記事文字サイズ変更

カテゴリー(イベント名でも選択可能)

Quick link

精霊一覧 火属性水属性雷属性
精霊検索 (特定のスキル・潜在能力持ち等を探したい時に)
進化素材の入手場所一覧表

バトルボイス対応精霊・声優一覧

魔法使いと黒猫のウィズ 魔道書クエスト絶級攻略と経験値

スポンサードリンク

「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」で2014年7月18日から追加された魔道書クエストの絶級。

絶級には「深淵に眠る赤の奥義書」、「深淵に眠る青の奥義書」、「深淵に眠る黄の奥義書」の3つがあります。

3つ共出てくる敵の属性が違うだけで、内容は変わりません。

ここでは青の魔道書クエストについての攻略情報を記載します。


↓最新のコメント欄に移動

消費魔力 バトル数 必要な魔道士ランク 獲得ゴールド 獲得経験値
40 6 だれでも 80前後 16前後

その他のクエスト

その他の難易度のクエストはこちら。

 魔道書クエスト覇級攻略とSSの経験値

スポンサードリンク

魔道書クエスト:絶級の道中

絶級の道中です。

記載しているのは、雷に対してのダメージです。

1戦目

madousyozetukyuu1

名前 HP 種族
魔道書S:3体 HP:7,500 物質

1戦目のみ、魔道書SのHPが低くなっています。

2戦目以降

madousyozetukyuu2

madousyozetukyuu3

madousyozetukyuu4

madousyozetukyuu5

名前 HP 種族
魔道書A HP:7,500 物質
魔道書S HP:15,000 物質

道中には魔道書S、Aが出現。
魔道書Sが多めに出現します。
魔道書Sは全体攻撃で、1体につき200~400前後のダメージ。

初戦の魔道書が少し弱かったような気がします。

次の攻撃までの間隔が短い為、気をつけましょう。

道中とボス戦合わせて全部で6戦。
魔道書Sが多く出てくるのが大きな違いでしょうか。

追記:道中の並べ替えクイズに正解すると、マナエレメントがドロップします。

2015年5月22日よりマナ値が+3 → +10に変更されました。

魔道書クエスト:絶級のボス攻略

madousyozetukyuu-boss

名前 HP 種族
魔道書S:3体 HP:15,000 物質

ボスには、魔道書Sが3体出現。

3体共に全体攻撃で、ダメージは道中と同じく多い時で400前後のダメージ。

madousyozetukyuukuria

売却価格や経験値等

売却価格 合成経験値
魔道書S 25,400ゴールド 同属性:15,776
他属性:12,621
LV MAXまでに必要な枚数+α
AランクLV MAXまで:魔道書S 1枚+3,788exp
SランクLV MAXまで:魔道書S 4枚+100exp
SSランクLV MAXまで:魔道書S 10枚+13,145exp(約11枚)

封魔級との違いは、Aがドロップしないというのが違いになっているようです。

私の場合は魔道書クエスト1回につき、魔道書Sが大体3~4枚ペースでドロップしました。







スポンサードリンク

コメントは情報交換の場になると嬉しいです。カードの使用感等、どしどし書き込みお願いします。
コメントは承認制にしています。反映されるまでお待ちください。

当サイトでは協力して頂ける方を求めていますm(__)m
特に『新カード』の情報(ステータス、進化素材、進化費用、SS情報等)と画像をコメントにてご提供頂けると助かります。
◆新カード画像・ステータス等の情報提供掲示板◆

※※画像を提供頂ける方への画像アップ方法の手順は上記の記事に書いています。

※招待IDの投稿は専用掲示板でお願いします。他記事への投稿や連続投稿した場合は削除します。
※人を不快にさせたり、言葉遣いがきついコメントは編集または削除します。ご了承くださいm(__)m

スポンサードリンク

■■■■

コメント数が多い場合、以下からコメント記載欄へ一気に移動します!
コメントを書く(ページの一番下へ移動)

