記事文字サイズ変更

カテゴリー(イベント名でも選択可能)

Quick link

精霊一覧 火属性水属性雷属性
精霊検索 (特定のスキル・潜在能力持ち等を探したい時に)
進化素材の入手場所一覧表

バトルボイス対応精霊・声優一覧

黒猫のウィズ ゲンドウ(エヴァ)の進化と評価・潜在能力 3.5/5 (1)

スポンサードリンク

ゲンドウは「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」で2015年2月13日から開催されている「選ばれし少年と黒猫のウィズ(エヴァコラボ)」限定精霊です。

このコラボガチャを引くと、ゲンドウが当たる可能性があります。
2015年2月13日~2015年3月7日15:59までの期間限定で、ヱヴァンゲリヲン新劇場版コラボガチャから登場するようです。

ネルフ最高司令官であり、シンジの父。
目的のためには手段を選ばない、冷酷な人物。


↓最新のコメント欄に移動

ゲンドウの進化と種族

ゲンドウの進化は全部で3回。
最初の段階は息子との再会 ゲンドウ(A)。

種族は戦士。

必要経験値はカードLVが1の場合です。


↓最終進化へ移動


息子との再会 ゲンドウのステータスと進化素材

gendou-a

属性
ランク A
コスト 26
初期HP (Lv10)1,044
MAXHP 1,765
初期攻撃力 (Lv10)1,119
MAX攻撃力 1,892
MAXLV 50
進化費用 190,000ゴールド
必要な経験値
(LVMAXまで)
19,564exp
アンサースキル
(AS)
乗るなら早くしろ、でなければ帰れ
(雷属性の敵単体へ大ダメージ、HP50%以下でさらにダメージアップ)
スペシャルスキル
(SS)
今はこれでいい
味方全体のスペシャルスキルの発動ターンを1早める
(必要正解数 7ターン)
SEELEと向き合う ゲンドウへ進化させる為に必要な素材(進化素材)
緋色のドライアドA(樹)
ヒノキノ・ルーキーC+(キノコ)
ヒタヌキC+
火石のロシェC+

SEELEと向き合う ゲンドウのステータスと進化素材

「息子との再会 ゲンドウ」が進化すると、「SEELEと向き合う ゲンドウ」になります。

gendou-a2

進化によるステータスの変化
最大HP:1,765 → 1,983
最大攻撃力:1,892 → 2,063
スキルの変化
変化なし
属性
ランク A
コスト 29
初期HP 991
MAXHP 1,983
初期攻撃力 1,031
MAX攻撃力 2,063
MAXLV 50
進化費用 252,000ゴールド
必要な経験値
(LVMAXまで)
19,564exp
アンサースキル
(AS)
乗るなら早くしろ、でなければ帰れ
(雷属性の敵単体へ大ダメージ、HP50%以下でさらにダメージアップ)
スペシャルスキル
(SS)
今はこれでいい
味方全体のスペシャルスキルの発動ターンを1早める
(必要正解数 7ターン)
NERV最高司令官 ゲンドウへ進化させる為に必要な素材(進化素材)
木漏れ日の神樹A+(樹)
ヒノキノ・ヒーローB+(キノコ):2枚
オヤブンヒタヌキB+
火吹きのロシェB
フレイフラウC+
ヒタヌキC+

NERV最高司令官 ゲンドウのステータスと進化素材

「SEELEと向き合う ゲンドウ」が進化すると、「NERV最高司令官 ゲンドウ」になります。

gendou-a-plus

進化によるステータスの変化
最大HP:1,983 → 2,143
最大攻撃力:2,063 → 2,231
スキルの変化
AS:大ダメージ → 絶大ダメージ
属性
ランク A+
コスト 32
初期HP 1,071
MAXHP 2,143
初期攻撃力 1,115
MAX攻撃力 2,231
MAXLV 60
進化費用 420,000ゴールド
必要な経験値
(LVMAXまで)
35,620exp
アンサースキル
(AS)
よくやったな、シンジ
(雷属性の敵単体へ絶大ダメージ、HP50%以下でさらにダメージアップ)
スペシャルスキル
(SS)
今はこれでいい
味方全体のスペシャルスキルの発動ターンを1早める
(必要正解数 7ターン)
リリンの王 碇ゲンドウへ進化させる為に必要な素材(進化素材)
太陽樹ユグドラシルS(樹):2枚
木漏れ日の神樹A+(樹)
緋色のドライアドA(樹)
ヒノタヌキングA:2枚
ヒノキノ・マスターA(キノコ)
赤眼の魔法生物ロシェB+

