タウルケンドは「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」の期間限定レイドイベント「Gate Defenders 光の巨神と闇の騎神」でポイントを集めるともらえる報酬精霊です。
タウルケンドの進化・評価・ステータス等に関する記事です。
累計10万pt(計4枚)集めると、タウルケンドをLランクまで進化させる事ができます。
闇の騎神。
デュカークさん、馬と合体して闇堕ち!?(笑)
↓最新のコメント欄に移動
情報提供して頂いた方 |
---|
加賀さん、たくまんさん、南部さんより一部情報提供して頂きました。 ありがとうございますm(__)m |
タウルケンドの進化と種族
タウルケンドの進化は全部で3回。
最初の段階は「闇の巨兵 タウルケンド」(S)。
最終段階は「黒鎧の魔戦獣 タウルケンド」(L)。
種族は魔族。
必要経験値はカードLVが1の場合です。
闇の巨兵 タウルケンドのステータスと進化素材
属性 | 水闇 |
---|---|
ランク | S |
コスト | 42 |
初期HP | 590 |
MAXHP | 1,179 |
初期攻撃力 | 128 |
MAX攻撃力 | 256 |
MAXLV | 70 |
進化費用 | 556,000ゴールド |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
63,204exp |
アンサースキル (AS) |
魔槍一閃の構え (敵単体へのダメージアップ/200%) |
スペシャルスキル (SS) |
闇を裂く一撃 味方全体のHPを500回復する (必要正解数 3ターン) |
魔槍獣兵 タウルケンドへ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
闇の巨兵 タウルケンド(S):1枚 |
魔槍獣兵 タウルケンドのステータスと進化素材
「闇の巨兵 タウルケンド」が進化すると、「魔槍獣兵 タウルケンド」になります。
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:1,179 → 1,474 最大攻撃力:256 → 306 |
スキルの変化 |
変化なし |
属性 | 水闇 |
---|---|
ランク | S+ |
コスト | 44 |
初期HP | 737 |
MAXHP | 1,474 |
初期攻撃力 | 153 |
MAX攻撃力 | 306 |
MAXLV | 80 |
進化費用 | 998,000ゴールド |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
103,931exp |
アンサースキル (AS) |
魔槍一閃の構え (敵単体へのダメージアップ/200%) |
スペシャルスキル (SS) |
闇を裂く一撃 味方全体のHPを500回復する (必要正解数 3ターン) |
研ぎ澄まされた闇裂 タウルケンドへ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
闇の巨兵 タウルケンド(S):1枚 |
研ぎ澄まされた闇裂 タウルケンドのステータス
「魔槍獣兵 タウルケンド」が進化すると、「研ぎ澄まされた闇裂 タウルケンド」になります。
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:1,474 → 1,842 最大攻撃力:306 → 403 |
スキルの変化 |
変化なし |
属性 | 水闇 |
---|---|
ランク | SS |
コスト | 45 |
初期HP | 921 |
MAXHP | 1,842 |
初期攻撃力 | 201 |
MAX攻撃力 | 403 |
MAXLV | 90 |
進化費用 | 2,245,500ゴールド |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
170,905exp |
アンサースキル (AS) |
魔槍一閃の構え (敵単体へのダメージアップ/200%) |
スペシャルスキル (SS) |
闇を裂く一撃 味方全体のHPを500回復する (必要正解数 3ターン) |
黒鎧の魔戦獣 タウルケンドへ進化させる為に必要な素材(進化素材) |
---|
闇の巨兵 タウルケンド(S):1枚 |
黒鎧の魔戦獣 タウルケンドのステータス
「研ぎ澄まされた闇裂 タウルケンド」が進化すると、「黒鎧の魔戦獣 タウルケンド」になります。
進化によるステータスの変化 |
---|
最大HP:1,842 → 2,303 最大攻撃力:403 → 505 |
スキルの変化 |
AS1:200% → 225% AS2:3チェインでMAXHP15%を使い、ダメージアップ(550%) SS1:3ターン → 2ターン SS2:1000回復(3ターン) |
属性 | 水闇 |
---|---|
ランク | L |
コスト | 47 |
