魔法使いと黒猫のウィズの テンペストブレイダー(テンブレ)・破槍級「闇夜を穿つ破滅の槍」の攻略情報です。
ノーコンデッキ・オススメデッキ等、多数の攻略デッキ情報をいただけると助かりますm(_ _)m
初回クリア時のみ、ブリューダインAの他、フルエーテル・マナ+200・クリスタル等がもらえます。
↓最新のコメント欄に移動
消費魔力 | バトル数 | 必要な魔道士ランク |
---|---|---|
初回クリアまで0 2回目以降:50 |
4 | だれでも |
獲得ゴールド | 獲得経験値 |
---|---|
150万 | 3000 |
サブクエスト |
---|
全問正解でクリア |
一体も倒れずにクリア |
平均解答時間が5秒以内でクリア |
サブクエスト報酬(順不同) |
ハイエーテル |
伝説の猫ウィズ:火(L) |
フルエーテル |
コンプリート報酬 |
ブリューダインA |
ブリューダインのステータス
ブリューダインのステータス等はこちらの記事をご覧下さい。
テンペストブレイダー・破槍級の道中
テンペストブレイダー・破槍級の道中一覧です。
テンペストブレイダー・攻略に向いた精霊
HPが高く、物理カウンターを使用してくる敵が多い為、軽減持ち(火か全属性)がいると助かります。
ボスはスキル反射を使用しない為、遅延がかけられます。
1戦目
ドラゴン(左) | マインソルジャー(中) | ブレードロード(右) |
---|---|---|
属性:火 | 属性:火 | 属性:水 |
HP:4万 | HP:7万 | HP:45,000 |
種族:龍族 | 種族:物質 | 種族:物質 |
スキル:右か中を倒すと怒り | スキル:力溜め | スキル:左か中を倒すと怒り
蘇生(全回復) |
攻撃:全体攻撃・600前後
怒り後 |
攻撃:単体攻撃
通常 力溜め後 |
攻撃:全体攻撃・600前後 |
左の敵
左は毎ターン全体攻撃。
左を倒すと右が怒り。
怒り後は、ダメージ倍増。
中の敵
中は2ターン毎に力溜め→力溜め攻撃→通常攻撃の順。
中を倒すと左右が怒り。
右の敵
右は2ターン後に全体攻撃。
その後は毎ターン全体攻撃。
右を倒すと左が怒り。
右の怒り後は、毎ターン蘇生のみ。
攻略順
右、中、左の順
右と、中の力溜め攻撃が気をつけるべき所。
右、中、左の順がいいかと思いました。
2戦目
ドラゴン(左) | マインソルジャー(中) | ドラゴン(右) |
---|---|---|
属性:火 | 属性:火 | 属性:火 |
HP:6万 | HP:15万 | HP:6万 |
種族:龍族 | 種族:物質 | 種族:龍族 |
スキル:なし | スキル:先制物理カウンター(攻撃した数だけ:1000前後)
SS封印 左右を倒すと怒り 怒り後 |
スキル:なし |
攻撃:全体攻撃 700前後 |
攻撃:3体攻撃
(怒り後) |
攻撃:3体に300前後の5連撃 |
左右の敵
左右の敵は毎ターン全体攻撃のみ。
中の敵
中は先制物理カウンター。
2ターン毎にSS封印と3体攻撃の繰り返し。
カウンターは攻撃した分だけ返ってきます。
左右の敵を倒すと怒り。
怒り後の初回にダメブロ1万。
1ターンで切れます。
攻略順
左右を倒して中の順。
スキル解除がないときついです。
火の軽減持ちを入れられるのであれば、対策になるかもしれません。
3戦目
マニュピュレーター(左) | マインソルジャー(右) |
---|---|
属性:雷 | 属性:火 |
HP:16万 | HP:25 |
種族:物質 | 種族:物質 |
スキル:先制物理カウンター:3T(攻撃した数だけ:2800前後)
SS封印 右を倒すと怒り 怒り後 |
スキル:先制鉄壁防御
割合攻撃(50~60%) |
攻撃:全体に5連撃 300前後 |
攻撃:なし |
左の敵
左は先制物理カウンター。
カウンターは3ターンで切れます。
その後は2ターン毎に連撃とSS封印の繰り返し。
右を倒すと怒り。
怒り後に再びカウンター発動。
その後は攻撃が毎ターン3体攻撃に変わります。
怒り後のカウンターは2ターンで切れますが、その後もまた発動しました。
右の敵
右は毎ターン割合攻撃のみ。
攻略順
カウンター解除できる方は、解除してから左を攻撃。
ない方は、切れるまで待ってから攻撃した方が安全かと思います^^;
テンペストブレイダー・破槍級のボス攻略
マインソルジャー(左) | ブリューダイン(中) | ブレードロード(右) |
---|---|---|
属性:火 | 属性:火 | 属性:水 |
HP:8万 | HP:80万 | HP:10万 |
種族:物質 | 種族:神族 | 種族:物質 |
スキル:先制ダメブロ「8000」
右が倒れると怒り |
スキル:先制物理カウンター
左右が一体でも倒れると怒り 怒り後 属性弱体化(火) |
スキル:先制スキル反射(全体攻撃:3500前後)
SS封印 毒:毎T1200 |
攻撃:3体に300前後の5連撃
怒り後 |
攻撃:3体に500前後の5連撃
怒り後 怒り&弱体化後 |
攻撃:3体に400前後の5連撃 |
左の敵
先制ダメージブロック8000。
