イーリンSフル覚 オロチS(4) ファムS(2) アンジュS(5)
      ・使用している段位:6段
      ・クリア時のターン数:9〜10
      ・プレイヤーのレベル:110
      ・使用時のデッキコスト:181
      ・戦い方の概要:貂蟬とアンジュを別々にターゲットファムは青または黄に
      チェインと快調攻撃が肝なのでとにかく正解することです
      3色と他色単になったら自信なければ単色踏んでパネル来ることを祈るのも手です
      3色踏んで間違えると火力も落ちる上にターンも溜まらず次も来るかわからないので
      ボスは殴るだけで 割合は溜まった時点で使う
      ・その他
      貂蟬は高火力アタッカーなら代用可 ファムは特効なら可 イーリンはトウマでも可? アンジュもエイラでも可ただしその場合はパネル要員を オロチは全体攻撃持ちでしょうか

    • マツジュン

      新緑の魔道杯お疲れ様でした。
      6段まで行ったので、5段攻略時のデッキを紹介します。
      いちおう全てガチャで取れる精霊のはずです。

      名前:マツジュン

      デッキ構成:火単色
      コフィS(0覚醒)分散なし拡散攻撃+火パネル化(6)
      ユアンS(1覚醒)特攻+単体極大(6)
      ラムダA(全4覚醒)全体大(6)
      アイリスS(0覚醒)3連撃+単体極大(7)
      リビーS(4覚醒)3連撃+全体大(6)
      ※順番重要…左から拡散⇒特攻⇒通常⇒連撃
      (ダメージの無駄を軽減できます)

      段位:5段
      ターン数:7ターン(SS頼みなので6ターンは無理)
      レベル:100
      デッキコスト:175/187(レベル72以上で可)

      戦い方:
      道中、赤黄赤以外はターゲティング無しで1ターン撃破
      赤黄赤は黄にユアンをターゲティングで1or2ターン(乱数およびチェーン次第)
      ポイントは確実にASを発動させること。
      ほぼ各バトル1ターンなので4枚中1枚くらいは赤含有パネルは来るので、それを正解します。
      当然、それ相応のクイズ力は必要だが、これはそういうゲーム。

      ここからが重要なことだが、この布陣だとSS発動でボスを2ターン抜けできます。
      よって、道中は5ターン(5チェーン)で突破するのが理想。
      4ターン抜けできそうでも、4バトルで別の色を一回正解して、5チェーンに調整します。
      その方が安定します。理由は2点
      ・ボス戦での無駄足は命取りである
      ・ボス戦で簡単な単色パネルがたくさん出ることは稀
      (道中の単色パネルで調整するのが良し)
      つまり、仮にパネル事故っても、一回別パネル正解して次に赤が来ればOK。
      その場合、赤黄赤を1ターン抜けしなければならないが、そこは運。

      最後のボス戦は以下の手順。
      まず全精霊黄ボスにターゲティングで火パネル攻撃。
      →リビー、ラムダのSS発動
      →ユアンのSSを青ボスに対して発動
      →火パネルが無ければコフィで変換
      →ユアンは黄ボス、それ以外青ボスにターゲティングで火パネル攻撃
      →撃破!!7ターン終了
      こんな流れ。

      代替案はカード知識不足で出せませんが、道中1ターン抜けできる高火力と6ターンSSがあれば、道中のチェーン調節で上位は狙えると考えています。参考になれば幸いです。

    • シノン

      ・名前:シノン
      ・オススメデッキ構成:コフィ、アルル、ミカエラ(全覚醒)、パイロン、トウカ
      ・使用している段位:5段
      ・クリア時のターン数:7or8T
      ・プレイヤーのレベル:117
      ・使用時のデッキコスト:186
      ・戦い方の概要:道中は特にターゲティングはありません。道中を4T抜けもしくは5T抜けでボス戦の戦い方が少々変わります。
      ボス戦から解説していきます。
      4Tパターン…ミカエラとコフィもしくはアルルのSS発動まで2Tあるので火パネルが無く道中でトウカのSSを発動してない場合はここで使います。それでも火パネルが出ない場合は8TになりますがASをキープする為に確実に正解できるパネルを踏んで下さい。
      火パネルが2枚ある場合は2体共1回づつ全員でターゲティングして攻撃しミカエラのSSを発動して倒せます。

      ・その他メッセージ:

      • シノン

        押し間違えて途中で送信してしまいました。

    • シノン

      ・名前:シノン
      ・オススメデッキ構成:コフィ、アルル、ミカエラ(全覚醒)、パイロン、トウカ
      ・使用している段位:5段
      ・クリア時のターン数:7
      ・プレイヤーのレベル:117
      ・使用時のデッキコスト:186
      ・戦い方の概要:道中は特にターゲティングはありません。道中を4T抜けもしくは5T抜けでボス戦の戦い方が少々変わります。
      ボス戦から解説していきます。
      4Tパターン
      ミカエラとコフィもしくはアルルのSS発動まで2Tあるので火パネルが無く道中でトウカのSSを発動してない場合はここで使います。それでも火パネルが出ない場合は8TになりますがASをキープする為に確実に正解できるパネルを踏んで下さい。
      火パネルが2枚ある場合は2体共1回づつ全員でターゲティングして攻撃しミカエラのSSを発動して倒せます。
      5Tパターン
      どちらでも構わないので全員で1体攻撃しミカエラとコフィもしくはアルルSSが発動出来るのでSSを使って倒します。
      道中解説
      1、2戦目もしくはミカエラ、パイロンのASが発動出来ない状態での赤黄赤は2T必要になります。また赤赤の蜂っ子2体も1戦目もしくは0チェインの時は乱数の関係で落ちない場合がたまにあります。
      キャラの代替え案

      コフィ→パネル6T変換の為、必須
      アルル→ユアン等属性特攻ならOK
      ミカエラ→最低4覚醒必要で基本は外せないデス
      パイロン→AS3問正解系なら…
      トウカ→SSシャッフルが無くなるけどユング等AS5問正解系もしくは、ナユタ等ASバイキルト系

      ・その他メッセージ:私見デスがコフィよりもミカエラ全覚醒の方が5段では重要だと思っています。参考にしてもらえたら幸いデス!!

    • 安色

      ・名前(安色):
      ・オススメデッキ構成:コフィ 、キュウマ 、メル マナ、アベル、しょこたん (全員ファストスキル覚醒程度でok)
      ・使用している段位:5段
      ・段位の対象属性:赤青
      ・クリア時のターン数:5〜6ターン
      ・プレイヤーのレベル:123
      ・使用時のデッキコスト:179
      ・戦い方の概要:赤パネブ4
      道中4戦目は事故っても青パネルでなんとかなります
      ボス戦は全覚ならSSぶっぱで終わるので5ターン最速はほぼとれます
      多少事故っても5ターンでコフィSSがうてるので、道中に攻撃SS使って切り抜けてもボスはワンパンできるはず

  • k2k

    【7段、8段用】
    以下、7段、8段の情報をお願いします。
    右上の返信をクリック・タップしてから記載お願いします。

    • min

      以前、お叱りを頂いたのでデッキのかたちでは、書きません。その節は真子に申し訳ございませんでした。何卒皆様お許し頂けますよう心からお詫び申し上げます。
      2ch等の情報を参考に、自分なりに検証しまとめ直してみました。

      八段用 有効精霊(ミネバ、セト以外は全覚醒推奨)
      SS ミネバ、セト:バレンタインアイ
      S ヒカリ、アンジェ、エイラ、SSツバキ、イーリン、デュカーク:アニエス、トウマ
      A+ オロチ、ヴァレンティナ、SSメイヴィス、ドグマ
      A SSイザーク、SSカノン

      八段のゴーストは11T、12Tです。10Tが出れば、ほぼ1位抜け、11T、12Tなら時間勝負です。デッキは上記SSだけで組めれば、10T安定デッキが出来ます。ミネバ等足りない方は、S、A+、Aの精霊から補うことになりますが、下位の精霊が多くなるのと掛かるターンは比例して伸びていきます。ご自分の手持ちの許せる範囲、試走なさってお試し下さい。
      また、SSイザークは3覚醒程度x3体あるとSの精霊と組み合わせて、12Tが狙えます。
      また、多色デッキも10T安定するものがありますが、アメリアが安定要素となり、SSミカエラ、SSイザヴェリ、SSイザーク等打点の高いSS精霊も必要となります。ミネバ等ないが、多色用の精霊が用意できる方は黄色デッキにこだわる必要は無いでしょう。
      長文、駄文失礼いたしました。

      • ALEX

        以前の件はお気になさらなくてよろしいかと思いますよ♪

        8段って凄いですね(>_д<)

    • タスク

      ・名前:タスク
      ・オススメデッキ構成:
      ソフィS(5解放)・リィルS(0解放)・テオドールS2(0解放)・ジグムントS(0解放)・ニルS(1解放)
      ・使用している段位:7段
      ・クリアターン:最速10ターン
      ・プレイヤーのレベル:123
      ・デッキコスト:187
      ・戦い方の概要:
      【道中】
      赤赤赤→ソフィ、テオドールがAS効いてないとギリ1擊で落とせないので、ソフィ・リィル・テオドールはそれぞれ別の敵をターゲッティング。
      赤赤黄→赤にリィル、他は全員、黄にターゲッティング。→2ターン抜け。
      【ボス】
      左はかなり鈍足なので後回し。右に全員ターゲッティング。

      ・その他メッセージ:育成途中ですが意外といけたので7段の最低限のライン?として載せてみました。
      一応10ターンは出ますが安定はしません。ただしゴーストも緩いのでこれでも1位が取れたりしますし12~3ターンでも入賞可能。8.9ターンゴーストも確認しましたが・・・

      一応最終形態の想定は
      上記デッキからジグムントを6解放。テオドールSS化。
      余裕があればテオドールの2解放。ニルの2解放も積みたい所・・・
      テオドールoutメルマナinも想定に入れてます。

    • あばれこあら

      皆さんがデッキについては語っているので
      結構見落とされがちな部分について書きたいと思います。
      これが参考になって皆さんのクリアターンが1ターンでも、1秒でも縮まれば幸いです。

      【デッキの並び順】
      デッキの並びは意外と重要です。
      1体目のオーバーキルにより2体目を倒し損ねて1ターン余分に掛かるのを避けなければいけません。
      また、適切な並びにしておくことで余計なターゲッティングの手間を削減できます。

      例:8段で黄2体(ロボHP5100,サソリHP5400)
        サンプルデッキ(キャラは覚醒具合で攻撃力変わるので、与ダメで書きます)
         1:3000ダメ(常時)
         2:2000ダメ(チェインで2.5倍)
         3:1900ダメ(チェインで2倍)
         4:3000ダメ(HP80%未満で0.5倍)
         5:1500ダメ(常時)

      上記並びの場合、チェインが溜まっていれば問題なく1ターン抜け出来ますが、
      溜まっていない場合には2体目が倒せません。

      そこで並びを
         1:3000ダメ(常時)
         4:3000ダメ(HP80%未満で0.5倍)
         5:1500ダメ(常時)
         2:2000ダメ(チェインで2.5倍)
         3:1900ダメ(チェインで2倍)