初期HP | 1,152 |
MAXHP | 2,303 |
初期攻撃力 | 502 |
MAX攻撃力 | 505 |
MAXLV | 110 |
必要な経験値 (LVMAXまで) |
340,153exp |
アンサースキル1 (AS1) |
魔槍奈落崩しの構え (敵単体へのダメージアップ/225%) ※攻撃系ASの場合、効果値に+100%したものが実際の倍率になります。 |
スペシャルスキル1 (SS1) |
闇の中で死に狂う凶撃 味方全体のHPを500回復する (必要正解数 2ターン) |
アンサースキル2 (AS2) |
魔槍奈落崩しの構え (3チェインでMAXHP15%を使い、ダメージアップ/550%) |
---|---|
スペシャルスキル2 (SS2) |
闇の中で死に狂う凶撃 味方全体のHPを1000回復する (必要正解数 3ターン) |
潜在能力 |
1.パネルブースト・水:水属性パネルが出やすくなる 2.水属性攻撃力アップⅠ:水属性の味方の攻撃力が100アップ 3.ファストスキルⅠ:スペシャルスキル(SS)の発動が初回のみ1ターン短縮される 4.水属性攻撃力アップⅠ:水属性の味方の攻撃力が100アップ 5.九死一生Ⅰ:精霊のHPが10%以上の時に致死ダメージを受けても、30%の確率で生存する 6.魔族攻撃力アップⅡ:種族が魔族の攻撃力が200アップする 7.攻撃力アップⅡ:攻撃力が200アップ 8.パネルブースト・水:水属性パネルが出やすくなる 9.攻撃力アップⅡ:攻撃力が200アップ 10.魔族HPアップⅡ:種族が魔族のHPが200アップする |
---|---|
潜在能力の数 | S:3、S+:5、SS:7、L:10個 |
底上げ効果 (L効果含まず) |
対水:攻撃力+200 対水・魔族:HP+200:攻撃力+400 |
MAXステータス (フル覚醒後) |
最大HP:変化なし (種族効果反映後:2,503) 最大攻撃力:905 (属性+種族効果反映後:1,305) コスト:変化なし SS1ターン数(初回のみ):1ターン |
レジェンド効果 (L効果) |
1.攻撃力アップⅩⅩⅩ:攻撃力+3000 |
---|---|
MAXステータス (フル覚醒+レジェンド効果追加後) |
最大HP:変化なし (種族効果反映後:変化なし) 最大攻撃力:3,905 (属性+種族効果反映後:4,305) コスト:変化なし SS2ターン数(初回のみ):2ターン |
タウルケンドの評価
「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」でタウルケンドとAS・SSの表記が同じ組み合わせの精霊はいませんでした。
特定のクエスト・イベント攻略等に向いた組み合わせ。
長所は………
水魔族初の回復SS持ちw
最速1Tで回復SSが発動できる所w
光の敵の場合、大きなダメージを与えられる所。
短所はAS2のHP消費量が大きい所。
レジェンドモードを維持しないと、攻撃力が大幅に下がってしまう所。
回復持ちが多めにいないと、自滅してしまう可能性がある所。
水魔族には回復要員が少ない為、魔族デッキが組みにくい所。
回復量が低くタウルケンド一体では回復が賄えない所。
良くも悪くも非常に癖のある精霊です。
AS
フル覚醒するとAS1の状態で使える期間が短く、AS2が多くなりそう。
MIUMIU(クロマグ5版)のASのように、攻撃と回復を一緒に発動できる精霊が出てくれば、火力をなるべく落としたくない時等相性が良さそうです。
その他、ニヴァナのように単体でも回復率が高い精霊等。
SS
レジェンドモードまで最速2Tというのが強み。
大幅に攻撃力が下がりますが、初回発動後も短いスパンでSSを連発できるというメリットもあります。サルームと相性が良さそう。
潜在能力
底上げが火力の底上げに特化しており、HPの底上げ効果が薄く自身のHPもあまり高くはないので、味方の潜在能力等で底上げしてあげる必要がありますが…
底上げしてあげるのも中々難しい感じがします(;´∀`)
やられる前にやるスタンスですねw
余談
タウルケンドって何か由来があるんですかね。
まさかイヴに近いスキル持ちが出てくるとは思いませんでしたw
これを連れてレイドに来る奴がいたら周回部屋でも1回で抜ける
それくらい鬱陶しい
レイドでのヒーラーの点稼ぎでの使用が非常に目立ちます
回復量が500、1000なのでリーダーにしてなくても居るのがわかります
パネチェン稼ぎよりはマシですが……
思ったより使える
3ターン目からの火力がデカイ
有利相手なら3万出ることも
ギリシア神話に出てくるケンタウロス(ケンタウルス)が由来でしょうね。
まだ使ったことがありませんが、余裕ができたら使ってみたいと思います。
ぱっと見、微妙感が漂っていますが、
実際に使ってみると結構使えます。
クエスト道中とか、最初に敵を減らす
までがきついので、高火力で敵を
減らしたら、SS回復して、火力落ちたら
3ターン以上かけて残りを倒す感じ
タウルケンド、は自分の中でタオルケットです。
同じくタオルケットだな