「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」で2015年4月7日23時頃からエターナルクロノスⅡが開催されています。
ここでは幻刻級「そして針は再び」の攻略情報についてお伝えします。
↓最新のコメント欄に移動
消費魔力 | バトル数 | 必要な魔道士ランク |
---|---|---|
初回クリアまで0 2回目以降:50 |
4 | だれでも |
獲得ゴールド | 獲得経験値 |
---|---|
110万 | 2200 |
サブクエスト |
---|
15問・連続正解を達成してクリア |
種族:神族&術士だけでクリア |
一体も倒れずにクリア |
サブクエスト報酬 |
2000メイト |
1,000,000ゴールド |
マナ・エレメント(+30) |
コンプリート報酬 |
ハイエーテル |
その他のクエスト
その他の難易度のクエストはこちら。
エターナルクロノスⅡ:幻刻級の道中
エターナルクロノスⅡ:幻刻級の道中です。
記載しているのは雷に対してのダメージ。
雷の状態異常回復がいないとかなり厳しい状況です。
イベント報酬では白エイミー・クルル。
ガチャ産ではアネーロ・アイ(通常版)・セシーリア(ハロウィン限定)・アリス(エタクロⅡ)等。
異常解除のみだときついので、白エイミーを使う場合はSS回復も入れておいた方が良さそうです。
1戦目
フライバグホース:1体 |
---|
属性:水 |
種族:魔法生物 |
スキル:全行動封印(3T) |
攻撃: 600前後ダメージ |
2ターン後に全体攻撃。
その1ターン後に全行動封印。
対象は1体で効果は3ターン。
その後は毎ターン全体攻撃と全行動封印の繰り返し。
封印を受ける前に突破した方がいいと思いますが、正解数を稼ぐならここしかありません。
2戦目
フライバグホース(左) | フライバグホース(右) |
---|---|
属性:水 | 属性:火 |
種族:魔法生物 | 種族:魔法生物 |
スキル:スキル封印 (10T) |
スキル:毒(毎T400) |
攻撃:全体攻撃 300前後ダメージ |
攻撃:全体攻撃 400前後ダメージ |
左は1ターン後にスキル封印。
対象は全体で効果は10ターン。
右は1ターン後に毒。
毒は毎ターン固定で400ダメージ。
2体共その後は毎ターン全体攻撃のみ。
火力が高いデッキじゃなければ2体一遍に倒すのは難しいと思います。
左だけでも倒しておきましょう。
3戦目
フライバグホース(左) | フライバグホース(中) | フライバグホース(右) |
---|---|---|
属性:雷 | 属性:火 | 属性:水 |
種族:魔法生物 | 種族:魔法生物 | 種族:魔法生物 |
スキル:全行動封印(1T) | スキル:先制スキル反射 力溜め |
スキル:全行動封印(1T) |
攻撃:単体攻撃 600前後ダメージ |
攻撃:全体攻撃 通常時 1000前後ダメージ 力溜め後 3000前後ダメージ |
攻撃:単体攻撃 400前後ダメージ |
左は2ターン後に全行動封印。
対象は3体で効果は1ターン。
その後は毎ターン単体攻撃と封印の繰り返し。
中は先制でスキル反射。
1ターン後に力溜め。
その2ターン後に全体攻撃。
2ターン後に通常の全体攻撃。
2ターンおきに力溜め→力溜め攻撃→通常攻撃の順に行動します。
右は1ターン後に全行動封印。
対象は3体で効果は1ターン。
その後は毎ターン単体攻撃と封印の繰り返し。
左右のループがきついですが、中央も倒さないと全滅必至という厳しい状況。
火力が高くなければ力溜め前に倒すのは難しいように思います。
中の攻撃が来る前に仕留めてしまいましょう(-ω-;)
エターナルクロノスⅡ:幻刻級のボス攻略
フライバグホース(左) | エリカ(中) | フライバグホース(右) |
---|---|---|
属性:火 | 属性:水 | 属性:雷 |
HP:25,000 | HP:18万 | HP:3万 |
種族:魔法生物 | 種族:術士 | 種族:魔法生物 |
スキル: 先制スキル反射 HP3~4割で怒り 怒り後 全属性弱体化 |
