アンサースキル(AS)の倍率一覧です。
くず鉄のかかしさんより「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」で使われている「ASやSSの倍率が知りたい」という要望があったので、まとめたスキルの倍率一覧記事です。
過去の記事が古くなったので情報更新しました。
記事が長くなっていたので、アンサースキル(AS)とスペシャルスキル(SS)で分けました。
数多くの新スキル表記の登場により、大や絶大と書かれていても実際どの位なのか分からない方の参考になれば幸いです。
↓最新のコメント欄に移動
情報提供して頂いた方 |
---|
No nameさん、わにさん、流れさんより一部情報提供して頂きました。 ありがとうございますm(__)m |
スペシャルスキル(SS)の倍率
スペシャルスキル(SS)の倍率一覧はこちら。
ページ内メニュー
下記リンクを選択すると、各項目へと飛びます。
攻撃スキル
回復スキル
アンサースキル(AS)概要
アンサースキル(AS)は5秒以内にクイズに解答すると発動するスキルです。
※同じ表記でもキャラごとに倍率や数値が違う事がある為、参考程度にして頂ければと思います。
AS倍率は以下の計算式で出す事ができるとされています。
「攻撃力÷2×AS倍率×属性補正×乱数×チェイン補正」
属性ごとの相性
・有利属性の場合は1.5倍
・同属性の場合は1倍
・苦手な属性の場合は0.5倍の補正がかかります。
乱数
0.9~1.1の間でランダムに乱数が抽出されます。
チェイン数によるダメージ倍率
わにさんより検証して頂いた情報です。
チェイン数を1回重ねるごとに1%ダメージが倍増するようです。
チェインですが、多分1チェインごとに1パーセントかと。
4000前後のソフィの攻撃が50チェイン辺りで6000前後になります。
他にもたくさん試してみましたが、おおよそ1パーセントだと思われます。20とかためるだけでもだいぶ火力変わりますよ!
火力が足りないと思った場合やボス戦がきつい場合は、道中でチェイン数を稼いでボスに挑むという戦法がいいかもしれないですね。
潜在能力反映後のAS回復の数値
潜在能力を反映した後に、AS回復を使用した時のデータについて流れさんより頂いた検証情報です。
AS回復量=(HP+潜在能力)×AS倍率
例)ミリエルS HP1832、2段階解放HP+200、デッキもしくは助っ人に「水属性の味方のHPが100アップする」精霊が一体いる。
「水属性の味方のHPを大回復」(8%)による回復量
=(1832+200+100)×0.08
=170.56
≒170小数点以下って切り捨てられてたんですね。
四捨五入されずに、切り捨てられてしまうみたいですね。。
攻撃スキル(AS)
攻撃系のアンサースキル(AS)一覧です。
攻撃方法に色々な種類があるので、クエストやイベントの状況に合わせて適したスキルを選んでいきましょう。
単体ダメージアップ系のアンサースキル一覧です。
対象は敵単体。
単体ダメージアップ系のスキルは、【スキルを発動した精霊だけ】の攻撃力が上昇します。
クイズに1回正解すれば、すぐに発動することができるのが特徴です。
2015年1月18日現在では、ウラガーンのAS倍率800%が最高かもしれません。
単体攻撃 | |
---|---|
敵単体へのダメージ極小アップ | 105% |
敵単体へのダメージ小アップ | 110% |
敵単体へのダメージ中アップ | 115% |
敵単体へのダメージ大アップ | 120% |
敵単体へのダメージ極大アップ | 125% |
敵単体への究極の一撃 | 140% |
敵単体を完膚なきまで破壊 | 150% |
敵単体を塵芥も残さず破壊 | 160% |
敵単体へ魂込めた快心の一撃 | 200% |
敵単体へ魂込めた至高の一撃 | 200% |
敵単体へ魂込めた至極の一撃 | 230% |
敵単体へのダメージ5倍 | 600% |
真夏の熱気を込めた一撃 | 160% |
全てを破壊する1球 | 160% |
世界を撃砕する攻撃 | 800% |
単体攻撃+HP吸収 | |
---|---|
敵単体に塵芥も残さぬ一撃&敵のHPを吸収する | ダメージアップ:160% 吸収:与ダメージの12% |
全体ダメージアップ系のアンサースキル一覧です。
対象は敵全体。
分散型は敵の数により与えるダメージが異なります。