      とすることで、チェイン前は前半2人と後半3人で1ターンキル
      4のHP不足の場合もチェインが溜まっていれば前半3人と後半2人で1ターンキルができます。
      並びの3番目をオロチの様な連撃型アタッカーにすることでも調整は出来るので試してみて下さい。

      【快調時攻撃UPキャラを使用している場合の注意点】
      快調時攻撃UPキャラ(アンジュ、エイラ、メルマナ、白クァン)は
      最初から3チェインキャラ相当の攻撃力が期待できる反面、
      非ダメが蓄積する後半でお荷物になる危険性が有ります。
      事故を減らす為のポイントを下記に挙げます。

      方針
      ・1ターンに必ず1体倒す
      ・HPの底上げをする
      ・SS回復キャラを入れる

      説明
      ・1ターンに必ず1体倒す
       とにかく被弾の可能性、回数を減らす必要があります。
       全体攻撃を持つ敵には極力攻撃させないで下さい。
       分散攻撃型がデッキにいて、1ターン1殺出来ない場合は
       分散攻撃型か快調時攻撃UP型のどちらか入れ替えたほうが安定するかも知れません。

      ・HPの底上げをする
       メルマナに特に有効な手段ですが、デッキメンバーの潜在でHP底上げをすることで
       HP80%のボーダーを上げることが出来ます。フル覚醒ルークや猫が役に立ちます。

      ・SS回復キャラを入れる
       トナメはAS回復を入れる余裕が無い為、HPは『減らさない』か『SS回復に頼る』となります。
       8段ではトウマ、7段ではヴィーラが該当します。

  • ねこ

    回覧させて頂いた結果気が付きました。
    段位別に分けた方が見やすいのかも(笑)

    個人的な要望ですが各段位の対象属性も表示してもらえたら有難いです(´・д・`)

    • k2k

      ねこさん

      あとでわけて記事にするつもりでしたが、取り急ぎコメント欄をわけてみました。
      最初からこうすればよかったですね^^;

  • なす

    http://kie.nu/1RnW

    三段です ただひたすら水を踏むだけで6ターンいけます事故っても8ターン目にはSSで一掃できるのでたまに一位とれます

  • いけ

    以下は完全無課金、クリはこつこつ50p貯めて(自演無し)10連に使用という中でやってきたデッキです。
    お勧めというか実績です。
    さて参考になればよいですが。

    ◆名前:いけ
    ◆デッキ構成(括弧は覚醒数)→以降は目的:
     ・シンシアS(3)→パネルブーストと変換、
     ・闇狼A(1)→アタッカー+全体ダメージSSでの保険(でもランクがAどまり・・・。)、
     ・シオミA→早めの全体攻撃(オモテがいない場合はパネルブーストの覚醒がほしいところ)、
     ・インフェルナグS(1)アタッカー+全体ダメージSSでの保険、
     ・オモテS(3)→パネルブースト+変換
    →黄色単色デッキです。安定感重視。
    →オモテの代替については悩むところですが、パネル変換二人は不要であればSS単体アタッカーが良いかもしれません(未検証)。
    ◆使用段位:2段
    ◆ターン数:最短7ターン(大体8~9)
    ◆プレイヤーレベル:56
    ◆デッキコスト:132
    ◆概要:パネルブーストと変換を積んでパネル事故を極力避けることを考えたデッキです。黄単色なので道中は1ターン(計4ターン)。そしてボス戦はボスから狙うほうが効率がよさそうです(SSでのダメージを考慮して)。クイズに間違えなければ闇狼やインフェルノのSSを使うか使わないかで終了です。
    始めて3ヶ月ぐらい、前回の魔道杯は何も考えず初段に突っ込んで惨憺たる結果だったので、1ヶ月準備してみました。3段に上がったら・・・また考えます。このあたりの段位は準備とクイズ力で何とかしのげるので楽しめてます。
    うーん、上位入賞は無理(笑)。だって、それがソーシャルゲームだから。
    参考になったら幸いです。

  • D佑

    いつも参考にさせてもらってますので一案を。

    四段

    ミーナリア(属性特攻キャラならリィルかフレイ。メルマナでも可)、ルーシュ3覚、ルーク全覚、ヘルムート1覚、ニル2覚

    最速6ターン、パネルによって7~8ターン 
    ポイントはルーク、ニルの属性攻撃力UP
    これでルーシュの攻撃力が800越えるので属性特攻並みの威力が発揮できます。
    ちなみにビルフォードも1覚で属性攻撃力UPがあるので攻撃力は下がりますがニルの代替になりそうです。
    ミーナリア、リィルに比べてフレイは攻撃力が劣るので覚醒できればなお代替有力です。
    ヘルムートは他のシャッフルキャラがいればそれでも。
    ソフィが手持ちにいないのでわかりませんがむしろソフィのほうが安定するでしょう。
    全体通してパネルさえ引ければ上記メンツで6ターンいけますが、運がないのかパネブ必要なのか青が踏めずに7~8ターンよくやりますが、7ターンなら最速回答で一位もとれます。
    ちなみに1問誤答でも基本ボスにもSSは使わないので7ターンでぬけれます。
    あとは、4体で火力があるので事故防止にイーライ、ヴィヴィなど他属性のシャッフルでも7ターンで抜けれました。特にヴィヴィはルーシュと相性いいです。

    長々失礼しました。

  • れい

    なぜせっかくこういう場を管理人さんがつくってくれたのに文句がでるのか。。
    豪華なデッキで自慢にしかみえないとか、限定カードで今は手に入れられないから言うなとか、なぜ教えてもらって上から目線でしかコメントができないのですか。
    豪華なデッキをみても、スキル効果や組み合わせを自分の手持ちと比べて、代用できるかどうか試すのは公開する側ではなく、閲覧する側では?そしてそれがゲームだと思うのですが・・自分の状況に合わせたコメントしか欲しくないという方は、知人にアドバイスを求めることをおすすめします。

    ・デッキ
    ソフィ ステファーヌ ヴィーラ エイラ(フル覚醒)シズカグ
    使用段位
    4段
    ・目標ターン
    7 (乱数とパネル次第では6も)
    ・コスト
    185
    ・プレイヤーレベル
    102
    ・道中
    赤青赤が1ターンかどうかは運です。エイラのスキルはボスに使用します。

    • ALEX

      お世話になっております。

      私もれいさんの意見に賛成です。
      上から目線の物言いは見る方を不快な気分にさせますし、せっかくゲームを楽しもうと思って見える方には面白くもなくなるのではないでしょうか?
      このサイトは様々な立場の方がご覧になるのですから、画面の向こうで閲覧される相手のことも考えて、せめて敬語くらいは使われてもよろしいかと存じますが…。

      以上、脱線失礼いたしましたm(__)m

      ちなみに私のデッキは後程↑に載せてみます。

  • 俺という観測者

    5段、Lv.64
    1位抜けしてささいな優越感と自己満に浸る自分。

    • かげやま

      Lv.64で5段1位はすごいですね。
      デッキコスト171、平均精霊コスト34でどのようなパーティーで1位抜けできるのか教えていただきたいです。
      よろしくお願いします(´・ω・`)

  • aasin

    ・名前(プレイヤー名でもハンドルネームでも可):aasin
    ・オススメデッキ構成:コフィーS【4】ユアンS【2】イザヴェリSS【1】トウカS【3】アベルS【4】
    ・使用している段位:5段
    ・クリア時のターン数:7~8(最短6)
    ・プレイヤーのレベル:119
    ・使用時のデッキコスト:191
    ・戦い方の概要:【】内は潜在の解放数で、レベルはMAX前提です。道中はユアンが黄色C+にターゲットする以外はそのままでOKです。最後はリュウゼツランを先に倒しますが、6T目のアベルのSSは水龍、7T目のユアンのSSはリュウゼツランに使用します。
    ・その他メッセージ:道中を4Tで抜け、最終戦の初手に赤パネルがあった場合、6T抜けできました。

  • かも

    ・名前:かも
    ・オススメデッキ構成:イズモ、レガート、レナード、アヌビス、エイラ
    ・使用している段位:3段
    ・クリアターン:7〜8
    ・プレイヤーのレベル:91
    ・デッキコスト:179
    ・戦い方の概要:道中は出た色で地道に進み、ボス赤をレガートSSで一気にカタをつける感じ。レガートはトーナメント要員です。

  • ユン

    こういった記事ちょうど欲しかったので参照がてら協力させていただきます!!
    ・名前:ユン
    ・使用デッキ構成
    コフィS(フル覚)、ユアンS(1覚)、アイリスS、ヴィヴィSS(フル覚)、アベルS
    ・使用している段位:5段
    ・クリア時のターン数:7ターン
    ・プレイヤーのレベル:121
    ・使用時のデッキコスト:191
    ・戦い方の概要
    完全な5段オススメ詰め込みのオーバーキルデッキです
    ^ ^;道中はターゲティングなしで全て1ターン抜け可能です。ボスは開幕黄色をユアン、後は全員で青攻撃、次ターンに黄色の方にアベル一撃変更すれば7ターン目はユアン、アベルのSSだけで全滅可能です。
    ・その他メッセージ
    5段は言わずもがなコフィ+バイキルトが単純かつ強力ですので1ターンシャッフル可能、パネブ攻100持ちのヴィヴィはあれば育成最優先。バイキルトは次点で毒レム(SS2ターン短縮ならなお良し)がいいです。イザヴェリも有効ですがAS不発の2ターンまでに赤黄赤が来ると苦しいのでもう一体バイキルト持ちを入れた方がいいかもしれません。またコフィ不在の場合は純アタッカーで埋めつくしかありませんのでユアン、アイリス、アベル、ミカエラ、キャロライン、パイロンが無覚醒もしくは少ない覚醒で高打点と早期SS発動が可能で活躍必至です。
    パネル事故が不安、パネル変換が足りない方は若干火力で劣りますがパネブ2持ちのレナがイチオシです!初期精霊であることから近々のSS化も間違いないでしょう。
    残念ながら5段は8ターンのタイム勝負が魔境なので、その中を抜け切る力がない場合は4段で踏ん張るしかないのが現状です。

  • のの

    ・ハンドルネーム:のの
    ・オススメデッキ構成:
     ①トウカ(覚醒なし)
     ②エイラ(2覚醒)
     ③アベル(4覚醒)
     ④リスリ(2覚醒)
     ⑤ラデュー(2覚醒)

    ・使用している段位:3段
    ・クリア時のターン数:7ターン
    ・プレイヤーのレベル:100
    ・デッキコスト:174
    ・戦い方の概要:
     1~4戦目はエイラ、リスリのASで黄色を狙い、ラデューは青を狙います。
     ボスはエイラ、リスリのSS全体攻撃で両脇の雑魚を倒し、アベルのSSでボスに使用します。
     SS仕様時点でボスのHPが3割程度になるので赤で2回攻撃すれば終わります。
     最短だとボスに5ターン目で到達するので5、6ターン目で赤パネル(エイラのSS発動なら黄色でも可)ボスに攻撃、7ターン目にSS発動で撃破になります。

