「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」トーナメント2段の攻略情報になります。
2段で有効なオススメデッキ・ポイント等をまとめました。
ご協力頂いた方々、ありがとうございましたm(__)m
↓最新のコメント欄に移動
2段トーナメント攻略のポイント
※2014年7月27日時点での情報です。
インフレ等、時間が経つに連れてターン数の目安等は変わる可能性があります。
ご了承下さい。
上位入賞時のポイント |
---|
1位:221p 2位:176p 3位:132p |
・入賞の目安:5~8ターン
・雷単色、もしくは雷・火デッキがメイン。
・いると便利な精霊:ドグマ、セトバハムート、オロチ、カーラ等。
2段の道中
道中は、赤・青・黄の3色構成。
青が多めに出現します。
ネット上を調べたところ、道中の敵のHPは凡そ1000前後のようです。
2段のボス戦
(道中及びボス戦の画像は、YKAMEさん、筑波海斗さんより提供)
名前 | HP | 種族 |
---|---|---|
ワイルドウルフ:2体 | 3,990 | 獣人 |
雷龍 ヒュプノドラゴン(中央) | 11,210 | 龍族 |
ボスにはワイルドウルフが2体、ヒュプノドラゴンが1体出現します。
その他の段位
2段攻略オススメデッキ一覧
2段の攻略オススメデッキ一覧です。
2014年4月下旬~6月9日迄に頂いた情報になりますので、2014年7月下旬現在では差異が生じているかもしれません。
「1覚」は潜在能力を1つ覚醒、「全覚」「フル覚」は潜在能力を全て覚醒させているという事です。
・オススメデッキ構成: ポロン S イザーク S1 ノエル A シオミ B+ ガイアス A2 潜在能力はポロンとシオミはフル覚醒、他は無しです |
・クリア時のターン数:最短7ターン |
・プレイヤーのレベル:46 |
・戦い方の概要:
シオミとノエルのパネブは必須です! ノエルはしてませんが…ガイアスじゃなくても、他の変換役を持って行った方がいいです。 イザークは、アンサースキルなしで相性いい敵を一撃で行けます。 |
・オススメデッキ構成: コフィS(0)(全体攻撃) アベルS(2)(SS6ターン) ユアンS(6)(SS6ターン) ドグマS(全体攻撃 代用はノエルA(2) ノエルA(2)(全体攻撃 SS6ターン) |
・クリア時のターン数:7ターンで安定で最短6ターン |
・プレイヤーのレベル:135 |
・デッキコスト:173 |
・戦い方の概要: 道中は黄パネルが基本でターゲティング無しで1ターン抜け。 赤パネルの場合は2ターンかかるパターンもありますが、6ターン以内で道中抜ければ、ボス戦SS使うだけで7ターンが確定する簡単仕様。 |
・オススメデッキ構成: ツバキSS(全覚) パニーラS(全覚) ファムS(3覚) コフィS×2(1覚、0覚) 全てレベルMAXです。 |
・クリア時のターン数:最速6ターン |
・デッキコスト:180 |
・戦い方の概要: 基本黄パネル踏むだけで6ターンいけると思います。 コフィは保険的な感じです。 やったことないんで分かりませんが、コフィを抜いてパニーラをもう一枚入れて火力のあるやつを入れた黄単だったら5ターンいけるかも知れません。 事故らなければですけど( ̄▽ ̄;) ボス戦は1ターン目は真ん中を黄色全員で狙って、2ターン目は両脇をファムとツバキでボスをパニーラで狙います。 AS必須ですね(  ̄▽ ̄) |
・オススメデッキ構成: ・シンシアS(3)→パネルブーストと変換、 ・闇狼A(1)→アタッカー+全体ダメージSSでの保険(でもランクがAどまり・・・。)、 ・シオミA→早めの全体攻撃(オモテがいない場合はパネルブーストの覚醒がほしいところ)、 ・インフェルナグS(1)アタッカー+全体ダメージSSでの保険、 ・オモテS(3)→パネルブースト+変換 →黄色単色デッキです。安定感重視。 →オモテの代替については悩むところですが、パネル変換二人は不要であればSS単体アタッカーが良いかもしれません(未検証)。 |
・クリア時のターン数:最短7ターン(大体8~9) |
・プレイヤーのレベル:56 |
・デッキコスト:132 |
・戦い方の概要:
