記事文字サイズ変更

カテゴリー(イベント名でも選択可能)

Quick link

精霊一覧 火属性水属性雷属性
精霊検索 (特定のスキル・潜在能力持ち等を探したい時に)
進化素材の入手場所一覧表

バトルボイス対応精霊・声優一覧

黒ウィズクイズ問題と答え(2015.8.12追加分)

スポンサードリンク

「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」にて2014年2月17日から毎日開催されている黒ウィズクイズ。

2015年8月12日に追加された新問題をまとめました。

ただし、ネタバレになりますので、答えを知りたくない人は見ないようにお願いしますm(__)m


↓最新のコメント欄に移動

食べ物へ飛ぶ

動植物へ飛ぶ

建物・風景へ飛ぶ

人物へ飛ぶ

スポーツへ飛ぶ

ファッション・アクセサリーへ飛ぶ

その他へ飛ぶ

問題と答え

黒ウィズの問題と答え一覧です。

過去の問題の記事はこちら。

黒ウィズクイズ問題と答え(2015.7.12追加分)

黒ウィズクイズ問題と解答(2015.6.12追加分)

黒ウィズクイズ問題と解答(2015.5.12追加分)

黒ウィズクイズ問題と解答(2015.4.4追加分)

黒ウィズクイズ問題と解答(2015.2.10追加分)

黒ウィズクイズ問題と解答(2015.1.10追加分)

黒ウィズクイズ問題と解答(2014.11.24追加分)

黒ウィズクイズ問題と解答(食べ物編1)

黒ウィズクイズ問題と解答(食べ物編2)

黒ウィズクイズ問題と解答(建物編1)

黒ウィズクイズ問題と解答(建物編2)

黒ウィズクイズ問題と解答(動物編)

この果物は何?

kurowizquiz-tyerimoya

答え:チェリモヤ

補足:南アメリカのペルーやエクアドル原産のフルーツ。

日本ではあまり馴染みがありませんが、「森のアイスクリーム」と例えられるほどの柔らかさと甘さが特徴で、地元では当たり前のように親しまれているようです。

この野菜は何?

kurowizquiz-zukki-ni

答え:ズッキーニ

補足:キュウリのような外見ですが、実はカボチャの仲間!

フランス料理やイタリア料理の食材として使われることが多く、煮込み料理や焼き物など加熱調理されるのが一般的なようです。

このキノコを何と言う?

kurowizquiz-poruti-nidake

答え:ポルチーニ茸

補足:イタリア語で「子豚」という意味のキノコの一種。

香りが良いことから、イタリア料理など幅広い料理に使用されている食材。

この料理は何?

kurowizquiz-ratatoluiyu

答え:ラタトゥイユ

補足:フランスのプロヴァンス地方の伝統料理。

たくさんの野菜、ハーブ、肉類を入れて煮込んでいるので旨みたっぷり(*´∀`*)

この料理は何?

kurowizquiz-tomuyamukun

答え:トムヤムクン

補足:タイ料理を代表するスープの一つ。

トムは「煮る」、ヤムは「混ぜる」、クンは「エビ」という意味があるそうで、鶏肉なら「トムヤムガイ」、魚なら「トムヤムプラー」と名前が変化するそうです。

このピザを何と言う?

kurowizquiz-marugeri-ta

答え:マルゲリータ

補足:ナポリピッツァを代表するピザの一つ。

イタリア王妃「マルゲリータ・ディ・サヴォイア=ジェノヴァ」が気に入ったことから、付いた名前だそうです。

この料理は何?

kurowizquiz-donerukebabu

答え:ドネルケバブ

補足:トルコ料理を代表する料理の一つ。

香辛料などで下味を付けた肉を炙り、外側の焼きあがった部分削ぎ落として食べるようです。

元々はラム肉などを使用していたようですが、現在では牛肉や鶏肉など様々な肉で作られているそう。

この食べ物を何と言う?

kurowizquiz-tyoriso

答え:チョリソ

補足:スペインのイベリア半島発祥のソーセージ。

チョリソ=辛いというイメージがありますが、元々唐辛子は入っておらず、赤い色はパプリカで色付けしているようです。

よくある日本のものは、辛味の強いメキシコ風チョリソだそうですΣ(゚Д゚)

この料理は何?

kurowizquiz-pekindakku

答え:北京ダック

補足:画像は違いますが、先月に引き続き再登場w

中華の代表といっても過言ではない、高級料理の一つ。

北京市内には専門店もあるほどで、一匹・半匹といった単位で買えるようです。

長崎の名物料理である、これは何?

