魔法使いと黒猫のウィズの期間限定イベント「空戦のドルキマス」ウォラレアル軍ステージ6(6-4)ハードについての攻略・サブクエスト情報を記載しています。
攻略デッキ・ノーデスデッキ・サブクエスト攻略デッキ等、コメントいただければ幸いです。情報交換にもお使い下さい。
推奨属性は火。
↓最新のコメント欄に移動
お知らせにありますが、ノーマルとハードのドロップ率は変わりません。
ウォラレアル軍6-4のノーマル記事はこちら。
消費魔力 | バトル数 |
---|---|
20 | 4 |
サブクエスト |
---|
7問連続正解を達成してクリア |
平均解答時間が8秒以内でクリア |
一体も倒れずにクリア |
サブクエスト報酬 |
---|
魔導書SS(火) |
魔導書SS(火) |
魔導書SS(火) |
コンプリート報酬 |
---|
フル・エーテルグラス |
「ウォラレアル軍 ステージ6-4」ハードの攻略デッキ準備
ウォラレアル軍の6-4ハードでは、多段式カウンターを使用する敵が多く出現します。
連撃持ちの精霊はなるべく入れない、敵に当てない、発動させない、カウンターを受ける寸前まで削って一気に倒す等の対策が必要です。
敵のHPが全体的に高く、チェイン解除やチェイン封印を使用する敵は出て来ないので、高チェインで高火力なアタッカーも入れて行くと良さそうです。
道中に出てくる元帥パネルは、敵全体のHPを50%削る効果があります。
ボス戦左の敵が、鉄壁で尚且つHPがとても高いので毒持ち(ウラガーン等)を連れて行くのも1つの方法かもしれません。
軽減と遅延は必須。
AS回復は2体は必要かなという印象です。
「ウォラレアル軍 ステージ6-4」ハード:道中攻略
「6-4」道中に出現する敵のHPや種族・スキル・行動パターンを記載しています。
記載しているのは火属性に対するダメージです。
6-4初戦(固定)
名もなき黄の剣兵(左・右) |
---|
属性:雷 |
種族:戦士 |
HP:70,000 |
スキル:先制多弾式カウンター (600) |
攻撃:単体攻撃 1,400前後 |
左右の敵
左右の敵は先制多弾式カウンターを発動。
その後は3ターン毎に単体攻撃。
攻略順
一体ずつ確実に。
左右の行動パターンに違いはないので、確実に仕留めて行きましょう。
2戦目(固定)
名もなき黄の弓兵(左・右) |
---|
属性:雷 |
種族:戦士 |
HP:14万 |
スキル:なし |
攻撃:単体攻撃 2,200前後 |
左右の敵
左右の敵は毎ターン単体攻撃。
HPが一番高いキャラクターを狙って来ます。
攻略順
こちらも行動に差がないので、一体ずつ確実に仕留めて行きましょう。
軽減か遅延がないと厳しいです。。
3戦目(固定)
名もなき黄の剣兵(左) | 名もなき黄の弓兵(中・右) |
---|---|
属性:雷 | 属性:雷 |
種族:戦士 | 種族:戦士 |
HP:27万 | HP:14万 |
スキル:多弾式カウンター (600) |
スキル:なし |
攻撃:全体攻撃 1,200前後 |
攻撃:単体攻撃 2,200前後 |
左の敵
左の敵は1ターン後に多弾式カウンターを発動。
その後は毎ターン全体攻撃。
中・右の敵
中・右の敵は毎ターン単体攻撃。
HPが一番高いキャラクターを攻撃します。
攻略順
中と右→左の順。
ここも攻撃が激しいので、軽減や遅延を使った方がいいかもしれません。。
「ウォラレアル軍 ステージ6-4」ハード:ボス戦攻略
マッドロック(左) | ドロシー(中) | 名もなき黄の剣兵(右) |
---|---|---|
属性:火 | 属性:火 | 属性:雷 |
種族:魔法生物 | 種族:龍族 | 種族:戦士 |
HP:50 | HP:30万 | HP:27万 |