スキル: ダメージブロック 「4000」 HP5~6割で怒り |
スキル: 毒(毎T400) HP3~4割で怒り 怒り後 スキル封印(10T) |
攻撃:全体攻撃 400前後ダメージ |
攻撃:連撃(1回あたり) 350前後ダメージ 怒り後:連撃 450前後ダメージ 初回の全体攻撃 2000前後ダメージ |
攻撃:全体攻撃 400前後ダメージ |
左は先制スキル反射。
その後は毎ターン全体攻撃のみ。
HP3~4割位で怒り。
怒り後は毎ターン全属性弱体化と全体攻撃の繰り返し。
中は1ターン後にダメージブロック4000。効果は全体。
その後は毎ターン連撃とダメージブロックの繰り返し。連撃は何体かに4連撃。
HP5~6割で怒り。
怒り後の初回のみ全体攻撃。
SS回復がないと一気にピンチ状態に。
その後は毎ターン連撃のみ。
4連撃から5連撃に変わり、一回あたりのダメージが増えています。
右は1ターン後に毒。
毒は毎ターン固定で400ダメージ。
その後は毎ターン全体攻撃と毒の繰り返し。
HP3~4割で怒り。
怒り後は毎ターンスキル封印と全体攻撃の繰り返し。
封印の対象は1体で効果は10ターン。
左右の敵は弱体化時を除き、怒り後もダメージに大きな変化はありません。
火力がある場合は左右から倒して、エリカの怒り後に遅延をかけて一気に片付けるのが無難な気がします。
異常解除を使った後に、また毒をくらってしまいそうな場合は右から倒した方がいいかもしれません。
クリア報酬はエリカ
幻刻級をクリアすると、初回クリア報酬としてエリカ初期段階、ハイエーテル、クリスタル等がもらえます。
短期間でコイン50枚集めるのはしんどいですね(-ω-;)
皆さん頑張って下さいm(_ _)m
もうむりっぽい。。。50個集まんねえよ、、、
結局49枚で時間切れ・・・。サブクエコンプもできるのにミュウ2人入れてクリアも余裕なのに時間ないんだよ;;
集めるのはもうやです。しかし36枚はマターの覚醒に使っちゃったし次回復刻来たらまたやり直しなのかなあ・・・
滑り込みクリア!サブクエ一発コンプでした。
ファム・クリオルネ・クリエト・Lエト・フェルチ
全てフルフル
1戦目でファムのスキル貯め、2戦目即遅延、3戦目右・左・中でノーダメ突破、4戦目右ワンパンで左をLエト・クリオルネ、残りは中。やばくなったらフェルチかクリエトのスキル。左が倒れたら遅延で終わり。チェインは19でした。
もしあれば次回以降の人のためになりますように。
終了直前やっとノーコン出来たぁぁ
神族術師の遅延も無いためサブクエスルーorz
スキルを溜めたい初戦は単色黄色しか出ない…
ボスにたどり着くと3色パネルオンパレード…
何度やっても↑の繰り返しでストレスMAXでしたw(自分のクイズ力に対して)
状態回復無し防御特化型デッキでもクリア出来たという事例にに↓
カプレイ(回復変換)
ペコナ(回復軽減)
ラパパ(エンハ単体遅延)
エテルネ(エンハ全体遅延)
マター(攻撃リジェネ)
大事なこと書き忘れ
ボス戦でエテルネ自爆から、助っ人は銀髪アイ(複色の)
妖精物質デッキだったから大変助かった
不勉強ですみません。この手の隠しステージ系って、周回してもドロップはない、というのが常識なのでしょうか・・・しょこたんのギガント級のページには、タークはドロップしないようだ、と記載があったので、もしかしてエリカも?と思いまして・・・差し支えなければ、どなたか教えてくださいm(_ _)m
基本的に皆状況は異なり違います。
自分はまず新しいイベントが始まったらしばらく置いてイベント名と隠しとかをキーワードにして検索してます。
エリカも他のイベント精霊と同じように、自身を素材にして進化するのかと思ったら、
ふつうにロシェとかの通常の進化素材で進化できるんですね
気づいた時には、クリスタル8つ使って周回していた……(涙)
あんまり参考にならないかもだけどサブクエ全部クリアできました
クリエトワール、クリおるね、セティエ、シーラ、アネーロ
です
参考になるかわかりませんが。
ディートリヒSSムドーSSキャリン・ミャオLアッカL全てフルフルでノーデス、15問正解サブクエいけました!