その後は毎ターン連撃のみ。
追記:右の敵が倒れると怒り。
怒り後は全体攻撃に変わり、ダメージが上がります。
右の敵
先制スキル反射待機。
その後は毎ターンSS封印→毒→連撃→特殊効果解除の順に繰り返します。
特殊効果解除の詳細は不明ですが、味方の攻撃力アップや徐々に回復等が解除されるのではないかと思います。
ブリューダイン
ブリューダインは先制物理カウンター。
カウンターは3ターンで切れます。
その後は2ターン毎に連撃。
左右どちらかを倒すと怒り。
怒り後の初回に物理カウンター発動。
初回のみ属性弱体化発動。
その後は2ターン毎に連撃を繰り返します。
攻略順
右、左、中の順
ブリューダインの怒り後は連撃を繰り返すのみなので、弱体化を解除して遅延や必要な分の回復ができれば大丈夫かと思います。
ノーデスできたので備忘録的にご報告いたします
総合ミク,新アヴィン,アーニコ,セレサ,フラクタル
1戦目 アヴィンだけ右で後は真ん中
3ターン目に全員で真ん中
2戦目 1ターン目右
2ターン目アーニコ遅延かけて右
左→真ん中
3戦目 開幕アヴィンカウンター解除,セレサ遅延
左→右
右のラスト一つ前にAS逃して回復しない
総合ミクSS使ってから攻撃
4戦目2ターン目までにカウンター解除使えるようにスキル貯め
4戦目 右→左→中の順
適宜遅延を使いながら殴って終了
しーぷさんのデッキを参考にしてノーコンいけました!全問正解以外サブクエクリアです。
4ミスで61ターンかかりました。
リーダー:ルーシュ
サブ:ルーシュ、ピノ、ティファ、クリベルナ
攻略法もしーぷさんと同じです。
しーぷさんの投稿を参考にノーコン、ノーデスが出来ました。ありがとうございます。
今回時間がなかったので誤答しても続行してクリアしてしまいましたが見破りもいるので三枚抜きも可能だと思います。
しーぷさんがティファ二体使っていたところを一体をアーシア&ニコラに変えただけです。
アーニコ、ティファ、クリベルナ、ルーシュ、ルーシュ
1戦目 中を倒して右、蘇生された中、左の順。
2戦目 ルーシュは中(三色変換使う)他は左、アーニコがL入って危ないようならSS使って凌ぐ。
3戦目 左のカウンターが切れるまでは右、切れたら左を攻撃。
ボス戦 ルーシュは左、他は右を殴ってボスのカウンター切れるのを待つ。
毒を貰ったら回復させてからスキルチャージ使えば属性弱体化にも異常解除が間に合うと思います。
ボス一人になったらまず勝ったようなものですね。
サブクエ達成しつつの周回デッキです
バシレイデ
新カルム
アリエッタ
クリネア✕2
初戦は略。
二戦目バシレイデのダメブロと新カルムのSS2を使ってから中左右。両者のSSのおかげで全てダメージをカットできます。中左を倒した後、新カルムが再びレジェンドになるまで調整してから突破。
三戦目は開幕で新カルムのSS2とアリエッタSS2を左に放ち、左を1ターン殴って、2ターン目にクリネアSSで回復。以下、左←右の順。2戦目と同様、新カルムを再度レジェンドにして、かつ全員瀕死にした状態で突破。
ボスは開幕でバシレイデと新カルムのSS2を使った後、右左中の順。カウンターをくらい続けますが、死なない程度にダメージは抑えられます。危ない時はクリネアのSSで適宜回復すれば負けることはありません。
ノーデスと全問正解を分けたら行けました。全問正解が難しいのでこれを魔力0のときに頑張る感じになります。
ダメブロミク
クリネア
シール
旧アヴィン
総合ミク
助っ人に新アヴィン(全問正解サブクエで必要)
1戦目、2戦目:記事どおりに
ASを逃すなど回復不足のときはクリネアSS1を。
3戦目:左、右
左のカウンターが切れるのを待ちつつ、総合ミク向けにHP20%未満になるようにASなどで調整。カウンターが切れたら総合ミクSS2を打って左から。
ボス戦:右、左、中
クリネアSS1を属性弱体化された後に打つ。ダメブロミクSS2をその後まで取っておくと、シールでコピーできて楽です。
全問正解サブクエの場合、2色以上のパネルを使って旧アヴィンの与ダメを上げると右が1ターンで落ち、左中が怒る。全問正解の場合は、中のカウンターが切れるまでにどうしても中を攻撃せざるを得ず誰かが落ちる。交代した新アヴィンSS2でカウンター解除して、あとはひたすら攻撃。
ノーデスサブクエの場合、中のカウンターが切れるまで誤答などでやり過ごすと、そこから先は楽勝でした。周回も比較的易しいかと。
3枚抜きいけました
通常イツキ
新アヴィン
新アヴィン
私服イツキ
戦士ミク(回復/遅延)
いたらヤチヨの方が多分楽です
助っ人:自由(できれば戦士ステアップ持ち)
1F 攻略どおり右→中→左
四ターンぐらいで抜けます
2F右を1回殴った後カウンター解除を使い左右を倒し、中をダメブロを使わせ攻撃までギリギリ待って倒す
3Fカウンター解除を使い左を殴る
1回左の攻撃をもらったあと遅延をかけて、その間に左を倒す
右だけになったら軽くスキルをため直し、普通に撃破
4F最初にカウンター解除を使う
そのあと私服イツキだけ左にタゲをとり、残りは右に。ニターンで左右が落ちるのであとはもう一度カウンター解除をし、遅延や回復をつかいながら中を削るだけ
