魔法使いと黒猫のウィズの精霊・「ラグナロク/其は終焉の起源なり」の評価・進化・進化に必要な枚数・覚醒数等を記載しています。
最終段階でラグナロクから「其は終焉の起源なり」に名前が変わります。
ラグナロクが更にパワーアップして登場(`・ω・´)
↓最新のコメント欄に移動
情報提供して頂いた方 |
---|
まりまりさん、Levさん、真さん、さつきさん、Aさんより一部情報提供して頂きました。 ありがとうございますm(__)m |
ラグナロク/其は終焉の起源なりの進化と種族
ラグナロク/其は終焉の起源なりの進化は全部で4回。
最初の段階は< 降臨>エンシャントラグナロク(S)。
最終段階は「其は終焉の起源なり」(L)。
・最終進化(L)までに必要な枚数は16枚です。
種族は龍族。
必要経験値はカードLVが1の場合です。
ラグナロク/其は終焉の起源なりのバックストーリー
ラグナロク/其は終焉の起源なりのバックストーリーです。
バックストーリーを読む


封じたならば、永遠に出てこれないようにしっかりと封じておいてほしいものです(´・ω・`)
< 降臨>エンシャントラグナロクのステータスと進化素材
属性 | 火 |
---|---|
ランク | S |
コスト | 45 |
初期HP | 914 |
MAXHP | 1,829 |
初期攻撃力 | 1,198 |
MAX攻撃力 | 2,396 |
MAXLV | 70 |
進化費用 | 556,000ゴールド |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
63,204exp |
アンサースキル (AS) |
龍帝の牙 (5チェインで敵単体を3回連続攻撃、10チェインで更にダメージアップ) (5チェイン:計300% / 10チェイン:計600%) |
スペシャルスキル (SS) |
アトロウシャス・ブレス 味方全体のMAXHPの50%を使い敵全体へダメージ(100%×味方の人数) (必要正解数 12ターン) |
< 暴虐>エンシャントラグナロクへ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
< 降臨>エンシャントラグナロク(S):1枚 /計2枚必要 |
< 暴虐>エンシャントラグナロクのステータス
「< 降臨>エンシャントラグナロク」が進化すると、「< 暴虐>エンシャントラグナロク」になります。
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:1,829 → 2,033 最大攻撃力:2,396 → 2,663 |
スキルの変化 |
AS:5チェイン:計300%、10チェイン:計600% → 5チェイン:計350%、10チェイン:計650% |
属性 | 火 |
---|---|
ランク | S+ |
コスト | 51 |
初期HP | 1,016 |
MAXHP | 2,033 |
初期攻撃力 | 1,331 |
MAX攻撃力 | 2,663 |
MAXLV | 80 |
進化費用 | 998,000ゴールド |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
103,931exp |
アンサースキル (AS) |
滅神の龍雷 (5チェインで敵単体を3回連続攻撃、10チェインで更にダメージアップ) (5チェイン:計350% / 10チェイン:計650%) |
スペシャルスキル (SS) |
アトロウシャス・ブレス 味方全体のMAXHPの50%を使い敵全体へダメージ(100%×味方の人数) (必要正解数 12ターン) |
< 潰滅>エンシャントラグナロクへ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
< 暴虐>エンシャントラグナロク(S+):1枚 /計4枚必要 |
< 潰滅>エンシャントラグナロクのステータス
「< 暴虐>エンシャントラグナロク」が進化すると、「< 潰滅>エンシャントラグナロク」になります。
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:2,033 → 2,259 最大攻撃力:2,663 → 2,959 |
スキルの変化 |
SS:100%×味方の人数(12ターン) → 130%×味方の人数(11ターン) |
属性 | 火 |
---|---|
ランク | SS |
コスト | 57 |
初期HP | 1,129 |
MAXHP | 2,259 |
初期攻撃力 | 1,479 |
MAX攻撃力 | 2,959 |
MAXLV | 90 |