    ・その他メッセージ:青のアタッカーが居ないので赤・黄混合デッキを使ってます。
    黄色の6ターンSS全体攻撃+アベルのSSが軸です。
    またシャッフルと2色デッキのためパネル事故が非常に少ないです。
    6ターンは出せませんが7ターンは非常に安定しています。

    ボスはSSの都合で7ターン目にならないと倒せないので道中に1ターン余裕があります。
    リスリのASが発動する前に黄色が2匹出る、黄色パネルが無いなどのケースにもある程度対応できます。
    特に道中で1戦は赤パネル2回で通過しても良く、トウカのシャッフルもあるのでパネル事故はかなり起こり難いです。

    覚醒は上記より少なくてもいけると思います。
    エイラはファストスキル(1覚醒目)、アベルは攻撃力200UP×2(2覚醒目)まででも攻略ターン変わらないと思います。

    ラデューは実は火力不足なので道中に青でも稀に倒しきれないことがあります。
    パネルブーストのために入れているだけなので、他に良いキャラがいれば変えたほうが安定するかもしれません。

  • キョウイチ

    具体的にどの精霊がいいと言うわけではないですが魔道杯はやっぱり
    ・道中の敵を1ターンで倒しきる
    ・シャッフル持ちを入れる
    ・大魔術持ちを入れる
    で8ターン以内で行けると思います

  • タスク

    ・名前:タスク
    ・オススメデッキ構成:
    リィル・リィル・ソフィ・ニル(1解放)
    ・使用している段位:4段
    ・クリアターン:最速6ターン
    ・プレイヤーのレベル:123
    ・デッキコスト:155
    ・戦い方の概要:
    ひたすら青踏んで殴るだけ
    ・その他メッセージ:
    4段は敵が道中・ボス共に赤・青だけなので
    SS抜き、ASのみでの最大火力のデッキを組んで、そのあと6ターン抜け維持出来るだけの範囲内で火力削って
    パネルブーストやらシャッフルで安定感増す感じでしょうか?
    ちなみにデッキ構成は書き間違いでは無いですw4体で6ターン抜けいけます。
    あと一枠にイーライやらサイオーンの猫やらシャッフル入れて安定感増すのも良し。5解放デュカークで5ターン抜けのロマン狙うも良し。
    リィルやソフィはリバエン2体に変えても良いですし。
    リィルは他の属性特攻組に変えても大丈夫ですし。あと一枠に赤か黄の雑魚を入れてヴィーラで代用するのもあり。
    4段はかなり組めるデッキの幅が大きいと思います。

    • タスク

      画像アップしたのでどうぞ
      http://kie.nu/1RaU

  • かげやま

    プレイヤー名:かげやま

    デッキ構成
    A+メルマナ(1覚醒)
    Sステファーヌ(2覚醒)
    Sシュラン(3覚醒)
    Sジグムント
    Sヘルムート(1覚醒)

    使用段位:4段

    クリアターン数:6〜7

    プレイヤーレベル:120

    デッキコスト:176

    戦い方、概要
    基本道中は1ターン抜けです。
    鬼門である赤青赤はそれぞれの赤にメルマナとステファーヌ、残りを青で抜けられます。
    boss戦の赤青赤はそれぞれの赤にステファーヌとシュランを、残りを青にします。

    パネブ×2、シャッフル、6ターン変換があるのでよほどのことがない限りパネル事故はありません。
    メルマナがA+の理由は1覚醒させると6ターン大魔術になるためです。
    Sにしてしまうと1覚醒しても7ターン大魔術になり使えないので・・・

    その他
    ジグムントはイングリッド(full覚醒)でも代用可能です。
    おそらくイングリッドはパネブがつくのでジグムントよりも安定します。
    ただバイキルトがなくなるので乱数しだいではbossの赤をシュランでワンパン出来なくなります。
    それを連撃で補うことになるのでboss青が2ターンで落とせなくなります。
    そこがイングリッドの難点です(´・ω・`)
    参考にしていただけたら幸いです(*´ω`*)

  • きっき

    プレイヤー名:きっき
    プレイヤーレベル:122
    段位:5段
    使用精霊:イザヴェリ・ヘイズ(SS、1覚醒)、正月レナ(フル覚醒)、ユアン、アルル(1覚醒)、ミカエラ(SS)
    コスト:197
    目標ターン:7ターン
    一言:
    とにかく、ひたすら正解するのみの超ごり押しデッキww
    黄色の魚には特攻をターゲッティング。
    赤のハチはミカエラとイザヴェリで対処。
    ラストも同様。
    黄色→特攻隊
    赤色→イザヴェリとミカエラ
    で叩けば、7ターンで抜けれます。
    ただ正月レナは限定なので、代替えとしては特攻持ちのシドか連続正解系のパイロンでも抜けれます。

  • 白米

    ミネバセトのイベ以降に始めた初心者なのでこの企画は非常に助かりますσ^_^;
    他のサイトじゃ
    ”ミネバセトアメリア持ってなきゃ魔導杯するな!”
    みたいなカキコばかりなんで…orz

    ただ管理人さんが最初に但し書きしてる通り
    限定カードを使う場合は代替案を挙げてほしいですね。

    ”煉子” ”ミーナリア”が使える子らしい!
    ってなって調べると今手に入らないカードだったり…

    誠に勝手ですが次の魔導杯爆裂?に対応した
    今のガチャや今のイベで手に入るカードで紹介していただけると助かります。
    それ以外の豪華デッキ紹介は他サイト様で既にお腹一杯やってますので…

    何言ってんだコイツ⁉︎とは皆様お思いになるでしょうが
    私を含めミネバセトアメリア持たない組、初心者組の総意だと思ってます。
    よろしくお願いします。
    長文失礼致しました(_ _)”

    • 流れ

      カード情報をこのサイトのカード紹介に頼っている身としては、「具体的な精霊名を挙げた代替案」は正直大変です。自分のデッキのカードの代わりになる組み合わせは、自分が持っていない精霊も含めた膨大な量の情報を、端から端まで確認してピックアップする必要が出てきます。
      トーナメントに出現する敵のHPを確認することすら、自分のようなプレイヤーには難しいです。敵の正確なHPがわからない以上、理論上必要な最低攻撃力を計算することもできません。
      クリスタルガチャはランダムに精霊が出現しますので、代替案にある精霊を用意できるとは限りません。攻撃力やAS・SSの効果など、「今現在手持ちにあるカードで代用できるか」確認できる情報では、代替案の代わりにはならないでしょうか? 

      • だい

        書いている人は気にせず、どんどん自分は何で回ってるか書いてくれてよいと思うんだけど、

        スレ主に言いたいのは、5段以上は私は知らないけど、初段~4段で、SSキャラだ、フル覚醒だ、ガチャ回さないと5キャラ全てそろわないだとか、限定キャラ使ってないからってそんな情報もらって嬉しいのかね?。

        先月に魔道杯をやってた人はすでに今週のに向けてバージョンアップしていくだろうし、スレ主向けのような手に入るけど凄すぎる構成の人もいる気がするしね。

        制限させればさせるほど余計に意味ない情報ばかりになる気がしてきたよ。
        あとは、上の方の言うとおりで・・・。私なんかは、こんなの居たんだとキャラ調べるのが楽しいよ。

    • aflac

      流れさんと同意見です。
      大変申し訳ございませんが、ほとんどのプレイヤーは攻略法を一つ見つければそれ以外のデッキで試すようなことはしないでしょうし、この掲示板で見つけた攻略法を自分でアレンジするなどしないとどうしようもないと思います。
      確かに限定カードはもう取れませんが、逆に言うと有用な限定カードに代わるカードがホイホイと出てくると長くプレイしている人(特に無課金の人)はどんどん新参課金プレイヤーに魔導杯で負けてしまいますので、これはコロプラのゲームバランスの問題でしょうね。
      限定カード云々の背景としては新規ガチャカードのインフレや最近のイベントカードの充実による初期強カードの相対的弱体化など、解決の難しい問題もあると思いますが。
      それをどうこう言っても仕方ないので、できるだけ多くの攻略情報を見て自分なりに攻略方法を編み出し、それを掲示板でフィードバックすることができれば良い情報交換になるのではないかと思います。

    • 白米

      御三方遅くなりましたがありがとうございます(_ _)

      まず代替案は難しいということですね?
      ちゃんと挙げて頂いてる方もたくさんいらしたし、管理人さんも上のほうでちゃんと限定使うなら代替挙げるよう書いてたのでてっきり当たり前だと思ってました。
      申し訳ないです~_~;

      でも初心者の一人として言わせてもらえば、下の方でかーまいさんが言ってましたが
      やっぱりセレブデッキ品評会にしか見えないんですよね。
      良いカード、デッキが知りたい!
      ➡︎はいどうぞ〜
      これ今手に入らないです。今手に入るの知りたい!
      ➡︎知ってどうするの?限定カード無しに限定はねぇ…

      ってなると本当に情報が知りたい方はお手上げです。

      もちろん参考に出来る方もたくさんいらっしゃいました♪
      御三方のおっしゃる事ももっともですが、情報を提供出来る側と情報が欲しくて足掻いてる側の温度差を感じます。

      愚痴になりましてスミマセン( ̄◇ ̄;)

      管理人様
      次の魔導杯では
      ”こんなデッキでもいけちゃうんだぜ!”
      特集みたいなやつを希望します^ ^

      がんばろう新規ユーザー!*\(^o^)/*

      • 流れ

        ご意見ありがとうございます!
        もっと有用な情報を提供できるように頑張ります(^o^ゞ

        ついでに、「ダメージの計算方法」もコメントしておきますね。この計算式を知っていると、「攻撃力とASの率が違うけど同じダメージを出せる」精霊がわかります。

        アンサースキル(AS)発動で与えられるダメージ
        =攻撃力×0.5×属性補整×スキル倍率×乱数

        スペシャルスキル(SS)発動で与えられるダメージ
        =攻撃力×属性補整×スキル倍率×乱数

        属性補整  有利属性×1.5、同属性×1.0、苦手属性×0.5
        乱数  0.9~1.1 *もっと幅があるかもです

        例)レナート・ノックスS 攻撃力2311、AS水属性の敵単体へ絶大ダメージ(250%)、SS敵全体へ雷属性の大ダメージ(120%)
        *倍率はこのサイトの情報を参照しています
        *チェインなし、乱数1の場合のダメージを計算します
        *AS回復量は小数点以下が切り捨てられるので、ダメージも同様に小数点以下を切り捨てます

        ・敵が水属性の場合

        ASダメージ
        =2311×0.5×1.5×2.5×1.0
        ≒4333

        SSダメージ
        =2311×1.5×1.2×1.0
        ≒4159

        ・敵が雷属性の場合

        ASダメージ
        =2311×0.5×1.0×1.0×1.0
        ≒1155

        SSダメージ
        =2311×1.0×1.2×1.0
        ≒2773

        ・敵が火属性の場合

        ASダメージ
        =2311×0.5×0.5×1.0×1.0
        ≒577

        SSダメージ
        =2311×0.5×1.2×1.0
        ≒1386

        例)
        水属性の敵が3体出現。その内の1体(HP1000)をターゲッティングして、1体の精霊が1回の攻撃でその敵を倒すのに必要な最低攻撃力。
        *上記の例と同じ条件で計算します

