闇狼は「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」の通常ガチャで入手できるカード。
※2015年5月31日にSSランクが実装されました。
コストの割にかなり強いというお得なカード。
テスタメントに次ぐ、強面さんですねw
↓最新のコメント欄に移動
情報提供して頂いた方 |
---|
エティエンヌさん、亮祐さん、TEKIさん、八九寺暦さん、セグロさんより一部情報提供して頂きましたm(__)m |
闇狼の進化と種族
闇狼の進化は全部で4回。
最初の段階は闇狼(B)。
進化の過程で闇狼からアヌビスに名前が変わります。
種族は亜人。
(獣人から亜人に変更)
必要経験値はカードLVが1の場合です。
闇狼(やみろう)のステータスと進化素材
属性 | 雷 |
---|---|
ランク | B |
コスト | 9 |
HP | 461 |
MAXHP | 559 |
攻撃力 | 579 |
MAX攻撃力 | 655 |
MAXLV | 30 |
進化費用 | 31,500ゴールド |
売却価格 | 6,750ゴールド |
アンサースキル | ハードラッシュ++ (敵単体へのダメージ中アップ) |
スペシャルスキル | サンダーボール 敵全体へ雷属性の小ダメージ (必要正解数 6ターン) |
獄雷の闇狼へ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
月光のドライアドA(樹) ピカダケ・ルーキーC+(キノコ) エレクフラウC+ 雷石のロシェC+ |
獄雷の闇狼のステータスと進化素材
「闇狼」が進化すると、「獄雷の闇狼(ごくらいのやみろう)」になります。
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:559 → 686 最大攻撃力:655 → 725 |
スキルの変化 |
SS:小ダメージ → 中ダメージ |
属性 | 雷 |
---|---|
ランク | B+ |
コスト | 12 |
HP | 315 |
MAXHP | 686 |
攻撃力 | 362 |
MAX攻撃力 | 725 |
MAXLV | 40 |
進化費用 | 120,000ゴールド |
売却価格 | 12,750ゴールド |
アンサースキル | ハードラッシュ++ (敵単体へのダメージ中アップ) |
スペシャルスキル | ライトニングブレス 敵全体へ雷属性の中ダメージ (必要正解数 7ターン) |
神霊を喰らいし闇狼へ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
天に祈りし神樹A+(樹) オヤブンサンダヌキB+ ピカダケ・ヒーローB+(キノコ) 稲光のロシェB:2枚 エレクフラウC+ ピカダケ・ルーキーC+(キノコ) |
神霊を喰らいし闇狼のステータスと進化素材
「獄雷の闇狼」が進化すると、「神霊を喰らいし闇狼(しんれいをくらいしやみろう)」になります。
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:686 → 1,598 最大攻撃力:725 → 1,650 |
スキルの変化 |
AS:ダメージ中アップ → 大アップ SS:中ダメージ → 大ダメージ |
属性 | 雷 |
---|---|
ランク | A |
コスト | 22 |
HP | 735 |
MAXHP | 1,598 |
攻撃力 | 825 |
MAX攻撃力 | 1,650 |
MAXLV | 50 |
進化費用 | 264,000ゴールド |
売却価格 | 15,150ゴールド |
アンサースキル | クイックレイジ (敵単体へのダメージ大アップ) |
スペシャルスキル | ヴォルトストリーム 敵全体へ雷属性の大ダメージ (必要正解数 8ターン) |
狂魔の咆哮 アヌビスへ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
天雷樹ユグドラシルS(樹) ピカダケ・マスターA(キノコ):2枚 月夜に踊るエレクフラウA オヤブンサンダヌキB+ 輝眼の魔法生物ロシェB+ ピカダケ・ヒーローB+(キノコ) 稲光のロシェB |
狂魔の咆哮 アヌビスのステータス
「神霊を喰らいし闇狼」が進化すると、「狂魔の咆哮(きょうまのほうこう) アヌビス」になります。
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:1,598 → 1,750 最大攻撃力:1,650 → 1,908 |
スキルの変化 |
AS:大アップ → 極大アップ |
属性 | 雷 |
---|---|
ランク | A+ |
コスト | 27 |
HP | 805 |
MAXHP | 1,750 |
攻撃力 | 954 |
MAX攻撃力 | 1,908 |