スキル:先制鉄壁防御
力貯め |
スキル:先制スキル反射 (スキルディスチャージ/全リセット) 割合攻撃(90%) HP60%前後で怒り 怒り後 連撃 |
スキル:多弾式カウンター (600) |
攻撃:全体攻撃 2,000前後 力貯め後 |
攻撃:単体攻撃 1,800前後 怒り後 単体攻撃 |
攻撃:全体攻撃 1,200前後 |
左の敵
左の敵は先制鉄壁防御を発動。
その後は3ターン毎に行動。
力貯め→全体攻撃→全体攻撃を順に繰り返します。
右の敵
右の敵は1ターン後に多弾式カウンターを発動。
その後は毎ターン全体攻撃。
ドロシー
ドロシーは先制スキル反射を発動。
スキル反射はスキルディスジャージです。毒を打った場合もディスチャージされます。
その後は毎ターン割合攻撃と単体攻撃を繰り返します。
HPが60%前後になると怒り。
怒り後は1ターン後にAS封印を発動。
その後は毎ターン連撃と単体攻撃を繰り返します。
攻略順(修正)
1.元帥パネル次第w
2.中、左、右
中と左を何とかできればいけそうです。
6-4には、敵全体のHPを50%削る元帥パネルが出現します。(鉄壁にも有効)
これを利用して、元帥パネルが出るまで何とか粘る→軽減発動→元帥パネル→毒→何とか粘って倒すというのが1つの方法かなと思いました(;´∀`)
方法2:開幕遅延→中、左、右。
かなり運の要素が絡むと思います。。
他にもデッキの組み合わせ次第で色々なやり方がありそうです^^;
正攻法で行けた方がいましたら、コメントいただければ幸いですm(_ _)m
いまいちやる気が出なかった元帥イベ。
いい加減日がなくなってきたので慌てて走り出しました。
終わっている方が多いかとは思いますがご参考までに。
魔ミク(10ch火闇ダメup/ch付与)
クリスマスティア(5ch味方攻撃up/スキルカウンター待機)
クィントゥス(HP35%以下でダメup/HP70%で単体攻撃)
笑顔ミク(回復/単体遅延)
ツクヨ(回復/味方HPup)
ボス戦:中、左、右の順
開幕でティアSS、左に遅延をかけた後、中を叩く。
(ここでトゥスニキが初めて輝きますw)
以降は遅延とツクヨの回復で凌ぎつつひたすら叩く。
上記デッキですが、トゥスニキ枠は他がいいと思います。単に使ってみたかっただけなので^^;
終了間近でみんな終わってるかもしれませんが、一応元帥パネルなしで3枚抜きできました。
リヴェータ、クリスマスティア、クリスマスキワム、輝く笑顔のミク、グレイス
全部フルフルです
助っ人はツクヨでしたが、戦後回復が明らかに過多だったので別になんでもいいと思います。
1戦目はキワムが落ちないように4ターン目をアンサースキルが発動しないようにし、キワムのSSで回復、5ターン目もアンサースキルを控えて6ターン目で普通に突破
2戦目でミクの遅延、遅延をかけなかった方から倒します。
3戦目リヴェータで開幕遅延、中か右どちらかを倒したら遅延が切れる前に左をできるだけ削っておき、多弾式カウンターをキワムが喰らわないように調整して突破。
ボス戦は右にミク遅延、ティアのSSを使ってから中を攻撃、割合攻撃されるのでキワムSSで回復&状態異常ブロック、中を攻撃、この時点で怒ると思うので、ティアのカウンターともう一回中攻撃で中が落ちました。
あとはグレイスの回復やリヴェータの遅延を使って、キワムは左にターゲティングするのを忘れずに両端を落とします
キワムは最初終焉で元帥パネル待ち頑張ってたんですがボス戦でSSが使えないし元帥パネルも出ないしで連撃ということで不採用だったキワムを入れてみたら多弾式の敵に対して調整はめんどくさかったけど何とかうまいこと行けました。
ミラノカウンターデッキで攻略してきました。
元帥パネルいらなかったよ!