43件のコメント

  • dfgj3

    変換二枚、回復30%超えでギリギリでした
    パーティは、ミカサ アルティミシア メイヴィス セシーリアでなんとか
    やはり回復&変換持ちが複数いないとキツイです。

    • dfgj3

      アンジェリカ抜けてました

  • AKN

    3属性共に色々なデッキで試してみましたが、他の方もおっしゃられているように「やられる前にやっつける」方が効率良いみたいです。

    最低限必要>
    ・1Tに15000ダメージ以上を与えられるデッキを組む(S魔導書1体を倒せる火力)
    ・変換2つ(ブーストが沢山あれば、1つでも大丈夫??)
    ・AS回復2つ

    あると便利>
    ・見破り
    ・SS回復
    ・HP削り
    ・分散攻撃や全体攻撃

    ここらへんを目安にデッキ組めば、どなたでもノーコンいけると思います。
    初戦のパネル事故を考慮して、私は生贄→助っ人で変換に入ってもらい、事故防止100%です。
    3色パネルが多いので、戦いは長引かせずに、サクサク進めることをオススメします。(AS回復多くすると、沢山問題を解かなければなりませんし、喰らうダメージ量も増えますので)

    封級より遥かに効率が良いので、頑張りましょう^^

  • セル

    200ターン分、計800枚の回答パネルの属性の統計を簡単にとってみましたら、

    ・単色、2色、3色パネル出現率はそれぞれ3分の1
    ・単色パネルのうち各色の出現率は3分の1
    のようです。

    それにしても、単色デッキで行くと、なぜ5ターン程度もその属性単色パネルが出ないことがざらなんでしょ…
    出現するときは1ターンで複数枚出るんですけどね~
    統計上は上記のとおりでも、偏りでごまかしているような印象を受けました。

    やはり孔明の罠!?

    • セル

      しかし、運営もわざと難易度をあげていることを公言すればまだわかりますが、プレイヤーの不正行為には厳しく対処するといいながら、自分らは一体何様のつもりかといいたいですね。
      そんなに課金させたいんでしょうか?恥ずかしくないのでしょうか?
      さすが課金ゲーw

  • エメラルド

    神龍降臨Ⅱだけの貰い物デッキでもいけました。
    ロドム、ロドム、ロドム、ジャスクス、助っ人ピノ道中S魔導書もワンパンでいけるのでパネル事故も減ってかなりスムーズにいけますよ。
    多少ミスってもSS回復で立て直せます。

  • ちひろ

    青の絶級,
    クオンSS(2覚)
    セシーリアS(無覚)
    ファムS(3覚)
    イーリンS(2覚)
    ラデューS(無覚)のち
    フォローさんのファム(フル覚)でノーコンいけました。
    1回しかやってないんですけど,Sが6枚ドロップしました。
    絶級っていうからS以上が出るのかと私も思ったんですが…。ちょっと残念。

  • せな

    同じ絶級でも木曜とは大違い。簡単です!
    有利単色で回復2体、シャッフル(パネ事故予防)、特攻や全体攻撃で行けばまず死ぬことはないです。
    回復一体でもいけますが不安定なので、多少時間かかっても二体がおすすめ。
    ドロップ率はランダムで、3枚から6枚のようです。
    一日の最後のゲリラの最後の方がドロップ率が良いきがします!

  • JUN/O

    運営はクリアさせる気ないですよね
    まあ金も落とさずにのんびり無課金でやってる俺の方が悪いんでしょうけど。
    でも絶級のおかげで封魔級の事故率は減ったような(・∀・)

  • ウィズ

    パネル事故あったら終わりやな…
    ストレスがマッハで溜まる

  • サハ

    (ほぼ)貰い物で水絶級ノーコン。デッキは、
    2覚ロドム、ニル、ルシェ、サーシャ、夏ロレッタ。
    助っ人にはピノ。(ニルがいなければペンギンとかのHPup生贄でもいけると思う)
    ニルまたは生贄が2〜3戦めでやられるので、ロドムの中回復をこまめに使いつつ、パネル事故に気をつければだいたい行ける。
    このデッキでなくても、パネブ、AS回復3、SS回復1、変換1、蘇生1で安定ノーコンいけると思います。

