魔法使いと黒猫のウィズの期間限定イベント「空戦のドルキマス」ディートリヒ軍ステージ:3-2「艦橋を目指せ」ノーマルについての攻略・サブクエスト情報を記載しています。
3-2のみ敵の出現順序や構成等が違っています。
3-2のサブクエ攻略デッキ等、コメントいただけると助かりますm(_ _)m
推奨属性は雷。
ディートリヒ軍は4択クイズです。
消費魔力 | バトル数 |
---|---|
15 | 4 |
道中の敵の出現パターン
敵の出現パターン一覧です。
「3-2」の道中に出現する敵のHPや種族・スキル・行動パターンを記載しています。
記載しているのは雷属性に対するダメージです。
ステージ3-2:初戦(固定)
サッド・スナッチャー(左) | マリンガンシップ(中) | ビッグスナッチャー(右) |
---|---|---|
属性:水 | 属性:水 | 属性:水 |
種族:物質 | 種族:物質 | 種族:物質 |
HP:40,000 | HP:40,000 | HP:40,000 |
スキル:AS封印 (1体,2T) |
スキル:敵を1体以上倒すと怒り
怒り後 |
スキル:多弾式カウンター (600) 属性弱体化(水) |
攻撃:単体攻撃 600前後 弱体化後 |
攻撃:全体攻撃 600前後 弱体化後 亡者の怨念 |
攻撃:単体攻撃 1,200前後 弱体化後 |
左の敵は1ターン後にAS封印を発動。その後は毎ターン単体攻撃。
中の敵は毎ターン全体攻撃。
敵を1体以上倒すと怒り。
怒り後は毎ターン亡者の怨念を発動します。
右の敵は1ターン後に多弾式カウンターを発動。
その後は毎ターン属性弱体化と単体攻撃を繰り返します。
・右、中、左の順。
多段式カウンター&弱体化の右を倒して、怒る中、最後に左というのが無難かと思います。
2戦目以降
3-2のみ道中の敵が異なります。以下のパターンのいずれかが出現します。
※記載していないものが出現する場合もあります。
多段式カウンターや、亡者の怨念を使う敵を優先的に倒していきましょう。
ビッグスナッチャー(左) | グリード・スナッチャー(中・右) |
---|---|
属性:水 | 属性:雷 |
種族:物質 | 種族:物質 |
スキル:スキル反射 (単体即死ダメージ) 属性弱体化(水) |
スキル:連撃 |
攻撃:単体攻撃 1,200前後 弱体化後 |
攻撃:2体に500前後の4連撃
単体攻撃 |
行動:1ターン後にスキル反射を発動。
その後は毎ターン属性弱体化と単体攻撃を繰り返し。 |
行動:毎ターン連撃と単体攻撃を繰り返し。 |
グリード・ビッグスナッチャー(左) | アングリー・スナッチャー(中) | マリンガンシップ(右) |
---|---|---|
属性:雷 | 属性:火 | 属性:水 |
種族:物質 | 種族:物質 | 種族:物質 |
スキル:連撃 | スキル:敵を1体以上倒すと怒り。
怒り後 |
スキル:左と中を倒すと怒り |
攻撃:2体に500前後の4連撃
単体攻撃 |
攻撃:全体攻撃 1,000前後 怒り後 |
攻撃:全体攻撃 600前後 怒り後 |
行動:毎ターン連撃と単体攻撃を繰り返し。 | 行動:毎ターン全体攻撃。
敵を1体以上倒すと怒り。 怒り後は毎ターン亡者の怨念を発動。 |
行動:毎ターン全体攻撃。 |
サッド・スナッチャー(左) | ビッグスナッチャー(中) | アングリー・スナッチャー(右) |
---|---|---|
属性:水 | 属性:水 | 属性:火 |
種族:物質 | 種族:物質 | 種族:物質 |
スキル:AS封印 (1体,2T) |
スキル:多弾式カウンター (600) 属性弱体化(水) |
スキル:敵を1体以上倒すと怒り
怒り後 |
攻撃:単体攻撃 600前後 弱体化後 1,200前後 |
攻撃:単体攻撃 1,200前後 弱体化後 |
攻撃:全体攻撃 1,000前後 亡者の怨念 |
行動:1ターン後にAS封印を発動。
その後は毎ターン単体攻撃。 |
行動:1ターン後に多弾式カウンターを発動。
その後は毎ターン属性弱体化と単体攻撃を繰り返し。 |
行動:毎ターン全体攻撃。
敵を1体以上倒すと怒り。 |
マリンガンシップ(左) | 青き空挺弓猟兵(中) | 黄の空挺突剣兵(右) |
---|---|---|
属性:水 | 属性:水 | 属性:雷 |
種族:物質 | 種族:戦士 | 種族:戦士 |
スキル:なし | スキル:連撃 | スキル:敵を1体以上倒すと怒り
怒り後 |
攻撃:全体攻撃 600前後 |
攻撃:2体に350前後の4連撃
単体攻撃 |
攻撃:全体攻撃 800前後 怒り後 |
行動:毎ターン全体攻撃。 | 行動:毎ターン連撃と単体攻撃を繰り返し。 | 行動:毎ターン全体攻撃。