敵が2体の場合は2分割、3体の場合は3分割されたダメージになるようです。
威力が分散しないタイプは、敵の数に関わらず一定のダメージを与えることができます。
敵の数が多い際やトーナメントで少しHPが残ってしまった際など、補助として便利なスキルです(*≧ω≦)
威力分散有り | |
---|---|
敵全体へ極小威力攻撃 | 100%÷敵数 |
敵全体へ小威力攻撃 | 104%÷対象数 |
敵全体へ中威力攻撃 | 115%÷対象数 |
敵全体へ大威力攻撃 | 120%÷対象数 |
敵全体へ極大威力攻撃 | 125%÷対象数 |
敵全体へ恐怖の一撃 | 120%÷対象数 |
敵全体を死地へと誘う一撃 | 130%÷対象数 |
敵全体を死の世界へ誘う | 140%÷対象数 |
敵全体へ永遠の苦しみを与える | 150~160%÷対象数 |
敵全体を闇の剣で殲滅する | 170%÷対象数 |
敵全体へ中ダメージの分散攻撃 | 160%÷敵数 |
敵全体へ大ダメージの分散攻撃 | 170~180%÷対象数 |
2チェインで敵全体へ絶大ダメージの分散攻撃 | 200%÷対象数 |
3チェインで敵全体へ絶大ダメージの分散攻撃 | 200%÷対象数 |
3チェインで敵全体へ極大ダメージの分散攻撃 | 230%÷対象数 |
威力分散無し | |
---|---|
敵の数に関わらず敵全体へダメージ中アップ | 120% |
敵の数に関わらず敵全体へダメージ大アップ | 130% |
敵の数に関わらず敵全体へダメージ絶大アップ | 140% |
3チェインで敵の数にかかわらず敵全体へダメージ極大アップ | 180% |
味方の攻撃力アップ系のアンサースキル一覧です。
対象は敵単体。
味方の攻撃力アップASは、同じ属性・種族の味方全員の攻撃力が上昇します。
スキルを発動した精霊のみではなく、【味方全員の攻撃力】が上がるのが特徴です。
2013年12月頃の某所での検証結果では、ASとSSの重ねがけ【不可】でした。
その後、重ねがけ【可能】に修正されたようです。
重ねがけが可能となっているので、同スキルを持った精霊でデッキを組むと倍率の底上げができます。
同じ属性の味方の攻撃力アップ | |
---|---|
●属性の味方の攻撃力を大アップ | +20% |
●属性の味方の攻撃力を大幅アップ | +30% |
●属性の味方の攻撃力を大アップ、 リーダー時さらにアップ |
通常時:+20% リーダー時:+30% |
●属性の味方の攻撃力を大幅アップ リーダー時さらにアップ |
通常時:+30% リーダー時:+40% |
3チェインで●属性の味方の攻撃力を極大アップ | +40% |
5チェインで●属性の味方の攻撃力を超極大アップ | +60% |
7チェインで●属性の味方の攻撃力を絶大アップ | +80% |
●属性の攻撃力を大アップ、 パネルの色が増す度にさらにアップ |
1色:+20% 2色:+40% 3色:+70% |
同じ種族の攻撃力アップ | |
---|---|
●属性の攻撃力を中アップ、(同種族)はさらに小アップ | +20%/同種族:+30% |
●属性の攻撃力を大アップ、(同種族)はさらにアップ | +20%/同種族:+40% |
●属性の攻撃力を大アップ、(同種族)はさらに大アップ | +20%/同種族:+50% |
残りHPにより攻撃力アップ | |
---|---|
HP80%以下で●属性の味方の攻撃力を超極大アップ | +60% |
デッキの属性により攻撃力アップ | |
---|---|
デッキに●属性が3体以下の時、●・●属性の味方の攻撃力を極大アップ | +40% |
●チェインでダメージアップ系のアンサースキル一覧です。
対象は敵単体。
●チェインでダメージアップ系スキルは、出題問題に連続正解することによりスキルを発動した精霊の攻撃力が上昇します。
「攻撃力アップ」系のASとの違いは、アンサースキルを発動するまでに時間がかかる事です。
「3問連続正解」、「5問連続正解」など一定の正解数をこなさなければ発動する事ができません。
正解数を達成した後は攻撃力が上昇しますが、クイズに外れた時点で攻撃力は元に戻ります(T_T)
その分、倍率が通常の「攻撃力アップ」系のASより高くなっているのが特徴です。
派生系として、「チェイン+残りHP80%以上でダメージアップ」
「チェイン+HP吸収」等の新スキルも出てきました。
連続正解 | |
---|---|
2チェインでダメージアップ | 190% |