  • たま

    3色がやたら出てくるので変換2体に加え見破りも1体か2体連れて行くと安定感抜群ですね。
    雷だけ見破りいないんでパッツァいないのが悔やまれます。火属性の見破りはアホみたいに配られてるのになぁ

  • grass

     こういうのは下手にAS回復積んで戦闘長引かせるよりやられる前にやるの発想が楽ですよw
    AS回復を複数積むということは、それだけパネルを沢山ふまなければいけないから3色やパネル事故が多く感じられるわけです
    これはブレーダーシリーズとノイン+アウラコンビが楽なのと同じこと
     個人的には回復変換1、ミネバ系AS1、エンハンス2、シャッフルとかSS回復がいると楽ですね
    水だとカマラ、ロドム、ロドム、リィル、ピノ
    雷だとコポポル、ミネバ、シトラ、トウマ、セニア
    火だとコフィ、イザヴェリ*2、ヴィヴィ、リース

    ちなみに今まで封級5ターンで終わってましたw
    まぁカードが参考にならないかもしれませんが発想はやられる前にやるが楽です

  • zetubou

    運営「絶級→パネル事故率あげちゃえ☆」

    何たる体たらく

  • ちゃんれな

    なめてかかったら4戦目でパネル事故で死亡…
    基本的に青一色はあまり出ずに、2色ばかりで正答率も40%ほどの問題ばかりでした…
    後半に行けば行くほど3色パネルが増える上に、全く色が変わりません!わたしだけでしょうか…

    これはAS回復3+変換2くらいいたほうが安定しそうです。

  • のんたろ

    こんにちは。

    2枚ドロップがありました。

    それなら今までのほうがいいかなぁ、とおもった次第でした。

    • ゲルハルト

      http://kie.nu/21RM

      このことですか?泣けますね…

  • 春色

    AS回復が3体あれば、楽々クリアできそうな難易度でした。
    攻撃間隔が早いので、パネル変換や遅延があった方がいいかもしれません。
    封魔級なのにA魔導書ばかりで困っていたので、個人的には助かってます。

  • サリユクエノキ

    初回から一応全6戦で全6枚落ちましたので、一応ご報告しておきますね♪
    6枚ともSでしたので、パネル事故さえなければアリかな?と思ったのですが、皆さんの書き込みで3枚という事もあるのかと思うと、やはり最低でも最終戦でのS+確定か、願わくば最終SSを実装すべきでしたね…。

    AS大幅回復2は必須ですね。
    あり得ないほど3色パネル出現率がハンパなく高かった(私だけ?)ため、最終戦手前でフォローと交代して、最終戦で更なる3色パネル連チャン事故で最終4人でクリアでした。
    AS回復3積んでいけば多少のパネル事故でも対処できるかと思います。

    合計パネブ4枚で挑んでいったのに3色パネルの方が圧倒的に出現率高かったのは運営の嫌がらせなんでしょうかねぇ…。

  • 名無し

    結構5枚落ちる確率は多いようです
    いまのところ8回ほどいって5枚が6回でした
    ただ運が悪いと死ぬ可能性があるので
    無理がある人は今までどおりのほうがいいかも

  • KAK

    属性が変わる…?
    変わったのはバトル回数とドロップでは(・・;)?

    • せっつぅー

      3つ共出てくる敵の属性が違うだけで、内容は変わりません。

      とのことなので、
      赤、青、黄の魔導書の絶級で出てくる敵の内容(S魔導書、A魔導書が出てくるということ)は変わらず、それぞれのクエストに対応した属性ということではないでしょうか?