進化費用 | 1,497,000ゴールド |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
170,905exp |
アンサースキル (AS) |
滅神の龍雷 (5チェインで敵単体を3回連続攻撃、10チェインで更にダメージアップ) (5チェイン:計350% / 10チェイン:計650%) |
スペシャルスキル (SS) |
メテオリックフレア 味方全体のMAXHPの50%を使い敵全体へダメージ(130%×味方の人数) (必要正解数 11ターン) |
< 終焉>エンシャントラグナロクへ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
< 潰滅>エンシャントラグナロク(SS):1枚 /計8枚必要 |
< 終焉>エンシャントラグナロクのステータス
「< 潰滅>エンシャントラグナロク」が進化すると、「< 終焉>エンシャントラグナロク」になります。
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:2,259 → 2,510 最大攻撃力:2,959 → 3,288 |
スキルの変化 |
AS:5チェイン:計350%、10チェイン:計650% → 5チェイン:計450%、10チェイン:計750% |
属性 | 火 |
---|---|
ランク | SS+ |
コスト | 64 |
初期HP | 1,255 |
MAXHP | 2,510 |
初期攻撃力 | 1,644 |
MAX攻撃力 | 3,288 |
MAXLV | 100 |
進化費用 | 2,245,500ゴールド |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
254,715exp |
アンサースキル (AS) |
慈悲なき終焉 (5チェインで敵単体を3回連続攻撃、10チェインで更にダメージアップ) (5チェイン:計450% / 10チェイン:計750%) |
スペシャルスキル (SS) |
メテオリックフレア 味方全体のMAXHPの50%を使い敵全体へダメージ(130%×味方の人数) (必要正解数 11ターン) |
其は終焉の起源なりへ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
< 終焉>エンシャントラグナロク(SS+):1枚 /計16枚必要 |
其は終焉の起源なりのステータス
「< 終焉>エンシャントラグナロク」が進化すると、「其は終焉の起源なり」になります。
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:2,510 → 2,789 最大攻撃力:3,288 → 3,654 |
スキルの変化 |
AS2:5チェイン:計550%、10チェイン:計850%
SS111ターン → 10ターン SS2:160%×味方の人数(12ターン) |
属性 | 火 |
---|---|
ランク | L |
コスト | 72 |
初期HP | 1,394 |
MAXHP | 2,789 |
初期攻撃力 | 1,827 |
MAX攻撃力 | 3,654 |
MAXLV | 110 |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
340,153exp |
アンサースキル1 (AS1) |
慈悲なき終焉 (5チェインで敵単体を3回連続攻撃、10チェインで更にダメージアップ) ※攻撃系ASの場合、効果値に+100%したものが実際の倍率になります。 (5チェイン:計450% / 10チェイン:計750%) |
スペシャルスキル1 (SS1) |
エクスターミネートヘルファイア 味方全体のMAXHPの50%を使い敵全体へダメージ(130%×味方の人数) (必要正解数 10ターン) |
アンサースキル2 (AS2) |
慈悲なき終焉 (5チェインで敵単体を3回連続攻撃、10チェインで更にダメージアップ) (5チェイン:計550% / 10チェイン:計850%) |
---|---|
スペシャルスキル2 (SS2) |
エクスターミネートヘルファイア 味方全体のMAXHPの50%を使い敵全体へダメージ(160%×味方の人数) (必要正解数 12ターン) |
潜在能力 |
