ゾイサイトは「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」で2015年2月7日から開催されている「セーラームーンと二匹の黒猫」の月影級をクリアするともらえる報酬精霊です。
規定回数をクリアするとプレゼントされる報酬の他、一定の確率でドロップします。
四天王の一人。浄化と癒しの騎士です。
↓最新のコメント欄に移動
ゾイサイトの進化と種族
ゾイサイトの進化はありません。
種族は魔族。
必要経験値はカードLVが1の場合です。
浄化と癒しの騎士 ゾイサイトのステータス
属性 | 水 |
---|---|
ランク | S |
コスト | 39 |
初期HP | 987 |
MAXHP | 1,975 |
初期攻撃力 | 972 |
MAX攻撃力 | 1,944 |
MAXLV | 70 |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
63,204exp |
アンサースキル (AS) |
氷柱攻撃 (水属性の味方の攻撃力を大アップ、魔族はさらに小アップ) (通常時:+20%/ 魔族:+30%) |
スペシャルスキル (SS) |
マインドコントロール 水属性ダメージを50%軽減する/2ターン (必要正解数 7ターン) |
潜在能力 |
1.コストダウンⅡ:デッキコスト-2 2.HPアップⅡ:HPが200アップ 3.コストダウンⅡ:デッキコスト-2 4.ファストスキルⅠ:スペシャルスキル(SS)の発動が初回のみ1ターン短縮される 5.攻撃力アップⅡ:攻撃力が200アップ 6.パネルブースト・水:水属性パネルが出やすくなる 7.ファストスキルⅠ:スペシャルスキル(SS)の発動が初回のみ1ターン短縮される 8.攻撃力アップⅡ:攻撃力が200アップ 9.魔族HPアップⅡ:種族が魔族のHPが200アップする |
---|---|
潜在能力の数 | S:9個 |
MAXステータス (フル覚醒後) |
最大HP:2,175 (種族効果反映後:2,375) 最大攻撃力:2,344 コスト:35 SSターン数(初回のみ):5ターン |
ゾイサイトの評価
「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」でゾイサイトとAS・SSの表記が同じ組み合わせの精霊はいませんでした。
主に通常クエスト・イベント攻略等に向いた精霊。
SSが軽減なので、基本的にはトーナメントには向いていません。
倍率は推測ですが、「さらにアップ」が+40%なので、小アップは+30%位ではないかと思います。
コストが低く、ステータスはフル覚醒させればそれなりに高いので、戦力として十分に活用できると思います。
ASが攻撃力アップ系なのに潜在がHPアップなのがアンバランスですね^^;
サブクエスト攻略時等、魔族デッキ構築用としても役立ちます。
月影級ではボスがどちらか一方しか落ちないようので、進化素材みたいに欲しい物が落ちない場合、周回が大変そうですね(; ̄ー ̄A
余談
ゾイサイトとクンツァイトが何故一緒に出てくるのかなと思ってましたが、調べてみたらこの2人は禁断の愛を誓っている関係なんですね^^;
クインベリルと残りゾイサイト編成って
結構火力高いと思うのですが、
どうですか?
豆知識として書き込みます。
サブクエクリアに苦しんで、15回周回した上に2枚ドロしたので、それぞれの能力解放として使いました。
例えば、ゾイサイトにゾイサイトを強化すると、能力1つ解放されますよね。
しかし、ノーマルゾイサイトを左側に置いて、3能力解放済みのゾイサイトを強化カードとして使うと能力解放が300%と出ます。
しかも、ノーマルゾイサイトはレベル1なので、強化マネーが少なくと済みます。
基本素材ノーマルゾイサイト+強化素材能力3解放ゾイサイト=能力4解放ゾイサイトみたいな。
そんな感じで次々強化したらドロした二枚とコンプ報酬で貰ったゾイサイト計4枚合わせて、労せずお金を使わずに能力が5個解放されました。
シかもレベルも勝手に上がるので、良い方法だなと思って書き込みました\(^o^)/
レベル上の方々は既に知ってる裏技かも知れませんが、参考まで!
ASとSSが同じのはいませんとありますが、
アイスの実と同じような気がするんですがちがうんでしょうか?
アメリカ合衆国さん
アイスの実のASは「リーダー時さらにアップ」、ゾイサイトは「魔族はさらに小アップ」になってます。
「水属性の攻撃力をアップ」はどちらも同じですが、その後が少し違ってますね。
あー、そう言えば子供の頃はお姉さんだと思っていたなぁ
ベルバラとかリボンの騎士的な立ち位置かと
懐かしいけどそう言う事だったのね
TV版ではオネエにされていた可哀想な人。
原作では、むしろ仲悪そうな描写があった上、前世のカップリング相手はマーキュリーだった。
当時の制作は何を考えていたんだろう。今の腐文化に貢献したのは間違いないけどwww
禁断の愛(意味深)
ゲ○サイトだったとは!