記事文字サイズ変更

カテゴリー(イベント名でも選択可能)

Quick link

精霊一覧 火属性水属性雷属性
精霊検索 (特定のスキル・潜在能力持ち等を探したい時に)
進化素材の入手場所一覧表

バトルボイス対応精霊・声優一覧

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ 陽炎の魔道杯本日終了

スポンサードリンク

期間限定トーナメント、陽炎の魔道杯も本日で終了!

限定カードを手に入れたい人は頑張って手に入れましょう(`・ω・´)ゞ


↓最新のコメント欄に移動

陽炎の魔道杯2

陽炎の魔道杯についてはこちらの記事で紹介しています。

陽炎の魔道杯で2500位以内に入るには

「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」の魔道杯。

一通りやってみて思ったのですが、トーナメントで魔道士ランクってありますよね。

あれが高いランクになってくると、トーナメントの難易度も上がっているような気がします。

当たり前かもしれませんがw

下積み魔道士9級から駆け出し魔道士6級までは普通のバトルが続き、ファイナルバトルのみ3枚カードが出現する形。

駆け出し魔道士5級になると、ファイナルバトルにボス敵が出現しました( ̄□ ̄;)!!

ドラゴン 黒猫のウィズ

こいつです。

蔦でできたドラゴン。

調べたけど名前が分からなかったので、蔦ドラゴンとでも言っておきましょう。

駆け出し魔道士6級からは、このドラゴンが出てくるので注意です。

そこまでHPは多くなかった気がしますが。。

そこで、プチ攻略情報という事で。

駆け出し魔道士5級までは、特にボス敵らしい敵は出てこないので魔道杯のポイントを稼ぐ為にはなるべく魔道士ランクを上げない方が楽ですね。

1位とかを取ってしまうとポイントを大量に取得して魔道士ランクが上がってしまう→難易度も上がってしまう。

なので、上位に入らない程度の順位。

4位とか5位とかその辺りに上手くランクインする事ができて、それを何度か繰り返していけば上手に魔道杯のポイントを稼げるのではないかと。

個人的にはそう思いました!

残り時間も少ないですが、頑張っていきましょう( ・`ω・´)







スポンサードリンク

コメントは情報交換の場になると嬉しいです。カードの使用感等、どしどし書き込みお願いします。
コメントは承認制にしています。反映されるまでお待ちください。

当サイトでは協力して頂ける方を求めていますm(__)m
特に『新カード』の情報(ステータス、進化素材、進化費用、SS情報等)と画像をコメントにてご提供頂けると助かります。
◆新カード画像・ステータス等の情報提供掲示板◆

※※画像を提供頂ける方への画像アップ方法の手順は上記の記事に書いています。

※招待IDの投稿は専用掲示板でお願いします。他記事への投稿や連続投稿した場合は削除します。
※人を不快にさせたり、言葉遣いがきついコメントは編集または削除します。ご了承くださいm(__)m

スポンサードリンク

■■■■

コメント数が多い場合、以下からコメント記載欄へ一気に移動します!
コメントを書く(ページの一番下へ移動)

コメントを残す




デッキ画像添付用

■■■■