kurowizquiz-saraudon

答え:皿うどん

補足:細麺と太麺があり、細麺は油で揚げたものが多く、パリパリ麺にあんかけをかける。

太麺は他の具材と一緒に炒めるか、具を乗せるだけなど、同じ皿うどんでも様々なバリエーションがあるようです。

このスイーツを何と言う?

kurowizquiz-supumo-ni

答え:スプモーニ

補足:イタリアのスイーツ。

一般的に赤、緑、茶色の3種のアイスクリームの組み合わせで作られることが多いそう。

イタリア発祥のスイーツですが、アメリカでも人気が高く、8月21日はスプモーニの日となっているそうですww

このスイーツは「○○○プディング」という。○○○は何?

kurowizquiz-tapioka

答え:タピオカ

補足:キャッサバの根茎から製造されたデンプンのタピオカを利用して作るスイーツ。

スヌーピーに「タピオカ・プディング」という同名キャラがいるようですww

この和菓子は何?

kurowizquiz-mizuyoukan

答え:水ようかん

補足:日本伝統の和菓子の一つ。

普通の羊羹との違いは寒天の添付量の違いだそうで、水ようかんは寒天が少ない分、柔らかいのが特徴です。

この暑い時期にはつるりと食べられるので、さっぱり美味しいですね(*≧ω≦)

このネコの品種は何?

kurowizquiz-singapu-ra

答え:シンガプーラ

補足:シンガポール原産の猫種の一つ。

公認されている中では世界最小のようで、そのサイズから小さな妖精と呼ばれているそうです。

このイヌの品種は何?

kurowizquiz-si-zu-

答え:シーズー

補足:中国原産の犬種の一つ。

毛を長く整えていたり、頭にリボンを付けていたりと、トリミングが大変そうです^^;

このイヌの品種は何?

kurowizquiz-eade-ruteria

答え:エアデールテリア

補足:イギリスのエア渓谷原産の犬種の一つ。

数あるテリア種の中でも最大サイズなことから、「テリアの王様」とも呼ばれているそうです。

また、川の中でカワウソ猟をこなすため「水のテリア」とも呼ばれるそうです。

この動物は何?

kurowizquiz-kawauso

答え:カワウソ

補足:南極やオーストラリアなどを除く、世界全域の水辺に生息している哺乳類。

可愛い見た目とは裏腹に、ザリガニや魚などを食べる肉食動物ですΣ(゚Д゚)

上記のエアデールテリアとの繋がりなのか気になりますw

この動物は何?

kurowizquiz-yaku

答え:ヤク

補足:インド北西部やパキスタン北東部に自然分布するウシの仲間。

ウシの仲間といえども「モー」とは鳴かず、低いうなり声をあげるだけのようです(´・ω・`)

この鳥は何?

kurowizquiz-kanaria

答え:カナリア

補足:愛玩用として品種改良された、鳥類の一種。

画像のように全身鮮やかな黄色のカナリアは、「カナリアイエロー」と呼ばれるそうです。

この鳥は何?

kurowizquiz-kaituburi

答え:カイツブリ

補足:アフリカ大陸やユーラシア大陸など幅広く生息する、鳥類の一種。

水鳥の中でも小柄で、日本でも留鳥として見かけることが出来るようです。

観賞用として人気のこの熱帯魚は何?

kurowizquiz-reinbo-fissyu

答え:レインボーフィッシュ

補足:オーストラリア大陸やニューギニア島などに分布している魚の一種。

名前の通り、虹色の光沢を持つ美しい外見のため、熱帯魚として人気が高いようです。

このチョウの品種は何?

kurowizquiz-akatateha

答え:アカタテハ

補足:インドからオーストラリアなど広く分布する中型の蝶。

日本では秋に見かけることが多く、鮮やかなオレンジ色の翅が特徴です。

この花は何?

kurowizquiz-rabenda-

答え:ラベンダー

補足:地中海沿岸やインドなど原産の植物。

紫色の花が一般的に知られていますが、白やピンクなどの花を咲かせる種類もあるようです。

花言葉は「あなたを待っています」「期待」。

この花は何?

kurowizquiz-sarusuberi

答え:サルスベリ

補足:中国南部原産の植物。

名前の由来はそのままで、猿が登ろうとしてもツルツルと滑ってしまうことから付いたようですw

花言葉は「雄弁」「愛嬌」。

この建物のある都市はどこ?

kurowizquiz-ui-n

答え:ウイーン

補足:オーストリアのウイーンに位置する、「ウィーン歌劇場」。

スカラ座、メトロポリタン歌劇場とともに「三大歌劇場」と呼ばれるほど有名。

スペインにある、この建物は何?