新アヴィン、アリエッタ、魔導杯総合抜きでクリアできました。
ただし、SSスタート限定が1枚だけ入ってます。
ルーシュ
バシレイデ
バレイツキ
ヨーソローミク
ダメブロミク
ヨーソローミクに関しては、ヤチヨ持ちの方ならそちらに変えてください。難民故に使用しただけです。
イツキが肝心な場所でSP封印を受けてしまうとダメになる可能性があるので、そこに運要素は絡んでしまいます。ご了承ください。
1戦目
右、左、中
中の溜め攻撃はどの精霊でも1発耐えてくれるので、この手順の方が安全で楽です。
2戦目
左、右、中
中のカウンターがよっぽど誰かに集中しなければ落ちることは無いです。スキル溜めも兼ねて地道に抜けます。
3戦目
左、右
1ターン目
全員右を殴る。
2ターン目
どちらでもいいのでダメブロを張る。
3ターン目以降
カウンターが切れ次第タゲを左に変更。ダメブロが切れたらもう一体のダメブロで張り直してください。
右を倒してしまったら、必要に応じてスキルを溜めてください。少なくとも次の開幕で片方のダメブロを使える必要があります。
ラスト
右、左、中
開幕でダメブロを張ります。
右のSP封印がイツキに飛んできてしまっても1ターンで復帰するので次ターンの毒の治癒には問題ありません。
右を倒して「物理カウンターを張ったら」遅延をかけ、全員を左に向けます。この時、左を倒してしまうことでカウンター待機中の中を殴ってしまう場合は空踏みをしたりASを逃し、カウンターが解けたら左に止めを刺してください。
弱体化を受けて次の攻撃をされるまでには、少なくともイツキのSS1が使えるはずなのでそれで解除してください。
タイマンに持ち込んだら「ダメブロを絶やさないこと」がポイントです。バシレイデのSS1及び20%以上でのSS2、ミクのSS1は600以下が対象なので完全カットはできないのですが、高乱でなければ防げるので張った方が遥かにマシになります。微妙に周期が合わずにダメブロが切れてしまう時にはイツキのSS2で回復したり遅延でその場を凌ぎ、稼いだ時間で再びダメブロを張ります。
ミクのSS2は800以下の遮断なので完全に防げます。これが狙えそうな時は狙ってください。尚、バシレイデは自前の潜在の軽減が邪魔(?)をして600以下のダメブロでも完全に遮断してしまうので20%未満の1200以下の遮断はおろか、ASすらも出ません(笑)
僕はクイズ力が乏しいので全問は達成できませんでしたが、クイズ力(とパネル運)があれば3枚抜きも十分可能であり、逆に言えば「肝心な場面以外では誤答しても大丈夫」ということです。
がんばってみてください。
2戦目でミクの遅延を使ってた気がします。
記憶が少し曖昧なのが申し訳ないのですが、不要そうなら使わない方がいいですね。
度々ごめんなさい。
ヨーソローミクの枠はニコアーシアでもいいですね。
スキブも付いているのでダメブロを張り続けるためのサポートなどにも噛み合ってます。
今見てたら誤字発見。
3戦目
×右を倒したら
◯左を倒したら
これは周知のことですが、右を倒したらダメです。
rara様のデッキを参考に2枚抜きできました。
ノーデスを失敗。三戦目でイツキが落ちました。
また、追記があるのに気づかなかったので、追記分を含めて戦うとノーデスも達成できるのだと思います。
ヨーソローミクをヤチヨ(回復、遅延)に、ダメブロミクをシール(特効、スキルコピー)で代用しています。
ボス戦終盤はボスのカウンター切れ待ちの空踏みを忘れてぐだぐだになってしまい、助っ人のカウンター解除を使い、二回目のダメブロを使う前に倒してしまいました。
リタイアしてやり直すのも手でしたが、今回はこれ以上挑戦する余裕もないのでクリアしてしまいました。
手持ちキャラではクリアできないと思っていたので助かりました。ありがとうございましたm(_ _)m
イツキが落ちた原因はAS回復不足だと思われます。
バシレイデをシールに変えるのは良いと思いますが、ヒーラーも兼ねたダメブロミクを変えてしまうとかなりキツい戦いになるような気が…。
推測された通り、回復不足でした。
三戦目開始時点で全体のHPがギリギリ、ダメブロ後に左からの単体900超ダメージでイツキが沈んだのでした。
ダメブロミクをシールで代用したことで、アタッカーが増えヒーラーが減り、回復が追い付かない状況に陥ってしまいました。
水のダメブロはバシレイデしか持っていないので、ダメブロミクの代わりはAS回復SS遅延のキャラでなんとかなるものなのか、シール代用はそのままにルーシュをヒーラーに代えるのか。次回挑戦の課題です。
初めて3枚抜きできました。
ガチャ産少ないですが、バシレイテニヴァナいるので構築難易度はそれなりです。
バシレイテL
チッタL
ティファL
ニヴァナL
バレイツキL
全てフルフルです。
1戦目
中右左
中を落とす前に、右の体力を少し削っておくと怒り後蘇生を防げます。
2戦目
開幕バシレイテSS
ニヴァナSS2が使えるなら使ってから全員で中。
溜まっていないなら、まず全員で左を狙い、溜まり次第軽減して中から。