一戦目でムドーのSSをためて2戦目で左にSS使用。あとは毒をもらわないよう道中をすすみボス戦は右から倒しました。25チェインでクリアしました。
残り5日、是非ともノーコンでクリアしたいのでアドバイス頂きたく思います。
(雷)ファムSSフル覚、白エイミーSSフル覚、マダムSS3覚、インフェルナグL無覚、
セラムンSS無覚、エースクルルフル覚、黒パッツァSSフル覚、シーラSSフル覚、
女将Sフル覚、トウマSSフル覚
というラインナップなのですが、試行してますが3戦目には全滅します!!
如何でしょうか??
自分が現状組んでる5体だけ書かれても困る。
他の手持ちも書いてないと何とも言えない。
勝ちたいんですが勝てないです
アドバイス欲しいです
アリスL《エタクロⅡ》
ティシアSS
エレクトラSS
アーサーSS
キャリンミャオLです
ノーコンしたいのですができません。
ファム フル4覚
マター 4覚
メーベル 3覚
白エイミー6覚
リムルカ 5覚
がいてボス戦まではいけます
どうすればノーコンできるでしょうか
アドバイスお願いします
他にはキャリン4覚とオデット2覚とエリアナ4覚とラエドがいます
ファムを9覚にしました
サブクエ(ノーデス・15問連続正解)をクリアのデッキです。
ノーデスは運と九死任せですが、一番難しそうだったので消費0のうちに達成させてしまおうという狙いでした。
ファムSS (フルフル)
ラーミナSS (3覚/+160)
エテルネSS (フル/+0)
アフロディテS+ (フル/+30)
アルティミシアSS(フルフル)
助っ人→複色アイL(フルフル)
1戦目でエテルネの遅延発動まで稼ぎます。
2戦目はエテルネの開幕遅延。
3戦目は右→中→左で攻撃。
適宜アフロディテで異常回復しますが、私の場合は封印が掛かってしまったので終盤まで使いませんでした。
ボス戦はファムの開幕遅延(九死狙いで)。右→左→中で攻撃。
状況によって異常回復や遅延を使いましたが、ここで誰も落ちなかったのはもはや運でした。
難とかミュウをSSまで進化させて後は時計を集めるだけなのですが、いざここに来てちょっと心配になったのでアドバイスお願いします。
アン(L) イェルノー(S) アヌビス(A+) ニーニャ(S) トモエ(S) 何れもマナ0、潜在はアンが2イェルノー4と言う超雑魚デッキで挑むのは無謀と言うか、ゾンビアタックしてもクリアーは無理でしょうか?フレにファムが居れば連れて行きますが・・・遅延無し、パネルブースト1、AS回復1なので最悪2戦目パネル事故全滅等という事も十分有りますがクリアー可能なら頑張って見ようかと思います。
コンテしまくればそのうちクリアできるだろうけど・・・多分いけても3戦目で何度かコンテになると思う。
ボス戦もダメブロと毒と連撃で落とされまくるかと。
まぁ、クリ消費気にしないってなればクリアは不可能じゃない。
強いて言えば、アヌビスとイェルノーとニーニャもしくはトモエのどちらかを外して今回の真刻級のマター2体と白エイミー1体にした方が良いと思う。
育成してないなら少し大変だとは思うけど、せめてアヌビスと回復役のどちらかをマターと白エイミーに。
その方がまだ可能性がある。
即レス有難うございます。残念ながらマターもエイミーもまだ育ててないので入れれても一段階目になります。
アヌビス抜いてコストの空きが34なのでマター(S)ならギリギリ入りますね。
真刻級もワンコンして・・・って、感じでしたのでマターはスルーしようかなと思ってましたが余裕があればマターも集めてみます。
取りあえず時計集め頑張ってきます!ありがとうでした!