パネルブーストと変換を積んでパネル事故を極力避けることを考えたデッキです。 黄単色なので道中は1ターン(計4ターン)。 クイズに間違えなければ闇狼やインフェルノのSSを使うか使わないかで終了です。 始めて3ヶ月ぐらい、前回の魔道杯は何も考えず初段に突っ込んで惨憺たる結果だったので、1ヶ月準備してみました。 このあたりの段位は準備とクイズ力で何とかしのげるので楽しめてます。 うーん、上位入賞は無理(笑)。 |
・オススメデッキ構成: ファムs、ヒカリs、セニアa+、ヴァレンティナa+、トウマs |
・クリア時のターン数:6 |
・プレイヤーのレベル:90 |
・デッキコスト:174 |
・戦い方の概要: 倒す順番は…特に選択していません>< |
・その他メッセージ: |
・オススメデッキ構成: ファムS:全覚 エーファS1覚 ツバキS:無覚 オロチA1 :1覚 メーベルS:2覚 |
・クリア時のターン数:最速6ターン |
・プレイヤーのレベル:85 |
・デッキコスト:168 |
・戦い方の概要:
ボス戦では雷のボスにオロチのSSを当てればオラオラ勝負です。 最速6ターンのダントツで抜けれます。 |
・その他メッセージ: 魔導杯頑張りましょう!\(^o^)/ |
ウィズのトーナメント2段攻略情報をお伝えしました。
参考になれば幸いです。
・名前(プレイヤー名でもハンドルネームでも可):
・デッキ構成:
・デッキ画像:
・クリア時のターン数:
・プレイヤーのレベル:
・使用時のデッキコスト:
・戦い方のコツ:
デッキ情報が少ない為、引き続き情報提供頂ける方がいましたら提供して頂けると助かりますm(__)m
デッキ画像があると見た人が分かりやすいので助かりますが、なくても構いません。
引き続き、多数の情報をお待ちしています。
・名前(プレイヤー名でもハンドルネームでも可):heffalunp
・デッキ構成:プルミエSS、キャリン・ミャオ、ルーシュL、ルフS+、カマラSS
・デッキ画像:
・クリア時のターン数:最速5ターン
・プレイヤーのレベル:101
・使用時のデッキコスト:171
・戦い方のコツ:前3つはフルフルです。ルフはフルマナ、カマラはマナ30のみ。
クイズさえ間違えなければ5ターン安定です。
みなさんが6ターンで止まっているようなので、あげさせていただきました。
最後の5ターン目でプルミエのSS使ってパネルを青黄にすればボスもルーシュの火力で一発で叩けます。
・名前(プレイヤー名でもハンドルネームでも可):亜依
・デッキ構成:火1、雷4
ヴィヴィ&イザヴェリ(L)ボス戦要員
ニア(L)攻撃要員
リンリン(L)攻撃要員
シンシア(L)パネブ&回復要員
ヴァルザイン(S)攻撃要員
・デッキ画像:
・クリア時のターン数:6
・プレイヤーのレベル:82
・使用時のデッキコスト:191
・戦い方のコツ:道中は雷パネルを踏みまくって、最後のボス戦の時にヴィヴィ&イザヴェリのSSを使います。これでボスは倒せます。
私はこのデッキで毎回1位でした(*´ω`*)
・名前(プレイヤー名でもハンドルネームでも可):顎(アギト)
・デッキ構成:ミサトSS、コフィSS,マリSS、クロSS、リースSS全て覚醒済みです。
・クリア時のターン数:最速6ターン(平均6~7ターン)
・プレイヤーのレベル:101
・使用時のデッキコスト:180
・戦い方のコツ: エクセレントだったら時間関係なく6ターンで余裕を持っていけます。
戦士を多めにいれたらマリでかなりダメージが出せるので安定します。
・名前(プレイヤー名でもハンドルネームでも可):スヴァ
・デッキ構成:
ミカンSS フル覚レベママナマ
バロンSS 1覚レベママナマ
イベ産カムイS 2覚レベル68
プラーミャSSフル覚レベママナマ
アーサー6覚レベママナマ
・クリア時のターン数:6ターン
・プレイヤーのレベル:82
・使用時のデッキコスト:166
・戦い方のコツ:道中は雷単ノンターゲット、ボスでプラーミャのパネチェン使用で一気に行きます。このデッキで5ターン目終了時点でヒュプノドラゴンの残りHPが10%程度なので少々編成が変われば5ターンクリアも行けそうです。
今日は何故か異常と魔道杯の調子がよくて、1回目 1位 2回目 2位 3回目 2位 4回目 1位 何故か5回目 9位。。。なんで?
