アーモンドプレミオは「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」の期間限定イベント「お菓子でハッピー大魔道杯」のチーム内デイリー上位報酬です。
お菓子のアーモンドプレミオをイメージした精霊。
チーム内デイリーランキングで7000位以内に入るとアーモンドプレミオがもらえます。
人気ユニット「プレミアムピーク」の一人。
「オトナのための落ち着いた一粒」というお菓子のコンセプト通り、上品さが漂ってます。
2015年7月:アーモンドプレミオの一部スキル名称、名前が変更されました。
↓最新のコメント欄に移動
情報提供して頂いた方 |
---|
snikoさんより一部情報提供して頂きました。 ありがとうございますm(__)m |
アーモンドプレミオの進化と種族
アーモンドプレミオの進化は全部で3回。
最初の段階は「オトナの甘さ アーモンドプレミオ」(S)。
最終段階は「上質な愛の時 アーモンドプレミオ」(L)。
種族は術士。
必要経験値はカードLVが1の場合です。
オトナの甘さ アーモンドプレミオのステータスと進化素材
属性 | 火 |
---|---|
ランク | S |
コスト | 28 |
初期HP | 741 |
MAXHP | 1,482 |
初期攻撃力 | 952 |
MAX攻撃力 | 1,905 |
MAXLV | 70 |
進化費用 | 556,000ゴールド |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
63,204exp |
アンサースキル (AS) |
コクと渋みのオトナの味 (雷属性の敵単体へ特効ダメージ、HP50%以上でさらにダメージアップ) (通常:300% / HP50%以上:350%) |
スペシャルスキル (SS) |
こだわりのプレミアムシュガー → 変更後:プレミアムキャンディーコート 味方全体のMAXHPの50%を使い、2ターン火属性の味方の攻撃力をアップ(+60%) (必要正解数 8ターン) |
時間を愉しむ アーモンドプレミオへ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
赫灼たる太陽の世界樹S+(樹) 神話を彩る舞踏フレイフラウS 幻想の如く舞うフレイフラウA+ ヒノキノ・ジェネラルA+(キノコ) コウテイヒタヌキA+ 紅眼の魔法生物ロシェA |
時間を愉しむ アーモンドプレミオのステータスと進化素材
「オトナの甘さ アーモンドプレミオ」が進化すると、「時間を愉しむ アーモンドプレミオ」になります。
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:1,482 → 1,724 最大攻撃力:1,905 → 2,216 |
スキルの変化 |
変化なし |
属性 | 火 |
---|---|
ランク | S+ |
コスト | 33 |
初期HP | 862 |
MAXHP | 1,724 |
初期攻撃力 | 1,108 |
MAX攻撃力 | 2,216 |
MAXLV | 80 |
進化費用 | 998,000ゴールド |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
103,931exp |
アンサースキル (AS) |
コクと渋みのオトナの味 (雷属性の敵単体へ特効ダメージ、HP50%以上でさらにダメージアップ) (通常:300% / HP50%以上:350%) |
スペシャルスキル (SS) |
こだわりのプレミアムシュガー → 変更後:プレミアムキャンディーコート 味方全体のMAXHPの50%を使い、2ターン火属性の味方の攻撃力をアップ(+60%) (必要正解数 8ターン) |
大人の満足感 アーモンドプレミオへ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
赫灼たる太陽の世界樹S+(樹):2枚 太陽樹ユグドラシルS(樹) 木漏れ日の神樹A+(樹) 神話を彩る舞踏フレイフラウS:2枚 ヒノキノ・モナークS(キノコ) 真紅眼の魔法生物ロシェA+ |
大人の満足感 アーモンドプレミオのステータス
「時間を愉しむ アーモンドプレミオ」が進化すると、「大人の満足感 アーモンドプレミオ」になります。
(変更前)
(変更後)
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:1,724 → 2,005 最大攻撃力:2,216 → 2,577 |
スキルの変化 |
SS:8ターン → 6ターン |
属性 | 火 |
---|---|
ランク | SS |
コスト | 39 |
初期HP | 1,002 |
MAXHP | 2,005 |
初期攻撃力 | 1,288 |
MAX攻撃力 | 2,577 |
MAXLV | 90 |
進化費用 | 2,245,500ゴールド |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
170,905exp |
アンサースキル (AS) |
コクと渋みのオトナの味 (雷属性の敵単体へ特効ダメージ、HP50%以上でさらにダメージアップ) (通常:300% / HP50%以上:350%) |
スペシャルスキル (SS) |
包み込むチョコレートラプソディ 味方全体のMAXHPの50%を使い、2ターン火属性の味方の攻撃力をアップ(+60%) (必要正解数 6ターン) |
上質な愛の時 アーモンドプレミオへ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
赫灼たる太陽の世界樹S+(樹):3枚 紅宝晶のカメオンSS:2枚 朱鱗のカメオンS+:3枚 |
上質な愛の時 アーモンドプレミオのステータス
