ベアードは「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」で2014年11月25日から開催されている天上岬~とこしえの姫君~のイベント限定精霊でクリスタルガチャから稀に出る可能性がある限定精霊です。
限定ガチャが引けるのは2014年11月25日~2014年12月8日15:59迄。
親バカ全開のお父さんですww
↓最新のコメント欄に移動
情報提供して頂いた方 |
---|
YKAMEさんより一部情報提供して頂きました。 ありがとうございますm(__)m |
ベアードの進化と種族
ベアードの進化は全部で3回。
最初の段階は「娘思いの学者 ベアード」(S)。
種族は術士。
必要経験値はカードLVが1の場合です。
ベアードのバックストーリー
ベアードのバックストーリーです。
ベアードのお話は、アネーロのお話からの続きですが、一番最初のお話はフェルチからになっています。
フェルチのバックストーリーはこちら。
アネーロのバックストーリーはこちら。
ベアードのバックストーリーを読む



とこしえの樹の香りを再現するのは非常に難しいけど、とこしえの樹の結界が復活していない為まだ希望があるようです(`・ω・´)
娘思いの学者 ベアードのステータスと進化素材
属性 | 火 |
---|---|
ランク | S |
コスト | 26 |
HP | 1,006 |
MAXHP | 1,781 |
攻撃力 | 1,132 |
MAX攻撃力 | 2,004 |
MAXLV | 70 |
進化費用 | 480,000ゴールド |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
63,204exp |
アンサースキル (AS) |
アカデミックドレス (3チェインでデッキの属性の数だけ攻撃力大アップ) |
スペシャルスキル (SS) |
植物学入門 解答を見破る (必要正解数 7ターン) |
研究熱心なベアードへ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
太陽樹ユグドラシルS(樹) ヒノキノ・ジェネラルA+(キノコ) コウテイヒタヌキA+ 幻想の如く舞うフレイフラウA+ 紅眼の魔法生物ロシェA |
研究熱心なベアードのステータスと進化素材
「娘思いの学者 ベアード」が進化すると、「研究熱心なベアード」になります。
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:1,781 → 1,903 最大攻撃力:2,004 → 2,289 |
スキルの変化 |
変化なし |
属性 | 火 |
---|---|
ランク | S |
コスト | 31 |
HP | 951 |
MAXHP | 1,903 |
攻撃力 | 1,144 |
MAX攻撃力 | 2,289 |
MAXLV | 70 |
進化費用 | 556,000ゴールド |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
63,204exp |
アンサースキル (AS) |
アカデミックドレス (3チェインでデッキの属性の数だけ攻撃力大アップ) |
スペシャルスキル (SS) |
植物学入門 解答を見破る (必要正解数 7ターン) |
過保護な父親 ベアード教授へ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
赫灼たる太陽の世界樹S+(樹) ゴッドヒタヌキS コウテイヒタヌキA+ ヒノキノ・ジェネラルA+(キノコ) 幻想の如く舞うフレイフラウA+ 紅眼の魔法生物ロシェA |
過保護な父親 ベアード教授のステータスと進化素材
「研究熱心なベアード」が進化すると、「過保護な父親 ベアード教授」になります。
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:1,903 → 2,111 最大攻撃力:2,289 → 2,401 |
スキルの変化 |
SS:7ターン → 6ターン |
属性 | 火 |
---|---|
ランク | S+ |
コスト | 34 |
HP | 1,055 |
MAXHP | 2,111 |
攻撃力 | 1,200 |
MAX攻撃力 | 2,401 |
MAXLV | 80 |
進化費用 | 998,000ゴールド |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
103,931exp |