遅延なしでノーコン狙いでクリアできました。
サブクエは15連続のみです。
黄エイミー、アッカ&トイボア、シンジ&カヲル(レイド)、ラーミナ、オルハ
エイミー、ラーミナ以外全覚です。マナは100位
助っ人はファム狙いをしていたので、リーダーにエイミー入れていましたが
フェルミーナで力押しを試したところ…
1戦目:オルハとエイミーのSSがたまるまで粘ります。
2戦目:異常状態を解除して、オルハのSS3色を踏んで左を倒します。
3戦目:真ん中→右→左 で倒します。
ボス:右を1回で落としたら、オルハSSします、これで連激と相殺。
その後、左→ボス怒り状態
このあたりでエイミーが落ちたので、フェルミーナ召喚、3色踏んで見破りで力押しで終わりました。
皆さんのコメントを読んでなんとかクリアできました!
無課金雑魚なので、サブクエはシカトですが…
ファム ムドー フェルチ 女将
黄エイミー 全てフルフルです
助っ人は複属性アイ
1戦目はファムのSS発動できるまで粘る
2戦目は開幕遅延 左→右
右の毒をエイミーSSで回復、ムドーもAS使える状態にします
3戦目はムドーSSを右に。その後は右→左→中の順に
※2〜3戦目でなるべくターンを稼いでファムのSSを早期に使えるよう準備
ボス戦 ファムの遅延を使い、アイと交換。遅延中に左右を倒す。その後、エリカをふるぼっこ
一問も間違えられないので、多分に運が必要ですが、これでいけました!
どうしてもスキル封印を食らい、3戦目で全滅します。
デッキと戦術のアドバイスお願いします。
今は雷では
タケルL インフェルナグL キャリンL
レノックスSS ラスルSS フェルチSS シーラSS イザークSS
(イベント産SSとSは省きました)
水は
カトレアL
マーキュリーSS ダリオSS クリアネSS セレサSS カマラSS ルフレSS
(イベント産SSとSは省きました)
というところがメイン戦力です。
ご指南よろしくお願いします。
インフェルナグ、イザーク、シーラ、フェルチ、キャリンってところかな。
3戦目までにインフェルナグをLモードに出来ていれば右と左をそれぞれワンパンで真ん中も2パンいけると思う。
ボス戦でキャリンの開幕遅延使って九死60%効けば良し、効かなくても助っ人でファムあたり連れてくれば良いかな。
で遅延の間に最低でも右は落とす(毒喰らったら連撃と合わせて詰む可能性が上がる)。出きれば左も落としたいところ。
あとはエリカ様をタコ殴り&怒りになったら遅延でグッバイ♪
ご教授感謝です。
ただ、戦力にインフェルナグ入れたんですがレベルもまだまだで無マナ状態です。だれかイベント産で代用できるキャラはおりましょうや?
あとやっぱりそのデッキでも二戦目で毒封印を食らってターン稼ぎする間もなく三戦目で全滅となりました。
難しい・・・
幻刻級攻略出来ないのでアドバイスを
お願いします。
雷→白パッツア 黒パッツア ファム×2
オデット インフェルナグ フェルチ
エリアナ レメモ シーラ パニーラ
水→リタ バレアーシア メルマナ
ダリオ&ガラティア カマラ ソフィ
クリスマスルシェ クリスマス ベルナ
アイスの実 フレイ ジル ティファです。
育成すればギルマスのルシェ
アネモネ ルドルフ 通常ベルナ
ヴァイオレッタ 白エイミー トウマが
います。 デッキと具体的な攻略法の
アドバイスをお願いしますm(__)m
ファム、ファム、インフェルナグ、フェルチ、白エイミーかなぁ。
初戦で最低でも白エイミースキル発動可能まで正解。
2戦目は左を潰して右の毒はシカト(もしも心配ならエイミーSS使ったあと最低でも3問は正解してから抜ける)。
3戦目は右、左、中の順でそれぞれ1パン1パン2パンで行けるはず。中が倒しきれなさそうならここでファム1体を遅延自爆。
ボス戦は右、左、中で倒す。
毒は喰らったら即白エイミーで回復(このために2戦目でSS使ったら最低3問は正解する必要があった)。
ダメブロ時はタゲをインフェルナグ以外エリカ、インフェルナグは右。
お供を落としたらエリカを殴るだけ。
ただ、エリカ怒り後は必ず遅延をかけること。
※3戦目で自爆してなければボス戦で自爆するとより安定してお供を落とせる。
あ、2戦目で左ワンパンキツイだろうしファムの遅延を1戦目で溜めてからがいいかも。
異常回復なし・遅延なし・ついでに神族なし(笑)でサブクエコンプ出来ました!