kurowizquiz-sebiriadaiseidou

答え:セビリア大聖堂

補足:スペインのセビリアに位置する、世界3位の大きさを誇る大聖堂。

コロンブスのお墓があることで有名だそうです。

この建物がある都市はどこ?

kurowizquiz-puraha

答え:プラハ

補足:チェコのプラハに位置する、「聖ヴィート大聖堂」。

プラハ城の中に建築されていて、ボヘミア王などの墓を祀っているそうです。

この建物がある都市はどこ?

kurowizquiz-kairo

答え:カイロ

補足:エジプトのカイロに位置する、「モハメド・アリ・モスク」。

イスラム地区の要塞シタデルの中に建築されていて、イスタンブールのモスクを模して作られた巨大ドームが特徴です。

この橋は○○○ブリッジ。○○○は何?

kurowizquiz-go-rudenge-to

答え:ゴールデンゲート

補足:アメリカ西海岸のサンフランシスコ湾と太平洋に繋がれたゴールデン・ゲート海峡に架けられた吊り橋。

建設当時は世界一長い吊り橋とされていたようですが、現在その記録は抜かされてしまっているようです。

この像で知られるギリシャの島はどこ?

kurowizquiz-derosutou

答え:デロス島

補足:エーゲ海のキクラデス諸島に属するギリシャの島。

画像は、デロス島で最も有名と言われる「ライオンの回廊」という、大理石で出来たライオンが並ぶ遺跡だそうです。

この川は何川?

kurowizquiz-se-nugawa

答え:セーヌ川

補足:フランスを流れる河川の一つ。

フランス全域に流れていて、全長は780km。

フランスのロワール川に続き、第2位の長さのようです。

この神社はどこ?

kurowizquiz-meizizingu

答え:明治神宮

補足:東京都渋谷区に位置する神社の一つ。

初詣では参拝者数、日本一を誇るなどとても有名な神社ですね。

この城は何城?

kurowizquiz-hikonezyou

答え:彦根城

補足:滋賀県彦根市に位置する日本の城の一つ。

国宝として登録されている他、最近ではゆるキャラの「ひこにゃん」も有名です(*≧ω≦)

京都にある、この寺は何?

kurowizquiz-byoudouin

答え:平等院

補足:京都府宇治市に位置する寺院の一つ。

藤原氏ゆかりの寺院として有名で、世界遺産にも登録されています。

この門で知られる駅はどこ?

kurowizquiz-kanazawaeki

答え:金沢駅

補足:最近、新幹線が開通したことで何かとニュースになった石川県にある金沢駅。

画像の門は、鼓門(つづみもん)と言い、名前通り伝統芸能に使われる「鼓」をイメージして作られたようです。

この建物は何?

kurowizquiz-toukyoutotyousya

答え:東京都庁舎

補足:東京都新宿区に建てられた東京都行政の中枢施設。

画像中央は「東京都町第一本庁舎」、左端に見えるのが「第二本庁舎」です。

この橋を何と言う?

kurowizquiz-meganebasi

答え:眼鏡橋

補足:橋の種類の一つ。

見た目通りですが、橋本体と水面に映る橋とが合わさった形が眼鏡のように見えることから付いた名称だそうですw

この列車が走っている都市はどこ?

kurowizquiz-matuyamasi

答え:松山市

補足:2001年から松山市内で復元運行している、「坊っちゃん列車」と呼ばれる蒸気機関車。

現在運行しているものは、煙をなくしたいという意向から、動力はディーゼル方式に変更。

名前は夏目漱石の「坊っちゃん」が由来となっているようです。

これは誰の肖像?

kurowizquiz-naitinge-ru

答え:ナイチンゲール

補足:イギリスの看護師。

白衣の天使、クリミアの天使などと呼ばれ、献身的な看護が評価された人物。

これは誰の像?

kurowizquiz-bikutoriazyouou

答え:ビクトリア女王

補足:イギリス、ハノーヴァー朝の第6代王女。

世界各地を植民地化し、イギリスに繁栄をもたらしたとされる大英帝国を象徴する女王。

在位期間が63年と、歴代イギリス国王の中でも最長記録を保持しているそうです。

これは誰の像?

kurowizquiz-kingubokusi

答え:キング牧師

補足:本名「マーティン・ルーサー・キング・ジュニア」。

アメリカ合衆国のプロテスタント派の牧師。

「I Have a Dream(私には夢がある)」のスピーチが有名で、アフリカ系アメリカ人公民権運動の指導者として活動していた人物です。

これは誰の像?

kurowizquiz-kyaputenkukku

答え:キャプテンクック

補足:本名「ジェームズ・クック」。

イギリスの海軍士官だった人物で、一介の水平から英国海軍の勅任官長にまで昇りつめた実力者。

また、海洋探検家・海図製作者としても色々な功績を残しています。

このスポーツは何?