敵を1体以上倒すと怒り。 |
アングリー・スナッチャー(左) | 青き空挺突剣兵(中) | 名もなき青の弓兵(右) |
---|---|---|
属性:火 | 属性:水 | 属性:水 |
種族:物質 | 種族:戦士 | 種族:戦士 |
スキル:敵を1体以上倒すと怒り
怒り後 |
スキル:死の秒針 (1体,6T) |
スキル:ダメージブロック (5,000/3T) |
攻撃:全体攻撃 1,000前後 亡者の怨念 |
攻撃:単体攻撃 500前後 |
攻撃:単体攻撃 1,000前後 |
行動:毎ターン全体攻撃。
敵を1体以上倒すと怒り。 |
行動:2ターン後に死の秒針を発動。
その後は毎ターン単体攻撃と死の秒針を繰り返し。 |
行動:2ターン後にダメージブロックを発動。
その後は毎ターン単体攻撃とダメージブロックを繰り返し。 |
ステージ3-2「艦橋を目指せ」:ボス戦攻略
3-2「艦橋を目指せ」のボス戦攻略情報です。
サブクエスト |
---|
全問正解でクリア |
種族:戦士だけのデッキでクリア |
一体も倒れずにクリア |
サブクエスト報酬 |
---|
魔導書SS(水) |
魔導書SS(水) |
魔導書SS(水) |
コンプリート報酬 |
---|
世界樹S+(水) |
ビッグスナッチャー(左) | 青き空挺弓猟兵(中) | クリムゾンバトルシップ(右) |
---|---|---|
属性:水 | 属性:水 | 属性:火 |
種族:物質 | 種族:戦士 | 種族:物質 |
HP:15万 | HP:15万 | HP:40,000 |
スキル:属性弱体化(水)
属性弱体化(雷) |
スキル:連撃 | スキル:敵を1体以上倒すと怒り
怒り後 |
攻撃:単体攻撃 1,500前後 |
攻撃:2体に400前後の5連撃
弱体化後 単体攻撃 |
攻撃:単体攻撃 1,200前後 怒り後 亡者の怨念 |
左の敵は毎ターン行動。
初回のみ属性弱体化(水)→ 2回目以降属性弱体化(雷) → 単体攻撃を繰り返します。
中の敵は毎ターン連撃と単体攻撃を繰り返します。
右の敵は毎ターン単体攻撃。
敵を1体以上倒すと怒り。
怒り後は毎ターン亡者の怨念を発動します。
攻略順
右、中、左の順。
亡者の怨念マンを先に倒し、中さえ倒せば後は地道に削って行くだけだと思います。
開幕遅延をかける事ができれば楽に倒せます。
記載済みの黄スナッチャー・赤スナッチャー・Bマリンガンの組み合わせで、
スキルなしになってるハズのマリンガンが怒って怨念打ってきました…。
ウーパールーパーさん
情報ありがとうございます。
追記しました。
2戦目からのランダムで、青B+*2、青Bの順番で出現しました
青B+の初手は左が多弾式カウンター、真ん中がスキル反射でした
予想ですが2手目で両方共、青弱体化を撃ってくると思われます
青Bは不明です
龍exさん
情報ありがとうございます。
後程追記いたしますm(_ _)m
二戦目以降の一番下の記載で、アングリー・スナッチャー(火)が敵を1体以上倒すと怒り、亡者の怨念を行ってきましたよ。
こっこさん
情報ありがとうございます。
再調査後、追記しました。
ステミク(5chダメージアップ/ステアップ)
エンディミオン&セレニティ(エンハ/変換)
ロベルト(3連撃特攻/味方全体HP犠牲単体ダメージ)
ルフ(3連撃特攻/自エンハ)
イツキニコラ(回復/水軽減)
(すべてフルフル)
最初のステミクのSS発動タイミングはLになった瞬間直ぐに使用
ボスまでLミクの1000アップ以外は使用せず(パネル事故したらエンディミオンの変換を使って凌ぐ)、
ボスで直ぐにルフとイツキニコラのSSを使って右を倒す。
そこから味方全体HPと相談してロベルトSSを使って真ん中瀕死に追いやって後は普通に攻撃して倒す
これで三枚抜きできました
攻略時に二戦目で青男戦士が出て死の秒針がかかりましたが、ボス戦でギリギリ1ターンでなんとか倒し切れました
ボス戦で死の秒針が残り少なくなってまずいと感じたら、使える段階でステミクのSS使ってステ上げて殴り倒したほうがいいかもしれません
以下デッキでサブクエコンプしました。
セドリック(属性特攻/味方攻撃up)
元帥(3ch全体攻撃/自己攻撃up)
ヴァレンティナ(5chダメup/パネ変)
ルフ(属性特攻/自己攻撃up)
イツキ&ニコラ(回復/軽減)
ボス戦:元帥、ルフのSSを発動後全員で右を倒し、後は軽減SSでしのぎつつ中→左の順で倒しました。
2戦目以降の道中、掲載例の物が出た事が一度もないのですけど、水女弓師(ガード5000)水男剣士(死の刻印?)とかそう言うのが出てくるから状態異常回復が必要かも?
ほにゃ~ろぺさん
情報ありがとうございます。
該当の敵を追加しました。