2段で1,2位とったのは初めてなので嬉しいです。
いつも色々な記事を参考にさせていただいていますm(__)m
ガチャ運が無いので「貰い物(イベントカード)」デッキです。
名前:ひよっこ
デッキ構成:
エテルネ SS(フル覚フルマナ)
グリ SS・グリココラボ (フル覚)
バロン SS (フル覚 100マナ)
超高速ご当地キャラふなっしー SS (8覚)
ドロロ兵長 B・エースコラボ (フル覚フルマナ)
デッキコスト:166
プレイヤーレベル:113~114
このデッキにしてからは安定して1位抜けでした。
基本黄色デッキなので、黄単パネルを踏んでワンパン、
ボス戦(5問正答後) ドロロのSS(味方のスキルを1ターン早める)を発動して、
グリのSS「5連続攻撃」でたたいて終わり。
ドロロの「味方全体のSS発動ターンを1早める」を使って早抜けしたかったので、わざわざ入れました ^ー^
デッキ 白猫達SS
ファムSS
雷チェルシーSS
トウマSS
バロンSS
・プレイヤーレベル100
・必要コスト178
・最速5ターン
戦い方
ボスまでは雷を踏んで、ボスで白猫達のssを使って間違えなければ5ターンで勝てます。ファムとチェルシーはボス戦の左右の水を一体ずつ倒せれば他のキャラでもいいです。
追記
白猫達だけフルフルならOKです。
確実にボスで発動できるキュウマをフル覚+SS化したら楽になったので。
デッキ構成:火2(事故防止)・雷3
キュウマSS フル覚
ハンニバルSS フル覚
グリSS フル覚
バロンSS 1覚
インフェルナグSS 3覚
・クリア時のターン数:パネル事故・ミスさえなければ最速5ターン、3体相手に火での処理があった場合は6ターンになる。
・プレイヤーのレベル:82
・使用時のデッキコスト:169
・戦い方のコツ:
パネブを多く積んだ雷で道中を切り抜けてボスはキュウマで一撃
インフェルナグを抜いてパネブ持ちの雷要員にしたほうが安定すると思うけど持ってないのでこうなりました。
今まではボスで大分時間を取られて9ターン以上掛かることもあったので、強力なSSを4ターンで発動できるキュウマは頼もしかった。
というかキュウマさえいれば後はなんでもいい気がします。
三段位に移行したので公開
メーベルSS(フル覚フルマナ)雷
常勝の王セイバーS(フル覚0マナ)雷
エテルネSS(フル覚20マナ)雷
パイロンSS(フル覚フルマナ)炎
白い少女リンカS(フル覚0マナ)炎
最終戦までは雷パネルを選んでAS発動させると1ターンキルになります。最終戦ではメーベルのSSを発動させるために真ん中ヒュプノを炎パネル選択して攻撃、そしてメーベルのSSを発動させれば消し飛びます。順調にいけば15秒6ターンでだいたい1位を獲れてました。
テンプレに従って補足など
・名前:mint
・デッキ構成:
メーベル・テイラーSS(フル覚フルマナ)雷
常勝の王 セイバーS(フル覚0マナ)雷
エテルネ・ポムSS(フル覚20マナ)雷
ヤオ・パイロンSS(フル覚フルマナ)炎
白い少女漆葉 リンカS(フル覚0マナ)炎
・デッキ画像:https://kie.nu/2mJ5
・クリア時のターン数:6(5+SS使用)
・プレイヤーのレベル:82
・使用時のデッキコスト:168/179
・戦い方のコツ:
[道中]ASは確実に発動させて、エテルネで攻撃を強化し、セイバーは水以外を攻撃させないように、雷パネルを選んで3体で攻撃します。雷パネブは3つ入ってるので、事故は少ないです(多色パネル除く)。
[最終]ここまでで4問しか正解数がないので、初めに炎パネルを選択してヒュプノを照準攻撃します。これによりメーベルのSS(初回5ターン)を発動できるので、これを発動して終了。炎のパネブは1。
火単体でいった
デッキ・ミッシェル(クリスマス)、アレクss、フレデリカs、ヴェレッド、チェルシー火ver
ミッシェル、チェルシー、ヴェレッドだけ、覚醒フル
それ以外みんな無覚醒
6ターンはなかなかキツイとおもう、出来た人すごい!