タケルL 術士毎に攻撃力up/全体大ダメ
Xmasオルネ 術士毎に攻撃力up/全体大ダメ
トウマ 味方攻撃力大up/全体大回復
フェルチ 味方大回復/全体大回復
通常オルネ 味方攻撃力大up/25%削り
助っ人 通常オルネ
※術士攻撃力upのため
1回戦目 3ターンかけて倒す
2回戦目 左→右
※左はワンバンする
毒を食らっても気にしない
3回戦目 右→左→中
右と左はそれぞれワンバン
中だけになったら1回だけ空踏みする
BOOS戦 左→右→中
開幕通常オルネのSSを中に発射
左はダメブロ使われても2ターンで落ちます。その後は中が怒るまでひたすら叩く
※怒り攻撃の直前に(出来ればフェルチの)SS回復をする。これで毒が残っていても持ちこたえる
怒り攻撃後、タケルとXmasオルネのSS攻撃で終了。これで15ターンジャスト
※を付けた所が重要になってくるかと思います。特に2回戦目の左は必ずワンバンする必要がありました。
最初はパネブのため助っ人ファムをお借りしてたんですが、どうしてもワンバン出来ずにスキル封印を食らう→そのまま進むとSS回復出来ず全滅…のパターンになってました(ーー;)
そこで火力の底上げが出来る助っ人さんにしたら、一発クリア!フォロワー様、その節はありがとうございましたm(_ _)m
回復はAS×1、SS×2、戦後回復×1で何とかなったので火力をガン積みした方が良さげですね。15ターン未満にならないように注意は必要ですが(^_^;)
助っ人は術士の数にはカウントされないですよ
※術師攻撃力upのためって丁寧に書いてあるね。
あとファム借りてたけど、オルネにしたよって読めるよね。
あとはわかるな?
YASUさん、さしみさん、
コメント付けてもらっていたのに気づくのが遅くなってすみませんm(_ _;)m
助っ人さんの部分、分かりづらかったですね。今読み返したら、タケルやXmasオルネのASの為みたいにも読めますが、さしみさんが言われていた通り、潜在能力の術士攻撃力upの為です。
ASの「〜毎に攻撃力up」に助っ人さんもカウントしてくれればいいのに…(-_-)と思う事もありますが、そうなるとサブクエの種族しばりにもカウントされそうなので、現状の仕様のままでいいか、と思う今日この頃です。
術士アタッカーが通常ドゥーガSSしか居ないので、種族縛りは諦めました…ノーデスデッキです。
ファム
ムドー
ラーミナ
オルハ
トウマ
トウマはフル覚のみ、それ以外はフル覚フルマナです。
1戦目に空踏みやAS逃しをしてファムの遅延を溜めてから2戦目へ。
HPきつくなったらオルハのリジェネかトウマの回復を使います。
2戦目、開幕遅延を掛けて順当に攻撃していくと、2戦目終了時にはだいたい11チェインになるのでムドーのお膳立ても完了。
3戦目は右、左、中と殴るのみ。誤答だけは絶対ダメ。
ボス戦はまずムドーのSSを右に当てるといいと思います(自分はダメブロ掛かった後に当ててしまったので全て0でした…)。
初回は全員左へ攻撃。ダメブロを掛けられたらムドーだけ左にターゲティング。
毒はオルハのリジェネで凌ぎます。トウマのHP回復も適宜使用します。
右にはファムの攻撃しか通らないので、怒らせない程度に中へも攻撃を。
ムドーに左右を片付けてもらったら総攻撃を掛け、エリカが怒ったら遅延を掛けて殴り抜きます。
ムドーが神族だったらサブクエ一発クリアだったのに…
ハロウィンセシーリア
味方大幅回復/中回復・状態異常回復
オルネSS
味方攻撃力大幅アップ/HP25%減少
ファム
水特攻/3T遅延
黒パッツァ
かなり回復/見破り
白パッツァ
3チェイン分散攻撃/火75%軽減
白パッツァが0マナ以外はフル覚フルマナです
あまりに適当な術士デッキで何回かやりつつ無死以外のサブクエは回収できました。
ボス戦開幕からのファム遅延→九死一生を狙えば無死もクリアできたかもしてませんが、エリカは取れたし、そこまで頑張る気力はないです。
真刻級で普通に時計を集めたほうが効率いいですしね♪
あっと、思ったときにはクリアしてしまった。
14T……、トホホ。