キワム&クロ(4チェイン4連撃/異常無効&回復50%)
闇ミク(10チェインUP/チェイン付与)
終焉(5チェイン3連撃/自傷全体攻撃)
ミラノ(回復/カウンター100UP)
X’masルルベル(回復/全体遅延3T、20チェインで4T)
1戦目で運が絡む良心デッキ。
1戦目ではキワムが死なないようにターゲット指定して、
3T目の敵の攻撃が①ミクにいかず②2体の攻撃対象が被らないことを祈るのみ。
一応、終焉とルルベルなら2発受けても大丈夫そう。
ターゲットはこのデッキでは全員で左を2T殴ったあと、
3T目でキワム(火雷)とミク(火)のみ左、他を右に振って殴り、
4T目でキワムのみ左にすると、キワムのカウンター被弾が2発程度で済みます。
5T目で倒しきってしまうので、3T、4Tが山場。
2戦目はミクのSSで10チェインにしてしまえば殴るだけ。
3戦目は開幕で終焉SS2、剣を上手く削りながら、弓を1Tで1体倒す。
弓の攻撃はルルベルが2発耐えれる、デッキが高火力なので遅延要りません。
ボスでは、開幕にミラノSS2。
1T目、全員で右。
2T目、キワムSS2で回復(と異常無効)。
2Tと3Tはミクと終焉で右、キワムの火を中、他を左。
3T終了時点で、右が倒れ、ボスが怒り、左が申し訳程度に削れてます。
4T目のボスのAS封印は2T目のキワムの無効が残っているので防げます。
あとは遅延かけてミク、終焉でボスを、他で左を殴って終了。
YOKUさんのように、ティアカウンターのほうが楽だったのかも・・・
ティアカウンターはクリアしたあとに気付きました。
が、連撃入り(キワムが主副x4の8連撃)でもなんとかなるよ、ということで。
これやったあとにファーブラやってますが、順番間違えた感がすごい。
クリスマスティア、単体遅延ミク、ライサ、魔ミク、嫁ミクで3枚抜き
ボスで開幕右に単体遅延、カウンター発動
3Tの間に右を殴る
1回のカウンターで大体3分の1くらい削ってたのでAS封印までいけば多分すぐ終わりです
クリティアは必須ですがあとは代替可能。毒と単体遅延は必要
苦戦していた6-4でしたが、
YOKUさんのデッキを参考にしてやっとクリアできました。
全く同じデッキで何度かチャレンジしたのですが、
ライサが多弾カウンターを避けきれずに倒れるので、ライサをワースに変えてクリアできました。
ボス戦では元帥パネルとティアのカウンターで楽勝でした。
ありがとうございました。
6ー3 3枚抜きできました
雷デッキです
ザラジュラム
セティエ
オルハ
リセル
幻想ミク(ステータスミク)です
よろしかったら参考にどうぞです~
かなり日が経っているので誰かの参考になるか分かりませんが一応…
ほぼ配布精霊のみで組んでみました。
バレアキラ(回復/遅延)
ウシュガ(属性特攻/起死回生)
ミク(回復/単体遅延)
旧ルルベル(回復/軽減)
終焉(連撃/味方自傷)
道中はディートリヒパネルを踏まず、ボス戦で使います。
1戦目:普通に殴る。
なるべくチェインを溜める(最低でも7は欲しいところ)。
2戦目:片方にミクの遅延をかけてそちら側から叩く。
1体を残してスキル溜め(ミクが再びレジェンドになるまで溜めるのがベスト)。
3戦目:開幕アキラの遅延→左を1度叩く→終焉SS→中、左、右 の順。
ここでも右を残してなるべくスキルを溜める。
ボス戦:開幕で右にミクの遅延→まずは右を叩く。右が落ち次第ターゲティングを終焉を真ん中、残りを左に。
左が力溜めをしてから待機ターンが2になってからディートリヒパネルで攻撃。
真ん中が怒ったところでルルベルの軽減→アキラ遅延。
以降は適宜攻撃。2回目のディートリヒパネルは直後あたりが望ましい。
長文になってしまいましたがそこまで限定マシマシにしなくても何とかクリア出来る…という報告です。
かなりギリギリの戦いなのでパネルなど多少の運はあります。
こちらのサイトの方々のデッキを参考に道中は余裕なのですが、肝心のボス戦で元帥Pが全く出てきません。
出て来ても7T後とか、手遅れな状態でやっとな感じ。
もちろん道中は踏まずに進めていますが、道中から全く出ないこともしばしば。
一週間位粘っているのですが、皆さんそんなにボス戦で元帥P出て来ますか?