3チェインでダメージアップ | 180%~190% |
3チェインでダメージ大アップ | 230% |
3チェインで●属性の敵単体へ極大ダメージ | 350% |
5チェインでダメージ大アップ | 250% |
5チェインで敵単体へのダメージ超絶アップ | 300% |
7チェインでダメージ絶大アップ | 250% |
7チェインでダメージ超絶アップ | 200% |
7チェインで敵単体へのダメージ超絶アップ | 280% |
8チェインで壊滅的なダメージ | 450% |
10チェインで究極の一撃 | 300% |
10チェインで超壊滅的なダメージ | 550% |
10チェインで敵単体へのダメージ超絶アップ | 320% |
12チェインで超壊滅的なダメージ | 550% |
連続正解+残りのHPでダメージアップ | |
---|---|
3チェインでダメージアップ、 HP80%以上でさらにダメージアップ |
通常時:200% 80%以上:300% |
5チェインでダメージ大アップ、 HP80%以上でさらにダメージアップ |
通常:250% 80%以上:400% |
5問連続正解かつ、 残りHPが90%以上でダメージ超絶アップ |
420% |
連続正解+リーダー時ダメージアップ | |
---|---|
3チェインでダメージアップ、 リーダー時さらにダメージアップ |
通常:200% リーダー時:230% |
連続正解+HP吸収 | |
---|---|
2チェインでダメージ小アップ&敵のHPを吸収する | ダメージアップ:160% 吸収:与ダメージの12% |
3チェインでダメージアップ&敵HPを吸収する | ダメージアップ:180% 吸収:与ダメージの12% |
残りのHPによりダメージアップするアンサースキル一覧です。
対象は敵単体。
残りHPによりダメージアップ系のスキルは、
精霊のHPが「●%以上」・もしくは「%以下」残っている場合にスキルを発動した精霊の攻撃力が上昇します。
「HP90%以上」、「HP80%以上」などHPの残量により発動する事ができる為、敵からダメージを受けやすい場所には向いていません。
回復系SS持ちの精霊と相性がいいスキルです。
派生系として、「残りHPが●%以上の時にダメージアップ+HP吸収」という新スキルも出てきました。
残りのHPによりダメージアップ | |
---|---|
HPが90%以上の時にダメージ大UP | 230% |
HPが80%以上の時にダメージ大UP | 200% |
HPが80%以上の時にダメージ絶大UP | 230% |
HP45%以下で攻撃力アップ | 300% |
HP35%以下で攻撃力アップ | 350% |
HP15%以下で攻撃力絶大アップ | 350% |
残りのHPによりダメージアップ+HP吸収 | |
---|---|
残りHPが90%以上でダメージ超極大アップ& 敵HPを吸収する |
ダメージアップ:360% 与ダメージの12% |
残りのHPによりダメージアップ+パネルの色が増す度さらにアップ | |
---|---|
残りHPが80%以上でダメージ大アップ、 パネルの色が増す度さらにアップ |
ダメージ大アップ(単色):200% 2色:300% 3色:400% |
パネル色によってダメージアップ系のアンサースキル一覧です。
対象は敵単体。
「ジャンルパネルが2色の時に正解するとダメージアップ、3色だとさらにアップ」系は、正解した問題のパネル属性数によってスキルを発動した精霊の攻撃力が上昇します。
2色問題に正解すれば攻撃力が上昇、
3色問題に正解すれば更に攻撃力が上昇するというスキルです。
1色より2色、2色より3色と出題問題の難易度が上がるので特に3色問題を解くのは至難の業です(ーー;)
その為、「複色パネル変換」や「選択肢削除」「解答を見破る」等のスペシャルスキルと組み合わせて使うと効率が良いです。
パネル色によってダメージアップ | |
---|---|
パネルが2色でダメージ絶大アップ、 3色でさらにアップ |
2色:200% 3色:300% |
3連続正解かつパネルが2色でダメージ極大アップ、 3色でさらにアップ |
2色:400% 3色:550% |
5連続正解&パネルが2色でダメージ超極大アップ、 3色でさらにアップ |
2色:500% 3色:650% |
デッキの属性の数だけダメージアップ
デッキの属性によってダメージアップ系のアンサースキル一覧です。