中、左、右で倒します。
3戦目
左のスキル反射が解けるまで右、ただし倒し切らないこと。
スキル反射切れ次第左に総攻撃。
左の攻撃が来る前ターンに複色パネルで回復しつつ倒します。
ボス戦
開幕バシレイテSS
右から総攻撃。
毒はすぐにイツキSSで解除します。
3ターンめくらいで右が落ちかけたらチッタ、イツキは左をねらいます。
右を落とすと左、中が怒ります。
怒り後の左の攻撃を受けそうならニヴァナで軽減、チッタイツキで削り切れるなら温存します。
ボスが怒り後に、カウンターを貼り直すのでその間空ぶみするパネルを取っておくと良いです。
ノーミス諦めるなら誤答してもオッケーです。カウンター覚悟で行く場合はニヴァナ軽減必須です。
ボスのカウンターが解けたら軽減やSS回復、パネルチェンジを駆使して倒して終了です。
ノーコンだけ狙うなら、ティファをヤチヨやアーシアニコラ、チヒロ、チェルシーなどの回復遅延にするとボスが楽です。
私服イツキ(3ch火特攻/状態回復)
エリオット(3chダメUP/1遅延)
エリオット(3chダメUP/1遅延)
宇宙の果てに 初音ミク(回復/ダメブロ)
ティファ(回復/見破り)
1戦目:右を2回攻撃→イツキのみ中であとは右で攻撃→中→左。
2戦目:イツキとエリオット1を左、あとは右で攻撃→今度はその逆で攻撃→中
3戦目:右攻撃→ミクSS(ダメブロ)→あと2回空踏みか右攻撃→カウンター切れたらひたすら左を攻撃→倒したらSS封印解けてから右。(ミクのSSとイツキのSSは貯めておきたい)
ボス:ミクSS(ダメブロ)→右→右が倒せそうになったらイツキのみ左で攻撃→あとは左を倒して中はカウンターを空踏みやエリオットの遅延でSS貯めしながら回避→弱体化は状態回復で回避→ここまでくればミクのダメブロと遅延を上手く使って倒せるはず。
ボス戦、毒受けたら状態回復します(書き忘れ)。
あとボスからの弱体化は遅延使えばギリギリでイツキの状態回復が使えました。
ボス戦、毒解除しなくてもいけました。弱体化用にイツキSSは温存が良さそうです。
以前のウィズセレで当たったアヴァン2枚を使ったごり押し戦士デッキです
通常イツキL 3チェイン3連撃/パネチェン
新アヴィン 種族特攻/カウンター解除
新アヴィン 種族特攻/カウンター解除
VTイツキL 3チェインダメアップ/状態異常回復
ヤチヨ 回復/遅延
初戦
右から倒して、あとはお好みで
2戦目
1回普通になぐってから中のカウンターを解除してヤチヨで2T遅延
そのうちに倒せば誰も落ちないはず
3戦目
左のカウンターを解除してひたすら左から殴るだけ
右が残ったら複色パネルを処理、右が倒し終わる頃にはスキルも溜まり、瀕死で終わっても4人が戦後回復を持っているので大丈夫です。
ボス戦
右を2Tで倒す、この後のブリューダインの連撃で誰も落ちないかは運頼み
その後に遅延をかけて残りを倒す、ダメブロはアヴァンで余裕で貫通、カウンターはすぐに解除。
完全にアヴァン頼みの脳筋デッキですね・・・これでも結構時間がかかるから周回は面倒ですね
ちなみに全問正解を狙うなら通常イツキの代わりに
ビルフォード エンハ/見破り のほうが安定すると思います
鉄壁に少し時間がかかるのと、パネルの供給が運頼みになりますが・・・。
限定ばかりですが、スピード重視で割と安定したデッキができたので報告します
サブクエも全問正解かつパネル欠損さえしていればよほどのことがない限りコンプできると思います
新アヴィン
旧アリエッタ
ヤチヨ&アッカ
旧アヴィン
新アヴィン
助っ人新アヴィン
1戦目
右→左→中
アヴィン達を右、その他を左で攻撃
その後は左に攻撃を集中させ、最後に中を撃破
2戦目
右→中→左
右にアリエッタのスキルを使用
新アヴィン1体を中、その他を右で攻撃
2ターン目に旧アヴィンのスキルを使用して中を集中攻撃
最後に左を撃破
3戦目
左→右
開幕でヤチヨ&アッカ、左に新アヴィンのスキルを使用
左を5ターン以内に倒し合計6ターン以上で突破
ボス戦
左→右→中
開幕で旧アヴィン、中に新アヴィンのスキルを使用
アヴィン達を左、その他を右で攻撃
2ターン目は右に集中攻撃
3ターン目に新アヴィンのスキルを使用
あとは新アヴィン以外のスキルを使いながら攻撃していき撃破
合計で20ターンでした
回復無しの脳筋デッキで挑んでも鋼鉄級の2倍以上はかかってしまうので周回には不向きですね
「パネル欠損さえしていれば」ではなく「パネル欠損さえしていなければ」でしたm(__)m
偶然ですが全く同じデッキ使用(@_@;)
精霊の並び順は違いますが、攻略もほぼ同じ、20Tでした
但し2戦目でアリエッタが落ち、九死一生で復活
3回やって3回共アリエッタ死亡→復活になりました(/–)/
結果ノーデスになってサブクエ一発抜きしたので良かったです
でも誤答したり事故って余計なターン数かかると力尽きますね
結局下の方で周回しました
新アヴィン込み限定マシマシデッキ(備忘録)
●新アヴィン(種族特攻/カウンター解除)
●私服イツキ(3ch特攻/異常回復)
●ヤチヨ&アッカ(5chエンハ/ch+→遅延)
