魔法使いと黒猫のウィズで定期開催されている魔道書レイド(赤・青・黄)絶級・覇級の攻略記事です。
絶級攻略・覇級攻略に関する情報を記載しています。
↓最新のコメント欄に移動
ちなみに、上級~封魔級までは火力が高ければAS回復一体でもいけると思います。
記載しているもの以外の情報を発見した方は、コメント欄に情報提供いただけると助かりますm(_ _)m
魔道書レイド・絶級
属性変化 |
---|
なし |
通常時 |
単体攻撃:1600~1800前後
AS封印 |
怒り(1回目) |
7~8割で怒り スキル反射待機 毒(毎T800) 割合攻撃(4~5割) 何体かに300前後の5連撃 |
怒り(2回目) |
4~5割で怒り。 スキル反射待機 毒(毎T800) 割合攻撃(4~5割) 2体に2100前後の攻撃 |
異常回復・徐々に回復等があれば問題なさそうです。
AS回復一体でも、パーティの他のメンツ次第では普通にクリアできるレベル。
割合攻撃後の体力と、毒にだけ気をつけておけば大丈夫(`・ω・´)ゞ
魔道書レイド・覇級
属性変化 |
---|
なし |
通常時 |
単体攻撃:1800~2100前後
AS封印 |
なし |
怒り(1回目) |
HP7~8割で怒り スキル反射 毒(毎T800) 割合攻撃:約7割 単体攻撃:2100前後 |
怒り(2回目) |
HP3~4割で怒り スキル反射 毒(毎T1200) 行動封印 対象;3体 効果:2T 割合攻撃:約9割 2体に2600前後の攻撃 |
覇級は状態異常ラッシュと、割合攻撃で削れられる度合いが9割なので、SS回復・異常解除がないとほとんど無理かもしれません。
ちなみに、絶級でも覇級でも1回の周回につき魔道書1枚が確定。
その他は討伐目標によりランダムで魔道書SかSSがランダムでプレボに行く感じのようです。
絶と覇の差が感じられなかったので、周るなら絶級の方が良さそうです。
覇級の方が魔道書SSがもらえる確率が高いかもしれませんが、個人的な感想としては通常の魔道書覇級の方が効率いいかなと思いました。
追記:2015年9月14~15日頃から、勲章ボーナスが追加されました。
効率良く勲章が取れれば、場合により魔道書SSが沢山取れる時もありそうですね。
36106 周回希望
怒り前の1500ダメージ(覇級1800)は集中的に狙われました。
狙われる精霊は時によって違いますが、怒り前に1体は死にますね(^^;
※私が弱いって可能性もありますが(笑)
06064
青の魔道書が始まりましたね(^^)
毒のダメージですが、青では1200喰らう時がありましたので報告します(`・ω・´)ゞ
まだ2戦しかしていませんが、青の魔道書に対しては、状態異常回復よりクロマグVのMIU☆MIU(状態異常攻撃を3T?ブロック)が活躍しそうです。
ダメブロも有効でしょうか。
自分のデッキと仲間になる人のデッキを上手く組み合わせることで、クリアもしやすくなるのではないかなと感じました。
ユズリハ×2、バレイツキ、クリネア、シール・サンテ
で一応安定してます(^^)
回復重視のデッキなんで、パネチェン持ちの方がいれば心強いですね。
正解率90%と8回全員正解がクリアできればOKみたいなもんですw
ゲリラは時間に縛られますが、レイドはいつでもできるのもメリットですかね^^;
あっ、魔導書クエストがゲリラじゃなくなった(^^ゞレイドの魅力はプレボにはいることだけかな(~_~;)
プレボに魔道書を貯めておけるのはメリットかなと思います。プレボが余計にカオスになるという方もいるとは思いますが。
取り敢えず200枚程集めましたが、プレボに送られてなかったら、カード上限の関係で9割ほど捨てる羽目になっていたと思います。
覇級よりは絶級周回の方が効率は良いのだろうけれど…結論としては、レイドではない方の、並べ替えでマナが出る通常の魔導書の絶級を周回するのが一番いいんじゃないかなぁ…と思えてしまう。
同感です(-_-;)
ゲリラ開催の覇級をクリア出来ない初心者の方がレイドで力を寄せ合いクリアする用かな?f(^^;
もしくは友達と遊ぶモードで魔力0で稼ぐ用かと…(^^)b
↑通常魔導書覇級ですね、失礼。
この魔導書レイド絶級は意外に難易度が高いため、ある程度のデッキ力が無いと、かなり厳しいですよね。
その場合、必然的に「友達と遊ぶ」になりますし、そうでない方もマナが落ちない事を鑑みれば、魔力0プレイ推奨でしょうね…。