対象は敵単体。
「デッキの属性の数だけ攻撃力アップ」系は、デッキに編成されている属性の数が増えるほどスキルを発動した精霊の攻撃力が上昇します。
単色→2色→3色と倍率が上昇し、3色でデッキを組んだ場合に最大倍率を発揮する事ができます。
なかなか3色デッキを組む機会はありませんが、運営側は複色デッキを激推ししていますw
デッキ属性によってダメージアップ | |
---|---|
デッキの属性の数だけ攻撃力大アップ | 1属性:170% 2属性:240% 3属性:310% |
3チェインでデッキの属性の数だけ攻撃力を大幅アップ | 1属性:220% 2属性:340% 3属性:460% |
デッキの属性数だけ攻撃力アップ、 パネルの色が増す度さらにアップ |
1属性 1色:160% 2色:190% 3色:220% 2属性 1色:220% 2色:280% 3色:340% 3属性 1色:280% 2色:370% 3色:460% |
同じ種族の仲間の数だけダメージアップ
デッキの種族の数だけダメージアップ系のアンサースキル一覧です。
対象は敵単体。
「デッキの種族の数だけ攻撃力アップ」系は、デッキに編成されている種族の数が増えるほどスキルを発動した精霊の攻撃力が上昇します。
種族制限がある際にも攻撃力をアップできるので、サブクエストをクリアしたい時などに使えそうです。
デッキの種族によってダメージアップ | |
---|---|
(同種族)の仲間の数だけダメージ大アップ | +40%×種族数 1体:140%/2体:180%/3体:220%/ 4体:260%/5体:300% |
(同種族)の仲間の数だけダメージ中アップ、 パネルの色が増す度さらにアップ |
1色:+30%×種族数 2色:+50%×種族数 3色:+70%×種族数 |
戦闘不能の仲間の数だけダメージアップ
戦闘不能になった仲間も数だけ攻撃力が上がるスキル一覧です。
対象は敵単体。
SSに自己犠牲を備えたインゴルトは、ASとSSの相性がとても良い精霊でした。
戦闘不能の仲間の数だけダメージアップ | |
---|---|
戦闘不能の仲間の数だけ攻撃力大アップ | 戦闘不能人数×100% |
戦闘不能の仲間の数だけ攻撃力大幅アップ | 戦闘不能人数×120% |
属性・種族特攻系のアンサースキル一覧です。
対象は敵単体。
属性・種族特攻系には180%から450%までの倍率があり、対象属性・種族への攻撃力が上昇します。
スキルを発動した精霊の攻撃力が対象属性・種族にのみ上昇し、それ以外の属性・種族には通常の攻撃力になります。
属性特攻 | |
---|---|
●属性の敵単体へ特攻小ダメージ | 180% |
●属性の敵単体へ特攻ダメージ | 200% |
●属性の敵単体へ大ダメージ | 200% |
●属性の敵単体へ絶大ダメージ | 250% |
●属性の敵単体へ極大ダメージ | 275% |
●属性の敵単体へ絶大ダメージ、 リーダー時さらにダメージ小アップ |
通常時:250% リーダー時:275% |
●属性の敵単体へ絶大ダメージ、 リーダー時さらにダメージアップ |
通常時:275% リーダー時:300% |
●属性の敵単体へ絶大ダメージ、 HP80%以上でさらにダメージアップ |
通常時:275% 80%以上:350% |
●属性の敵単体へ絶大ダメージ、 HP50%以下でさらにアップ |
通常時:275% 50%以下:400% |
●属性の敵単体へ絶大ダメージ、 パネルの色が増すたびさらにアップ |
1色:250% 2色:350% 3色:500% |
3チェインで●属性の敵単体へ極大ダメージ | 350% |
3チェイン&残りHP80%以上で●属性の敵単体へ特攻大ダメージ | 450% |
5チェインで●属性の敵単体へ超極大ダメージ | 450% |
同属性特攻 | |
---|---|
同属性の敵単体へ絶大ダメージ | 350%~375% |
同属性の敵単体へ極大ダメージ | 400% |
種族特攻 | |
---|---|
種族が●の敵単体へ特大ダメージ | 350% |
属性特攻連撃 | |
---|---|
●属性の敵単体へダメージ超極大3連続攻撃 | 計300% |
3チェインで水属性の敵単体へ3連続特攻攻撃 | 計350% |
連続攻撃系のアンサースキル一覧です。
計算方法は以下のようになっています。
40%×3=120%
関羽の場合は、50%×3=150%