        雷属性、AS水属性への特攻(250%)
        → 攻撃力534

        雷属性、AS威力が分散する全体攻撃(120%)
        → 攻撃力3334

        水属性、ASリバースエンド(125%)
        → 攻撃力1600

      • min

        白米様
        管理人様の注意を無視し、代替案を出さずに限定デッキを書き、皆様に不快な念を抱かした張本人のminです。
        かーまい様が叱責をされたのも、当方のみが原因ですので、他の方を責められるのはおやめください。
        あれ以来、空いている時間を限定カード代替案の試行に費やし、情報を集めたのですが、限定カードなしでデッキを組むと、ある程度覚醒したSS精霊を最低三体は必要という結論になりました。
        新規ユーザー様は、エーテルをそんなにお持ちで無いですから、覚醒したSSを作るのに、目的のSS精霊をガチャで相当数集め、絶級神樹を数十回周回した上合成覚醒させるということになり、ほとんど無茶な案になった訳です。
        代替案を出すのが当然で、この案を見つけて出せば良かったのですが、大変すぎて当方で検証不能だったこと、これもセレブデッキになり参考になりそうにないので控えさせて頂きました。
        白米様のおっしゃることもっともで、代替案を出せなかったことルール違反、大変迷惑をおかけしたことと思い慚愧の念に堪えられません。
        ここにデッキを公開させて頂いて、かーまい様から叱責されてから後悔以外の念がわかない始末。
        公開しなければ、他の人にご迷惑をおかけすることもなかったにと思います。次回の魔道杯で同等の企画がございましたら、役に立つ情報を書かせて頂きますので、白米様もお許し頂けますよう、何卒お願い致しあげます。
        長文失礼致しました。

      • aflac

        言葉が足りない部分があったので少し補足をさせていただきたいと思います。
        私は限定カードを持っていなければ魔導杯に来るなというつもりは毛頭ありません。
        というより私もブログとかで紹介さている有用なカードのほとんどを持っていません。ですので白米さんの気持ちはとてもよくわかります。
        それでも私は既存の手持ちカードや新規ガチャ、新規イベントキャラなどを組み合わせて徐々にデッキを充実させ、頑張れば上位報酬を狙えるくらいまでにはなりました。
        その過程で自分なりに編み出したセオリーとは違う自分だけの(つもりの)攻略法をご紹介したまでです。
        このような言い訳は自分勝手かもしれませんが、白米さんには他人の戦略からインスピレーションを得て、手持ちカードやイベントキャラを整理して自分だけの攻略法を編み出してほしいと思います。(見つけた瞬間は「キターー」ってなります。)
        私は他人の攻略法を見て何段だったらどのくらいの戦力が必要か目安をつけ、手持ちカードの中で使えそうなものを見繕う。そして、新規イベントで足りないピースが埋まりそうならそこに向けて頑張るというのを繰り返してきました。
        そして、「次回の魔導杯では○段で戦えるようになろう」と目標を立てて、少しずつステップアップしました。
        また、攻略情報の大体は過去のものですので、最新のイベントキャラなどで代用できることもあります。
        しかし、どうすれば代用できるかを試すようなことは(申し訳ありませんが)しないので、そこは新規ユーザーに塗り替えて行ってほしいと思います。
        そうやって、各段の攻略のセオリーを崩していったり、カードの選択の幅を広げていってほしいと思います。

  • dai

    すいません!先程の記事にて「全員全体攻撃のAS」と書いてしまいましたが「全員全体攻撃のSS」スペシャルスキル持ちの間違いでした(x_x)訂正しますm(_ _)m

    • dai

      もう1箇所訂正です、もう本当にすいません。。使用段位初段じゃなくて、「二段」の間違いでした。。中央ボスが黄色なのは初段じゃなくて、二段でした。

    • けい

      私もガチャ運のなさには自信ありです!
      最近はガチャするのが怖くて怖くて、地道にイベントを周回して覚醒に励んでいます^^;

      私は4段がメインですが、今でもアヌビスさんが主役ですよ。
      頑張ってください。

  • dai

    ・名前(ハンドルネ ーム):dai
    ・オススメデッキ構成:アルルS(覚1)、イグニスSS、アルビオンS、アヌビスA+、ラデューS
    ・使用している段位:初段
    ・クリア時のターン数:7~8
    ・プレイヤーのレベル:72
    ・デッキコスト:161
    ・戦い方の概要:アルル以外は全員AS全体攻撃持ちなのでラストバトルまでにターン溜めます。ってか溜まります!上手くターンが溜まればラストバトルASの発動のみで勝てます。ターン不足の時はアルルの属性特効生かして真ん中の黄色ボスに照準当ててHP削り~のターン溜め~のしてます。大体初段の4位くらいまでは回答数が被り、回答秒数で順位が決まる感あるかなと思います。
    ・デッキ画像:
    ・その他メッセージ:私は無課金ユーザーの上悲しいくらいガチャ運がないので初段勝ち上がって二段に上がっても次の試合ですぐ段位落ちしてます(ノД`)…ちなみに…イグニスの代わりはシビィ、ラデューの代わりはリスリが務まります。こんな感じで私は殆どイベント頼みデッキです(~_~;)二段で入賞できるのはいつの日になることやら…です(笑)

  • 寿里

    プレイヤーネーム じゅり
    level 64
    段位 初段
    デッキ構成 ファムリリー ツバキ コフィ イグニス ミカエラ(イグニスをたまにヴィヴィに変える事もあります)
    基本はコフィのASによりダメージを与えミカエラのASを途切れさせないようにします個人のポイントとしては攻撃力upのASやパネル変換が大事かなと
    無課金及び初心者なのでこれくらいしか書けませんが参考になると嬉しいです。

    • 寿里

      P.s管理人様
      いつも記事を攻略の参考にさせて頂いております。
      これからも楽しみにしています。
      これからもお互いに黒猫のウィズを楽しみましょう!

  • RB25DET

    ・名前 スモーキー永田
    ・おすすめデッキ構成 エイラ(覚醒1)・オロチ・テティーリア・ユズリハ・レリア(覚醒3)
    ・使用している段位 3段
    ・クリア時のターン数 7~8ターン
    ・プレイヤーのレベル 96
    ・デッキコスト 168
    ・戦い方概要 基本的には出てくる黄色or青パネルを説くだけでクリアできる仕様です。MAX8ターンで道中で2ターンかかっても、ボスでターンを圧縮出来るので安定しています。色の組み合わせが良ければ6ターンで終わる事が可能です
    ・その他のメッセージ ローコストで組み立てられる仕様なので、デッキコストの上限が低い人も使う事が出来ます。テティーリアの代わりにアヌビス(覚醒4以上)を入れるとボス戦が安定すると思います

  • しいたけ

    ・名前:しいたけ
    ・オススメデッキ構成:ステファーヌ、サーシャSS、雪だるま(1覚醒)、煉子、ピノ(全覚醒)
    ・使用している段位:4段
    ・クリア時のターン数:6
    ・プレイヤーのレベル:115
    ・デッキコスト:177
    ・戦い方の概要:道中はHP高そうなキャラ(サーファーなど)にステファーヌ当てておく。雪だるまとサーシャが同じ敵に攻撃を当てないようにしておく。水の敵には常に煉子。これ守っとけば道中は全て1ターン抜けできます。ボスは一回目は全員で水龍に殴りかかり、2回目はステファとサーシャをマッドロック、煉子と雪だるまで水龍、ピノは調整。これで最速6ターンです。代替ですが、煉子だけは必須ですが、雪だるまは高APのアタッカーであれば誰でもいいです。ピノはパネル目当てなので、シャッフルや他の6ターン変換なら誰でもいいです。
    ・デッキ画像:http://kie.nu/1QYJ
    ・その他メッセージ:ピノ全覚醒はパネブとSS短縮のためなので、別に無覚醒でも大丈夫だと思います。雪だるまの1覚醒はただの気分です。無覚醒でも全く問題ありません。

  • grass

     まぁ色々ありますよねw
    自分はデッキとか晒してもなんだかんだで課金デッキになるので安定するコツを
     ボスに多少時間かかっても道中をかぎりなくワンパンできるデッキにする
     なぜならパネルは各問題に一問で抜ければかなり安定
    一戦抜けるのにパネル2枚とか使うと最速はだせても安定はしない
    ボス戦は大抵もうパネル変換がそろってるの2点からです
     以上の点から3ターンで攻撃UPとかなるべく2枚いれない
     メルマナやエイラ、オロチ、アンジェとかHPMAX系をいれて初戦から火力の打点の高いのを使う
     もちろんハヅキとかソフィとかバレンティナとか覚醒で最初から打点の高いカードは全然OK

  • Dantes

    名前:Dantes

    オススメデッキ構成:フレイ(3覚醒)、ヴィーラ、イングリット(フル覚醒)、リタSS、シズカグ(フル覚醒)

    使用している段位:3、4段

    クリア時のターン数:どちらでも最速6ターン

    プレイヤーのレベル:116

    デッキコスト:187(Lv98~)

    戦い方の概要:
     3段…道中の黄色の敵はヴィーラとフレイ、イングリットとリタの組み合わせでターゲッティングすれば1ターン抜けが可能です。イングの位置は要調整ですね。
    ボスではフレイのみマッドゴーレムを狙わせ、他全員で左右のドラゴンを殲滅します。
    試走した結果、これで6ターンでした。
     4段…道中の赤青赤のパターンは、フレイとヴィーラで赤を倒し、残りで青を狙えば問題なく1ターン抜けです。
    ボスではフレイのみ左右のマッドゴーレムを狙い、他で中央の水竜を狙います。
    こちらも試走した結果6ターン抜けでした。
    その他メッセージ:
    計算はしていませんが、おそらく覚醒フレイは他の特攻で代用可能です(ATK=2400)。
    道中1ターン抜けをするだけなら、SSサーシャでも大丈夫なはず。
    また、5チェインのキャラでも代用可能です。
    その場合4段は道中の戦術が変わって、赤青赤の赤を潰す役目はヴィーラとイングが担うことになります。

    もちろんシズカグはレリアでOKかと(笑)。単なる愛着ですので。
    火力的にはシズカグの味方ATK100up以上の打点がありますし、特にフル覚なら6ターンで大魔術が撃てるので、むしろレリアの方が安定すると思います。
    この場合、特攻or5チェイン、ヴィーラ、イングリット、リタ、レリアという8割貰い物でデッキが組めるので、参考になれば。
    レリア以外だと、連撃持ちで代用可能かもしれません。
    この子らの役目は、ボスで微妙に足りないダメージの調整なので。