●アーシア&ニコラ(回復/遅延&ブースト)
●ティファ(回復/見破り)
・1戦目
右→左→中
・2戦目
左→右→中
アヴィンのみ中タゲ
・3戦目
左→右
開幕3ターン遅延かけたけど要らんかもしれん。
左カウンター解除して殴る。
(ボス戦前にブースト込みでSS発動可能にしておく)
・ボス戦
右→左→中
イツキのみ左タゲ。右は多分2、3ターンで片付く。毒はさっさと解除。右倒したらアシニコSS使って左倒す。
後は適宜SS使って中倒す。
とにかくパネル事故が酷かった…。
新アヴィンいるので参考にならないかもですが、状態異常回復なしでノーデスクリアしました。
新アヴィン(種族特攻、カウンター解除)
セレサ(チェイン攻撃up、遅延)
ヤチヨ&アッカ(チェインエンハ、遅延)
パール(回復、ダメージ無効)
ピノ(回復、変換)
なお、ピノは回復量の多さで選びました。
ほぼ攻略通りですが、一戦目は右、中、左。(6ターンかかりました)
二戦目の開幕直後にカウンター解除し、左から。途中パールのダメブロも使用し、次に右。中がダメブロしたら数ターンスキル溜しつつ倒す。
(新アヴィンがカウンター解除使えるまでしましたが、不要かも)
三戦目はセレサの開幕遅延。左のカウンターが切れるまで右をちまちま攻撃(倒してはいけない)。カウンター切れたら左を倒します。
SS回復ないですが、左がSS封印とかしてくれたので死にませんでした。
で最後に右を倒す。
(なお、本当は全てSS使える状態で行きたかったのですが、パールがギリギリSS使えない状態でボス戦へ。)
ボス戦は右から倒します。
1度攻撃して、パールのダメブロ使おうとしたら、まさかの右のSS封印がパールに…。
開き直ってそのまま右を倒してすぐセレサの遅延(3戦目で溜まってた)。
左を1度攻撃したらブリューダインのカウンター切れたので、新アヴィンをブリューダインにターゲットして攻撃。
ブリューダインが二回目カウンター待機したら解除。
ここで状態異常回復ないことに気付き、慌ててヤチヨアッカの遅延。
弱体化くらった後、ギリギリ溜まったセレサの遅延。
でギリっギリ倒せました。
結局、ボス戦ではダメブロ使わず(使えず)、途中誤答してチェインもなくなったのにギリギリ倒せました。
意外と安定感あるかもしれません。
長文失礼しました。
どなたかの参考になれば幸いです。
すみません。ボス戦で連撃に耐えられたのは完全に運でした。
安定感ないかもですね…。
このデッキと立ち回りのお蔭でクリアする事ができました。
ありがとうございました。
自分用に残しておきます。
【パーティー】
①フラクタル(AS回復 SS状態回復)
②ティファ (AS回復 SS見破り)
③セイ (AS攻撃 SS単体遅延)
④リュコス (AS火力 SS35%削り)
⑤アヴィン(ASノーチェイン火力 SSカウンター解除)
【ノーデスのコツ】
①1戦目を4ターンで同時に中 右を倒し、5ターン目で左を倒す。フラクタルはボスまで使わないからいつでも使っていいが、助っ人も含め戦後40%回復できる。
②アヴィンは真ん中、他は左、右集中攻撃で確実に数を減らす。カウンターは問題なし。中は怒らせると最大6ターンのスキル稼ぎができる。
・ダメブロ→3体1500→単体1500
ここもきつければ回復してよし
③ここが1つ目の鬼門。確実に7問正解して左を倒す。
やることは解除+遅延。5問目の後に攻撃があるが、回復力が30%以上あれば問題なし。後は編成によるが、2回目の攻撃までに削りきる火力があればよし。
④前提は全員スキルフル状態。
遅延と解除を中。リュコスのみ左、それ以外右で3ターンで左右を倒す。フラクタルはSP封印かかっていても、毒の後で普通に回復すればよし。
ブリュは残り2ターン+カウンター2ターン+弱体化2ターンでスキルを稼げるので、状態回復と解除をすれば後は殴り合いで終了。
比較的楽に3枚をと思ってやったら、迷走しました。
心が折れそうになったので、参考にならない成金デッキになりました。
新アヴィン フルフル
シール フルフル
旧アヴィン フル覚/マナ100
アーシア&ニコラ フルフル
ヤチヨ フルフル
1戦目 右→中→左
2戦目 ヤチヨ遅延 中→左/右
3戦目 新アヴィンのダメブロ解除、旧アヴィン攻撃アップ後、なるべく複色パネルで左倒す。
パネルに恵まれない場合、アーシア&ニコラのSSで調整。
残った右でSS溜め。
ボス戦 右→左→中
チェインと乱数によっては、ボスのダメブロ解除前に、ボスに攻撃当たることがあるため、ダメブロは解除。
あとは、遅延使って倒すのみ。
こっから、工夫してみる気持ちには、今はなれません。
前回、疲れきった中で書いたので、間違いだらけなので、
訂正だけさせて頂きます。
(今、やろうとして気づきました)
文中:ダメブロ→カウンター
なお、シールは、アーニコのモノマネで遅延とスキル回復を図り、ボスの残りHPが減ったら
旧アヴィンのモノマネで攻撃アップし、叩き伏せます。
右の敵最初に倒したら
左と中が怒りになった
ルーシュ×2、ティファ×2、クリベルナでノーコン行けました。
1戦目は中をしとめて右→中→左