挫けそうです…
元帥パネル不要AbCdデッキ
新旧ニレイヌが必要なのでハードルは高いですが。
旧テルミド、ウラガーン、ラヒルメ、旧ニレイヌ、新ニレイヌ
3戦目ラヒルメの変換を使用
左を2回で倒します
4戦目テルミドのスキブ使用
ラヒルメの変換を使用
右を1回殴ったら割合攻撃を食らいます
その状態で新ニレイヌの軽減使用
これが6ターン続くので左の怒り攻撃も耐えます
続いて旧ニレイヌの遅延を中に使用
右中左と倒していけばクリアです
運任せでしたが、まだ出ていないデッキなので書き込みさせていただきます。
バレアキラL (回復/遅延)
ミサSS(クロマグ魔道杯) (回復/異常攻撃無効化)
笑顔ミクL (回復/遅延)
闇ミクL (チェインでダメアップ/チェインプラス)
薔薇ミク (属性特効/軽減)
初戦で笑顔ミクをLモード
2戦め最初に笑顔ミクSSで1体遅延。
もう1体を攻撃。闇ミクはLモードになったところでSS発動。
3戦め。アキラLモードSS発動。中と右を1体ずつ倒し、左がカウンター発動したら薔薇ミクSS発動。
ボス戦。すみません、ここは完全に元帥頼みでした。
笑顔ミクLモード遅延を右にかける。
中→左で叩く(一撃目が元帥でした)アキラがチャージ溜まったらすぐかける。
(中を倒した直後にまた元帥はいりました)
遅延使いながら最後に右。
最初はミサの代わりにすじこL(火)でしたが、AS封印でつまずいたので入れ替えました。そしたら、元帥のおかげとはいえ、ミサのSS使わないまま終わった…。すじことの攻撃力の差だと思います。
闇ミクのASが攻撃主軸となるので助っ人はパネブ重視してましたが、3枚抜きした時はリヴェルドだったので、出てさえくれればなんでもありがたいです。
同じデッキで行けました!
最後は運良くでしたが、ありがとうございます!
サブクエコンプできました。
旧テルミド
リヴェータ
旧ルルベル
水着のあ
終焉
助っ人は誰でも。
一戦目でリヴェータの遅延がたまるまで粘ります。二戦目開幕で遅延、テルミドのスキチャを使い片方を落とします。それから遅延のスキルため。
三戦目も開幕遅延→テルミドスキチャ→遅延ため。
ボス戦は開幕遅延、元帥パネルで中を、再び元帥パネルがきたので中を。あとは右を殴ってから左で終りです。
限定有りな上運要素がかなりあるので参考になりませんが……
サブクエ3枚抜きデッキです。
元帥パネルの出具合で変わると思います…。
火力がないAS回復デッキなので時間は掛かります。
私がクリアした時、40チェインでした(笑)
①Lミラノ
②Lカフク(八百万2)
③Lミク(輝く笑顔に魅せられて)
④Lクルス
⑤Lツクヨ
全てフルフルです。
助っ人:アルドベリク&ルシエラ(2015Christmas)
1戦目・2戦目
ツクヨがL化したら随時SS2でHPを上げる以外は注意点はありません。
元帥パネルが出ても使わずに。
※影響があるか分からないですが、道中で使わないでいると、ボス戦で元帥パネルが出やすい気がします。
3戦目
中・右→左
弓矢持ちが鬱陶しいので、どちらか一方にミクの単体遅延を入れたら、どちらからでも構いませんので、弓矢から倒します。
※1戦目、2戦目同様、元帥パネルは使わずに。
ボス戦
中→左→右
元帥パネルがどのタイミングで出るかによりますが、道中で元帥パネルを使ってなければ、高確率で序盤ターンに出現すると思います。
【元帥パネルがいきなり出ている場合】
ミラノとカフクのSS2を使ってから、元帥パネルでアタック。
すると割合攻撃が飛んで来ますが、反射でダメージを与えられ、これによりドロシーが怒りになります。
ツクヨSS2で完全回復させて、ドロシーに再アタック。
今度はAS封印飛んで来ますが、またしても反射でダメージを与えられます。
状態異常無効も掛けているので完封です。
たぶん、次の攻撃でドロシーは倒せると思いますので、左の鉄壁にミクの単体遅延を掛ける。
あとはただただ攻撃していくだけです。
完全に諦めていたのですが…
リンさんに対するまいみさんのアドバイスが非常に参考になりました。
グレイスだけ持っていなかったので、イーシェンを連れて行きました。AS・SS回復持ちなら大丈夫な印象ですね。
後は道中で元帥パネルを踏まずに行ったら、ボス戦で2回連続で元帥パネルが出て、3枚抜き達成出来ました!
