天馬は「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」のクリスタルガチャで入手できた精霊。
※2014年9月16日にガチャからの登場は終了しました。
※2015年5月31日にL化(レジェンド化)しました。
※2015年6月10日からガチャに再登場しました。
進化の過程で、名前が天馬からペガサスに変わります。
↓最新のコメント欄に移動
情報提供して頂いた方 |
---|
キリンさん、たっくんさんより一部情報提供して頂きましたm(__)m |
天馬の進化と種族
天馬の進化は全部で4回。
最初の段階は、天馬 疾駆(A)。
種族は神族。
(神獣から神族に変更)
必要経験値はカードLVが1の場合です。
天馬 疾駆のステータスと進化素材
属性 | 水 |
---|---|
ランク | A |
コスト | 27 |
HP | 529 |
MAXHP | 961 |
攻撃力 | 516 |
MAX攻撃力 | 899 |
MAXLV | 50 |
進化費用 | 270,000ゴールド |
売却価格 | 22,200ゴールド |
アンサースキル | ライトスコール (水・雷属性の味方のHPを少し回復) |
スペシャルスキル | 水の紋章 ジャンルパネルを水属性化 (必要正解数7ターン) |
天馬 飛翔へ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
フロッシュ・ルーキーC+ アクアフラウC+:2枚 |
天馬 飛翔のステータスと進化素材
「天馬 疾駆」が進化すると、「天馬 飛翔」になります。
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:961 → 1,393 最大攻撃力:899 → 1,363 |
スキルの変化 |
変化なし |
属性 | 水 |
---|---|
ランク | A |
コスト | 30 |
HP | 626 |
MAXHP | 1,393 |
攻撃力 | 654 |
MAX攻撃力 | 1,363 |
MAXLV | 50 |
進化費用 | 360,000ゴールド |
売却価格 | 20,700ゴールド |
アンサースキル | ライトスコール (水・雷属性の味方のHPを少し回復) |
スペシャルスキル | 水の紋章 ジャンルパネルを水属性化 (必要正解数7ターン) |
天馬 聖天へ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
フロッシュ・ルーキーC+ 氷石のロシェC+ 雨降りのロシェB:2枚 オヤブンアメタヌキB+ 母なる海の神樹A+ |
天馬 聖天のステータスと進化素材
「天馬 飛翔」が進化すると、「天馬 聖天」になります。
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:1,393 → 1,673 最大攻撃力:1,363 → 1,705 |
スキルの変化 |
AS少し回復 → 中回復 |
属性 | 水 |
---|---|
ランク | A+ |
コスト | 35 |
HP | 752 |
MAXHP | 1,673 |
攻撃力 | 818 |
MAX攻撃力 | 1,705 |
MAXLV | 60 |
進化費用 | 555,000ゴールド |
売却価格 | 3,9150ゴールド |
アンサースキル | キュアスコール (水・雷属性の味方のHPを中回復) |
スペシャルスキル | 水の紋章 ジャンルパネルを水属性化 (必要正解数7ターン) |
神意の聖翼 ペガサスロードへ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
雨降りのロシェB 青眼の魔法生物ロシェB+ オヤブンアメタヌキB+ ロッシュ・ヒーローB+ 月夜に踊るアクアフラウA フロッシュ・マスターA:2枚 蒼海樹ユグドラシルS |
神意の聖翼 ペガサスロードのステータス
「天馬 聖天」が進化すると、「神意の聖翼 ペガサスロード」になります。
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:1,673 → 1,852 最大攻撃力:1,705 → 1,865 |
スキルの変化 |
SS水属性化(7ターン) → 水&雷属性化(8ターン) |
属性 | 水 |
---|---|
ランク | S |
コスト | 40 |
HP | 833 |
MAXHP | 1,852 |
攻撃力 | 895 |
MAX攻撃力 | 1,865 |
MAXLV | 70 |
進化費用 | 2,245,500ゴールド |
売却価格 | 64,050 |
アンサースキル | キュアスコール (水・雷属性の味方のHPを中回復/7%) |
スペシャルスキル | 雷雨の紋章 ジャンルパネルを水&雷属性化 (必要正解数8ターン) |
天郷の輝光 ペガサスロードへ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
幽玄たる蒼海の世界樹S+(樹):3枚 蒼瑠璃のカメオンSS:2枚 氷鱗のカメオンS+:3枚 |
天郷の輝光 ペガサスロードのステータス
「神意の聖翼 ペガサスロード」が進化すると、「天郷の輝光 ペガサスロード」になります。
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:1,852 → 2,568 最大攻撃力:1,865 → 2,432 |
スキルの変化 |
AS1:水・雷属性を中回復(7%) → 味方全員を回復、神族はさらに回復(通常9%、種族16%) AS2:通常12%、種族19% SS1:8ターン → 5ターン SS2:ALL属性化(7ターン) |
属性 | 水 |
---|---|
ランク | L |
コスト | 40 |
初期HP | 1,284 |
MAXHP | 2,568 |
初期攻撃力 | 1,216 |
MAX攻撃力 | 2,432 |
MAXLV | 110 |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