    なお、繰り返しになりますが代用案については計算も試走もしておりませんのでご容赦ください。

  • パパリン

    ・名前:パパリン
    ・デッキ構成:
      サーシャSS(単体攻撃+全体攻撃、6解放)
      ジグムントS(水攻撃力UP+水変換、7解放)
      アスカS  (火特攻+水変換、解放無)
      ソフィS  (5問連続+シャッフル、1解放)
      ルーシュS (単体攻撃5倍+火水変換、解放無)
    ・使用している段位:【4段】
    ・クリア時のターン数:最速6ターン
    ・プレイヤーレベル:124
    ・デッキコスト:183
    ・戦い方の概要:
     道中戦:タゲ不要でワンパンです。
     ボス戦:アスカで両脇をワンパン×2、残りは真中を集中攻撃で2ターンで終了です。
    ・ポイント:AS攻撃のみでボス戦2ターン抜けするために攻撃力重視となっています。変換とシャッフルを解放・短縮することで安定性は格段に向上すると思われます。
    ・必須スキル:火特攻、変換、できればシャッフル、あとは攻撃力の高いキャラをご使用ください。
    ・前回の魔道杯では結構事故って1位率40%くらいでしたが、ジグ全解放とソフィ投入により安定しそう(望)

  • チューバッカ

    プレイヤー名:チューバッカ
    デッキ:ピノS(変換6ターン)
    リタSS(AS水属性攻撃アップ)
    ソフィS(5チェイン、3ターンシャッフル)
    メルマナS(AS,HP80%以上で攻撃アップ)
    ステファーヌS(属性特攻)
    全て無覚醒
    使用段位:4段
    クリアターン数:6~8
    プレイヤーレベル:93
    デッキコスト:178
    戦い方概要:道中、赤青赤が来たらメルマナと誰か一人青にターゲットでボス戦までパネルあれば4ターン抜け。ボス戦からソフィのチェインが有効になりますのでステファーヌ以外真ん中ターゲット。2ターン抜けでき、トータル6ターン。勿論、パネルがないこともありますので、常に6ターンは出ないですが(^_^;)
    7ターン平均の秒数勝負になることが多いです。
    また、ステファーヌやメルマナのSSが8ターン抜けの保険でもあります。安定して入賞はできるかと(^_^;)

    その他:リタは代替えとして、ジグムンドやルークA+フル覚醒などでも良いのかと思います。
    体感としてソフィはテスタメントなどのAS攻撃アップ等で代替えしても良さそうな気もします。不慮の事故でチェイン切れたらリカバリー厳しいですからね(^_^;)
    ステファーヌの所は他の特攻持ちで勿論OK。変換持ちのアスカなら心強い気がします。

    長文駄文すみません。

  • じーなか

    ・名前:じーなか
    ・デッキ構成:ミカエラ(フル覚)×2,アイリス,コフィ(フル覚),ゼノン(フル覚)
    ・使用している段位:5段
    ・クリア時のターン数:7ターン
    ・プレイヤーのレベル:121
    ・デッキコスト:183
    ・戦い方の概要:序盤に赤×2,黄×1が出たら2ターン掛かるが、他は問題ないです。ボス戦はミカエラ×2とアイリスのSSを使い、ミカエラを水と雷の二つに分けてターゲティングし、HP調整して倒せば最速7ターンでいけます。
    ・デッキ画像:http://kie.nu/1QSV

  • こばやん

    ・名前 こばやん
    ・おすすめデッキ構成※下部に記載します。
    ・使用している段位【4段】
    ・クリアターン 6~8
    ・プレイヤーのレベル 95
    下記記載のリストかたバランスよくデッキを組めば安定して入賞できると思います。

    ポイントは火力重視(2200~2400程度が目安)、シャッフルと変換はできる限り加速と、いたってシンプルです。

    属性ダメージ系
    アスカS、ステファーヌS、フレイS、ローレンS、氷河煉子S※魔道杯限定

    ダメージアップ系
    サーシャSS(覚醒3)メルマナS、カトレア(S覚醒3またはSS)、ソフィ(覚醒MAXが望ましい)

    連続ダメージ系
    ニルS、ハズキS(覚醒1)、サクヤS(覚醒3)、デオドールSS、テスタメント(S覚醒2またはSS)

    全体ダメージ
    ロレッタ(覚醒4)

    サポート
    ヘルムートS※魔道杯限定(覚醒1または覚醒4)、ジグムント(できる限り覚醒)、ソフィ(覚醒MAXが望ましい)

    限定ガチャで持っていれば即戦力(私は持っていませんが・・・)
    ロジャー、アンジェシカ、正月版カトレア、VA限定サーヤ

    ・戦い方の概要
    上記リストからバランスよく組めば赤青赤の組み合わせは出現タイミングで1or2ターンになり、ボスは2ターン抜けできます。(パネル事故、SS無発動、誤答は考慮せず)

  • メルティ

    ・名前:メルティ
    ・オススメデッキ構成:火4雷1編成
    左からコフィ、アメリア、ミカエラ、アイリス、デュカーク

    ・使用している段位:5段
    ・クリア時のターン数:7〜
    ・プレイヤーのレベル:133
    ・デッキコスト:195
    ・戦い方の概要:3chain溜まるまでは残りHPが高い敵にアメリア、アイリス、ミカエラでターゲティング。ボス戦はデュカークSSとコフィの攻撃で左側は倒せるので、右側のみ火パネル2回攻撃で倒せます。

    ・その他メッセージ:デュカーク覚醒で最短6ターン。道中足踏みしてもデッキメンバーのSSで8〜9ターンを安定して出せます。

    • aflac

      3点質問です。
      ・道中の赤黄赤のターゲッティングはどうしていますか。
      ・ミカエラはユアンで代替可能でしょうか。
       道中ミカエラで狙う敵についてお教えください。
      ・アイリスは討ち漏らしの後詰めとしての起用でしょうか。
       アイリスとASエンハンスの互換性についてご意見をいただけると幸いです。

      どうぞよろしくお願いいたします。

      • メルティ

        ご意見ありがとうございます。

        道中3chain溜まるまでに赤黄赤を引いた場合は2ターンかかります。3chain溜まった状態でアメリア、ミカエラで赤をターゲティング。アイリスで黄をターゲティングで1ターン抜け出来ます。

        またミカエラをユアンで代用可能かという質問ですが、ユアンは属性特攻ですので火属性相手を殴るとミカエラと比べて火力がだいぶ劣る為、代用は不可能だと思います。

        またアイリスについてですが、攻撃の無駄を無くす為に最後に回して調整させています。

        • メルティ

          ついでに4段も投稿しておきます。

          ・名前:メルティ
          ・オススメデッキ構成:水5編成
          ルーシュ(フル覚)、アスカ、メルマナ、ターニャ(3覚)、イングリット(フル覚)

          ・使用している段位:4段
          ・クリア時のターン数:6〜
          ・プレイヤーのレベル:133
          ・デッキコスト:184
          ・戦い方の概要:道中はアスカ、ルーシュ、メルマナの攻撃が被らないように攻撃する。ターニャ、イングリットは追撃用。
          ・その他メッセージ:デッキの5枠目はある程度の火力があるキャラなら大体は代用可能です。(ジグムント、テティス、ユズリハ、など火力底上げorSSが早いキャラがオススメ。事故防止用にヘルムートなどのシャッフル持ちがいてもいいかもです)

          ついでに3段も
          ・オススメデッキ構成:水4雷1
          セト、氷河、メルマナ、他2は適当でok
          ・使用している段位:3段
          ・クリア時のターン数:6〜7
          ・戦い方の概要:道中は黄か水どちらか引けば9割型1ターン抜け出来ます。セトのみ同属性に乱数次第で落ちない場合があります。残りの2枠ですが、攻撃2000オーバーのキャラや、連撃系、SS全体攻撃が
          6ターン以内のキャラがオススメです。
          ・その他メッセージ:自分の場合、残りの2枠をフル覚醒テティスと属性特攻の編成でボスで二色パネル引ければ5ターン抜けも可能でした。

          ただ3段は6ターンなら9割型1位取れるのと7ターンでも時間次第で1位は狙えるので、無理して復色パネルを引かなくても十分勝負出来る段位なので、セトを持ってない方でも高火力キャラとSS全体攻撃系で発動が早いキャラがいればパネル事故さえなければ入賞範囲の8ターンは出せるかと思います。

          ちなみに個人的には4段より3段の方が遥かにきつかった印象なので、3段に挑戦してる方は諦めずに地道に頑張りましょう!

  • けい

    いつも情報活用させて頂いてます。
    3-4段徘徊中です。5段は火チーム攻撃弱くて^^;

    名前:けい
    レベル:117
    段位:3段
    ターン:7ターンデッキ(最速6可能)
    デッキコスト:185 
    アヌビス(全覚)、白パッツァ、ヴィーラ、レリア(全覚)、イングリット(全覚)
    コメント:雷雷水のとき2ターン。水雷水のとき雷パネルで1ターン抜け(乱数次第で2ターン要)。単一水デッキ(シャッフル入り)よりこちらのほうが安定したので2色デッキ採用しました。
    ※水でも雷でも踏めるのは精神的負担が減るので大きいです。

    段位:4段
    ターン:7ターンデッキ(最速6可能)
    デッキコスト:180 
    アヌビス(全覚)、ヴィーラ、ヘルムート(1覚)、レリア(全覚)、イングリット(全覚)
    コメント:基本1ターン抜け+ボス2ターン。道中6ターンの場合はレリアのSSにてボス1ターンの7ターン抜け。

    3-4段ともに、ギリギリの攻撃力なのでターゲティング及びデッキの順番が重要です。
    今回は、レリア、イングリットともSSが7ターン目に発動可能なので安定して7ターンでます。
    しかし、7ターンだと秒数勝負ですね。

    1月から始めた無課金者なので、イベント産カードが殆どです^^;
    アヌビスさんだけガチャでエーテルぶち込みました。エーテルぶち込むときは決断必要でしたが、実際こんなに頼れる奴とは思いませんでした。お勧めです!

    • けい

      追記です。
      3段ですが、
      雷雷水→水/雷パネルの両方ともに2ターン
      雷水水/水雷水の場合は雷パネルのみ1ターン
      その他は、水でも雷のどちらのパネルでも1ターン抜けです。

      • だい

        教えてください。

        先月、4段を青タンで行っており、なかなか安定しなかったのですが、これだけの青モンスのイベントを集める雷の火力がありながらアヌビスを選ぶということは、SS全体5ターンの高火力が重要ということでしょうか?

        高火力で6ターンのSS全体雷モンスでも問題なく同じ運用が来ますか?
        でも、7ターンではなく、最速6ターンを出すためにはきっと重要なんでしょうね?。

        • けい

          同じ運用ができると思いますが、6or7ターン発動できる中魔術では50%、大魔術(覚醒あり)も攻撃力1800以下の100%程度が殆どで火力不足のため、水の中魔術も合わせて必要だと思います。(アオイ、ターニャA’等)

          アヌビスを選んだ経緯は6ターン発動ができるその1点ですが、そもそも主なアタッカーは前回まで下記の通りです。
          (比較的最近)
          火;(クァン)、(リンシン)、ヴァレリ、
          水;ヴィーラ、ローレン、ルシオ、(シュラン)
          雷;ファム、アヌビス、リスリ、白パッツァ、ルーファス、ノエル
          ・・・水の高火力カードが5枚なかったんですToT!