MAXLV | 60 |
進化費用 | 998,000ゴールド |
売却価格 | 28,500ゴールド |
アンサースキル | リバースエンド (敵単体へのダメージ極大アップ/125%) |
スペシャルスキル | ヴォルトストリーム 敵全体へ雷属性の大ダメージ (必要正解数 8ターン) |
穢れし大禍の獣 アヌビスへ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
勇壮たる雷神の世界樹S+(樹):2枚 天雷樹ユグドラシルS(樹) 天に祈りし神樹A+(樹) ゴッドサンダヌキS:2枚 ピカダケ・モナークS(キノコ) 瞬閃眼の魔法生物ロシェA+ |
穢れし大禍の獣 アヌビスのステータス
「狂魔の咆哮 アヌビス」が進化すると、「穢れし大禍の獣 アヌビス」になります。
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:1,750 → 2,277 最大攻撃力:1,908 → 2,654 |
スキルの変化 |
AS:極大アップ(125%) → 3チェインでダメージアップ(300%) SS:大ダメージ → MAXHPの50%を使い敵全体へダメージ(260%) |
属性 | 雷 |
---|---|
ランク | SS |
コスト | 28 |
初期HP | 1,138 |
MAXHP | 2,277 |
初期攻撃力 | 1,327 |
MAX攻撃力 | 2,654 |
MAXLV | 90 |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
170,905exp |
アンサースキル (AS) |
ドゥーム・ハウル (3チェインでダメージアップ/300%) |
スペシャルスキル (SS) |
ヴィオレントリッパー MAXHPの50%を使い敵全体へダメージ(260%) (必要正解数 9ターン) |
潜在能力 |
1.攻撃力アップⅡ:攻撃力が200アップ 2.攻撃力アップⅡ:攻撃力が200アップ 3.九死一生Ⅰ:精霊のHPが10%以上の時に致死ダメージを受けても、30%の確率で生存する 4.ファストスキルⅠ:スペシャルスキル(SS)の発動が初回のみ1ターン短縮される 5.ファストスキルⅠ:スペシャルスキル(SS)の発動が初回のみ1ターン短縮される 6.ファストスキルⅠ:スペシャルスキル(SS)の発動が初回のみ1ターン短縮される 7.パネルブースト・雷:雷属性パネルが出やすくなる 8.亜人HPアップⅡ:種族が亜人のHPが200アップする 9.亜人攻撃力アップⅡ:種族が亜人の攻撃力が200アップする 10.亜人攻撃力アップⅡ:種族が亜人の攻撃力が200アップする |
---|---|
潜在能力の数 | B:2、B:+2、A:4、A+:6、SS:10個 |
MAXステータス (フル覚醒後) |
最大HP:変化なし (種族効果反映後:2,477) 最大攻撃力:3,054 (種族効果反映後:3,454) コスト:変化なし SSターン数(初回のみ):6ターン |
闇狼の評価
※攻撃系ASの場合、効果値に+100%したものが最終倍率になります。
闇狼は、無課金の方にとって貴重な戦力源となり得る精霊です。
引きやすいという事もあり、2013年7月現在・闇狼艦隊でデッキを組んでいる方もいましたw
手に入りやすい割に、かなり強くなるんで個人的にはオススメのカードですヾ(≧▽≦)
SS化
2015年5月31日にSS化しました。
約2年の時を経て、ユズリハに続きまさかのSS化w
2014年5月20日にコメント欄で予言していた「その辺に居たおっさん」ww
ちなみにA、A+人気投票では2位でした。
ASは倍率UP。
3チェインで発動しやすい上、L精霊に匹敵する倍率になりました。
SSはHP消費攻撃に変化&倍率UP。
こちらも倍率としてはLに匹敵する倍率。
追加された潜在能力はパネブと亜人系能力UP。
亜人デッキの場合、味方の火力を最大400、HPを200上げる事ができるのが特徴。
逆に亜人が少ない場合は、潜在能力を有効に活かし辛いので注意しましょう。
パネブも1つしかないので、パネブが多めに精霊と組み合わせた方が良さそうです。
コストが30以下と非常に低い割に、強力なAS・SSと高いステータス。
比較対象によっては、イベント封魔級以上の報酬精霊よりも頼りになりそうですw
余談
闇狼は、その外観から美女と野獣の野獣みたいな感じがしますw
ヒサギやユッカ等と組み合わせて美女と野獣デッキみたいな事して遊んでる人もいましたねw
始めてから最初のガチャで当たった精霊です。(当時まだレアリティsまでだったので…)
思い出にとっておいたのですがまさかのss化www驚きましたwww
なにぃ!?
こんなに開花するなんて!!!
エーテル足りないけど進化はさせよう
管理人さんこんばんはアヌビスAS 効果値200じゃないでしょうか?