8ターンでも全然一位取れたし、結構余裕あった
ただ道中パネル事故続出するから、パネブたくさんあるデッキで行くのが一番だとおもった
・名前:スティング
・デッキ構成:イズロムSS、ジルSS、ルフレSS、サーシャSS、アズラクS
・クリア時のターン数:6
・プレイヤーのレベル:90
・使用時のデッキコスト:180/183
・戦い方のコツ:道中は1ターンで行けます。
イズロムのASをボス戦に使わせるため、
チェインを切らさないようにします。
パネブが4個なので事故の心配はないです。
・名前:玲央
・デッキ構成:元帥SS、オデットS、フェルチS、シンジS、エレンS
エレン3覚フルマナ。それ以外はフルフル
・デッキ画像:https://kie.nu/2mAU
・クリア時のターン数:最速6ターン
・プレイヤーのレベル:103
・使用時のデッキコスト:178
・戦い方のコツ:3チェイン以降元帥のASが発動するのでそれまでチェインを繋ぐ。
変換いないから運要素が強いですw
レイドふなっしーSまでで良いから育てると、7ターン目のSSぶっぱで終わる計算なんだよなあ。
下で書いてる方いますが、2位以下はほぼ9ターン以上だから、1位狙いた人いたら頑張って育ててみたら如何でしょうか。
魔導杯がないと基本的にトーナメントしないんで段は低めで2段ですね。
で、2段でわこのデッキでいってます。
メーベル フルフル
エイラ フルフル
トウマ フルフル
ジル(機械)フル覚ゼロマナか、クオン フルフル
アベル フルフル
です。
これで行くと、アベル3ターンでSS発動出来るようにして、全部一気に行くと4ターンなので(たしか)1ターン多めにクイズしてボスまで行くとメーベルか、エイラのSS発動して両サイドのオオカミみたいなのを倒して真ん中のにアベルのSS発動させて倒すと終わりです。
分かりにくくてすいませんm(_ _)m
エレン以外はフルマナ。エレンはマナプラス20。
メーベルSS:フル覚
マサキSS:フル覚
ルドヴィカSS:フル覚
イグニスSS:フル覚
エレンSS:フル覚
でやったら、2位だったよ!
最速5ターンクリアのデッキです。
肝はssポルテ4覚フルマナ
SSメイヴィスフル覚フルマナ
後は火で3枚雷特攻のアタッカーをコストを調整して入れればOKです。
肝はポルテのSSパネル火雷変化が4問正解で使えるところです。道中パネル事故に会わなければか、雷を踏めばポルテとメイヴィスで倒せます。ボス戦で火のアタッカーにボスを照準したら、ポルテのSSを発動して、後は正解できれば1撃なので、パネル事故がなければ5ターンクリアです。
総コストは170はいかないです。が実際は火のアタッカーしだいです。
追記
今の私が実際しようしてるデッキは
SSプラーミャ0覚フルマナ
Sリヴェータ0覚フルマナ
ポッキー猫ウィズ
SSポルテ4覚フルマナ
SSメイヴィスフル覚フルマナ
で、総コストは152です。
これで道中パネル事故に会わなければ5ターンでクリアできます。
⒈名前:TFMH
⒉デッキ構成:
ファムS(フル覚フルマナ)
トウマSS(フル覚フルマナ)
オモテS(フル覚マナなし)
通常ミカエラSS(フル覚フルマナ)
アルルSS(フル覚フルマナ)
⒊クリア時のターン数:6で安定(ボス戦で火と雷の二色
が出たときは5ターン)
⒋コスト:180くらい?