アンサースキル (AS) |
アカデミックドレス (3チェインでデッキの属性の数だけ攻撃力大アップ) |
スペシャルスキル (SS) |
フェサ式植物大図鑑 解答を見破る (必要正解数 6ターン) |
植物学の賢威 ベアード・フェサへ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
赫灼たる太陽の世界樹S+(樹):2枚 太陽樹ユグドラシルS(樹) 木漏れ日の神樹A+(樹) ゴッドヒタヌキS:2枚 ヒノキノ・モナークS(キノコ) 真紅眼の魔法生物ロシェA+ |
植物学の賢威 ベアード・フェサのステータス
「過保護な父親 ベアード教授」が進化すると、「植物学の賢威 ベアード・フェサ」になります。
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:2,111 → 2,333 最大攻撃力:2,401 → 2,632 |
スキルの変化 |
AS:大アップ → 大幅アップ |
属性 | 火 |
---|---|
ランク | SS |
コスト | 37 |
HP | 1,166 |
MAXHP | 2,333 |
攻撃力 | 1,316 |
MAX攻撃力 | 2,632 |
MAXLV | 90 |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
170,905exp |
アンサースキル (AS) |
羽根ペンライティング (3チェインでデッキの属性の数だけ攻撃力大幅アップ) |
スペシャルスキル (SS) |
フェサ式植物大図鑑 解答を見破る (必要正解数 6ターン) |
潜在能力 |
1.ファストスキルⅠ:スペシャルスキル(SS)の発動が初回のみ1ターン短縮される 2.HPアップⅠ:HPが100アップ 3.雷属性ダメージ軽減Ⅰ:雷属性の敵から受けるダメージを10%軽減 4.九死一生Ⅰ:精霊のHPが10%以上の時に致死ダメージを受けても、30%の確率で生存する 5.ファストスキルⅠ:スペシャルスキル(SS)の発動が初回のみ1ターン短縮される 6.攻撃力アップⅡ:攻撃力が200アップ 7.火属性HPアップⅠ:火属性の味方のHPが100アップ 8.ファストスキルⅠ:スペシャルスキル(SS)の発動が初回のみ1ターン短縮される 9.火属性攻撃力アップⅠ:火属性の味方の攻撃力が100アップ |
---|---|
潜在能力の数 | S:2、S2:4、S+:、SS:9個 |
MAXステータス (フル覚醒後) |
最大HP:2,433 (属性効果適用後:2,533) 最大攻撃力:2,832 (属性効果適用後:2,932) コスト:変化なし SSターン数(初回のみ):3ターン |
ベアードの評価
「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」でベアードとAS・SSの表記が同じ組み合わせの精霊はいませんでした。
「デッキの数だけ攻撃力UP」の強化版ASですね。
AS倍率の情報が出ていない為正確な情報が分かりませんが、最大で400%は超えているかもしれません^^;
ASとSSの相性がいいので、2~3色デッキを組んだ場合に活躍が期待できます。
プラーミャ等のALL属性変換持ちと組ませると、より効率良く攻撃する事ができそうです。ユピナとも相性が良さそうですね。
デメリットは、手持ちに多くのカードが揃っていない内は宝の持ち腐れにしかならない事。潜在能力が火のステータスUPなので、複色デッキの場合には効果が薄くなってしまう事です。
余談
このかっこ良くて渋い風貌で、「お父さんブローック!!」って言うんでしょうねw
実に面白いw
ベアード強いですね
オウランディでかなり役立ちました
父は強い!
オランダのサブクエで大活躍です。
・○問正解系
・属性縛り
・苦手属性への敵への攻撃
素のステータスが強く、火では貴重な見破り。
術師なので栗アカリとも相性良し。
単色でも複色でも安定した攻撃力。
また、レイドの三人組とのコラボでも強い。
ファムイベでは娘の方も欲しかったのですが、お父さん大活躍なので結構好きになりましたよ。
AからA2への進化素材で
× ヒノキノ・モナークS(キノコ)
○ ヒノキノ・ジェネラルA+(キノコ)
ですよ
柴崎さん
修正しました。
ありがとうございます。
今月クリスマスに誘われガチャ30回ほど回した結果、
ベアード3枚出ました。
使い道悩んで潜在解放しようか悩み中です。
先ほど手に入りました。
この手のASは初めてなんですが、
このASって擬似2色で無双できませんか?