1.パネルブースト・火:火属性パネルが出やすくなる 2.火属性HPアップⅠ:火属性の味方のHPが100アップ 3.ファストスキルⅠ:スペシャルスキル(SS)の発動が初回のみ1ターン短縮される 4.龍族HPアップⅡ:種族が龍族のHPが200アップする 5.パネルブースト・火:火属性パネルが出やすくなる 6.龍族攻撃力アップⅠ:種族が龍族の攻撃力が100アップする 7.火属性攻撃力アップⅠ:火属性の味方の攻撃力が100アップ 8.ファストスキルⅡ:スペシャルスキル(SS)の発動が初回のみ2ターン短縮される 9.龍族HPアップⅡ:種族が龍族のHPが200アップする 10.龍族攻撃力アップⅡ:種族が龍族の攻撃力が200アップする |
---|---|
潜在能力の数 | S:1、S+:2、SS:3、SS+:5、L:10個 |
底上げ効果 (L効果含まず) |
火:HP+100:攻撃力:+100 火・龍族:HP+500:攻撃力+400 |
MAXステータス (フル覚醒後) |
最大HP:変化なし (属性+種族効果反映後:3,289) 最大攻撃力:変化なし (属性+種族効果反映後:4,054) コスト:変化なし SS1ターン数(初回のみ):7ターン |
レジェンド効果 |
1.攻撃力アップⅤ:攻撃力+500 2.火属性攻撃力アップⅠ:火属性の味方の攻撃力が100アップ |
---|---|
MAXステータス (フル覚醒+レジェンド効果追加後) |
最大HP:変化なし (属性+種族効果反映後:変化なし) 最大攻撃力:4,154 (属性+種族効果反映後:4,654) コスト:変化なし SS2ターン数(初回のみ):9ターン |
ラグナロク/其は終焉の起源なりの必要カード枚数
最終進化に必要な枚数:16枚
フル覚醒に必要な枚数:58枚
其は終焉の起源なりの評価
魔法使いと黒猫のウィズの精霊・其は終焉の起源なりの評価です。
メリット・使える点
・連撃持ちですが、1回当たりの倍率が高く強力。
・SSは味方全体のHPを消費する分、強力な全体攻撃を仕掛ける事ができます。
・底上げ効果が高く、龍族の場合はかなりの底上げ効果が期待できます。
デメリット・使えない点
・コストが高い
・ASが連撃なので、ダメージブロックと相性が悪い
・龍族はマイナーな種族の為、数が揃え難い点。
・チェイン解除に弱く、1回途切れると立て直しに時間がかかります。
・SSは味方全体のHPを消費する為、使用するタイミングによっては危険が生じます。
主な使い道
トーナメント12段(弐式)・クエストやイベント攻略ボス戦の攻略時間短縮等に役立ちます。
余談
テスタメントと、どっちがゴツイかいい勝負ですねw
こういう癖のある精霊って、どういう流れでこの組み合わせが決まったのかが気になりますw
ストーリーを読んで、やっと「彼女」がエアリルだということに気づきました(*´∀`)
エアリルの方のストーリーしか読んでなかったので、話が繋がった時は「なるほど」と思いました(*^^*)
遅延五体積んだ超自爆デッキで零級って迷惑でしょうか(^^;)
グループ内に蘇生がいれば大丈夫でしょうけど、そうじゃなければ、むしろ状態異常回復か回復オンリーデッキの方が皆さん有難いと思いますよ?(^^;遅延も確かに有難いけど、使う頻度少ないかもしれないので…
ありがとうございます(^^;)
竜帝級、初めは出ていたような気がするが、ついに20回以上やっても出なくなりました。
零級に移ったら4回中2回出ました。
私の時間よ戻ってこい・・・。
ルドヴィカピノ(ss)新ゾディアークヤチヨレイで零いったら迷惑ですか?
竜より零を回った方がドロップが確実に良い。
零なら1/2でドロップするし、何よりミッションでフルエーテルもらえる。
1回15分くらいなので、最初の1体を除いても計6時間(1日2時間)を頑張れれば確実に取れますよ。
サジェさんより絶対楽です・・・
初期レベルと最大レベルが高いため合成経験値がべらぼうに必要になります。
58枚でのフル覚醒を行う場合はS+同士の合成が3回発生します。
1.5倍時ですがS+のラグナロクはLv55で合成経験値が105,023取得できます。
ということでS+同士を合成する場合は片方をLv55(26,264EXP)にしてそれを合成すると効率がいいです。
SS+やL同士も合成が必要になりますがLv70位のもので合成するのが効率がよさそうです。
(Lv62で179,363、Lv64で190,851というメモがありましたがSS+のものかLのものかが分からなくなってしまいました。)
竜帝級 30周ノードロの私が通りますよっと。
酷い・・・
今回はSSまでしか作れなかった。
コイツは久々に頑張った甲斐のあるやつでしたね。
ダメブロなんて関係ないじゃない(°∀°)龍属少ない?ピン挿しでも異常じゃない(°∀°)
コスト?古参に優遇あってもいいじゃない(°∀°)
まだLv125の僕にはコストが高くて使いこなせそうにないのですがSSもしくはSS+でも十分戦力になりますか??