      • KAK

        それぞれに対応してる属性が来るのは封魔以下も一緒ですよね?
        たとえば封魔以下は『赤』の魔道書クエストで『青』や『黄』が出たりはしないですよね

        いまいちピンと来ないんですけど、これ疑問なのって
        私だけですかね(´・_・`)?
        属性の事私が分かってないだけなのかな…>_<…

        • せっつぅー

          赤の絶級→敵・S赤魔導書、A赤魔導書
          青の絶級→敵・S青魔導書、A青魔導書
          黄の絶級→敵・S黄魔導書、A黄魔導書

          といったように、赤、青、黄の「絶級同士」を比べると、
          出てくる敵のランクは同じでそれぞれに対応した属性に変わっているということだと思います

    • マナ

      この記事では青の絶級を例として書いていますよね?
      赤の絶級も黄の絶級も、敵の属性は異なりますが、敵のランクや数のパターンはこれと同じという意味だと思います。

      • KAK

        ありがとうございます
        やっとスッキリしました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

  • hiro

    三体とも1ターン待機の時が意外とキツイ…

    何パターンか試してみたけど絶級は火力重視にしてもあまり高速化出来ないし、安定する回復重視の方が良さそうですね。

  • いけ

    3枚ドロップでした。

    封魔でも3枚落ちることがあったことを
    考えると、
    リスクの割には控えめな印象でしたが、
    落ちるときは5・6枚落ちるんですね。

    それぐらいなら納得。

    AS回復で30%ぐらいあると楽かな。
    20%程度だとSS回復ほしいかも。という印象。

  • なおこ

    2回行って2回とも S魔道書が 6枚 落ちたので嬉しくてスクショ撮っちゃいました。
    初日なのでドロップ率 オマケなのかと思っていました。
    封魔では ボス3枚はスペシャルスキル2体発動で終了でしたが 絶級では プラス1回 攻撃をして終えました。
    同じS魔道書でも 級でHPが違うみたいな気がします。
    でも、木の絶級と違って普通に行けて有り難いです。

  • タスク

    一戦目が封級の魔道書なのでここで変換までスキルを貯めておけばあとはなんとかなりますね。

  • やる夫

    初回3枚しか落ちませんでしたorz

    2戦目からHP上がっていたのでランクが変わったのか?と思いましたが変わっておらず・・・運が悪かっただけか・・・

    もうちょっと難易度あげてよかったからS+やSS出してほしかったです・・・

  • Mr.TK

    1回で6枚落ちました~(  ̄▽ ̄)AS回復は一体でいけました。パネルが事故りましたんで危なかったですがSS回復で耐えきりました( ̄▽ ̄;)

  • ななし

    一回目で5枚落ちました!
    パネルがよかったら楽勝ですねw
    事故ったら乙ですが…w

  • 私はモブです

    一度やって5枚落としました。
    封魔級リレーするよりは効率がいいとは思います。

  • 聖弓

    一戦目のS魔導書は封魔級と同じステ。
    二戦目から絶級仕様。

  • sion

    2戦目以降のs魔導書の体力は15000です

  • せいんとせーや

    ぼくは一応回復1体でクリアできました*\(^o^)/*
    ようはパネルが事故らなければ簡単にクリアできますが、一旦事故ればもうお陀仏です(´・_・`)

  • http://kie.nu/21jc
    一応、載せておきます(–;)
    皆さんにも可能性大有りなので頑張って下さい(^_^ゞ

  • 疾風

    ここの2戦目以降のS魔道書のHP増えてません?気のせいだと思いたいのですが…前はすぐに倒せたのに倒せなくなってます。どなたか知ってる方いらっしゃいますか。

    • WREN

      変わってると思いますよ!
      初めは気のせいかと思ってましたがHPは増えてると思います!どれくらい増えているかはちょっとわかりませんが(–;)

    • のりりぃ

      疾風さん
      HP確かに増えてますね…
      封魔だとファム+レナートの特効で倒せてたのに恐らく2~3倍行かないぐらいに増えてる気がする

  • ウィズを訪ねて三千里

    SS とかS+とか出てほしかったですね。

    • chiyotty

      同じくです。魔導書sだとSS育てるのに1発で完了できないのが解消できると思って期待したー(;´д`)

コメントを残す




デッキ画像添付用

■■■■