この「属性の数だけ」シリーズ、僕は正直あんまり好きじゃないっすね…。使い勝手悪すぎです。サブクエでさえ3色デッキ組むことなんてないですし、3問連続正解という無駄な条件もいりません。分散攻撃とかの方がまだマシじゃありませんか?
同意見ですねー。
現状複色デッキにメリットがほとんど無いですし、助走付きならなおさらです。
先ほどガチャったら出たんですが、多分プレ墓から出さないで終わりそうです・・・。
確定枠をこいつに潰されてかなりショックでしたorz
初投稿です。
幾つかデータを取ってAS倍率の検証しました。
長文になりそうなので結果だけコメントさせて頂きます。
デッキの属性数×120%
と、なりました。
記事の参考になれば幸いです。
誤解を生みそうなので訂正します。
100%+デッキの属性数×120%
連投失礼しました。
ベアードのAS倍率2属性デッキの場合です。
デッキは下記の3属性デッキから雷チェルシーを除いた2体のみです。(助っ人は同一)
結果
火属性に対しUP後ダメージ5000前後
雷属性に対しダメージ7500前後でした。
UP前は3属性デッキの場合と変化無しでした。
倍率は400%前後になるかと思います。
参考頂ければ幸いです。
倍率訂正します。
350%前後になるかと思います。
ベアードのAS倍率概略で調べてみました。
デッキは影響をできるだけ排除するため以下の通りとしました。
1.ベアードSS 無覚、マナ+20 HP2353 AT2652
2.ソラナSS フル覚、フルマナ HP2601 AT2609
3.雷チェルシー フル覚、フルマナ HP2064 AT2633
以上3体 助っ人は雷としました。(ヘルミーナ)
結果
1~3ターン対火属性
1,2ターンはダメージ1400前後
3ターン目は7000越えでした。
4,5ターン対雷属性
いずれもダメージは10000越えでした。
倍率としては500%前後ぐらいではと思います。
このデッキでソラナと雷チェルシーは得意属性に
対しダメージ7000~8000だったのでそれらに比べて
強化が感じられます。
このASの発動条件は①複色デッキである事②3連続正解する事、の2つなので単色パネル正解時でもASは発動します。評価記事内の『2~3色パネルを正解するという3つの段階を~』のくだりは正しくないと思いますし、別の意図が含まれている文だとしても読み手に誤解を与える文章だと思います。偉そうな物言いで大変恐縮なのですが、分かり易い文章・誤解を与えない様な文章で宜しくお願いします。
Ryuさん
わかりにくいようなので削除しましたm(_ _)m
書き方や文章表現の難しさについては、自分も何度も痛感させられる事があるので思わず書き込みを入れてしまいました。失礼しました。
サイト運営は重労働だとは思いますが、楽しみにしている方々も大勢いるので、日々の更新がんばって下さい。
Ryuさん
ありがとうございます。
ご指摘いただけるのは有り難いことなので、もっと謙虚になってやっていこうと改めて思いましたm(__)m
お父さん、カプリコ王、ユピナ、プラス火をあと二人ってのは面白いかも知れませんな。
キャラに合っているからなんでしょうがSS何とかなりませんかね…
別にパネルは単色でも高火力出るのに
>3連続正解をした上で2~3色パネルを正解するという3つの制約を突破すると
とありますが、この精霊は踏むパネルの制限は無いような気がします^^;
ご確認お願いしますm(_ _)m
モモさん
制限があるという事ではなく、高倍率を発揮する為にはこういう手順を踏む必要がありますよって事を言いたかったのです^^;
SSの画像がぱっと見スカート履いてるみたい…。
これでお父さんアタックとか、変態お父さん(笑)
自分もふとサムネでみたらスカートにしか見えませんでした。
そりゃお父さんブロックされるわ