「大人の満足感 アーモンドプレミオ」が進化すると、「上質な愛の時 アーモンドプレミオ」になります。
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:2,005 → 2,332 最大攻撃力:2,577 → 2,997 |
スキルの変化 |
AS1:通常:300%、HP50%以上:350% → 通常:350%、HP50%以上:400% AS2:通常:450%、HP50%以上:500% SS2:味方全体のMAXHPの50%を使い、4ターン火属性の味方の攻撃力をアップ(+80%) |
属性 | 火 |
---|---|
ランク | L |
コスト | 46 |
初期HP | 1,166 |
MAXHP | 2,332 |
初期攻撃力 | 1,498 |
MAX攻撃力 | 2,997 |
MAXLV | 110 |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
340,153exp |
アンサースキル1 (AS1) |
これが究極のひとつぶ (雷属性の敵単体へ特効ダメージ、HP50%以上でさらにダメージアップ) (通常:350% / HP50%以上:400%) ※攻撃系ASの場合、効果値に+100%したものが最終倍率になります。 |
スペシャルスキル1 (SS1) |
包み込むチョコレートラプソディ 味方全体のMAXHPの50%を使い、2ターン火属性の味方の攻撃力をアップ(+60%) (必要正解数 6ターン) |
アンサースキル2 (AS2) |
これが究極のひとつぶ (雷属性の敵単体へ特効ダメージ、HP50%以上でさらにダメージアップ) (通常:450% / HP50%以上:500%) |
---|---|
スペシャルスキル2 (SS2) |
包み込むチョコレートラプソディ 味方全体のMAXHPの50%を使い、4ターン火属性の味方の攻撃力をアップ(+80%) (必要正解数 9ターン) |
潜在能力 |
1.パネルブースト・火:火属性パネルが出やすくなる 2.パネルブースト・火:火属性パネルが出やすくなる 3.ファストスキルⅠ:スペシャルスキル(SS)の発動が初回のみ1ターン短縮される 4.コストダウンⅡ:デッキコスト-2 5.火属性攻撃力アップⅠ:火属性の味方の攻撃力が100アップ 6.火・水属性ダメージ軽減Ⅰ:火・水属性の敵から受けるダメージを10%軽減 7.パネルブースト・火:火属性パネルが出やすくなる 8.火属性HPアップⅠ:火属性の味方のHPが100アップ 9.術士攻撃力アップⅡ:種族が術士の攻撃力が200アップする 10.術士HPアップⅡ:種族が術士のHPが200アップする |
---|---|
潜在能力の数 | S:3、S+:5、SS:8、L:10個 |
底上げ効果 (L効果含まず) |
対火:HP+100:攻撃力+100 対火・術士:HP+300:攻撃力+300 |
MAXステータス (フル覚醒後) |
最大HP:変化なし (属性+種族効果反映後:2,632) 最大攻撃力:変化なし (属性+種族効果反映後:3,297) コスト:39 SS1ターン数(初回のみ):5ターン |
レジェンド効果 (L効果) |
1.火属性攻撃力アップⅠ:火属性の味方の攻撃力が100アップ 2.HPアップⅤ:HP+500 |
---|---|
MAXステータス (フル覚醒+レジェンド効果追加後) |
最大HP:2,832 (属性+種族効果反映後:3,132) 最大攻撃力:変化なし (属性+種族効果反映後:3,397) コスト:変化なし SS2ターン数(初回のみ):8ターン |
アーモンドプレミオの評価
「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」でアーモンドプレミオとAS・SSの表記が同じ組み合わせの精霊はいませんでした。
主にトーナメント攻略に向いた組み合わせ。
クエストやイベント攻略でも使えますが、SSを使う場合は別途回復SS持ちがいた方が良いかと思います。
AS
倍率は通常時でも比較的高め。
HPを一定割合以上維持する事で倍率が上がる為、敵の攻撃を受けにくいトーナメント攻略に向いたスキル。
SS
意図的にHPを下げる事ができ、火力を上げる事ができる為、種族は違いますがウシュガのような精霊と相性がいいスキル。
HPを半分消費する為、SSを使うときっちり50%になります。
ダメージを受けないように気をつけましょう。
即座に回復ができれば、一定の間高い倍率を維持する事ができます。
潜在能力
九死一生がない点に注意です。
パネブが3つ付いている為、パネブ要員としても役立ちます。
潜在能力の真価を発揮させる為、できれば術士デッキで使いたい精霊。
余談
グリココラボの精霊はローストショコラ達みたいに、お菓子が宙に浮いているのが面白いですねw
お世話になってます。
最初の進化素材最後はロシェです。
アーモンドピークと同じだったのでご確認ください。
名無しさん
ご指摘ありがとうございます。
修正しましたm(__)m
こういうSSで全体のマックス50%の体力を使うものを2連発したくなる。アホな行動を起こそうとする自分がいる(・Д・`)
『味方全体のMAXHPの50%を使い~』っていう表記のSSは効果値ってHP消費した人数を掛け合わせるんじゃないですかね?(例えば終焉のSSなど)
つまり基本400%エンハと認識していたのですが…
ちょっと自力で検証してないので、ただの疑問で申し訳ないんですが…
今スザクⅡのヒミカ戦で試しましたが、SS発動中のシャミアの連撃ではダメージブロック貫けました。
しかし、そこにプレミオのSS上掛けしたらブロック貫けなかったので、80%上昇が正しいと思います。
SS使っても50%消費なのでHP50%ちょうどなのでAS発動するんじゃないですか?
以上という表記はその数も含まれてる筈ですが
おたべさん
ご指摘ありがとうございます。
修正しましたm(_ _)m