ファタは「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」で2014年9月16日に12体追加された常設新精霊のうちの1体です。
ファタは期間を問わず、クリスタルガチャから出現します。
何か触れてはいけないような、痛々しい感じが漂ってますww
仮面を外すともしかしたら超絶イケメンが・・・?!
↓最新のコメント欄に移動
情報提供して頂いた方 |
---|
ファムラブさんより一部情報提供して頂きましたm(__)m |
ファタの進化と種族
ファタの進化は全部で3回。
最初の段階は夕日の魔法使い ファタ(B+)。
種族は術士。
必要経験値はカードLVが1の場合です。
夕日の魔法使い ファタのステータスと進化素材
属性 | 火 |
---|---|
ランク | B+ |
コスト | 19 |
HP | (LV10)978 |
MAXHP | 1,590 |
攻撃力 | (LV10)910 |
MAX攻撃力 | 1,480 |
MAXLV | 40 |
進化費用 | 230,000ゴールド |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
10,268exp |
アンサースキル | 時計じかけの燈火 (3チェインでダメージ小アップ) |
スペシャルスキル | カードを配り直そう ジャンルパネルをシャッフル (必要正解数 4ターン) |
眩ませの火花 ファタへ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
緋色のドライアドA(樹) ヒタヌキC+ ヒノキノ・ルーキーC+(キノコ) 火石のロシェC+ |
眩ませの火花 ファタのステータスと進化素材
「夕日の魔法使い ファタ」が進化すると、「眩ませの火花 ファタ」になります。
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:1,590 → 1,765 最大攻撃力:1,480 → 1,648 |
スキルの変化 |
変化なし |
属性 | 火 |
---|---|
ランク | A |
コスト | 22 |
HP | 882 |
MAXHP | 1,765 |
攻撃力 | 824 |
MAX攻撃力 | 1,648 |
MAXLV | 50 |
進化費用 | 288,000ゴールド |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
19,564exp |
アンサースキル | 時計じかけの燈火 (3チェインでダメージ小アップ) |
スペシャルスキル | カードを配り直そう ジャンルパネルをシャッフル (必要正解数 4ターン) |
陽炎の魔術師 ファタへ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
木漏れ日の神樹A+(樹) ヒノキノ・ヒーローB+(キノコ) オヤブンヒタヌキB+ 火吹きのロシェB |
陽炎の魔術師 ファタのステータスと進化素材
「眩ませの火花 ファタ」が進化すると、「陽炎の魔術師 ファタ」になります。
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:1,765 → 1,976 最大攻撃力:1,648 → 1,876 |
スキルの変化 |
AS:ダメージ小アップ → ダメージアップ |
属性 | 火 |
---|---|
ランク | A+ |
コスト | 25 |
HP | 988 |
MAXHP | 1,976 |
攻撃力 | 938 |
MAX攻撃力 | 1,876 |
MAXLV | 60 |
進化費用 | 435,000ゴールド |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
35,620exp |
アンサースキル | 消えながら燃える火花 (3チェインでダメージアップ) |
スペシャルスキル | カードを配り直そう ジャンルパネルをシャッフル (必要正解数 4ターン) |
揺らめく虚実 ファタ・モルガーナへ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
太陽樹ユグドラシルS(樹) ヒノタヌキングA 赤眼の魔法生物ロシェB+ ヒノキノ・マスターA(キノコ) |
揺らめく虚実 ファタ・モルガーナのステータスと進化素材
「陽炎の魔術師 ファタ」が進化すると、「揺らめく虚実 ファタ・モルガーナ」になります。
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:1,976 → ? 最大攻撃力:1,876 → ? |
スキルの変化 |
SS:4ターン → 3ターン |
属性 | 火 |
---|---|
ランク | S |
コスト | 28 |
HP | 1,090 |
MAXHP | 2,191 |
攻撃力 | 1,038 |
MAX攻撃力 | 2,086 |
MAXLV | 70 |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
63,204exp |
アンサースキル | 消えながら燃える火花 (3チェインでダメージアップ) |
スペシャルスキル | もう一度、見てもらおうか ジャンルパネルをシャッフル (必要正解数 3ターン) |
潜在能力 |
1.攻撃力アップⅠ:攻撃力が100アップ 2.コストダウンⅡ:デッキコスト-2 3.パネルブースト・火:火属性パネルが出やすくなる 4.ファストスキルⅠ:初回のSS発動を1ターン短縮 5.攻撃力アップⅠ:攻撃力が100アップ 6.HPアップⅡ:HPが200アップ 7.火属性HPアップⅠ:火属性の味方のHPが100アップ |
---|---|
潜在能力の数 | B+:2個、A:3個、A+:4個、S:7個 |
MAXステータス (フル覚醒後) |
最大HP:2,391 (属性効果反映後:2,491) 最大攻撃力:2,286 コスト:26 SSターン数(初回のみ):2ターン |
ファタの評価
「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」で似た組み合わせは、ティシア(雷)がいました。
ティシアの火バージョンといった感じでしょうか。
ティシアと比べると、ファストスキルが1つ少ない分SSの発動が1ターン遅くなっています。
その代わりに属性HPアップが設定されていますね。
ファタは潜在能力を開放するとなかなかのステータスになります。
コストが26と低いのに、HPは2,300台・攻撃力は2,200台と中々優秀。
レベルが低くてデッキが組めない!という方に使いやすいキャラだと思います(`・ω・´)
通常クエストからイベント攻略に至るまで、様々な用途で活躍する事ができます。
余談
ファタは最後まで素顔を隠したままでしたw
雰囲気的にドSな調教師って感じがしましたw
もしもSSへ進化する時が来たら、ぜひ仮面を外してもらいたいですね(*゚∀゚)
ファタ・モルガーナは元々、アーサー王伝説が元ネタだと思われますので問題ないと思いますよ。
むしろPCゲームもワンピースもそこからきているのでしょう。
ヨーロッパあたりでは蜃気楼をさす俗称でもあるとか。
お店の名前や競馬の競走馬の名前なんかにも使われていますしね。
ワンピースのナミの技に「ファタ・モルガナ」ってありますよね。漢字表記だと「幻想妖精」だけど。これは改名騒ぎにはならないのかな。
火シャッフルはSSアレクがいるからそっちの方が優秀かなー
サブクエで4体以下攻略とかはこっちの方が使えそう。
ただ、パネブと見破りの影響でパネブがオワコンなんだよなぁ。
種族は術士ですよ、物質って…(笑)
アンルさん
何故か物質になっていたようです^^;
すみません、修正しました。
某パソコンゲームに、ファタモルガーナの館というのがあるんですが、
ものすごい偶然ですね笑笑
カードを配り直そう(切実)
種族は、物質……?
アンDロイドや魔道杯のリヒトみたいに機械という設定なんでしょうか。
の割に名前にもスキルにもそれっぽさがない……
不思議な精霊ですね。
新精霊の集合絵に「変態さんがいる!」と思っていたらそれなりのステータスw