          確か記憶では、前回の4段デッキは
          アヌビス、ヴィーラ、ローレン、ルシオ(orシュラン)、ヘルムートだったような気がします。
          6ターン抜けも何回かありましたが、ルシオの火力不足orシュランchain不足で雑魚で2ターン必要な場合があり、安定しませんでした。

          最近のイベントで
          レリアがAS1.8?倍、SS6ターン発動で、ルシオとチェンジ。
          イングリットがAS1.3(攻撃2000の1.8倍と同等)、SS6ターンのパネ変で、ローレンとチェンジ。
          と着実に安定感を増しています。

          最近のイベント産のカードは優秀なアタッカーが多いので、無課金者にとってはありがたいですね

          • だい

            詳細な説明ありがとうございました。

            先週、SSのガチャ欲しさに(いままであまり課金しなかったのですが)一杯使ってしまい、アヌビス3枚出てて強いの知っていたのですが、雷ばっかりアタッカーが集中的に色々出たので捨てちゃいました^^;。残念。

            代替えの雷ピン刺しをいろいろ試してみようと思います。

  • タスク

    ・名前:タスク
    ・オススメデッキ構成:
    ドグマ・ツバキSS(5解放)・黒イーリン(5解放)・白パッツァ(2解放)・アメリア(5解放)
    ・使用している段位:6段
    ・クリアターン:11ターン(計算上は運が良ければ10Tも可能なはず・・・)
    ・デッキコスト:193
    ・戦い方の概要:
    【道中】
    道中赤が出てくればとりあえずそれに全員ターゲッティング。あとは黄色を踏み続ける。
    青赤赤→3ターン 青青赤→2ターン 青青青→2ターン 他1ターンで抜けられる。赤黄を踏めればターン短縮も可能。
    【ボス戦】
    アメリアのSSが溜まってるはずなので開幕で使用。イーリンのSSは9ターン目に使用可能。割合ダメージなので、ツバキSSとドグマSSはイーリンのSS使用後に使用。
    ボス戦は4ターンで抜けられるはず。
    ・その他メッセージ:
    デッキのミソはアメリアに尽きる。属性の加護で2.5倍、5ターンで赤黄変換なので、黄デッキにピン挿し、または赤に雷ピン挿しに最適。ボス戦の火力が出る。
    6段では道中の赤の雑魚にもダメージ結構出せるため、赤黄または3色が踏めればそこの短縮もできる。
    本当はツバキoutアーリア(2解放)inで属性の加護の相乗効果を狙いつつ、オール報酬デッキの想定だったんですが・・・コスト204かかるので・・・アーリア4解放にしてもコスト200…(-_-;)
    ターン数少しかかりますが、あくまで報酬中心のデッキでも6段戦えそう・・・って提案でした。

  • シュトロハイム

    ・名前:シュトロハイム
    ・オススメデッキ構成:水4雷1(二段は火4雷1)
    ・使用している段位:初段から三段
    ・クリア時のターン数:7から8ターン
    ・プレイヤーのレベル:80
    ・デッキコスト:180
    ・戦い方の概要:
    デッキはボスに合わせます。
    初段のボスは火で両サイドが水、
    二段のボスは雷で両サイドが水、
    三段のボスは火で両サイドが水です。
    なので両サイドの水をSS1発で倒せるように全体ダメージの雷を1枚入れます。
    あとは適当です。

    ダメージ系のASの充実具合でクリアターンが決まります。
    色変換はあると安定します。
    四段以上に上がった事が無い無課金者なので、これ以上はわかりません(^◇^;)

  • ライト

    ・名前:ライト
    ・おすすめデッキ構成:ミーナリア・ステファーヌ・ソフィ・ロジャー・イングリット(全て潜在能力解放なし)
    ・クリア時のターン数:6~7ターン
    ・プレイヤーのレベル:117
    ・デッキコスト:195
    ・戦い方の概要:ミーナリアで道中の火属性は確殺できるので残りの3体で1体ないし2体を殲滅、イングリットの3回攻撃で駄目だし。ボスはミーナリア・ステファーヌ・イングリットで周りを撃破して残りは真ん中に集中砲火。これで大体安定して倒せます。正直無課金なので必死に自演招待をして集めたパーティです。やはりパネルシャッフルと特攻は欲しいところです。

  • 匿名

    まぁ予想通りというか
    本当にこういう情報を知りたがる人には
    組めないような豪華デッキばっかり

    みんなが知りたいのは
    デッキの組合せやスキル情報
    それを元にした道中/ボスの戦い方

    そういう本質的な企画意図をちゃんと理解して
    書いている人はほんの一握り

    ほとんどが不快な自慢話

    がっかりな人ばっかりだな

    • min

      確かにおっしゃる通り、大変不快な念を抱かせることをしてしまいました。
      今更ながら、後悔いたしております。
      誠に持って、申し訳ございません。
      どうぞ、お許し願えれば幸いです。

      • 匿名

        謝るほどのことでもねーんだけどさ

        せっかく管理人の人が企画してくれて
        みんなで有意義な情報共有しましょうって話なのに
        ミネバとかもう入手不可の期間限定キャラが前提で
        解説したってそれが誰の役に立たつんだよってことに
        気づけるかどうかさ

        それよりも
        『道中はこうだからこういうタイプのキャラを揃える』とか
        『ワンパンするにはATK:xxxx以上の火属性キャラが必要』
        とか
        そういう汎用的な情報の方がみんなの役に立つわけだよ

        『このメンツならxxターンでいけます』なんて話は
        そのメンバーでなきゃできねーんだから
        その情報はホントにみんなの役に立つのか?

        それだったらせめて
        『私はミネバを入れてますけど、ノエル×2でもOK』みたいに
        入手不可の限定キャラでなくても代用できるような
        話題を出すくらいはしなきゃ

        まぁ限定キャラが入賞条件になってしまっているような
        ○○段はコロプラ側のせいなので
        紹介している人を責めるのはちょっと酷だけどな

        • min

          温情あるコメント、有難うございます。
          かーまい様のおっしゃること、企画意図共によく分かります。
          分かっていながらも、限定精霊入りのデッキを紹介して、一般精霊の代替案を示さなかったこと、誠に申し訳ありません。
          代替案を発見出来なかったこと、他の方のデッキで一般精霊のみのデッキを見つけられなかったこと(他はSS精霊複数入り位)、ひとえに私の力量不足です。
          今更コロプラに責任を求めても仕方が無いので、紹介したこと自体猛省いたしております。この点で深く謝罪いたします。申し訳ございません。
          この件はこれくらいにします。以後、気を付けるようにいたします。

          • だい

            8段なんて豪華であたりまえで、過去の積み重ねからやってるの当然だとおもんだよね。スレ主が文句いいたかったの、もっと下の方の人たちだと思うし…。
            ってことで、元のすれ主にどこまで掘り下げりゃあ納得するんじゃいと長々と具体的に書きたかったけど、言ってもしょうがないのでやめときます。

            ってことで、限定カードだし代替えもないけど、
            2段は赤4にドグマ1、3段は青3にドグマ2(ドグマ+ノエルもありだと思う。)で、パネル事故も少なく上位取りやすいですよ。とだけ書いてお話を終えておきます。

    • min

      か-まい様。
      無い頭を絞って代替案を追記しましたが、まともな案は無理でした。何卒、不肖私をお許し頂けませんでしょうか。申し訳ございません。

      • aflac

        無理に代替案を提示する必要もないと思います。
        段位が高くなれば要求されるカードも限定されるのは
        上に書いてあるとおりですし。
        それよりも「○段は青単色」とか色々セオリーみたいなものがあると思うけど、自分は○○を起用してこう工夫したら安定的に入賞できたとか
        あまり一般的ではない攻略法を紹介できればそれでいいと思います。
        私はフル覚醒ミリエル使って3,4段安定しましたがそんな攻略情報なんてどこにも載ってませんでした。
        誰もがミリエルを持っているわけでもないし、フル覚醒しなければならないので私の情報に汎用性などありませんが、
        攻略法を見て「なるほど、○○を使う手もあるか」と一人でも思ってくれればそれで趣旨は達成できていると勝手に思っています。
        5段以降はやはりコフィなど特定のカードが必須になると思いますので、中々難しいところがあるとは思いますが。

  • ゆきたん

    名前:通りすがり
    ・オススメデッキ構成:ヴィーラ、ローレン、ターニャ、ロジャー、煉子
    ・使用している段位:4段
    ・クリア時のターン数:6T
    ・プレイヤーのレベル: 120
    ・デッキコスト:183
    ・戦い方の概要:雑魚は赤はローレンで一撃、青はヴィーラと煉子で別れてターゲッティング。道中は1Tていけます。
    ボスは左右をローレンで残り4体で真ん中突撃で2Tで倒せます。
    ・その他メッセージ:ターニャやロジャーの枠は高火力アタッカーなら誰でもいいので、ブースト持ちにすればより安定すると思います。もちろん、ローレンやヴィーラはアスカなどでも代用できます。参考になればいいなと思い書き込んでみました!

  • min

    ・名前:min
    ・オススメデッキ構成:
    ヒカリ、ミネバ、オロチ、エイラ、バレンタインアイ
    ミネバのみ無覚醒、外は全覚醒。レベルは全てSのMAX。
    ・使用している段位:8段
    ・クリア時のターン数:10T
    ・プレイヤーのレベル:167
    ・デッキコスト:192
    ・戦い方の概要:
    道中赤い敵なら、片方にターゲッティング。黄色はそのまま。
    ボス戦は右、真ん中、左の順で倒していく。SSは溜まったら即使用、オロチのSSは右の蜂を攻撃。ヒカリのパネル変換SSはパネルを見て判断。
    パネルブーストがそこそこ効くので、誤答が無ければ10Tでいけるはず。ただ、エイラが攻撃されるとASが無効になるので12Tを覚悟する。
    デッキ画像:http://kie.nu/1QLk
    ・その他メッセージ:
    魔道杯覚醒で通用した古いデッキです。SSや、新カードが実装された今では通用しないでしょう。参考程度にどうぞ。

    • min

      かーまい様からの、当方の紹介が自慢話で不快、がっかりな人間とのご指摘を受けました。誠に的を射たご意見でしたので、他の紹介者様にかけた迷惑も含め、心よりお詫びし考察させていただきました。
      当方、道中の情報は、全て他の攻略ブログ様のデータをそのまま利用しており、無断転載になりますので、何卒お許しください。
      お叱りの限定精霊を使わない代替案ですが、ミネバの代替はセト、ドグマ、イーリンが主流ですが全て限定となり意味がありません。オロチ(全覚)、SSメイヴィス(全覚)が使えそうですが、変えてみるとたまに道中ワンバンしないことや、ボスの3体に対しては火力が弱くなり、安定しません。又、Vt.アイの代替は、トウマ、アニエスですが、アニエスは限定ですので、トウマ(全覚)にすると、たまに道中ワンバンしないことがあります。
      限定を使わない場合、SSイザーク、SSミカエラ、SSテオドールを3枚(3覚醒程度)を入れたデッキのみ入賞が安定するようですが、当方ではSS精霊を3体も持ってないため確認は出来ませんでした(使えない人間ですみません)。
      限定精霊の代替案が、一般精霊とは言え、3覚醒程度のSS精霊を3体とはハードルが高いですが、これ以外方策を見つける事が出来ませんでした。
      8段は限定がないと、安定しないのではと思うのは甘えでしょうか。
      長々と書いた上、役に立たない情報を誠に申し訳ありません。やはり、知的か、人間的に問題あるようです。不快の念、誠に申し訳ありませんでした。