2戦目はルーシュは中、他は左
3戦目は左のカウンターが切れるまで右切れたら左
ボスはルーシュは左、他は右、カウンターが切れるまでは右を殴るまたは空踏みして待つ
カウンターが切れたら後は殴る。毒で状態異常回復を使うと弱体化までに間に合わないので
ノーデスは運ゲーになります。
状態異常回復無しでクリア出来たので参考程度にどうぞ
ダリオ (ぶっちゃけ何でもいい)
私服アーシア
牧場しぼり
旧アウラ
ヤチヨandアッカ
助っ人 新アヴィン
ダリオをリーダーにしておく事。ここが大事
1戦目
右殴ってから中と左を殴る
2戦目
ヤチヨandアッカのSS打ってから殴る
3戦目
ここが大事。まず左を殴ってカウンターを受けてダリオが死んで牧場しぼりが生き残るという状況を作る。ダリオ以外に死んでいる精霊がいたら牧場しぼりのSS2を打つ。新アヴィンのSSを左に打ち左を殴る。右だけになったら機が熟すまでひたすら待ってから殴る。3戦目では状況次第ではアウラのSS2を打ってもいい。
最終戦
まず右を殴る。もし毒を受けたとしても耐えられるので問題ない。その後左を殴る。真ん中だけになったらアウラ、ヤチヨandアッカ、私服アーシアのSS2を状況を見て打つ。後はゴリ押しで勝てます。
ルドヴィカ
カトレア
サーシャ&シンシア
私服イツキ
決意のイツキ
全てフルフル
一発サブクエコンプしたので
参考になれば。
これ本当?
下級と間違えてない?
先月の書き込みなのでもう誰も見てないかもですが…。
これ、3戦目でつまずくんですが、立ち回りどうしてるんでしょうか?
これでいけた方いらしたら教えて欲しいです…。
新アヴィン、アリエッタ×3、バレソラナ
1、中を1回殴り、右を1回殴り、右と左を殴り、中を最後に殺す
2、左を殴り殺し、赤パネルがあるならアリエッタだけで右を殴り殺す、赤パネルが無かったらアリエッタSSを中央に1回撃ってから中を殺してから右
3、アリエッタSSを2回左に撃ってから殴り、順次右を殺す
4、右を2ターンで殴り殺しす、バレソラナが封印されたらやり直し。遅延をかけたら物理カウンターが切れるまで左を殺さないように調整して、切れたら左を殺す
ブチュは物理カウンター張りなおすのでアヴィンで解除して殴る、行動される前のターンにアリエッタSSを打つ。次の行動は弱体化なので残り2ターンで殴り殺す
新アヴィン無しでサブクエ三枚抜き出来たので報告。まぁ運良くあたった限定3枚あるので参考になるかは分かりませんが(;´д`)
私服イツキ、バレイツキ、ヤチヨ&アッカ、私服アーシア、ティファ
全部フルフルです。
初戦は私服イツキとヒーラーどちらかだけ中、後は右。中のタメ攻撃の1ターン前になったら全部中に攻撃すればいい感じに行きます。危なくなったら私服イツキで回復もOK
二戦目は開幕私服アーシアの単体遅延を中に使います。そして右左中の順番に倒します。カウンター喰らっても死なないので大丈夫です。
三戦目はヤチッカ開幕遅延。左のカウンター切れるまでは空踏み、出来なければ右を攻撃。カウンター切れたとこで左に攻撃を移行。左を倒しさえすればスキルタメ直せますので危なくなったら回復。
ボス戦は左に開幕単体遅延。私服イツキだけ左に、後は右を攻撃、右倒したらヤチッカで全体遅延、左を倒して後はボス、遅延中にカウンターは切れます。
張り直されることもありますがそしたら空踏み、直ぐに切れます。あとは殴る、遅延の繰り返しでノーコン行けます。途中毒やらSP封印やらありますが状態回復2枚あるので問題無しです。
もう報告にほぼ新アヴィンが入ってる時点でクソゲー化したような・・・
流石に萎えたなあアスモも大概だったけど幸い新アウラはひけたからなんとかなった
どのアスモもブリューも新カード引いてくれというばかりの設定これはちょっとね酷い
新カード引いて全問正解してくださいがこれからなのか
限定かどうかに関係なく、
代用が効かない精霊が入ったデッキ紹介は参考になりにくいですね
ブレーダー精霊は特にその色が強くてちょっと残念
まぁそれを跳ね返せるように頭をひねるのが
コロプラへのわずかな抵抗ですかね
初テンペストなのに上位の級も一発で行けてしまった
半年のインターバルのインフレって…
ブレーダー精霊はいませんが
限定がいるのと、特にシールに依存しているので
デッキはあまり参考にならないかもしれないです。すみません。
■デッキ
セレサ (3chin攻撃UP/遅延)
シール (5chain特攻/モノマネ)
イツキ (3chain攻撃UP/異常回復)
サチヨ (回復/遅延)
デューク(回復/水&雷軽減)
助っ人:戦後回復持ち戦士
戦士固めですね。
回復2体ですがサチヨとデュークはLモードまで含めると
合計30%超えの回復量になります
基本的に全問正解の方向で、
特にシールの5chain特攻を維持しないとキツイかな
その代わり、維持できればシール1体で40000超えのダメージを与えるので
かなり戦いが余裕になります。
■道中
<1戦目>
・右→中→左
・4T目の攻撃終了までに、右と中を倒さないと4T目に左&中の攻撃が重なって
高確率でデッキが壊滅します
上記のデッキは助走が必要なので何度か試してターゲットを振り分けました