思いっきり課金デッキです。
ハローウィンセシーリア SS・フルフル
アリス L・フルフル
ユペール SS・フルフル
ファム SS・フルフル
タケル L・フルフル
1戦目:ひたすらスキルだめ。
2戦目:遅延をかけ、水から倒す。
3戦目:封印もありHPの残量を監視し
早めにSS回復する。火から倒す。
4戦目:開幕遅延、九死発動(ラッキー)。
常にHPの残量を確認。
3戦目の封印は
全行動封印ではないでしょうか……
御確認お願い致します。
私も3戦目全行動封印で苦労しました。
zodiacさん、chiyottyさん
ありがとうございます。
修正しましたm(_ _)m
幻刻級が出ません。
真刻級はクリアして、再びアリスが落ちてきてエリカを助けてというイベントは出たのですが、
エターナルクロノス2を見ても、幻刻級が表示されません。
なにか、出現に条件があるのでしょうか。
すみません。
分かりました。
Lランク無しでサブクエ一発コンプしたので報告。
ファム、アネーロ、ラーミナ、オルハ、エリアナ
全員フル覚フルマナ。
初戦でファムまで貯めて、アネーロで封印を回復しつつ二戦目に突入。
二戦目で開幕遅延。ファム以外右チェックで遅延内に撃破。
三戦目はエリアナ、ラーミナを駆使して
右→左→中の順番で撃破。
ボス戦も右→左→中の順番で攻撃。開幕にオルハを使用、一撃くらってアネーロで毒を回復。真ん中のHPゲージが残り7割位になってから遅延を使えば余裕をもって撃墜できる。
サブクエ一発クリアできました。
雷の手持ちが少ないため属性は水で挑みました
カマラ
サーシャ
バレソラナ
エリア報酬ベルナデッタ
2周年猫ウィズ
助っ人はバレフェルチ(ここは戦後回復、パネブ、ステアップ等優秀なバレソラナやウィズでも代用OK)
初戦はダメージがでかいので早めに抜けてOK。ただし2戦目に行くときにスキル封印食らっているのが1体以下で且つサーシャは喰らわないこと。
2戦目では炎を1ターンで倒して水の全体スキル封印を食らったあと最低でも5ターンは粘って倒す
3戦目では炎と水を先に倒しできればスキル封印解けた状態まで粘ります(最低でも残り1ターンまでは粘る)
ボス戦ではまず炎を1ターンで倒します。
次にサーシャ、ウィズのスキルを駆使して頃合を見計らって遅延を使いながらエリカを先に倒します。
最後に残った雷を倒してクリアできました
課金でもなかなかサブクエ一発クリアとはいかないかも
いちおう術士でノーデスいけたので報告まで
ファム、クリエトワール、ラーミア、アリス、フェルチ
初戦は6ターンでアリスの状態回復使い封印解除して抜けます、アリス封印されたら仕切り直し。
2戦目は7チェイン中なら左ワンパンで落ちます、右の毒はもらうしかないので少しターン稼いでアリスのSSターン数縮めておきます、3戦目はノーダメ予定なので2~3ターン粘れます。
3戦目は右→左→中の順に。アリスのSSは溜まったら即発動、フェルチの全回復はボス戦にとっておきます。
ラストは左に1回(ダメブロ+毒をくらう)→右ワンパン(味方半壊して全回復+全属性ガード発動)→中(ダメブロ切れたら左へ)→中、怒りで遅延発動後は2ターンで乙。でした。
変換無しなのとボス戦2ターン目が運ゲーですがファム九死を使わない前提でデッキ組みました。
どっちが効率いいかは正直よくわかりませんが誰かの参考になれば。
似たような構成だったのでこちらに失礼します
魔力0、サブクエ一発突破用です。
ファムSS、ファムSS、クリエトワールSS、ラーミナSS、アルティミシアL
で、行きました。
アルティミシアは間違いかな?w
フェルチの方がいいかと思います。
でも問題無しw
何度かトライしてみて、異常回復はいらないと判断。遅延2枚構成です。
初戦はチェイン稼ぎ(7C)。封印は気にしないw
2戦目は開幕遅延。
3戦目は普通にノーダメで抜けました。エンハ効いてましたね。
ボス戦は運任せの開幕遅延からの~切れたら再度遅延。右→左→中
開幕に九死発動しなければリセットw
軽減も使いませんし、異常回復も必要ない、そんな感じでした。