      • k2k

        minさん

        役に立たないなんてことはないですよ。
        8段はそれだけ厳しいということですね^^;

        私はたくさんの情報を知りたいです。
        まとめてで恐縮ですが、みなさん情報ありがとうございます。
        これからもよろしくお願いしますm(__)m

      • ざむ

        ソシャゲなんて言ってしまえば札束で殴るゲームなんで
        結局デッキ編成に関しては人から見たら自慢乙になるのも仕方がないんじゃあないかな
        変な煽りいれて来る人はスルーした方がいいと思いますよ

        • min

          コメントありがとうございます。
          かーまい様の名誉の為に書きますが、今回は煽りではなく正論です。
          ・デッキ以外の情報も重要だから書く
          ・限定では参考にならないから、入手可能精霊で代替案を書く。
          骨子はこういうことで、管理人様も同じ事を書かれておられること、書き込みを消されてないことで正当性が分かります。
          また、課金を問題視されてる訳では無く、例えば無課金で手に入るセト、ドグマを使ったデッキでも、現在、手に入らないから無意味な情報ということなのです。
          限定精霊を使った上に、他の有益な情報の紹介が無かったのが当方だけなので、この様になってしまいまして、こちらに非があるのです。
          申し訳ございません。

          • 流れ

            どんな情報が必要かは人それぞれですから、「無意味な情報」なんてないと思いますよ。管理人さんも「たくさんの情報を」とおっしゃってることですし\(^o^)/ 無課金の自分からしたら、クリガチャで常時出現する精霊よりイベントの下位報酬の方が入手難易度低かったりします(笑)

            例えば、種族特攻のように「今は珍しくても今後増えるかもしれない」スキルの活用方法は、今すぐに実践はできなくても後々役に立つかもしれません。自分は期間限定「サラン(対妖精特攻)」をトーナメントで使用している方がいらっしゃったら、ご意見をお伺いしたいと思います。

            ゲームは楽しめないとつまらないですから(当たり前ですがw)、あんまりこんつめ過ぎないでくださいね。横から失礼しましたm(__)m これからも黒ウィズ楽しみましょう!

    • min

      懲りずに、追記させて頂きます。
      八段は現在のゴーストは11T、12Tですので、10Tならほぼ1位、11T、12Tならゴーストによって時間勝負になります。
      11位からBP減点されるので、12T以上が安全圏です。13Tでも10位には入れるでしょうが、リスクありです。
      当方の能力不足で普及精霊だけではくめませんでしたので、実績のある精霊を以下に示します。手持ちを見て、参考にどうぞ。組み方で10T安定も出来ます。(★限定)
      ・分散攻撃系(減衰なし)
      ★ミネバ、★セト、★ドグマ
      ・分散攻撃系
      オロチ、SSメイヴィス
      ・アタッカー
      SSイザーク、★イーリン、ヒカリ、ヴァレンティナ、SSカノン、★Xmasツバキ、SSツバキ、★貂蝉、エイラ、アンジュ、デュカーク
      ・攻撃補助
      ★Vt.アイ、トウマ、★アニエス
      ・雷以外
      ★アメリア、★ミラリア、★アーリア(属性数Up)
      ジグムント、シュルファス、★ダム(攻撃補助)
      ★SSアスモデウス、コフィー(全体攻撃、軽減なし)
      SSミカエラ、SSテオドール、★SSイザヴェリ、SSハヅキ、SSテスタメント(アタッカー)

  • まー

    ・六段
    ・デッキ構成
    ミネバ(セト)、オロチ、オロチ、黒イーリン、ヒカリ
    覚醒はオロチがそれぞれ一段階、イーリンはフル解放、他は0
    ・最速ターン数9
    ・戦い方
    道中>ターゲティングは必要ありません。黄色パネルを踏むだけの簡単なお仕事。
    ボス>攻撃スキルを解放して黄色パネルを踏むだけの簡単なお仕事。数回黄色を踏まないといけないのでヒカリの変換が役に立つ。

    六段は現状11ターンでも高確率で一位が取れるためパネル事故も二回耐えられかなりの余裕があります。

    • まー

      すみません。ターゲティング必要無いと書きましたが、道中はオロチを別々の敵にターゲティンたしたほう
      がいいかもしれません。

      今、八段まで来てしまったのでターゲティングの検証出来ませんが…
      しかしこのデッキで六段はかなり快適に過ごせました。

  • 流れ

    ・名前 流れ
    ・オススメデッキ構成
    ミネバ(3解放) AS全体攻撃、SS全体極大ダメージ(7ターン)
    ノエル(2解放) AS全体攻撃、SS全体中ダメージ
    ビルフォード(1解放) ASリバースエンド、SS選択肢2つ削減
    ヘルムート(3解放) SSシャッフル
    サーシャ ASルナティックレイ+
    *オススメできる構成ではなく、あくまで「自分はこれを使用している」というだけです。
    ・使用している段位 三段
    ・クリア時のターン数 8ターン
    ・プレイヤーのレベル 106
    ・デッキコスト 163/190
    ・戦い方の概要
    1戦目に水属性の敵が3体出現した場合、雷パネルならミネバのASで一掃は不可能なので、ノエルに残りを殲滅してもらいます。水パネルなら、HPの高い敵をサーシャがターゲッティングします(ジェムはHPが低いです)。
    ビルフォード、ヘルムート、サーシャでは、水敵3体を1ターンで倒しきれない場合があるので、道中は4ターンより多くかかることがあります。
    ボス戦でミネバとノエルのSSを使用します。両脇はミネバ&ノエルのAS全体攻撃で倒せるので、全員でマッドロックをターゲッティングして倒します。

    ・その他
    細かいことですが、トーナメントでの注意点です。
    例えば、9問目のクイズを答える前に8ターン発動のSS全体攻撃でボスを倒してクリアした場合、クリアにかかったターン数は「9ターン」になります。自分だけかもしれませんが、クイズには8回しか答えてないので「あれ?」ってなりました(汗) 

    • YASU

      最後の話は
      毒とか封印のターン消化と同じで
      1ターンの概念を勘違いしやすい部分ですね

      ウィズにおける行動ターンは
      (呼称は私が勝手にそう言っているだけです
       正式な呼び名ではありません)

      ①事前フェーズ
        ⇒SSスキル(閃きや選択肢削り以外)を発動
         また、ターゲットを設定できる
      ②クイズフェーズ
        ⇒問題を選んで回答する
      ③敵行動フェーズ
        ⇒敵がスキル発動や攻撃を行う
      ④効果フェーズ
        ⇒毒等のスキル効果を受ける/与える

      の4つで構成されています。

      したがって、①に入った時点で新しいターンが
      既に始まっているで
      SSスキルを使って相手を攻撃して敵を全滅させても
      1ターンにカウントするんです。

       ※ただし、クイズをやっていないので
        問題を解くまでの時間数は0秒になる為、
        トーナメントなどで同ターン数の人がいた場合には有利になります。

      誤解しやすいのは、
      『クイズを行ったら1ターン』と思ってしまうんですよね
      私も最初は『あれ???』って思っていました

    • aflac

      私も似た構成でしたので便乗して若干の補足とアレンジをご紹介させていただきます。

      まず、私はミネバがいなかったので雷はドグマとノエルを使っていました。その他はミリエル(フル覚醒)、ヴィーラ、サーシャ(S)でした。ミリエルの変わりに4覚醒ルドルフでも行けるかもしれません。

      ドグマとノエルで道中はほぼ片付いたように思いますが、道中は5~6ターンでもOKでした。
      ボス戦では7ターン目でノエルのSSが打てるのとミリエルのSSで青黄にパネル変換できるのでそれで殴るだけです。効率を考えれば先頭ドグマ、最後尾をノエルにするといいですね。
      8ターン目はドグマとサーシャのSSを打ってクリアでした。
      注意点としてはサーシャの進化をSにとどめておかないとSSを8ターン目に打てないことです。(SSまで進化させてしうとこの戦法はとれないです。)
      それと青黄パネルを7ターン目に確実に出すことが目的ですのでミリエルもしくはルドルフの覚醒が必須というのもリスクでしょう。(エーテルを3段トーナメントのためだけに使用するので。)
      ノエルとサーシャ以外はイベントキャラのため最近始めた方には組めないデッキとなってしまい申し訳ありません。
      なお、道中を5ターンで抜けた場合はボス戦でまず青を踏んでその後ノエルSSとパネル変換で殴れば7ターン抜けできます。

      それと私は3段までは無課金で行けましたが、4段以降は課金してガチャキャラを充実させないとクリアできませんでした。(今は5段です。)
      また、3段まで行けたのはドグマに依存したところが大きいので、私個人としては一般的無課金の壁は3段だと思っています。(古参無課金の壁は5段ですかね。)
      いずれドグマ並みの新たな救済的イベントキャラが出るとは思いますが。

    • 流れ

      YASUさん、aflacさん、コメントありがとうございますm(__)m

      封印が解けるタイミングって読み違えるんですよね(/–)/ 
      こことは違う話題になりますが、敵が使うスキルや状態異常についてのまとめ記事とかあったら助かります。管理人さん、いかがでしょうか?

      aflacさんのおっしゃる通り、サーシャはSSになると8ターンになってしまうんですよね……ですので、デッキ構成を変更して先程試してきました。

      ・使用する段位 3段
      ・オススメデッキ構成
      雷ミネバ(3覚醒)
       攻撃力2299、AS全体攻撃120%(威力分散なし)、SS全体攻撃130%(7ターン)
      雷ノエル(2覚醒)
       攻撃力2046、AS威力分散全体攻撃115%(6ターン)
      水ビルフォード(1覚醒)
       攻撃力1958、AS単体攻撃125%、SS選択肢2つ削減(6ターン)
      水ヘルムート(3覚醒)
       攻撃力2032、SSシャッフル(4ターン、初回のみ3ターン)
      水レリア(全覚醒)
       攻撃力2141、AS威力分散全体攻撃180%、SS全体攻撃120%(初回のみ6ターン)

      ・クリアターン数 
      8ターン(7ターン+SSの場合を含む)
      *上位には入れます。確実に1位をとるには、7ターンで抜ける必要があると思います。

      ・その他
      2色混合デッキは攻撃できるパネルが多いので精神的に楽です。
      水属性の攻撃力は、ビルフォードの「水属性の味方の攻撃力が100アップする」の効果反映後の値です。ヘルムートの枠は、ASは攻撃系が望ましいです。
      威力分散攻撃で残った敵を効率よく倒すため、ノエルとレリアは右に配置します。
      道中、水パネルしかないと1ターンで抜けられないことがありますが、ボス戦で遅れを取り戻します。道中は雷パネルを優先して答えます。
      ボスのマッドロックが炎属性なので、雷属性は2体までです。雷パネルで最大3体の敵を1ターンで倒すには、全体攻撃もしくは連続攻撃のASを持った精霊が必要です。
      ボス戦では全員マッドロック(炎属性)をターゲッティング。両脇の水ドラゴン2体はミネバとノエルのAS・SSで倒せますので、水パネルを答えることを優先します。 

      • 流れ

        戦い方の概要をその他の欄に書いてしまいました(汗)
        デッキコストは163/190ですm(__)m

    • min

      コメントありがとうございました。

      サランの情報をリクエストされてましたので。ここへ
      サランは5段のためにある様な精霊です。
      5段はずっとコフィ必須でしたが、道中の難敵である赤いハチっ娘が妖精属性のため、サランがかわりに活躍できます。
      無覚醒でもいいですが、ATK+100×2覚醒できると赤いハチっ娘をワンバンできます。
      是非5段で使ってみられるといいかと思います。

      • 流れ

        わざわざありがとうございます!

