追跡者 女型巨人は、「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」で2014年8月12日から開催されている「進撃の巨人・反撃の黒猫」の上級をクリアするともらえる報酬です。
初回後は一定の確率でドロップします。
↓最新のコメント欄に移動
女型巨人が出るクエスト
女型巨人が出る上級のクエストはこちら。
スポンサードリンク
追跡者 女型巨人のステータス
巨人系のドロップ報酬は全て、初めからSランクの状態でドロップします。
属性 | 雷 |
---|---|
ランク | S |
コスト | 32 |
HP | 950 |
MAXHP | 1,900 |
攻撃力 | 1,150 |
MAX攻撃力 | 2,300 |
MAXLV | 70 |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
63,204exp |
アンサースキル | 硬化した足刀 (敵単体を3回連続攻撃/計130%) |
スペシャルスキル |
視認できない一撃 敵単体へ雷属性の極大ダメージ/150% (必要正解数 7ターン) |
潜在能力 |
1.パネルブースト・雷:雷属性パネルが出やすくなる 2.九死一生Ⅰ:HP10%以上の時に致死ダメージを受けても、30%の確率で生存する 3.パネルブースト・雷:雷属性パネルが出やすくなる 4.コストダウンⅡ:デッキコスト-2 5.ファストスキルⅠ:SSの発動を初回のみ1ターン短縮 |
---|---|
潜在能力の数 | 5個 |
MAXステータス (フル覚醒後) |
最大HP:変化なし 最大攻撃力:変化なし コスト:30 SSターン数(初回のみ):6ターン |
追跡者 女型巨人の評価
「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」で同じような組み合わせの精霊はアイリスやオロチ等々。
AS倍率に違いはありますが、印象としてはこれらの精霊の弱体化版という感じですね。
潜在能力を解放させる事によるステータスの増加はなし。
メリットはパネルブーストが2つある所・コストが軽い所。
連続攻撃系の精霊を持っていない場合は使いどころがあるかもしれません。
パネルブースト要員としても使えますね。
余談
目が怖い。。
あれ・・・・配りもののくせしてリンポンに勝った・・・?
女型ちゃん評価低いけど
彼女のお陰でエレン×2、女型×2、トモエ×1とパネブが安定させてくれるから鎧の周回でも外せない
…まぁエレンと並べて鎧討伐は原作ファンとしては微妙だけど
パネルブーストって死んでも引き継がれますか?
引き継がれるなら生け贄として覚醒させようかと思うのですが…
赤ペンギンを持っているのですが…
臨海イベントのペンギンとどちらが生け贄として優秀ですかね?
適材適所だと思いますよ
クエストの内容次第でHPの底上げしたい時もあるでしょうし
クエストを攻略するデッキの構成上、
AS変換が入らないor1体だけのような場合は
パネブでフォローしたいですし
というわけでどちらが優秀とかではなく
両方持っている方が良いと思います
ちなみに雷パネブ要員ならば
シオミが最初の2つの覚醒でパネブ2です
クリスタルガチャから割と出ますけど
AS回復なので生贄で死ぬまで微妙に役に立つので
個人的にはおススメです
アドバイスありがとうございますm(._.)m
シオミいっぱい持ってます(笑)
パネプ要因にプレゼントボックスから引っ張りだします
気持ち悪いので廃棄しようとしたときに見つけた利用方法。
一緒にドロップする雑魚巨人を使って強化合成してレベルをあげておき、それを他の強化素材に使うと大量の経験値が得られます。
レベル51(経験値21,00)で強化に使うと45,000くらいもらえますです。
かなり昔から常識では?
魔道杯でアホなくらいユグドラシルを配りまくってた頃に
プレボの消化対策として
みんなユグドラシル+雑魚で優良餌を作ってましたよ
いつもお世話になっています。
光パを作ろうとしてるのですが、連撃使えるのが、「女型の巨人」と「解放魔導機装 ジル・メヴィウス」といるのですがどちらをデッキに組み込めば言いと思いますか?
アドバイス宜しくお願いします。
少々細かいですが、読み方は「めがたのきょじん」ですよ
雷属性カード一覧からこちら開きましたが、
読み方は「めがたのきょじん」のはずなので、
あ行よりな行に入れた方がわかりやすいと思います。
「おんな」じゃなかったんですね^^;
ま行に入れました。
攻撃力でソートしてて、このステなら1ページ目に上ってくるんだよなあ
強いけどこの顔毎回見たくないなあ、。、
上級報酬の割には強い。
SSは敵全体ではなく単体ではありませんか?
KAKさん
修正しました。
単体ならスキル反射対策で役割がまだありそうですね