開幕遅延を使わないのであれば、Fredericaさんのやり方でいいかと思います。
一発サブクエコンプリート
ただ、私も似たデッキだったのでこちらに。
①SSファム (属性特攻、3T遅延)
②Lエトワール(HP≧80%、2色3色変換)
③L新アリス(種族エンハンス、HP&異常回復)
④SSフェルチ(13%回復、全回復)
⑤SSラーミナ(5正解超極大エンハンス、見破)
やり方は大体一緒。
初戦
・7チェインでファムの遅延を貯める
2戦目
・開幕遅延で初戦の封印切れ待ち
・しつつフェルチのASと潜在でエトワールを≧80%にする。
3戦目
・右、左、中を順番に叩く。
・中は力溜めからなのでnoダメージ
ボス戦
・左→④~⑤だけ右→右→中…
・エリカ怒る迄アリスとフェルチで耐える
・怒ったら遅延して叩くだけ
何とかサブもいけましたが、課金デッキです。
ファム、クオン、セリーヌ、アリス、アンジェリカ(最終)
クオンが4覚で、あとはフルフル。
1戦目 セリーヌのL発動待って、アリスで異常回復
2戦目 左、右の順に倒す(毒放置)。
3戦目 右、左、中の順で倒す。
4戦目 クオンのダメ軽減、左攻撃。ダメブロ後、右沈め、3ターン目セリーヌのダメ軽減、左倒す。後は中集中。アリスのSSはHP減ったら途中使用。
2戦目の水馬のHP高いので、1ターン目の貯めが必要ですね。しかし、封印の嵐は勘弁だな。
ファムなしでもなんとかノーデスクリア。セレ限はラパパのみの半分もらいものデッキ。ご参考になれば。
ラパパSS、ムドーSS、キャリンL、フェルチSS、黒パッツァSS
※全員フルフル
初戦にキャリンのSSをフルまで溜めて、2戦目で遅延→撃破。
3戦目は右にムドーのSS→右撃破→中→スキル溜めながら左(体力やばい場合はフェルチのSSを使ってもいいが、なるべく最終戦前に溜めておく)
最終戦は開幕に中にラパパで単体遅延の後に左→右→中の順。途中でムドーのSSがたまったら右にぶっぱしておく。中遅延中に左右は片付くはず。
中が怒る前にキャリンのSSがフルたまっていることが条件。怒ったら3ターン遅延→殴るだけ。数ターンのダメブロが残っていても、2ターンくらいで切れるし、ムドーとキャリンでガリガリ削れます。
ムドー使うので後半の誤答はできませんし、変換もないので安定には欠けますが、どうしてもサブクエクリアしたかったので、気合いで突破しました。
未だにファム無し、アリス無し、最新ガチャ精霊無しなので、サブクエはあきらめ
ました。
タケミカヅチ(全全)、エテルネ(全覚)、クルル(全覚)、セティエ(全覚)、
セシーリア(無覚)で遅延(3T、2T)、状態異常回復、蘇生。
火力は神(タケミカヅチ)頼み。
1戦目は空踏みしながら次戦でセティエの遅延を使えるようになるまで耐えます。
2戦目は開幕でセティエの遅延をかけて、左→右の順。
あと1Tのところで右の毒をくらいますが、すかさずクルルで状態異常回復。
3戦目はエテルネ開幕遅延で助っ人ファムと交替。
神のSSを左へ放っておいてから中を集中攻撃。
適度に神を左、ファムを右に散らしながら1体のみ封印の状態でクリア。
ボス戦はファム開幕遅延、すかさず神のSSを左、続けてセシーリアで蘇生。
左を倒したら、右→中。
途中で右の毒をくらったら、クルルで状態異常回復。
遅延はためらわず発動しますが、ボスの怒りタイミングは慎重に見極めます。
オウランディに続き、神の火力に救われました。
サブクエリコンプデッキです。
ファム (属性特攻 / 3T遅延)
セリーヌ (3連続正解で種族数分ダメUP / 軽減)
アリス (味方攻撃UP、神・術はさらにUP / HP状態異常回復)
ラーミナ (5連続正解で味方攻撃UP / 見破り)
セシーリア (回復 / HP状態異常回復)
1戦目:遅延発動可能状態までターン稼ぎ
2戦目:開幕遅延
3戦目:得意属性順に倒す
BOSS戦:左を優先しつつダメブロが入っている間は右を削り先に左右を倒す
ランク85からエリカ手にいれることを決意(笑)手にいれてレベル見たら95!!仕事の合間しかできんから疲れましたわ無課金です!