リリンの王 碇ゲンドウのステータス

「NERV最高司令官 ゲンドウ」が進化すると、「リリンの王 碇ゲンドウ」になります。

gendou-s

進化によるステータスの変化
最大HP:2,143 → 2,352
最大攻撃力:2,231 → 2,407
スキルの変化
SS:7ターン → 6ターン
属性
ランク S
コスト 35
初期HP 1,176
MAXHP 2,352
初期攻撃力 1,203
MAX攻撃力 2,407
MAXLV 70
必要な経験値
(LVMAXまで)
63,204exp
アンサースキル
(AS)
よくやったな、シンジ
(雷属性の敵単体へ絶大ダメージ、HP50%以下でさらにダメージアップ)
(通常時:275%、50%以下:400%)
スペシャルスキル
(SS)
もうすぐ会えるな……ユイ
味方全体のスペシャルスキルの発動ターンを1早める
(必要正解数 6ターン)
潜在能力 1.攻撃力アップⅡ:攻撃力が200アップ
2.パネルブースト・火:火属性パネルが出やすくなる
3.九死一生Ⅰ:精霊のHPが10%以上の時に致死ダメージを受けても、30%の確率で生存する
4.ファストスキルⅠ:スペシャルスキル(SS)の発動が初回のみ1ターン短縮される
5.攻撃力アップⅡ:攻撃力が200アップ
6.ファストスキルⅠ:スペシャルスキル(SS)の発動が初回のみ1ターン短縮される
7.パネルブースト・火:火属性パネルが出やすくなる
8.火属性攻撃力アップⅠ:火属性の味方の攻撃力が100アップ
9.戦士攻撃力アップⅡ:種族が戦士の攻撃力が200アップする
潜在能力の数 A:2、A2:3、A+:5、S:9個
MAXステータス
(フル覚醒後)
最大HP:変化なし
最大攻撃力:2,807
(属性+種族効果反映後:3,107)
コスト:変化なし
SSターン数(初回のみ):4ターン
スポンサードリンク

ゲンドウの評価

「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」でゲンドウとASとSSの表記が同じ組み合わせの精霊はオグルーヴがいました。

通常クエスト・イベント・トーナメント攻略等幅広く使える組み合わせ。
ASの高倍率発生条件がHPに依存する為、イベント等では少々扱いにくいスキルです。

フル覚後のステータスや潜在能力を見る限り、恐らくトーナメント特化型のような気がします^^;

SSは同コラボガチャ精霊のアスカやマリ等と相性がいいですね。
潜在能力でHPは一切上がりませんが、基礎HPが高く、潜在能力は火力特化型。

フル覚で火力3000を超える為、火の戦士が多い方には当たりかなと思いました。

AS倍率検証

ゲンドウS初期状態での検証です。

HP50%以上:AS発動後 HP50%以下:AS発動後
gendou-as2 gendou-as1

これを見た上で各自ご自由に判断して下さい^^;

余談

ゲンドウは謎が多い人物ですね。
属性は違いますが、シンジの左右をゲンドウとアスカで組んだらシンジが困惑しそうなドSな感じのデッキになりますねw

この精霊の性能に関する評価をお願いしますm(_ _)m


0.5刻みで10段階評価です。
()内の数字が評価の得票数です。
3.5/5 (1)
この精霊のASやSS等を見て思った事・感じた事を評価としてコメント欄に書いていただければ幸いです。


スポンサードリンク

コメントは情報交換の場になると嬉しいです。カードの使用感等、どしどし書き込みお願いします。
コメントは承認制にしています。反映されるまでお待ちください。

当サイトでは協力して頂ける方を求めていますm(__)m
特に『新カード』の情報(ステータス、進化素材、進化費用、SS情報等)と画像をコメントにてご提供頂けると助かります。
◆新カード画像・ステータス等の情報提供掲示板◆

※※画像を提供頂ける方への画像アップ方法の手順は上記の記事に書いています。

※招待IDの投稿は専用掲示板でお願いします。他記事への投稿や連続投稿した場合は削除します。
※人を不快にさせたり、言葉遣いがきついコメントは編集または削除します。ご了承くださいm(__)m

スポンサードリンク

■■■■

コメント数が多い場合、以下からコメント記載欄へ一気に移動します!
コメントを書く(ページの一番下へ移動)

8件のコメント

  • p

    トーナメント12段のキーカードになってますね。
    育てれていないので使えないや。

  • メメタァ

    SEELEと向き合う ゲンドウの進化素材にb+キノコが一匹足りないです。計2匹なはずです

    • k2k(管理人)

      メメタァさん

      ご指摘ありがとうございます。
      修正しましたm(_ _)m

  • いつも大損

    あまりにたくさん引くのでハズレと思ってマリのマナにしてました…
    火の短縮はテルミドールまでしかないので大失敗でした。

  • なで

    250%っぽいです。画像なしですが。

  • なで

    助っ人がない場合はこの倍率ですね、2.5だとでない。

  • ただと

    もしかしたら助っ人の潜在能力が反映されている可能性あります。

  • メメタァ

    絶大なのに275%なんですか。今までの絶大は250%だったのに

コメントを残す




デッキ画像添付用

■■■■