⒌戦い方のコツ:
ボス戦までは雷パネルで一発で倒していきます。もし、雷パネルが出なかった場合でも1度までなら元がボス戦でとれます。ボス戦は、火と雷の二色パネルがあればそれでいきます。なければどのパネルでもいいので確実に正解してください。そうすることで、アルルのSSが使えるようになるので、ファムを右に、、トウマとオモテは左にミカエラとアルルは中央に攻撃をしかければ一発で倒せます。先ほどもとがとれるといったのは、
ボス戦までで正解数を5にしておくことで、アルルのSSが使えて、やはり一発で倒せるからです。オモテに関しては別にオモテでなくても、攻撃が1800を超える雷ならなんでもいいです。それにマナもほとんどがフルにしてありますが、0マナでも、同じように勝つことは可能です。
デッキ構成
通常ミカエラSS(フル覚)
アイリスS(4覚)
イツキSS(4覚)
インフェルナグSS(フル覚)
オロチS(フル覚)
コストは175
3段と行ったり来たりしながらレベル上がっております…現在Lv91
難しいこと考えられないのでとりあえず全員アタッカー。連撃しまくりで道中1~2ターンでくぐり抜け、ファストスキルの効果にてボス戦時にはミカエラ、オロチのSSで攻め、後はクイズで答えれば残りのHPが楽々削れてサクッと勝ち抜けできます。水連撃要員として連れているイツキのパネチェン発動はほとんど無視です。早ければインフェルナグのSSが発動する前に全部倒せます。
多分8ターンくらいかかっているかと。
不正解が続くとHPの低いアイリスが先にやられちゃうことも。
もっといいデッキあると思いますが私はこれで安定しております。
・名前:千疾
・デッキ構成:
雷チェルシーSSフル覚フルマナ (ASデッキ数だけダメージUP SS5連撃)
黒パッツァSSフル覚 (ASかなり回復 SS見破り)
黒イーリンS 3覚 (AS味方の攻撃力UP SS削り20%)
アニA+ マナ10 (AS3連撃 SS極大ダメージ)
ドグマS (AS全体攻撃 SS大ダメージ)
・デッキ画像:https://kie.nu/2gdp
・クリア時のターン数:6ターン
・プレイヤーのレベル:99
・使用時のデッキコスト:181/187
・戦い方のコツ:
アニがLv51ドグマがLv60それ以外がLvMaxです
道中は前半三体で倒せるのでターゲティングなしで。
ボス戦は真ん中にターゲティングをして叩くだけ。
アニ以外全部貰い物ですw
パネブがセティエとパッツァの2枚だけなのでパネ事故ったら終わりですw
代わりに事故らなければ余裕で抜けられます。
高火力メンバーです。ドグマ以外みんな攻撃力2000超えてますw
ただ…コストがめちゃくちゃ高いので高レベル向けだなと思います。
パネ事故起きてもセティエとドグマのSSが7T発動な上にパッツァの見破りが5Tなので
全色火、水パネルにならない限り多分問題ないかと思います
三色が5T以降に出た場合はパッツァの見破りで答えれますし。
ただパネル事故が心配ならオモテを入れてもいいと思います。
フル覚フルマナにすればアニA+とほぼ同じ火力になるので。
アニの代わりはアニ(巨人)でもいいしオモテでも行けます。
黒イーリンはトウマやアニエスで代用が可能かと。
パッツァの代わりに他の攻撃力UP系や、連撃を入れてもいいかもしれないですね。
ついでにパネル事故が起きた時運がよかったのか9T抜けで一位取れました…。
メル&マナS(5覚)
ニルS(3覚)
レナS(1覚)
パニーラS(6覚)
アヌビスA+(1覚)
コスト166
7〜8ターンぐらいかかります
敵が3体のところは2色パネルじゃないと倒しきれません
ボスは雷2体で真ん中を攻撃してメル ニル レナのSSで倒せます
メルとレナとパニーラがSSに進化したらもっと楽になるかも
クリスタ S +43 5解放
師匠&リンリン&ポンタン S +0 フル解放
フェルチ S +0 解放0
イザーク SS +200 フル解放
イリ&ジン SS +0 6解放
レベルは皆MAXです。
余程の事がない限り6ターンで一位になれます。
高火力、パネブ重視で組んだ結果
8割が貰い物デッキでした
エレンSS(フル覚)
女型の巨人(フル覚)
白パッツアSS(フル覚)
黒パッツアSS(フル覚)
イーライA(フル覚)←ここだけSS重視
…あ、全員フル覚だと今更気付くorz
まさか自分が全員フル覚デッキを組める日が来るとは!