<2戦目>
・右→左→中
・シールの特攻が維持できていれば、左右は1Tづつで倒せます
・きっちりAS回復できれば、中の反射攻撃はさほど怖くないです
※反射を受ける対象はランダムなので、全弾を1体が受ける不幸さえなければ…
・SS封印はあまり気にしませんが、次戦に引きずらなように注意です
<3戦目>
・左→中
※ただし、左がカウンター発動中は右にターゲットします
・左の攻撃がキツイので、要所で遅延を発動します
・SS封印をイツキが食らうとちょっと面倒ですが、
シールのモノマネをうまく運用して、異常回復2体目として活躍させます
・左を倒してしまえば、右が割合攻撃だけなので
こちらのHPが1の時にさえ喰らわなければやられないので
ボス戦に向けてスキル貯めをします
<ボス戦>
・左→右→中
※シールだけ左、あとは右にターゲット
・開幕で、デュークの軽減+遅延を発動
※水軽減が発動していればスキル反射のダメージを軽減できますので
問題なく耐えられます。
ちなみにデュークの75%軽減だと1000以下のダメージまで下がります
・デッキの都合上、左が先に倒れる(2~3T)のですが
優先的に倒すのは右です
・毒を喰らったら解除しましょう。
※2回目の毒が来る前に右を倒さないと厳しいです
・左右が倒せればあとは消化試合です。
遅延×2なので適宜遅延を使ってダメージを与えていきます
■考察
・遅延、異常回復は必須。
・ボス戦で軽減+遅延の作戦を使うなら軽減必須
※軽減でなく起死回生スキルでも可
・回復は最低でも26%は目指したい(13%×2体)
※属性限定で回復率UPしたり、50%以下で増量などを駆使しましょう
・高火力アタッカーは最低2体
※上記デッキのイツキでも有利属性に10000超えするので
配布精霊でも大丈夫です。
・なにげに1戦目が鬼門かもしれないです
YASUさんのデッキと攻略法でやってみました。とりあえずイツキ→私服イツキ ヤチヨ→戦士ミクに代えてやってみたら、全問正解以外はクリア出来ました。全問正解はまた挑戦します。どうもありがとうございました。
新アヴィン、リュコス、ルーシュ、ニヴァナ、私服アーシアでノーデス回収
35チェインでミスると終わりです
サブクエ1発コンプ。
新アヴィン
新アウラ
セレサ
クリスマスベルナデッタ
ピノ(ノーマル)
助っ人新アヴィン
アヴィンとアウラが引けたので、ラッキーでした。
倒す順は記事通り。
基本、ss溜まればガンガン使う感じでした。
立ち回りとか教えていただけたら嬉しいです。
初見で様子見の予定がそのまま三枚抜き行けちゃいました。
限定マシマシなので参考にならないとは思いますが一応。
ノーマルイツキ(連撃/変換)
ミスタークロマグイツキ(チェイン属性特攻/異常回復)
新アヴィン×2(種族特攻/カウンター解除)
ヤチヨ(回復/遅延)
カウンター解除ないと抜ける気がしません。
変換あるので
途中で送信してしまった。
以下続き
変換が有るので、途中二度ほど事故りかけたとこから持ち直せたのが大きかったですね。
三枚抜き出来ました。
限定、魔道杯総合報酬込みなので完全なる自分用備忘録投稿ですみません…。
ニヴァナ ニコラ&アーシア レイ ルーシュ 新アヴィン
配布デッキでノーデスできました。
デッキはリュコス,チッタ,パール,ニヴァナ,フラクタル。
チッタはニヴァナのパネル作成要員です。
1戦目:右→左→中。軽減を即発動しないと体力やばいです。
2戦目:中→左→右。右の連撃は開幕パールSSで抑えられるので最後に処理します。
3戦目:左→右。左の物理カウンターが切れるまで空踏みか右の相手をしておきます。左連撃が500以下なのでパールSSでブロック。左単体攻撃(1000程度)の前に複色踏んで回復しておきます。左の行動パターンを熟知しておいてください。
ボス戦:左→右→中。開幕軽減必須。右タゲでリュコスだけ左。結果左が先に落ちます。毒はフラクタルSSで即回復。ボス怒り前連撃はパールSSでブロックできます。怒った時の連撃は軽減も必要。2T毎なので適当にチッタで作った複色パネルを踏めば回復は間に合うと思います。
コメント参考にノーコンノーデスできました。
うちはフラクタルがいないので、リュコス、バレイツキ、ニヴァナ、パール、ピノで行きました。
パールのダメブロが見事にはまって、デッキ構築のレベルの高さに感動しました。
3戦目は右を倒さずに、カウンター切れてからひたすら左をたたくんですね。1回目うっかり右を落としてしまってリタイアしました。
すごいデッキでした。ありがとうございます。
2戦目補足します。
開幕にダメブロと青白+攻30のパネルを作ります。
中タゲでカウンターは複色で回復し、右の連撃はダメブロで抑えられるので体力的には間に合います。
攻撃+30が効いてサーチャーが3Tで落とせます。
3戦目補足します。
1~3Tまで右鉄壁の相手をします。2T目の左連撃は体力的には間に合います。不安なら2T目にニヴァナ軽減を入れてもOKです。
4T目に左カウンターが切れるのでチッタで複色を作って回復しながらひたすら殴ります。SP封印、単体、連撃も気にせず殴ります。チッタは5TでSS1が発動できるのでパネル切れは気にならないです。