340,153exp |
アンサースキル1 (AS1) |
祝福されし天翼 (味方全員のHPを回復、神族はさらに回復) (通常:9% / 種族:16%) |
スペシャルスキル1 (SS1) |
退魔の聖蹄 ジャンルパネルを水・雷属性化 (必要正解数 5ターン) |
アンサースキル2 (AS2) |
祝福されし天翼 (味方全員のHPを回復、神族はさらに回復) (通常:12% / 種族:19%) |
---|---|
スペシャルスキル2 (SS2) |
退魔の聖蹄 ジャンルパネルをALL属性化 (必要正解数 7ターン) |
潜在能力 |
1.HPアップⅡ:HPが200アップ 2.攻撃力アップⅡ:攻撃力が200アップ 3.攻撃力アップⅡ:攻撃力が200アップ 4.コストダウンⅡ:デッキコスト-2 5.HPアップⅡ:HPが200アップ 6.コストダウンⅡ:デッキコスト-2 7.ファストスキルⅡ:スペシャルスキル(SS)の発動が初回のみ2ターン短縮される 8.パネルブースト・水:水属性パネルが出やすくなる 9.パネルブースト・水:水属性パネルが出やすくなる 10.ファストスキルⅡ:スペシャルスキル(SS)の発動が初回のみ2ターン短縮される |
---|---|
潜在能力の数 | A:2、A2:3、A+:4、S:6、L:10個 |
MAXステータス (フル覚醒後) |
最大HP:2,968 最大攻撃力:2,832 コスト:40 SS1ターン数(初回のみ):1ターン |
レジェンド効果 |
1.HPアップⅣ:HP+400 2.攻撃力アップⅣ:攻撃力+400 |
---|---|
MAXステータス (フル覚醒+レジェンド効果追加後) |
最大HP:3,368 最大攻撃力:3,232 コスト:変化なし SS2ターン数(初回のみ):3ターン |
天馬/ペガサスの評価
天馬は回復兼変換持ちの精霊。
通常クエストやイベント攻略等に役立ちます。
ASの回復率は低いですが、2色に対応している点がメリット。
SSも2色変換と使い勝手の良い精霊です。
レジェンド化
2015年5月31日にレジェンド化しました。
ペガサスも、約2年近くの歳月を経てのレジェンド化。
ASは2色回復から味方全体の回復に。
神族の場合は更に回復率が上がります。
味方全体が対象の為、神族以外の場合は回復率が低くなっているので注意しましょう。
SSは通常時2色。
レジェンドモード時で全色変換に。
ピノLと同様の進化内容ですね。
潜在能力にファストⅡが2つ追加された事で、2色変換が最速1Tで発動できるのがメリット。
SS2の全色変換でも3Tと、レジェンドモードに入る速度が早いのも特徴。
八百万神秘譚の精霊とも相性が良く、神族デッキ構築に役立ちますね。
余談
既存L化の精霊は、潜在能力の利点と欠点がハッキリしたものが多い印象です。
手持ち精霊の欠点を補いながら、デッキ構築を考えるのも1つの楽しみ方ですね。
天馬は、人型のカードが多い中珍しい動物タイプのカード。
進化素材以外で動物系カードってけっこう珍しいようなw
カトレア、サーシャ、シンシア、ステファーヌとかと組み合わせると宝塚っぽくなりますww
管理人さんへ
ファスト4なので最速で、二色変換が1T、3色変換は3Tになります。
2Tで二色と書いてあったので、思わず書き込みしました。
AKNさん
ご指摘ありがとうございます。
修正しましたm(_ _)m
こいつだけはLはないとおもった、ふつうイーシェンでしょ?
ルリまでSSになって…こちらはまだですかねぇ。
天馬「動物差別反対!」
イーシェン・アルビオン「架空生物差別反対!」
つくるなら、イーシェン、ツツノカミ、馬系パーティーが、面白そうな。
大回復ですらなく中回復なんですか…使えない……
SS化を期待して捨てずに持ってますか…
公式サイトでPV見てたらウィズがこのお馬さんに乗ってマロマル従え、ドラゴンと空中戦してました。なかなか見せ場をもらってる子だったんですね(*^^*)
そうだったんですか、先日の大幅リストラで属性は違いますがポロンやニーニャ、イリジン等の比較的スキルや能力値が似たカードが軒並みリストラされたのに何故このカードは残っているのだろう、と疑問に思っていたのですがそういう事だったんですね(*´▽`*)
なんてコメント書いた途端にガチャで引く引く(@_@)ゴメンよ天馬。図鑑で充分です(;´д`)
お馬さん当たりました。
水&雷変換は珍しいですね!
主力に育て上げたいと思います。
潜在能力
①HP200UP
②攻撃力200UP
③攻撃力200UP
④デッキコスト-2
⑤HP200UP
⑥デッキコスト-2
キリンさん
情報提供ありがとうございますm(__)m
記事に反映しました。
最終SのSSが”雷雨の紋章の紋章”になってます。
紋章1つ多いですw
wizさん
すいません^^;
ご指摘ありがとうございます。
修正しました。
>宝塚っぽく…
するならステファーヌは外せないでしょうw
初のカキコでつまらないコメントごめんなさい^ー^;
>M.さん
コメントありがとうございます!
この記事を書いた時は、まだステファーヌが出てなかったんでしょうね^^;
ステファーヌも追加しておきますw
こんにちは.いつも良く利用させて頂いてます,蓮です.
S天馬のコストなのですが,10/28現在コストは47ではなく40になっておりました。バランス調整の影響ですかね…
ともかく私的にはアルビオンも進化できるので良しとします←
>蓮さん
情報ありがとうございますm(__)m
修正しました。
コストが下がったのはいい事ですね!
いつも参考にさせていただいております。
紋章の効果は変換前の難易度が引き継がれるみたいです!
一色から一色も、一色から二色も同じ問題になる感じです
情報提供ありがとうございます!
>紋章の効果は変換前の難易度が引き継がれるみたいです!
難易度というのは、クイズの難易度という事でしょうか・・・?
2色になっても、一色の時の難易度と同じと。
こういう事ですかね^^;
その通りです。全てのパネル変換系に言える事ですが、パネル変換をしても中身の問題自体は変化しません。
記事ありがとうございます。
強そうなので育ててみようと思います。