キャラによって、個別に倍率は異なる事が多いようです。
連続攻撃系は、敵を複数回連続して攻撃します。
対象は敵単体。
(ターゲットの敵を倒した場合は、照準が自動で別の敵に移ります)
連続して敵を攻撃する為、1回辺りの倍率は「攻撃力アップ」系より低く設定されています。ダメージブロックを使用する敵には向かないスキルです。
連続攻撃 | |
---|---|
敵単体を2回連続攻撃 | 計120% |
敵単体を3回連続攻撃 | 計130%~150% |
敵単体を4回連続攻撃 | 計120% |
敵単体を5回連続攻撃 | 計120%~135% |
敵単体を6回連続攻撃 | 計130% |
2チェインで敵単体を2回連続攻撃 | 計160% |
3チェインで敵単体を3回連続攻撃 | 計180% |
3チェインで敵単体を4回連続攻撃 | 計180% |
5チェインで敵単体を5回連続攻撃 | 計180~200% |
ギャンブル攻撃系のアンサースキル一覧です。
対象は敵単体。
ギャンブル攻撃系はスキルを発動した精霊の攻撃力がランダムに上昇します。
0%~300%までの間でランダムに発動される為、かなり強力な攻撃を繰り出すこともあれば、全くダメージを与えないこともある運任せの攻撃です。
最悪の場合、【AS倍率が0になってしまう】リスクが高いスキルなので、デッキに入れる際は注意が必要かもしれません^^;
ギャンブル系 | |
---|---|
イチかバチかの一撃 | 0~300% (ランダム) |
イチかバチかの渾身の一撃 | 0~300% (ランダム) |
イチかバチかで敵単体にダメージ中アップ | 1~200% (ランダム) |
イチかバチかで敵単体にダメージ大アップ | 1~200% (ランダム) |
イチかバチかで敵単体にダメージ小から大アップ | 160~220% (ランダム) |
回復スキル(AS)
回復系ASの一覧です。
「味方全体のHP回復」、「●属性のHP回復」、「HP吸収」等があります。
クエストやイベント等攻略上欠かせない重要なスキルです。
味方全体のHP回復系のアンサースキル一覧です。
「味方全体のHP回復」系は、属性を問わずに味方全員のHPを回復します。
2色や3色デッキを組む際には、とても重宝されるスキルです。
味方全体回復 | |
---|---|
味方全体のHPを少し回復 | MAXHPの3% |
味方全体のHPを小回復 | MAXHPの5% |
味方全体のHPを中回復 | MAXHPの7% |
味方全体のHPを大回復 | MAXHPの8~9% |
味方全体のHPをかなり回復 | MAXHPの9% |
味方全体のHPを極大回復 | MAXHPの10% |
味方全体のHPを大幅に回復 | MAXHPの11% |
味方全体のHPを超回復にゃ | MAXHPの15% |
デッキに雷属性が自分だけの時、味方全体のHPを絶大回復 | MAXHPの20% |
●属性の味方のHP回復系のアンサースキル一覧です。
「●属性の味方HP回復」系は、属性を限定した回復スキルです。
指定属性の味方全員のHPを回復します。
主に1~2体位をデッキに入れて使用する事が多いようです。
属性が限定された分、「味方全体のHP回復」系よりもAS倍率が上がっています。
属性限定回復 | |
---|---|
●属性の味方のHPを小回復 | MAXHPの5% |
●属性の味方のHPを中回復 | MAXHPの7% |
●属性の味方のHPを大回復 | MAXHPの8~9% |
●属性の味方のHPをかなり回復 | MAXHPの9~10% |
●属性の味方のHPを極大回復 | MAXHPの10% |
●属性の味方のHPを大幅に回復 | MAXHPの11% |
●属性の味方のHPを大幅に回復、 リーダー時さらに回復 |
通常時:MAXHPの11% リーダー時:MAXHPの13% |
●属性の味方をかなり回復、 パネルの色が増す度さらに回復 |
1色:MAXHPの10% 2色:MAXHPの13% 3色:MAXHPの15% |
●属性の味方のHPをかなり回復、 HP50%以下でさらに回復 |
通常時:MAXHPの10% 50%以下:20% |
2チェインで●属性の味方のHPを大幅に回復 | MAXHPの13% |
3チェインで●属性の味方のHPを超大幅に回復 | MAXHPの15% |
HP吸収系のアンサースキル一覧です。
対象は敵単体。
「HP吸収」系は敵に与えたダメージ量から、スキルを発動した精霊のHPを回復します。