最速ターンは6でパネブ数6
コスト186
唯一ガチャ産のイーライはSS初回2ターンのシャッフル持ち、保険です
黒猫始めたばかりの時にフル覚したイーライがトーナメントで(そしてここの段だけで)生き生きしてます
道中は簡単な問題をどんどん踏んで各戦闘1ターン抜けを目指し
ボス戦では黒パッツアの見破りを使用出来るので、高確率で6ターン抜けしてます
火力が足りなければ終わり辺りに女型さんのSSも使えるのでかなり安心です
ルフSS(全覚フルマナ)
セニアS×2(二体とも全覚)
リンリン&ポンタンS(全覚)
アンジュS(全覚)
ほぼ1位確定です。パネブが8つもあるので
事故ることはほぼありません。
もし一問目に黄パネルが来なくても
ほとんどの確立で二問目に黄パネルが来ます。
・名前:メタボマイスター
・デッキ構成:
ゲドゥザS 4覚(全体攻撃用員)
メーベルS 4覚(アタッカーなら誰でもok)
エレンSS 4覚
女型の巨人S 4覚(パネブ要員)
トモエS 8覚
・デッキ画像:http://kie.nu/2bS0
・クリア時のターン数:6-7
・プレイヤーのレベル:110
・使用時のデッキコスト:174
・戦い方のコツ:
メーベル以外全てイベ報酬ですがなんとパネブ4つ搭載デッキです。
ひたすら黄色踏むだけで4戦目までは特に困らず。
ボス戦はメーベル、エレンをそれぞれ左右に一回だけセット。あとは真ん中集中で6ターン終了。
一回事故っても7ターン終了。SSいらずです。
ゲドゥザの代わりにミネバ等の上位精霊がいれば5ターンも可能かも。
エレンをフル覚してたらパネブ6個搭載デッキになるのでまず事故らないでしょう。
エレンがフル覚ならトモエの代わりに見破り要員(黒パッツァ等)いれてもいいし結構どんなデッキでもいけると思います。
とりあえずパネブ要員と全体攻撃要員がいれば2段はそんなに難しくないです。
個人的には通常やイベントクエストじゃゲドゥザ弱くて使えないのでミネバ欲しい!!
名前:永遠の暗闇
2段行く時のデッキ構成
クリスタ・レンズS(フル覚)(フルマナ)
ミカサ・アッカーマンSS(無覚)(フルマナ)
ラーミナ・ミレレSS(5覚)(フルマナ)
シーラ・フリールSS(全覚)(フルマナ)
オロチ・ライオネルS(3覚)
クリアターン数:最速5ターン 安定6ターン
道中を全て1ターンで抜けてボス戦は全員ドラゴンにセットしてアンサースキルが出たら5ターンで抜けれました。
追記:このデッキでの総コストは194です
名前:りょうた
デッキ構成:
Sファム(全覚)
Sシャンユン(無覚)
Sトウマ(4覚)
Sユアン(2覚)
Sヴァレンティナ(1覚)
デッキ画像:http://kie.nu/23yR
クリア:7ターン
レベル:67
コスト:173
戦い方の概要:
4戦目までは各1ターンで行けます。
ボス戦
5ターン目:ファム(属性特攻)とヴァレンティナ(5問連続正解でダメージアップ)で脇の2体を倒します。トウマは中央に攻撃します。
6ターン目:ユアン(属性特攻)とシャンユンで中央に攻撃します。
7ターン目:ユアンのSPスキルで倒します。
ヴァレンティナ全覚にしたらもっと安定すると思います。
昨日送ったものに多数抜けがあったので再投稿させていただきます
・名前:キッツ
・デッキ構成:アイリスS 全覚醒
アベルS 4覚醒
サイラスS 無覚醒
アヌビスA+ 5覚醒
ニルS 2覚醒
全部レベルがMAXの状態
・デッキ画像:
・クリア時のターン数:7~8
・プレイヤーのレベル:79
・使用時のデッキコスト:176
・戦い方のコツ:
・できるだけ単色などで順調に答えて解答数を稼ぎます
・ニルは4回目ぐらいのときにSSを発動してターン数を削ります
・最後のボス戦のときにアヌビスのSSを発動して両脇を一気に倒します
・残ったボスにアベルのSSを発動します
※これで基本倒せますがたまにボスのHPが若干残ることがあるので、そのときはアイリスのSSでケリをつけてください
名前:sean
デッキ構成
ユピナSS(1)
リヴェータSS(1)
パイロンS(1)
ミネバS(0)
トウマS(0)
クリアターン数:最短6ターン。通常7ターン。
デッキコスト:190
プレイヤーレベル:109
戦い方のコツ:
道中はほぼミネバとトウマのみの運用。
ミネバのASに攻撃力UPのトウマは相性抜群!
パネブ不在だけど、正直なところ2段は3段に比べてパネル事故率低い気がする…どうでしょう?
