「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」には知っておくと便利な小技がいくつかあります。
マルフォイさんより情報提供を頂き、載せて欲しいという要望がありましたので、2つ程便利な小技を紹介します。
なお、この小技を使うかどうかに関しては自己責任でお願いしますm(__)m
↓最新のコメント欄に移動
その他の小技
その他の小技等については、以下の記事をご覧下さい。
(ターゲット指定・効率のいい強化合成方法等)
小技其の1・ソフトリセット
・画面のどこでもいいので、タップします。
※上記画像はプレイ中の画面ですが、プレイ中の画面じゃなくてもできます。
・タップしたら長押しします。
・しばらくすると「タイトル画面に戻ります~etc…」という表示が出るので「はい」を選択します。
そうすると、画面がリセットされて起動時の画面に戻ります。
プレイ中に何かのエラーで先に進めなくなってしまった時に、知っておくと便利かもしれません。
ちなみに助っ人を入れ替えたい時にも使えます。
火の助っ人を入れたいのに、表示されてるのが全員水のリーダーしかいない(´;ω;`)
なんていう時は、一旦ソフトリセットをしてフレンド一覧を切り替えてみましょう。
小技其の2・解答キャンセル
トーナメントの時等、何となく解答を押したら間違った解答だという事に気がついた時に役立ちます。
解答選択肢を押したままの状態で、間違いに気付いた時(;´∀`)
解答選択肢をタップしたままの状態で、指を上までスライドさせます。
そうすると、解答する事なく一旦解答をキャンセルする事ができます。
反射的に指を押してしまったけど、他の選択肢に変えたい!と思った時等に使えるかもしれません。
大体間違える時は反射的に押してしまう事が多いと思うので、あまり使う機会がないかもしれないですが覚えておくと便利ですね(`・ω・´)ゞ
2つ共に既に知っている人は多いと思いますが、まだ知らない人がいたら今後機会がある時に使ってみましょう。
アニバーサリーポイントの裏…ワザ?
ログインで10Pだけじゃないらしい…
1日1回のみ?
素材クエスト10回クリア→10p
通常クエスト10回クリア→10P
他にも3つくらいあった気がするけど何だったか忘れた
わかり次第また送信します
皆さんご存じかもしれませんが( *・ω・)
魔道杯は夕方4時からスタートですが一般的な社会人の方は4時ぴったりにスタートできないと思います。ですがお昼休憩中やらなんやらでスタート前にトーナメントに入場しておいて、お仕事にクリアすると、魔道杯のポイントももらえて、魔力も回復済み!一回分お得にできます(笑)
クリスタルを手に入れるのは無理です。
全部ゲーム系だと簡単だけど
登録にカード番号などを入れなければ成立しない。
持ってない人もいるし・・・・。
フレンドを替える裏ワザ知りませんでした>_<
今まで電源切ってて大変でした^^;
情報ありがとうございます(o^^o)
前者の裏技ですが、トーナメントで誤答など失敗した時も使えますよ!
魔力は消費しますが段での獲得ポイントは減りませんので、降格を防ぐことができます。
絶対でもないですし、機種によってできないものもあるかと思いますが、不正解した直後にホームボタンでホーム画面に戻ってアプリを終了して再起動するとたまに戦闘開始に巻き戻しが自分の機種ではできました。
問題はそのままでたまにパネル色も変わってたりします
自分の機種でもできました。8割くらいの成功率です。
スマホを新しく買った(ネクサス6)ら、これが出来なくなって、頼りっきりになっていたので攻略が出来ない…。
しかたがなく、2つのスマホで同時に運用できないので、古いほうのスマホをデザリングで運用してます。
古いのは、強化とか進化とかしてるとすぐに動きが悪くなるので性能が良いのにかえたのに…。
ネクサス6で、これ出来るようになりませんかね?
古い機種は、9割以上、ほぼこれできて、5問や10問でも答え覚えて戦闘やり直せるので、これないとサブクエとか攻略できない!!
解答キャンセルは結構やるなーw
あぶねーってなって試したのが初めてだった(^ワ^=)
もし問題を間違えてもクエスト中にバッテリーを抜いて再起動すれば、クエストをやめた階の最初からやり直すことができる。問題の内容は同じ
イベントで役立つかもしれません
すべての問題です
どうでもいいけど
タイトル画面にSTARTボタンがあるけど、画面上のどこを押してもSTARTボタンを押したことになる。
これは裏ワザに入るかな…?
4時間ごとの魔道書クエストで、絶級にトライしたいのに魔力があと少し足りない…という時。
助っ人さんやデッキを選んで「挑戦しますか?→はい」のところまで進めておきます。
魔道書タイムが過ぎてしまっても、ここまで進めておいて放置後に魔力がたまってから「はい」をタップすれば魔道書クエストに行けます。
4時間待たなくても強化合成が進むので重宝しています。
レアカードの助っ人さんを是非連れて行きたい時もこの方法だとキープしておけます。
イベントのとこを開いておけばOk。
ただし一回でも戻ると更新されてしまうので注意
裏ワザになるかわからないけど所持数満杯の状態でガチャ引くとプレゼントBOXに入るの知らなくて「プレボに積んでます」の意味が初めのころはわからなかったなぁ。
自分は、敵をダブルタップで味方全員で集中狙いを最近知りました…
おー、これはありがたい情報です!
私も去年の年末に妹から教わって知りましたw
こっちの方がプレイ歴長いのに…(^_^;)
数か月前、お知らせの「アップデート情報」の中に「ダブルクリックで敵をターゲットロックできるようになりました。」とあったので、ダブルクリックターゲットの機能は結構最近追加されたようです。
おそらく判定は離した場所なので、押し直さなくてもー
そのまま正解の上までスライドして離せば大丈夫ですよ。
OSにより異なるかもしれないが、iOSは
ずらして離してもそこを選択したことにはならないぞ?
私の手持ちのiPadとiPad miniではどちらもできたんですが、
他の方は違うんですね。不確かな情報ですみませんでした。
私は、横にスライドして、画面から離しておしなおしてます。
このスライドは使えるよね。
せっかちな自分は単色のしょうもない引っ掛けにハマりがちなんで、この技で何度も救われましたよ(^^;)
あと、選択肢だけ見てヤマはってから問題見て離すことで魔導杯のタイム勝負で勝ってきました!