「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」には、「強化合成」というシステムがあります。
強化合成とは、カードの経験値を積んでいってカードを強くしていくこと。
強化合成でカードを強化してレベルをMAXにする事で、次に進化合成ができるようになります。
つまり、強化合成は進化合成の前段階になります。
↓最新のコメント欄に移動

↑テティスの強化合成中
進化合成については
⇒ 魔法使いと黒猫のウィズのカード攻略 進化合成・進化素材を丁寧に解説
をご覧下さい。
強化合成はいつからできるか
強化合成については、ゲームを始めた序盤から行う事ができます。
チュートリアル内でも、強化合成についての簡単な説明があります。
強化合成の手順
強化合成には手順にちょっとしたコツがあります。
これを間違えると、非常に効率が悪くなります。
大事なところなので具体的に解説しますね。
まずは以下の画像をご覧ください。
強化合成を行う場合には、Aの位置(ベース)に強化したいカードを配置します。
そして、Bの位置(進化素材側)にレベル上げ用の餌を配置します。
さらに、アクアプラントを例に説明します。
レベル1のアクアプラントと、レベル1のアクアプラントを合成させるとレベル3のアクアプラントになります。
大事なのはこの次です。
↑のように、Aの位置にレベル1のカードを置き、Bの位置にレベル3のカードを合成すると、レベル6になりますが・・・
↑のように、Aにレベル3、Bにレベル1のカードを配置してしまうと、レベル5までしか上がりません。
がっつり経験値を上げたいのであれば、必ずAの位置に強化したいカードを配置しましょう。
同じような手順で合成を進めていき、レベル1とレベル6のカードを合成するとレベルがMAXのカードが出来上がります。
このMAXにしたカードを強化したい精霊に用いると、通常より高い経験値を得る事ができます。
序盤の頃はファイアジェムやアクアジェム等のジェム系を重ね合わせてレベルをMAXにして、レベル上げ用の餌として使うのがいいと思います。
[youtube]http://youtu.be/Mhgtr2blbVE[/youtube]
画像説明だけだと分かりにくい方の為に、強化合成の動画を撮ってみました。
こういう感じで、段々強いカードと重ね合わせていくと取得経験値も上がっていきます。
合成する時の注意点
強化合成をするカード同士は、なるべく同じ属性のもの同士を合成させましょう。
火属性なら、同志ということですね。
違う属性のもの同士を合成させると経験値が少なくなってしまい、レベルが上がりにくくなります。
効率のよい合成方法
不定期で行われている限定クエスト「魔道書を狩れ」をクリアしてカードをゲットすると、属性に応じた『魔道書カード』が手に入ります。
これを同じ属性のカードの強化合成用に用いると、通常よりも経験値がかなり多く獲得できます。
魔導書を使った強化合成については別記事で紹介しています。
序盤の頃はジェムの重ね合わせで何とかなるんですが、ランクB+以上のカードをレベル上げようと思うと明らかに魔道書の方が効率いいですw
ぜひうまく活用しましょう。
私はマナ・エレメントだけを足して+200になるように計算して合成し、それをマナを強いカードに合成しています。
そうすればガチャ産など、+10のついたカードでも必要なマナだけ足せます。
既出だったらごめんなさいm(__)m
マナ・エレメントを他の精霊の強化に使いたい時、Cランクの雑魚敵などに一度合成して、(例えば)アクアジェムCのマナ+200などにしてから強化するとゴールドの消費を抑えられるのではないのでしょうか?
自分はもう結構なレベル(146)なのですが、
最近になって、カードのレベルやEXP(経験値)の詳細を
ゲーム中簡単に調べられる事に気が付きました。
(もっと早く気が付いてたらかなり楽だった)
初心者の方の為に、分かり易く説明してあげた方が良いと思います。
lv12ぐらいが一番効率がいい
必ずしもレベルをMAXにする必要が有りません。
今回の例では
レベル1(1枚)
レベル3(2枚)
レベル6(3枚)
レベルMAX(4枚)
そこで、
レベル1が12枚ある時、
レベル6が4枚と
レベルMAXが3枚の
どっちが(経験値、費用面で)得かを検討する必要があります。
それと、カードの種類が変わってもレベル上げにかかる経験値は同じに対して、
同じレベルでもカードによって得られる経験値が違うのも計算が必要です。
物凄く分かりやすかったです。
おかげで強くなることができました!
もしよかったら招待コード6DRLJCR4を使ってください!
今ならガチャをするのに必要なクリスタルが5個もらえます!
最初は記事の通りですが、ある程度高いLvだとかえって
低くなるようですね
Lv1×Lv15=Lv13 みたいな
このレベルが下がるラインってどこなんでしょうね
よければご利用ください
DXVGZ2EB
Aの位置にレベル18のカードを置き
Cの位置にレベル1のカードを置いたら
レベル16になっちゃいました(汗)
B+ハイイエローマミーを進化合成しようとしたら、どういう訳か、選択出来ないんです。強化合成のページでキャラをタップすると『進化』というところが2つ点滅してるのですが、これはこれ以上進化はしないって意味なのでしょうか?
カード強化の方法を丁寧に教えていただいてありがとうございます♪
この方法で順調に進んでいたのですが、ヒタヌキをMAXにしようとしていたのですが、16からあがらなくなってきまてきました(>_<)
レベル1と掛け合わせているのがだめなのでしょうか!?
>ヒロニャンさん
ベースにしているカードのレベルが上がってくると、次のレベルに上げる為の経験値も段々と上がってきます。
その場合は、Bの欄のカードに入れるカードをコストが高いものにしていくといいですよ。
同じレベル1のカードでも、コスト4よりコスト8のカードを使った方が上がりやすいです。
少しでも参考になれば幸いです。
あ、痛たたた~。今までず~っと、Aの方に大きいカードを置いてやってました。どんだけ損したんだろ。。。