とりあえずノーデスと15問連続はクリアできました。
ファム
ハロウィンセシーリア
ラパパ
アッカ
ラーミア
ラパパのみ7覚フルマナ
あとは全てフルフルです。
1戦目でファムの遅延が使えるまでスキル溜め
2戦目
開幕遅延
3戦目
右→左→中でノーミスなら攻撃を食らう前に倒せる
ラスト
開幕ラパパの単体遅延を中へ。
左→右→中
左を倒してファムの遅延が使えるようになり次第怒り関係なしに遅延。
ミスがないなら遅延が効いてる間にたおせます。
一発コンプはちょっとキツイかなと思ったので、属性無視でノーデスのみ狙ったら意外と簡単でした。
50集めるのってコインじゃなくて、時計だと思いますよ~
なかなか幻刻級でないと思ったら50個前にミュウ連れて行ったからでした・・・
もう一度連れて行ったら幻刻級でました♪
サブクエ一発
ファム アリス ラーミナ アルティミシア フェルチ
1戦目スキル溜め
2戦目遅延して左右
3戦目右左中
ボス フェルチとアリスで回復しながら右左ボス怒り後遅延
ミュウを一方しか持っていなかったので、ドロップ率が上昇する本日を待って、ようやく幻刻級にチャレンジ。
フル覚にしたアリス2体を使って、アリス×2、ラーミナ、イルメイア、ヴェニュ
の超エンハンス系術士デッキで臨みました。
アリス、イルメイアがLモードに入ると、計290%アップとなり、水属性に対して12,000~14,000ぐらい出ていました。
敵の攻撃後に20%回復を発動するヴェニュとイルメイアは良い組合せですね。いずれヴェニュもL進化するのかな。
自爆なしでサブクエコンプ。全てフルフルです。
ファム・アルテミス・クリエト・フェルチ・ラーミナ
1戦目
ファムが遅延を使えるまでスキル溜め
2戦目
ファムの遅延で処理。
3戦目
右から普通に倒します。
4戦目
最初は右に攻撃を集めます。
2ターン目にクリエトのSS発動。
3ターン目以降は、ダメージブロックが切れたターンにしか攻撃が通らないのを承知でとりあえず左に攻撃を集めます。
ラーミナのHPが半分を切ったらフェルチのSSで回復。
左を倒したら、エリカの怒り後にファムで遅延を撃って決着です。
1戦目の封印:表記はスキル封印となっていますが、実際は全行動封印です。
Kさん
修正しました。
ありがとうございます。
向こうにも書いてしまいましたが…m(_ _)m
運ゲーですが、サブクエフルコンプデッキです(*`・ω・)ゞ
全てフルフル
ファム
クリオルネ
ラーミナ
セティエ
パトラ
初戦で7チェイン以上空踏みやASなしなどでため、ファムが動ける状態で次へ
2戦目は開幕遅延で叩く
3戦目は右、中、左普通に叩きファムが光った状態で次へ
最後は開幕ファム遅延帰ってきたらOK
左、右、中で叩いて、エリカ様がお怒りになられたらクリオルネとセティエ発動( ・∀・)ノ
多少2色自力で答えないとダメかもですが、全問正解&30%ファムで帰ってきたらフルコンプでした(*≧∇≦)ノ
ちなみにエリカ様ドロップはしないのかな…ヽ( `・ω・)ノ
ファム、ファム、ラーミナ、ラーミナ、フェルチ(全てフルフル)
ノーコン安定。
1戦目でファムまで必ず貯める
2戦目で開幕遅延
3戦目は右→左→中の順番(中に殴られるまでに削れます)
ボス戦で開幕遅延(ここで九死が発動してくれればサブクエもコンプ)
右→左→中の順番で殴るだけです