4ターンでボス戦に行ければ、1ターンは赤2枚の火力でヒュプノドラゴンをある程度削って、ユピナのSS発動させて全色パネルで1ターンでクリアいけます(`・ω・´)ゝ
2段は8ターンで上位狙えるので、7ターンクリアできればほぼ1位獲れるよ。
・名前 よら
・デッキ構成 アルティミシア(フル)パッツァ(フル)アマネ(フル)ドグマ(無)オロチA(無)
・クリア時のターン数 6
・プレイヤーのレベル 103
・戦いのコツ
変換一体、見破り一体はいると安心です。
パネブ最低でも二つつけましょう。
正直、アマネ重視です。
アマネはフル覚で初回のスキルが5ターンになります。
6ターンの条件は道中4ターン(必須)です。
ボス戦に入ったらまず全員雷の真ん中の敵を狙います。
半分近く削れると思いますが、この時アマネのスキル発動。
そしたらスキル使って両側の敵が死亡。
真ん中の敵もだいぶ弱ります。
それからまた攻撃すればボス戦ーターン余裕です。
・名前:ベネジクト
・デッキ構成:トウマS、イザークS1、エイラS、シオミA、ノエルA トウマ2覚醒エイラ6覚醒シオミフル覚醒ノエルフル覚醒です
・クリア時のターン数:最短6ターン
・プレイヤーのレベル:65
・使用時のデッキコスト:147
・戦い方のコツ:エイラのファストスキルで5ターン大魔術を使うことで1ターン短縮することができました 道中にパネル事故起きてもエイラ+シオミ+ノエルのSSでそこそこいけます エイラはフル覚醒するとパネブつくのでオススメです
・このデッキの役割り分担: トウマ…殴り要員+ASでボス時も安定 イザーク…殴り要員 エイラ…このデッキの要 少なくともファストスキル1つはほしいところ シオミ…パネブ要員+エイラのHP回復要員 ノエル…パネブ+撃ち漏らし防止要員
前回は変換積むべきと言いましたが、パネブを積むことが結構重要でした
アイリスS 全覚醒
アベルS 4覚醒
サイラスS 無覚醒
アヌビスA+ 5覚醒
ニルS 2覚醒
全部レベルがMAXの状態
・できるだけ単色などで順調に答えて解答数を稼ぎます
・ニルは4回目ぐらいのときにSSを発動してターン数を削ります
・最後のボス戦のときにアヌビスのSSを発動して両脇を一気に倒します
・残ったボスにアベルのSSを発動します
※これで基本倒せますがたまにボスのHPが若干残ることがあるので、そのときはアイリスでケリをつけてください
シドSフル覚醒×2 アヌビスフル覚醒 オデットSバハムートSで6ターン安定
名前 ダイチ
デッキ リースS 全覚醒
コフィS 無覚醒
イグニスSS 2覚醒
レナA+ 無覚醒
ヴィヴィ S無覚醒
ヴィヴィ以外はレベルMAXで、ヴィヴィは67レ
ベです。
プレイヤーレベル71
デッキコスト153です。
大事故がなければ6〜8ターンでクリアでき一位が取れます。
コツとしては、雑魚はひたすら殴り、ボス戦はスキルで殆ど倒してしまうことですかね。
とにかく、このように火単色でデッキを組む場合、回復系はあまり入れず、攻撃に特化して雑魚を1ターンで抜いて、ラストをスキルで削る感じにすればいいと思います。
・名前(プレイヤー名でもハンドルネームでも可):なゆ
・デッキ構成:アルルSSフル覚醒、ミカエラS2無覚醒、ヴァレンティナS無覚醒、メイヴィスSS3覚醒、アルビオンSフル覚醒
・デッキ画像:
・クリア時のターン数:6ターン、運が悪くても7.8ターン
・プレイヤーのレベル:80
・使用時のデッキコスト:175/178
・戦い方のコツ:道中は黄パネルをひたすら踏みます。
ボス戦でアルルとミカエラで一旦殴り、そのあと発動するアルルのSSを使って全員で攻撃します。これで6ターン。
ミスってもメイヴィスのSSで落ちてくれます。
雷AS連撃を3体入れて、火SS攻撃(ボス用)を入れてパネ事故起きなければ1位は楽に取れます。ルミィSS、パイロンA+、ヴィヴィSS、カーラA+、オモテSというぼくの中途半端デッキでも1位は全然余裕です
2段は雷がある程度揃っていれば、
ボスに火のアベルのピン差しがめちゃ有効です。
どこまで覚醒させたかでターン数が決まります。
私はこれだけであっさり2段を抜けました。
魔導杯で魔力自然回復を待つ間が暇なので(笑)。ちょっと前のデータですが、参考程度にどうぞ。
・名前:くする
・デッキ構成:雷3+炎2、全員レベル最大、カッコ内は覚醒数