水は精霊がそろってるので零級は問題なく周回できるので取りに行こうか迷ってます。
戦力になるかどうかは、貴方次第ではないでしょうか?取りに行けるなら取っておいて損はしないはずです。経験値も美味しいので周回するべきかと
ご指摘ありがとうございました。
とりあえずSS+まではつくれたのですがいまオウランディで使ってみてレジェンドまでいけばよかったと思いました。レジェンドまではあと4枚足りずでした。
今度今回のようなレイドの破格の報酬があったときは迷わず周回します。
竜帝級
周回20
ドロ0(泣)
落ちるのか?
竜帝周回20
ドロ0
なぜ?落ちないのか?
フル覚醒に何枚必要ですか?
零級に行って13分の10ドロッププレボに4枚♪
連撃はダメブロに弱いからなぁと思ってましたが10問連続になると一撃が簡単に1万前後になるのでダメブロも怖くないですね。
Lでコスト72は酷いけどなんとかぎりぎりデッキに入ったのでよかったよかった♪
なんとか一体できたので、薬漬けにして黄魔道書に連れてきました。
レムは火200UPある見破りなので3体
コストの都合上クロ(キワムの犬)火UP100
ノーマル時、4954。レジェンド時5954
クロのエンハが乗ってますが…5チェインからは4500×3連撃くらい。ぴったり10チェイン目からレジェンドアタックで14000×3連撃くらい。
ボブアタックしたら69000・72000・840000。AS・SSともに、想像以上にばらつきがあり、ASは12000台の時もありました。
浪漫枠かと思いきや、かなり実用性がある感じ。
同条件で数回行った。結構いい加減なこと言ってました。すいません。
AS1はだいたい7000×3ぐらいですね。
あとSS2は
× 840000
○ 84000
竜族は手持ちが乏しいのでどうしてもピン刺し。潜在が生かせない。サティサも本来こういう使われ方の予定だったんでしょうね。
にもかかわらず、妖精マシマシの彼女とタメはれる破壊力には脱帽!!。
さすがコスト72
龍帝 ドロップ5/20
零級は行ってないけど、魔力40はデカいな。
どっちが効率いいのかな。
募集用掲示板等で募集かければ魔力0でできますよ~
素朴な疑問なんですが・・・・、コイツの艦隊はレベル上限になれば出来るのでしょうか・・?
72×5=360 というとんでもないコストになりますが・・・・^^;
正直、コスト100の方がよかった…それならば、2体分集めようとは思わないですんだ…ミカエラもキワムもいるのに、なんでまた、火の火力精霊なんだ?
ラグナロクのドロップ&サブクエ報酬は零のみですか?
龍帝級でもドロップしました
情報ありがとうございます。
零級だと毎回残れない可能性が高く、みんなに
迷惑かけそうなので、龍帝周回しようと思います。
潜在能力は、
SS が3個、
SS+が5個です。
コストは、SS が57、
SS+が64です。
進化方法はAbyss code と同じです。
Sの潜在個数1
S+の潜在個数2
ですね。SSとSS+の潜在個数が分からないとフル覚醒までに何体必要か分かりませんね。
早く情報出てくるとうれしいです。
Levさん
潜在能力数、ありがとうございましたm(_ _)m
ドロップだけでなくサブクエ報酬でももらえるみたいです
周回していたらプレボに複数枚ありました
このカードはAbyss Code等と同じように進化させる必要があると思います。
ブレーダーなんだからそりゃそうでしょ
エンシャントドラゴンが初登場した
初代ブレイダーは違いましたね。
コストがおかしい。
コストダウンもないから完全に上級者向けの精霊ですね。
レベル上限解放くるか!?
コストは72だったはずですよ〜。
Aさん
コスト情報ありがとうございます。
修正しましたm(_ _)m