左の行動パターンは1Tおきに連撃→SP封印→単体(1000程度)→連撃…です。軽減,ダメブロは複色踏んでいれば温存できます。
SSは溜まっていると思うので右でのスキル溜めは不要かと。最後に複色踏んで大きく回復しておいてください。
ボス戦補足します。
当初は左→右→中でしたが、オーバーキルでカウンターに引っかかるので右→左→中のほうが安定していました。修正します。
開幕ダメブロを貼ってください。ボスだけ乱数で貫通します。右タゲで叩いていきます。
2T目の右毒は即、状態異常回復します。
右は4T目で落ちると思います。
5T目はリュコス割合攻撃で削り、左タゲで叩きます。左から3000クラスの全体攻撃を受けますが、次ターンに複色で回復してください。2Tで落ちます。
7T目からボス相手ですが、カウンターを貼り直しているので、軽減と複色踏みながら叩きます。
8T目に弱体化を撃ってきます。弱体化後のボス攻撃直前に状態異常回復が溜まっているので弱体化を解除します。
後は複色作ってひたすら殴ります。ダメブロ+軽減25%で怒り後の連撃は貫通しないので使えるようなら使ってください。
敵を倒せるターン数はパネル付与や乱数で1T増えたりします。修正できる範囲かと思います。
後、ボスカウンターを同一精霊が3発受けると落ちるのでそこは運ゲーです。
ほげほげさんの攻略を参考に3枚行けましたー!ありがとうございました。
リュコス、バレイツキ、ピノ、ニヴァナ、ダメブロミクでした。
2戦目のカウンターが重なるとリタイアでした。
あとボスの怒り後のカウンター時は空踏みしないと死亡でした。
ボス戦は左倒すと両方怒った気がします
サブクエ一発いけました。
新アヴィン セレサ エマ フラクタル ヒサメ
ボス戦でフラクタルが封印されると詰みますがフラクタルに来なければサブクエ一発いけました。
新アヴィン×2
ヤチヨ
ハヅキ
イツキ&アーシア
助っ人新アヴィン
でいけました。
運にもよりますが。
倒す順番は記事通りです。
たまたま10連で新アヴィンを2枚ひけたので力押しです。
サブクエコンプしました!
新アヴィン
ルーシュ
ソフィ&リルム
アーシア&ニコラ
クリスマスベルナデッタ
道中は状況によってアーシア&ニコラの遅延は使ってしまっても大丈夫です。
1戦目は左→中→右の順。
中が怒り出す前に倒す必要があるのでアヴィンは開幕で中を狙います。
蘇生されますが問題ありません。スキル稼ぎもできます。
2戦目は左→右→中。ここではアヴィンのSSは使わない方がいいです。(カウンターを食らっても耐えられるため)
3戦目は右→左。
右から攻撃してスキルを稼ぎます。HPが危なくなったらベルナデッタのSSで回復。左が怒り出したらアヴィンとソフィ&リルムのSSは惜しみなく使います。
ボス戦は左→右→中の順。
まずはアーシア&ニコラとベルナデッタの攻撃は左には通らないのでターゲティングを右にする。右が毒を撃ってきたら回復。
ボスだけになったらアヴィンのSSを使ってカウンターを解除してから遅延をかけてひたすら攻撃。怒りだりたらまたカウンターをかけてくるのでアヴィンのSSで解除し、一度だけ弱体化をかけてくるのでベルナデッタのSSを使用。
それができればあとは何も考えずに攻め切ってクリア。
二色が多いので全問正解が辛いですが、このデッキで自分はサブクエ3枚抜きをやり遂げました。
備忘録(3枚抜き)
新アヴィン(種族特攻/カウンター解除)
シール(5C種族特攻/モノマネ)
ヤチヨ(スザク1 回復/遅延)
綾波×2(5Cエンハ/状態回復)
1戦目 左→中→右(→左→中)
左→中の順番で倒したあと、蘇生されるので右を倒したら再度左→中の順番で倒す。左を倒してたら力溜めの一発ならシール以外耐える。(←運要素)
2戦目 左→右→中
アヴィンのSSは温存。ただ殴るだけ。ヤチヨ、綾波×2の3体ともがSP封印されなければ大丈夫。←が運要素。
3戦目 左→右
開幕ヤチヨで遅延。アヴィンのSSで左のカウンター解除。(←順番重要)左さえ倒してたら割合攻撃食らっても死なない。パネル事故、やばいとき、戦闘終了間際に綾波のSSで回復。
ボス戦 右・左→中
シールのみ左タゲ。あとは右に。2Tで同時に落とせる。ブリュ1体になったら、シールのSSでカウンター解除(アヴィンのスキルをコピー)ヤチヨで遅延。あとは殴るのみ。カウンター再び張られたら、アヴィンで解除。ヤチヨの遅延がたまり次第使う。
半日試行錯誤してようやくクリアに至りました(^_^;)
あっ‼助っ人は新アヴィンです。
シールは種族特攻じゃなくて属性特攻だと思うんですが
ノーデスが達成できなかったので参考にさせて頂きました。
綾波二人居ないので、一人をミスタークロマグ イツキさんに。
で、誤答もありましたが達成できました。
ありがとうございます~。
やっとブリューダインがSSになったのでこれから32枚求めて
周回かと思うと辛いですが、そのうちまたブレイダーやってくれるそうなので
(ついったーの浅井P発言)
ぼちぼち頑張ります(´▽`;)