エイラS(1)、アヌビスA+(4)、オモテS(3)、ルーフェリアA+(1)、ヴァレリィA+(3)
補足:覚醒数は私が二段にいた当時のものです。エイラ、アヌビス、ルーフェリアのファストスキル一つ目、オモテの攻撃力アップⅠ、ヴァレリィの一覚醒(攻撃力アップⅡ)までが最低限必要なラインでしょうか。パネルブーストは気分です(断言)。
並びは上掲の通りで、オモテ(AS連撃)とヴァレリィ(AS全体攻撃)は固定です。
・ターン数
大体7ターンで、確定は8ターン。炎雷の二色パネルを正解できると6ターンのこともあります。
・プレイヤーレベル:80~90前後
・デッキコスト:153
・戦い方のコツ
基本的に雷パネルを踏みます。道中の雷・炎の敵はエイラでターゲッティング。これで1ターン抜けできます。炎パネルの時は、水の敵をルーフェリアでターゲッティングします。水二枚以下なら1ターン、雷水水の組み合わせの時は乱数次第で2~3ターンかかることもあります。
道中でターン数がかかってエイラのSSが溜まっても、ボス戦までとっておきます。あとは攻撃系SSが溜まり次第使うだけ。三体分のSSで敵はほぼ全滅します。倒せなかったらオモテの変換を使うか、複色パネルしか来なかったらヴァレリィのSS使って解答するという手もあります(確実性には欠けますが)。
・その他
デッキ編成のポイントは、「7ターン目終了時に全体大ダメージSSが揃う」「連撃・全体攻撃で火力高いのを入れる」。コストの余裕とカードが揃ってる人は、いくらでも上位互換できそうなデッキです。ただ、下の方で書いてる方もいらっしゃいますが、私はこのデッキでほとんど上位入賞できたので、そんなに必要ないかなーとも。
・名前:ヨシドル
・デッキ構成:セトS(0) メイヴィスSS(全) アンジュS(1) エイラS(全) シオミA(2)
・クリア時のターン数:無事故なら6ターン(エイラのスキルで確定なので、クイズだけなら5ターン)
・プレイヤーのレベル:100
・使用時のデッキコスト:182
・戦い方のコツ:雑魚はなにも考えずに殴っても全く問題ありません。BOSSは雷に一点集中攻撃をしましょう。
・おまけ:何よりもこのパーティで良いのはパネルブースト数です。この時点で5つもあり、アンジュを全覚醒させれば6つになります。(シオミはパネルブースト要因です。)おまけにアンジュにはスキル短縮もあるので、2覚で5ターン発動になります!アンジュの代わりにカーラでも代用できます!カーラはパネルブースト1つ、ファストスキル2つで、4ターン発動になり、BOSSに到達した時点で必ず発動します!パネルブーストを積んでも事故るのがこのゲームの仕様。そう考えるとカーラの方がいいかもしれません。
いつも利用させていただいています。
道中の画像(上記の4つめ画像)をアップしましたので参考にしていただければ幸いです。
上記の4パターン以外にも2パターンありましたので併せて添付しました。
・・・
・・・
・・・
筑波海斗さん
道中画像ありがとうございますm(__)m
追記しました。
アンDロイド2覚入れるだけで圧倒的に事故率減りますね。
2問目にはシャッフル その後3ターンずつなので2回以上はシャッフルできます。無料精霊で取得も楽でASもバイキルト系だから使いやすくて大好きです。
パネブ雷ない人にとっては(自分)かなり運任せwww
パネブ5枚揃えても10連続事故とか、運営のアホさ加減に腹が立つ。
トーナメントでこんなん最下位になるに決まってるじゃない。
パネブ無い方が勝てるかな・・・。
紹介は豪華に6ターンとか狙ってるけどよ
2段は8ターンクリアで1位抜けはほぼ確実だから
みんな安心しろ
どうせただ自慢したいだけの奴らだからよ
なんにも心配することは無い
まず8ターン抜けをできるように頑張れ
2段は、アマネの全覚醒を組むと超優秀です(*^^*)
5ターン目で発動するので最終戦で発動するとサイドの雑魚が一撃で撃沈します。
目標がボス単体に絞り込めるので、どんなデッキでも短縮します。
すいません、必要ターン5で、6ターン目ですね(^_^;)
あっそれ分かります( ´∀`)私はそれを三段に応用してました
もっとも、道中を水四体で抜けるデッキと、余計な雷パネブ一枚に対抗する水パネブもしくはシャッフルが入り用ですけどねw あと全体攻撃も入れると両脇の“ちょびっと”が減らせて見た目気持ちいいです((。-∀-)