本当に感謝です。ありがとうございました!!
元帥パネル前提ですが、3枚抜き出来ました。
ツクヨ 回復・HPアップ&回復
新ルルベル 回復・遅延(20チェイン4ターン遅延)
新ルルベル
通常リルム 3チェイン特攻(10チェインで、+500%)・パネチェン&チェイン+パネル
通常ヴィヴィ 火エンハ・パネチェン&チェイン+パネル
助っ人 お好みで
道中は、ツクヨ、リルム、ヴィヴィのSS2を積極的に使用します。
理想は、2戦目終了までに20チェインためて、3戦目に左に先制遅延かけて
カウンターを喰らう前に倒すことと、全員Lモードでボス戦に入ることです。
ボス戦 左に遅延使って、元帥パネルが来るのを祈りつつ、中を攻撃。
割合攻撃を喰らい、ツクヨのSSで回復後、中に遅延。
遅延切れてAS封印されたらツクヨのSSで耐える(運頼み)
左が力溜めを使ったら、遅延をかけ直します。
左の全体攻撃前に、倒せれば勝ちです。
ヴィヴィの代わりに、リルム2枚でも良いと思います。
苦節2週間、何度も何度もチャレンジしてやっと3枚抜きできました。
ディール・ロクスビー、イツキ&リンカ、リヴェータ、終焉、初音ミク
元帥頼みではありますが、やっとクリアできました。
もうやりたくないですね。
完全にクリアは無理と思ってたのですが、皆さんのコメントみながら元帥パネルたよりですが何度も挑戦してやっとサブクエクリア出来ました。
遅延アキラ 笑顔ミク リヴェルド 終焉 リヴェータ
道中はアキラとミクの遅延でほぼ危なげなく通過。
ボスは、リヴェルドSSを左、リヴェータ遅延して、後は元帥パネルまち運良く2枚連続で来たので中右左の順で奇跡クリア。
こういう特殊パネルがあると、手持ちが無くても希望を持って挑めるので、楽しく周回出来ます。
ウォラレル6-4サブクエ3枚コンプしました!
6-3もキツかったけど、6-4もキツかった。
ボスまでの道中は軽減、回復など使っていけばなんとかなりました。
ボス戦は本当に元帥パネルに助けられてなんとかって感じです。
ボスまでの道中に元帥パネル使わなかったら、ボス戦で3回出たけど何か関係あるのかな?
6-4 3枚抜きです。
L闇ミク
Lキャナル
Lライサ
L笑顔ミク(単体遅延)
Lツクヨ
初戦 普通に倒します。ツクヨでSS回復
2戦目 普通に。2体目を倒すときちょうど10ターン目になりキャナルが火を吹きます。
3戦目 多段式カウンター張られるとライサが沈むので、全員左で2T撃破。弓は2戦目と同じ。
ボス戦
1~2T目右を潰します。次いで中。左が力だめ後単体遅延をかけ、中を殴り続けます。支援パネルはこの時に踏んでいます。左が残り2Tの時ライサSS。
早い手で毒撃つと、割合攻撃を回復しきらないうちに怒り→AS封印→誰か沈没、となったので、ギリギリまで毒を待ちました。
6-3で苦労されている方も多数いらっしゃると思いますのでノーデスデッキ記載します。
全て雷デッキのフルフルです。
鏡音レン、エルデステリオ、カフク、アルビオン・イクシス、リティカ・パス
1戦目で落ちてしまう場合が多いですが、クリアまで消費魔力0なので1戦目をとにかくクリアできるまで粘ってください。
2戦目に行く頃にはSSもたまっていますのでSSを惜しみなく使っていけば必ずクリアできます。
頑張ってください。
どなたかアドバイスをいただきたいです。
6-4がクリアできません。
ボスまで行っても割合攻撃を受けて全滅してしまいます。
持っているのはこの画像のです。
残念なことに高チェインアタッカーがいません。
よろしくお願いします。
私でしたら・・・
バレンタインアキラ
リヴェータ&ルドヴィカ
リヴェータ
ルートヴィッヒ(か水着ノア)
グレイス
初戦・・・何とか7問正解
2戦目・・・遅延→倒す
3戦目・・・遅延→倒す、遅延→倒す・・・で、リヴェータのSSを貯める
ボス戦・・・左にリヴェータ&ルドヴィカの10連後、遅延をして元帥パネルが2枚来るのを待つ
何となくですが、道中に出てくる元帥パネルを踏まないでいると、ボス戦に2枚出てくる気がします・・・
でも気のせいかも・・・
遅延→元帥パネル×2で勝機が見えます!