        サランの攻撃力を200上げるには4段階の解放が必要ですね(1段階目に「攻撃力+100」、4段階目に「火属性の味方の攻撃力+100」)。覚醒の過程でSSが7ターンになりますが、その時の20%削りってトーナメントではあまり効果はなさそうです(笑)
        ラエドと同等とは言わなくても、せめてもうちょっと素の攻撃力が高ければ……そしてもっと妖精種族の敵が多ければ……ウサギイベントには妖精出ませんし(ーωー)

        今三段なので五段まではまだ長いですので、サランちゃんにはプレボでお待ち頂きますw
        情報ありがとうございますm(__)m

  • 玄夢

    玄夢

    いつも楽しく拝見させて頂いております。とても助かっています。
    デッキ情報募集とのことなので、僭越ながら投稿させていただきます。何かのお役に立てれば良いのですが……。
    大体いつも2~3段をうろうろしている微課金組です。
    トーナメント全体に言えると思いますが、相手からのダメージで死ぬことはあんまりないので攻撃力重視で固めています。
    名前:玄夢
    二段用デッキ
    最速7ターンクリア
     
    オモテ・ソラゴト(2覚醒):AS3連撃/SSパネルチェンジ7ターン
    マオ・スーシェン:AS3問連続正解で3連撃/SS大エンハンス9ターン
    ラデュー・ヴィルメール(1覚醒):AS大回復/SS全体大ダメージ7ターン
    邪龍女皇イーリン・ファンディ(1覚醒):AS大エンハンス/SS単体20%削り9ターン
    オロチ・ライオネル(1覚醒):AS3連撃/SS単体極大ダメージ7ターン

    プレイヤーレベルは100、デッキコストは177です。

    基本的には脳筋デッキなのでただ殴るだけの簡単なお仕事です。(クイズに間違ってはいけませんが)
    ただデッキ配置にコツがあって、オロチさんを最後に据えてるのは雑魚キャラの撃ち漏らし防止です。全体攻撃キャラは頭に、連撃キャラは最後に配置すると撃ち漏らしが少なくて済みます。連撃のオモテも本当はもう少し順番を遅くしたいのですが、パネル変換はフォロワーの方が使う機会も多いと思われるので頭に据えてますが。こういう配置にしておけばトーナメントだとボス戦以外は攻撃指定をかけなくてもいいのも特長かもしれません。
    パネルブーストが1枚だけですが、正答率50%台までを安定して答えられれば、パネル事故で殺意が沸くことはあまりないですかね。
    きちんとAS発動できれば、ボス戦まではほぼ1ターンで沈められます。あとは7ターンSS勢を使って決着をつける感じでしょうか。ノーミスならほぼ確定で1位、1問間違いで5位くらいのデッキです。
    雷だけは偏っていいカードをガチャで引いているのであまり参考にならないかもしれませんが、
    ①連撃はデッキの最後
    ②エンハンス持ちは優先的にいれる
    ③敵に沈めらないのでHP度外視でデッキを組む(沈められるようであれば、その段で戦ってもポイントは殆どもらえません。段位降格をオススメします)
    ④回復ASはトーナメントでは要らない
    ⑤SS攻撃を7ターン以内に出せるカードは入れた方が良い
    以上気をつけて組んでいただければ結構やりくりできると思います。

    長々と長文を失礼しました。余裕があれば対象的にルーク以外はイベントキャラデッキの3段も投稿できればと思います。

    • 玄夢

      3段デッキも投稿させていただきます。

      ・オススメデッキ構成:
      レリア・フェリズ(フル覚醒):AS全体に分散大攻撃/SS全体大ダメージ6ターン(ファストスキル込み)
      ターニャ・フリシデ(フル覚醒): ASかなり回復/SS全体大ダメージ7ターン
      リタ・バニスター:AS大エンハンス/SS蘇生10ターン
      ルーク・グレイプニル(フル覚醒):AS攻撃力極大アップ/SS全体大ダメージ8ターン
      イングリット・レイ(2覚醒):AS3連撃/SSパネルチェンジ6ターン(ファストスキル込み)

      ・使用している段位:3段
      ・クリア時のターン数:7ターン(解答時間の差でで2位)
      ・プレイヤーのレベル:100
      ・デッキコスト:175
      ・戦い方の概要:基本的に2段と同じくしています。雑魚は照準なしで、ボス戦はボスに集中放火を浴びせてから残りを処理してます。雑魚は一撃で沈められるので、攻撃SSは貯めておいてボス戦でつかうようにはしてます。
      ・デッキ画像:なくてすみません。。
      ・その他メッセージ:ルーク以外は全てイベント産デッキです。特にリタとイングリットは今獲得できるので、ガチャを引くよりクリスタルコンティニューをしても手に入れる価値はあるかもしれません。パネルブーストが一つだけなのでパネルチェンジSSは必須ですね。通常&イベントクエストではHPの低いイングリットはルリに、レリア・フェリズはアイシャにしています(水単であれば)。
      メンバー編成のキモは攻撃力が高いこととSS発動が早いことです。リタはASエンハンスが有用なために起用していますが、他のメンバーはここまでにしとめないと上位入賞が難しいターン(8ターン)までにSS発動ができるようにしています。あと、ルークの潜在能力をフル解放しているので、メンバー全員の上記の数値に攻撃・HP共に+200ずつされています。有名な話ではありますが、ルークを所持されていてエーテルを持て余している方は覚醒ルーク作成も一手だとは思います。
      2段で書いたこととできるだけ被らないようにしましたが、繰り返しもあります。申し訳ありません。何かの参考になれば幸いです。

  • マホ

    ・名前:マホ

    ・オススメデッキ構成:
    メリエル(攻撃力2000超え)
    アスカ(属性特攻&パネル変換)
    テスタメント(攻撃力2000超え)
    リィル(属性特攻)
    ソフィ(連続正解で攻撃力UP&パネルシャッフル)

    ・使用している段位:4段

    ・クリアターン:最速6ターン

    ・プレイヤーのレベル:110

    ・デッキコスト:192

    ・戦い方の概要:
    火属性2体出るときは属性特攻のキャラでそれぞれ一撃。
    同属性の場合は攻撃力の高いキャラで総攻撃。
    ボス以外1ターンで終わります。
    連続正解キャラがいると、ボスは2ターンで終わります。
    以上6ターンで勝ち抜けできます!

    ・その他メッセージ:
    ↑のデッキでコスト187です。
    パネル事故防止にパネルシャッフルのキャラあったほうがいいですよ!

  • しお

    ・名前:しお
    ・オススメデッキ構成:シャッフルとパネル変換持ちは必要だと思いました
    ・使用している段位:2段
    ・クリア時の夕一ン数:6T
    ・プレイヤ一のレベル:90
    ・デッキコスト:
    ・戦い方の概要:倒す順番は…特に選択していません><気を付けてること…強いて言うとチェインが途切れるときついので3色には手を出さないようにしてます><シャッフルとパネル変換あればそこまでひどい事故にならない気がします…むしろ3色に手を出して失敗を続けた方が大惨事に><
    ・デッキ画像:http://kie.nu/1QJo
    ・その他メッセージ:始めたばかりでカードがそろってないので参考にはならないと思います><

    • しお

      おすすめデッキ構成って勘違いしてました?
      使用してるデッキは
      ファムs、ヒカリs、セニアa+、ヴァレンティナa+、トウマs
      でコストが174です

  • タスク

    ・名前:タスク
    ・オススメデッキ構成:コフィ・ユアン(1解放)・ユアン(1解放)・アベル(2解放)・ミカエラ
    ・使用している段位:5段
    ・クリアターン:最速7ターン目のSS使用時
    ・プレイヤーのレベル:123
    ・デッキコスト:192
    ・戦い方の概要:
    道中、赤黄赤が3戦目以降に登場なら
    ユアン→黄、ユアン・アベル→赤、ミカエラ→赤で1ターンキル、1、2戦目なら2ターンかかる。
    ボス戦はアベル・ミカエラ→青、ユアン×2→黄にターゲッティング。
    2ターンの通常攻撃と7ターン目のユアン×2、アベルのSSで終了。
    ・デッキ画像:http://fast-uploader.com/file/6953729885606/
    ・その他メッセージ:ひとまず一個目やってみましたがこんな感じでしょうか?

    • とも

      タスクさん、こんばんわ
      タスクさんは赤単色でいっているようなのですが、トーナメントも単色のほうがいいのでしょうか?
      タスクさんは5段で、私は2段と3段を行ったりきたりしている状態なのでやっぱり違うのでしょうか?

      • タスク

        二段は始めは黄3赤2→カード揃ったので黄単
        三段は始めは黄2青3→カード揃ったので青単
        四段は青単
        五段は赤単→現在赤4黄1で6ターン抜けを模索中
        六段は今最速デッキ模索中で黄4赤1or黄単のどちらにしようか迷ってる・・・
        という感じです。
        デッキと相談しつつ実戦で調整して、その時に一番早いターンで抜けれるデッキを探す感じです。
        ちなみに2~4段は道中1ターンキルが出来る事を重視して、そこから調整しました。

        • とも

          タスクさん、ありがとうございました
          がんばってみます!

    • タスク

      補足としては
      このデッキのミソはユアン×2の一段解放。
      ファストスキルでSSが7ターン目に発動出来るのが大きい。
      ボス戦は二回の通常攻撃+SSで終わる。
      道中は赤黄赤のパターンで2ターンかかってもボス戦で調整が効くので7ターン抜けが安定します。
      潜在能力含めて、6問正解で発動するSSを複数積めれば、だいぶ7ターン抜けのハードルが下がると思います。

      • 名無しで失礼

        2段で使うデッキです
        レベル 85
        コスト168
        メンバー ファムS全覚 エーファS1覚 ツバキS無覚 オロチA1 1覚 メーベルS2覚
        火力オラオラ系デッキです(笑´∀`)ヶラヶラ
        必ず全てのクイズ(2色までは)答えてください!
        3色は捨ててもかまいません。
        ボスでは雷のボスにオロチのSSを当てればオラオラ勝負です
        最速6ターンのダントツで抜けれます
        火力があればなんでも大丈夫です
        パネブもちは必ず入れないと事故多発します!【≡≡】\_(*・ω・)ハイ、ココネ、ココ!!
        大事です!
        魔導杯頑張りましょう!\(^o^)/

コメントを残す




デッキ画像添付用

■■■■