「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」で2015年4月17日16時からウィズセレクションストーリーズが開催されています。
スザクやエタクロ2外伝同様、ストーリーを楽しむ用のクエストです。
ストーリーに興味がない人にはクリスタルをもらうだけのイベントw
第一回目はアイ編です。
追記:2015年4月18日に「エルト・ファレンツ」編が公開されました。
追記:2015年4月19日に「クラヴィル・スティ」編が公開されました。
追記:2015年4月20日に「カプレイ・シュシュ」編が公開されました。
追記:2015年4月21日に「ズローヴァ・ヤガタ」編が公開されました。
↓最新のコメント欄に移動
ウィズセレクションストーリーズ
開催期間:2015年4月17日~4月22日
ウィズセレクションストーリーズは、2015年4月17日から始まった特別クエストです。
期間中毎日一回、一人のキャラのストーリークエストが出てくるのようです。
幻魔特区スザク外伝、エターナルクロノスⅡ外伝と同じ内容と考えると分かりやすいかと思います。
ウィズセレ登場精霊登場の度にストーリークエストが追加される可能性があるのか、今回のみの特別なものなのか。
ストーリー好きの人には楽しめるイベント。
いつもストーリーを読まず飛ばしてしまうような人には、初回クリアでクリスタル一個がもらえるイベントになっています。
ボス
内容は該当キャラのストーリーと簡単なボスのみ。
アイ(複属性)編
2015年4月17日から開催されているのはアイ編。
老人の元にいた銀色の「アイ」が、自らの過去を語り始めます…
初期段階が番号のような名前だったのは、戦場で魔物等を滅する為の機械だったから。
通常の900万記念版アイとは元々違うものだったようです。
戦場で悲しむアイに名前を付けてくれたのが、金色のアイだったというお話。
通常版のアイのバックストーリーは覚えてないのですが、ありましたっけ^^;
エルト・ファレンツ編
2015年4月18日にエルト・ファレンツ編が公開されました。
エルトは、ベアトリーゼに仕えているという設定。
ドラゴン討伐に行った時のお話でした。
互いにとても信頼し合っているようです。
ベアトリーゼはエルトともっと仲良くしたそうな感じですが、エルトがそう接してくれないといった感じですねw
シャロンとテオドールの関係に似てますね。
クラヴィル・スティ編
2015年4月18日にクラヴィル・スティ編が公開されました。
クラヴィルの言う天体バカとは誰なのか?
アレクかソラナあたりでしょうかね。
カプレイ・シュシュ編
2015年4月20日にカプレイ・シュシュ編が公開されました。
ラパパが登場。
カプレイが奪われたお手紙を取り戻すというお話でした。
ラパパの言葉を理解できているあたり、さすが妖精同士という感じですねw
ズローヴァ・ヤガタ編
2015年4月21日にズローヴァ・ヤガタ編が公開されました。
ズローヴァ達が棲む聖域を荒らされたので怒り狂っているズローヴァ。
タコ登場。
ズローヴァはルルベルの配下っぽいですね。
なお通りすがって神殿壊したのは恐らくバシレイデの模様
初登場の頃からルルベル不憫すぎw
邪神…ルルベル……、何処かで聞いたような名前だが、さぞや恐ろしい凶悪な魔王なのだろうな…。
ズローヴァはルルベルの配下のくせにLランクってどーよ。せっかく持ってるルルベルの立場が…。
あっ!水戸のご老公的な立場と思えば納得できる…か?
カプレイちゃんのストーリー見た後ガチャったらカプレイちゃんLが出ました。
ありがたやありがたや。
ラパパはオスだったのか!
子供がラパコだから、もしかしたらお母さんはラママっていうのかな?
カプレイちゃんは可愛いですよね。ラパパさんと会話できるところで笑いましたww
欲しいけどまだいいのが現れるかもしれないから石はとっておく……。m(。≧Д≦。)m
彼っていってるしアレクでしょうね。主人公と同じように異世界人やし(なにが「やし」なのか?)
初期アイにはどんな属性が付けられるのでしょう!楽しみ!