kurowizquiz-rakurosu

答え:ラクロス

補足:球技の一つ。

クロスと呼ばれる網の付いたスティックを使い、ボールを相手陣のゴールに入れ、点数を競い合うスポーツ。

この帯の結び方を何と言う?

kurowizquiz-taiko

答え:太鼓

補足:帯の結び方の一つ。

年齢、未婚既婚を問わず幅広く使用することのできる一般的な帯結び。

このネックレスに使われている宝石は何?

kurowizquiz-opa-ru

答え:オパール

補足:鉱物の一つで、10月の誕生石。

オパールと言えばキレイな青色のものを想像しますが、地色によってブラック・オパール、ファイアー・オパールなど様々な色合いを持つものがあるようです。

このゲームは何?

kurowizquiz-tyekka-

答え:チェッカー

補足:ボードゲームの一つ。

チェスボードを用いることが多く、ルール的には日本の囲碁や将棋と似ていることから「西洋碁」とも呼ばれるそうです。

ベネチアで用いられるこの舟を何と言う?

kurowizquiz-gondora

答え:ゴンドラ

補足:ベネチア伝統の手漕ぎボート。

元々は交通手段や渡し船として利用されていたそうですが、現在は観光タクシーと使われる場合が多いようです。

某夢の国にあるゴンドラも、ベネツィアのものを参考にしているそうです(*´∀`*)

この男性が演奏している楽器は何?

kurowizquiz-toronbo-n

答え:トロンボーン

補足:金管楽器の一つ。

イタリア語で「大きなラッパ」という意味で、クラシック音楽やジャズ音楽など幅広い分野で使用されています。

この女性が演奏している楽器は何?

kurowizquiz-tyero

答え:チェロ

補足:弦楽器の一つ。

クラシック音楽にはかかせない重要な楽器の一つで、オーケストラでの合唱はもちろんのこと、チェロ協奏曲やチェロソナタなど多くの独奏曲も書かれています。

どこの国の国旗?

kurowizquiz-doitu

答え:ドイツ

補足:5月の黒ウィズクイズにも登場したドイツ国旗。

黒は「勤勉」、赤は「情熱」、黄色は「名誉」を表しているそうです。







スポンサードリンク

コメントは情報交換の場になると嬉しいです。カードの使用感等、どしどし書き込みお願いします。
コメントは承認制にしています。反映されるまでお待ちください。

当サイトでは協力して頂ける方を求めていますm(__)m
特に『新カード』の情報(ステータス、進化素材、進化費用、SS情報等)と画像をコメントにてご提供頂けると助かります。
◆新カード画像・ステータス等の情報提供掲示板◆

※※画像を提供頂ける方への画像アップ方法の手順は上記の記事に書いています。

※招待IDの投稿は専用掲示板でお願いします。他記事への投稿や連続投稿した場合は削除します。
※人を不快にさせたり、言葉遣いがきついコメントは編集または削除します。ご了承くださいm(__)m

スポンサードリンク

■■■■

コメント数が多い場合、以下からコメント記載欄へ一気に移動します!
コメントを書く(ページの一番下へ移動)

4件のコメント

  • たにエボ

    自分の知っている範囲で補足を。

    ・東京都庁舎
    東京都町第一本庁舎は高さ243m。当時、ランドマークタワー(296m)に抜かれるまでは日本一高いビルでした。

    ・平等院
    写真の鳳凰堂は、10円玉の絵柄の建物としてもおなじみですね。

    ・トロンボーン
    金管楽器の一種で、他の金管楽器はピストンなどで音の高低を変えるのですが、トロンボーンの場合はスライドで音の高低を変えて演奏します。
    またトロンボーンでは、音を出しながらスライドを動かし、音の高低を付けられる「グリッサンド」という奏法ができるのが一番の特徴です。

  • にゃん

    いつもお世話になっております
    この記事、大好きです( ´艸`)
    答えのカワウソより先にエアデールテリアを思い出しました
    ワンコに捕まえられるのかと思うと…Σ(゚д゚;)
    一つのお話で2問覚えられました(笑)

  • 神威

    いつも他サイトで確認していたんですが、単に回答が書いてあるだけなので
    管理人様の補足を見ながら調べてると回答を覚えやすくてとても良いですね♪
    補足まで調べて書いて頂けるとはとてもありがたいですが、かなりの労力なのでお疲れにならないように気を付けてくださいね。

    • k2k(管理人)

      神威さん

      お気遣いありがとうございます。
      気をつけますm(_ _;)m

コメントを残す




デッキ画像添付用

■■■■