おやかたさん
カード画面に記載されている「効果値」は、最終的な倍率ではありません。
攻撃系ASの場合は自身で持っている「100%」に「効果値」を足したものが最終的な倍率になります。
記事には最終倍率を記載していますm(_ _)m
SSザラ様より強ない…?(^-^;
フル覚でSS発動5ターンはなかなか…
闇狼さんのSとかSSとかでないかな(ワクワク
預言者現るw
スゴく初心者的な質問ですが・・・
闇狼かチャパルどっちを入れようか迷ってます。でうしたら良いでしょう?
asuminさん
闇狼がいいと思いますが、今後似たような悩みが出てきた時の為にサイドバーの「カードの評価方法」や「スキルの倍率」等も参考にして頑張ってみて下さいm(__)m
最近クリガチャで闇狼3枚出たから元々使ってたMaxレベルの闇狼の潜在能力解放のために育成してます。
かぶってもこのシステムがあれば無駄にならなくていですね♪
潜在能力解放したらこいつA+のくせにSランクレベルに強くなるのが嬉しい( ´艸`)
あとはユズリハなんか私はかぶりやすいので解放活動せっせとしてます。
新たな楽しみができてなかなか飽きさせないなあ、と感心してしまいます、ゲームとかすぐあきるタイプなので。
SS使えばメーベルさんより火力出るのよね
いつもものすごく参考にさせていただいてます!充実したサイトをありがとうございます。闇狼BのSSは5ターンではなく6ターン発動です
みさん
コメントありがとうございます。
修正しましたm(__)m
はじめまして。いつもありがとうございます。
これ、初回5ターン発動、攻撃力2300代ってとんでもないですね。トーナメントの強い力になりそうです。
今のところ潜在能力解放で得した最たる例の気がします(笑)
レア度も低いので解放しやすそうですし
アヌビスA+の潜在能力です
①攻撃力アップⅡ
②攻撃力アップⅡ
③九死一生Ⅰ
④ファストスキルⅠ
⑤ファストスキルⅠ
⑥ファストスキルⅠ
良ければ使って下さい。
亮祐さん
情報提供ありがとうございますm(__)m
記事に反映しました。
アヌビスの潜在能力です。
http://kie.nu/・・・・
これは…無課金の星ですね
今の手持ちの最終進化した精霊の潜在能力情報を
送ってみましたが…
既に被りだったらごめんなさいm(_ _)m
リンク先間違っていました。
http://kie.nu/・・・
こちらに送りました失礼しました。
エティエンヌさん
はい、当サイトの人気記事ですw
いつも画像提供ありがとうございますm(__)m
カードはたくさんありますので、そんなに被っていませんよ^^;
なるほど(*^^*)!!!
ありがとうございますO(≧∇≦)O
闇狼の読みってなんですかね!!?
もしよければ教えてください(>_<)!!!
気になります!!!
デュエリストさん
読み方が合っているかどうか分からないですが、たぶん「やみろう」じゃないかと思います^^;
二段回目、極雷になってますが、
獄雷の間違いですよ〜
地下さん
ご指摘ありがとうございますm(__)m
修正しました。
こんばんわー( ^ω^ )
質問ですが、闇狼をAにするために天に祈りし神樹を取りたいんですが、テスタ×2A初期フィリーA初期カノンSニニーニャA初期で上級抜けれますかね?明日の本に参加できればSカノン以外はレベ45前後になる予定です。初めて2週間なんでガチャ5回しかしてなくて手駒がなくて( ;´Д`)
>クロノさん
Aがそれだけあればいけるんじゃないでしょうか。
初期カノンが厳しいかもしれないですが^^;
ありがとうございます( ^ω^ )
カノンのHPの低さに泣けてきますw
一枚テスタさんがA二段階目に進化出来たので頑張ってみます( ^ω^ )
こんにちは
初めて ゲームにはまってます
玉乗りねずみ&コロルを入手しましたが、どのようなカードでしょうか?
カードを入手する度に勉強させていただいています
ありがとうございます。
更新楽しみにしています
イツキ がんばって育ててますが、Sのカード入手 大変ですね
>蘇芳さん
複数の質問がある場合は、同じ記事のコメントにして頂けるとありがたいです。
コロルは、最後まで育てると2色変換を覚えるようですがHPが低く攻撃力も1400位までしか上がらないようです。
2色変換が欲しければ育ててもいいかなと思いますが^^;
イツキSにするには、ドライアド系統が合計で4枚必要なんですよね。
しんどいですが、頑張って下さいw
返信ありがとうございます
参考にいたします
今まで必要以外にトーナメントに参加してない為 現在行われているイベントに オロオロしながら参戦
チキンな私 時間に追われると 押し間違いや選択ミスで 凹
トーナメントのコツって 何かありますか?
> 蘇芳さん
こちらに情報をまとめてありますのでこちらの記事をご覧下さい。
トーナメントのコツ
落ち着いて問題をよく読むという当たり前の事がけっこう大切だったりしますw
最近 ポロンを入手しましたが、どのようなカードでしょうか?
見た目は 妖精風のかわいいイメージです
よろしくお願いします
>蘇芳さん
ポロンは可愛い精霊ですよね♪
個人的に閃き系スキルが頂けないと思いますが、
ステータス的には中堅的な存在の精霊といった印象です。