目の色で合わせると…赤と青だと水と炎…あれ?雷がなくなっちゃう…
扉に飲み込まれて別世界に飛ばされるという話があるのと、「ちょっと僕の手伝いをお願い出来ないかな?」という言葉からクラヴィルの友人はアレクではないかと…。「ちょっと~…」という台詞は本編のまぼろしの素材で主人公にまんま同じ言葉を言っていますし(´∀`)
にしてもそうなるとクラヴィルさんがちょっと不憫な気が…(苦笑)クラヴィルさんは魔物と恐い思いしながら戦ってるのに、アレクさんは女の子に追いかけられてキャーキャー言われながら趣味の事に主人公を付き合わせたりしてるし…(笑)
全く同じこと思いました(笑)
アレク異世界で楽しんでるよ(*´Д`)
不憫でなりませんΣ(ノд<)
まぁ、クラヴィル(今度は間違ってないよね)も彼は要領の良いヤツと言ってますし;^_^A。
でも、彼は彼で夜一人で天体観測に行った時にクラヴィルの事を思い出しているのかと思うと、何だかしんみりしますね。
いつも早い更新お疲れ様です。管理人さん、私もそう思いましたが、ストーリーを進めると、あの台詞からクラヴィスの言う天体バカは、ギルドマスターをしている人だとわかりますね(*^_^*)。
ウィズを漫画にしたら、スピンオフを含め、大作が出来そうですね。
また名前間違えてる…。
クラヴィス…私も最初間違えました(笑)
にしても黒ウィズ漫画化とか面白そうですね~。黒ウィズの場合スピンオフでも何本も大作出来そうですよね!取り敢えずやるなら是非リヴェータとルドヴィカの覇眼戦線を終幕まで追ってみたい…w
なるほど。違うアイだったのですねぇ。
クリスマスアイと、オッドアイの色が違う・・・属性に色合わせて変えたのかと思ったけど・・・
なるほど納得・・・・それともこじつけかな?
うわぁ…アイちゃんなんで2人かと思ったら…(°ノд`°)
取り敢えずこのストーリーのアイちゃん(金髪)は心がしっかり芽生えてて人を思いやれる感じがしたので個人的にはクリスマスアイじゃないのかなぁ~…とか思ってたり(´ω`)
まぁ、それはともかく。アイちゃん(銀髪)のクエにクリスマスアイちゃんで行ってきましたがちょっと感慨深かったです(笑)
ストーリーにうるうるです。w
※とあるサイトからの転用です。ちゃんとストーリーあります。
――亡き愛娘を蘇らせる。
それが”深い悲しみに囚われた妻”に対し、夫として……魔道工学者として自分が出来る唯一のことだと当時の私は信じて疑わなかった。
”魔法”を動力として動く人造の存在。
それからの私は己の人生の全てを……心血を注ぎ「愛娘の姿を模した機械仕掛けの少女」の制作に没頭した。
姿形は真似ることは比較的に簡単だったが問題は心。
亡き愛娘の名前「アイ」と名付けたソレには心が宿らなかった……。
――――――――――――――――――――――――――
――あれから一体どのくらいの月日が流れたのか。
娘の魂を宿らせた「魂魄石」に魔力を送り込み、もはや何度目なのかも分からない起動実験を開始する。
亡き愛娘を蘇らせる。
その目的で作り上げた「魔道工学の結晶」である『アイ』に心を宿らせる為、私は人生の半数以上を費やした。
すでに数年前に妻は先立ち、そして恐らく私も……数日以内が限度だろう……。
『アイ』に「人工的な知能」を持たせることは数年前に成功はしている。
しかし、私のことを「マスター」と呼び、命令を待つ「娘の姿」をした”ソレ”は私の心を酷く苛立たせた。
私の身の回りを甲斐甲斐しく世話する『アイ』と、それを嫌悪し「娘の心」を宿らせようと、躍起になって研究にのめり込む私。
『アイ』と『私』の歪な日々は続いた。
――結局、最後の実験でも『アイ』に心を……「愛娘」の心を宿らせることはついに叶わなかった。
今際の際で、最期の眠りにつこうとする私。
その横に立つ『アイ』。
彼女の瞳からは「涙」が流れていた。
「ワタシ ヲ ヒトリ 二 シナイデクダサイ。」
……私は「娘の魂」を宿らせることはついに叶わなかったが、「彼女自身の心」を芽生えさせることには成功していたのかもしれない。