敵に与えたダメージ量が多いほど、回復する量も増えていきます。
与えたダメージの100%が最高倍率となっているようです。
デッキを組む際にリーダーにしておくと、デッキ中でも一番先に攻撃ができるので効率的に吸収することができます。
HP吸収 | |
---|---|
敵のHPを少し吸収する | 与ダメージの7% |
敵のHPを吸収する | 与ダメージの10% |
敵のHPをかなり吸収する | 与ダメージの15% |
敵のHPを大きく吸収する | 与ダメージの23% |
15チェインで敵のHPをかなり吸収 | 与えたダメージ分のHPを吸収 |
今後ももしかすると、新スキルが出てくるかもしれませんw
インフレの速度が早いですが、このスキルはこの位の倍率なんだなという事が分かればやりやすいかなと思います。
味方の攻撃力を上げるASと自分だけの攻撃力を上げるASの関係がよく分からない…+250%自分Upと+30%味方Upが重なると、掛けて+325%となるのか?足して+280%となるのか?それとも、(基礎となる攻撃力+250%)×30%となるのか?自分じゃよく分からない…
「○問正解でダメージアップ」系のスキルは、例えば「3問正解で~」なら6問正解すればさらにアップ、とかにはなるのでしょうか?
どなたかお答えいただけると幸いです。
「3問正解で~」とは3チェイン以上継続でのスキル発動のことです。
チェイン数は「回数×1%」で攻撃力が上がるそうです。
なので、6問正解時であれば基本ダメージに6%上乗せされた状態からのスキル効果付与が与ダメになります。
気付いたのでまた書き込みます
お知らせでバグが判明したダメージアップして吸収系のスキルが抜けてますね
該当キャラは確かアベル、正月カノン、スクブス、スヴィエートです
銀天さん
スクブスのみ抜けていましたが倍率判明していましたので追記しました。
アベル・正月カノン・スビェートの倍率はすでに記載されていますので、今一度確認をお願いしますm(_ _)m
これを見るとギャンブルスキルの報われなさがわかりますね…
何か補正できる方法は無いんだろうか
うーむ。これはかなり助かる情報。
更新ありがとうございました。
ちょいちょい見たい内容なのでサイドバーとかに入れてもらえるとうれしいです。(既に入っていたらごめんなさい)
倍率の表記が色々ありすぎて、よく分からないなあーとずっと疑問に思っていました。これで倍率がどの位なのか目安がつき、とってもスッキリしました〜(^O^)
更新おつかれさまです。
味方全体のHP回復で「猫ウィズの15%がAS最高倍率」となっていますが、
条件つきになりますけど、「ジャイアントカプリコの20%」が最高倍率じゃないですか?
通りすがった猫さん
ジャイアントカプリコがいましたね。
追記しました。
ありがとうございます。
更新お疲れ様です
属性特効連撃ですが、3チェイン3連350%というのもありますよ→エレクトラ
銀天さん
情報ありがとうございます。
追記しました。
属性特効の所、リーダー時さらにダメージアップ、HP80%以上でさらにダメージアップ、HP50%以下でさらにアップの通常時は絶大ダメなので250%ではないでしょうか?
tomo*さん
記事にも記載していますが、同じ表記でもキャラごとに倍率が違う場合があります。
その為参考程度にして下さい。
いつも、ためになる情報ありがとうございます。
ところで、マサキやカルデロの5問連続正解・属性特攻(450%)の記載が抜けているようなのですが・・・。
ちなみにマサキ2体目が出たのですが、育てた方がよいのでしょうか?
ゆりゆりさん
記載しています。
もう一度良く確認してみて下さいm(_ _)m
マサキについてですが、火力が必要なら育ててみては如何でしょうか。
記事作成お疲れ様です
進撃の巨人コラボガチャのエルヴィンのAS
3問連続正解でダメージアップリーダー時さらにダメージアップ
が無いなと思いましたがあれは倍率解ってないやつなんですかね?
デュランさん
倍率判明してましたので追記しました。
ありがとうございますm(_ _)m
更新ありがとうございます
倍率250なら使おうかと思ってましたが230でしたかー
これならSSも1ターンしか違わないので火属性攻撃+つく
ボタンの方がよさげですね
属性特攻の上から8項目め右備考、80%以上が80%以下になっています
紅玉石さん
修正しました。
ありがとうございますm(_ _)m