頑張って下さいね!
アドバイスありがとうございます!!
手順まで書いていただいて…
アドバイス通りに頑張ってみます(>ω<)
クリア出来ました!
リヴェルドのSSでとどめさしました。
スキルディスチャージのため、グレイスの状態回復は使えず。
ディートリヒ頼みの運ゲー。
もうやりたくない…
今頃ですが参考にさせてもらってクリアできました。
終焉とか持ってないし…と諦め気味でしたが、こちらのアドバイスと元帥のおかげでようやく。
バレアキラ、ルートヴィッヒ、リヴェータ、水着ノアちゃん、グレイスで各所をギリギリ切り抜けなんとか達成~。
本当に有難うございました!
6-3あまり参考にならないでしょうが、晒しておきます。
Lリヴェルド*2
L闇ミク
Lツクヨ
L旧ルルベル
ボス戦ルルベルの軽減が効いているうちに右を袋叩き。
間違えてリヴェルドのSS撃って反射食らいましたが、ツクヨの1000だけ底上げで耐えていました。が、トドメ以外では使わないほうが安心かもです。
6-3の攻略法をお願いします。
雷、火何れも手詰まり
貧弱デッキですがこんなんでもノーデスできました
ラパパSS
カフクSS
セシーリアL
リティカL
アルティミシアL
火力ないので時間はかかります。
一番の鬼門は初戦。
先制連撃と2ターン後の全体攻撃を受けきるHPが必要です。あとは運^_^;
道中は連撃持ちから優先的に。
ボス戦まで遅延と毒を残せば後は消化試合です。
遅延1毒1AS回復3の構成なので替えは効きやすいと思います。
頑張ってください。
返信ありがとう御座います。
やはり雷パ回復多めのデッキですね…参考にしました。
セティエ、セティエ、、カフク、オルハ、エルデステリオでいけました。
初戦が鍵ですねー!!連撃で落ちない運が必要ですね。あとは回復しつつチェイン貯めれたらボスは遅延しながら何とかなりました。
ラパパ
セティエ
カフク
新ルシエラ
アルティミシカ
で6-3ノーデスいけました!ありがとうございました!
私も6-3は雷で行きました。ボスの属性特攻を受けるとノーデスクリアできないので…
限定がいるのであまり参考にならないかもしれませんが、
エトワール&メリエル
ステレオミク
セティエ
リティカ
イザーク
全て最終進化&フルフルです。
最初の連撃に耐えられない時はやり直します。
クリアするまでは魔力ゼロなので、頑張ってください!!
リヴェータ 終焉 終焉 終焉 笑顔に魅せられてミク
助っ人終焉で三枚抜き出来ました。
道中終焉とミクが落ちそうになりますが
ギリギリで持ちこたえます。
ボス戦で元帥パネルが1ターン目できたのが
大きかったですが、来なくても行けそうでした。
申し訳ありません元帥パネル無いと無理です。
火属性限定一体も持っていなくて諦めかけたんですが元帥パネルありですが以下のデッキで運良く6-4.3枚抜きできました。
バレアキラ
キュウマ
ウシュガ
旧ルルベル
マジシャンミク 全てフル覚フルマナ助っ人リヴェルド
1戦目 左→右 3ターン目に右にマジシャンミクの遅延とルルベルL化までいくのがポイント
2戦目 ルルベル軽減 左→右
3戦目 アキラ遅延自分はここで元帥パネル踏みました
中→右→左 マジシャンミクスキル溜め
4戦目 右にマジシャンミク2ターン遅延
右攻撃
2ターン目ルルベル軽減 ウシュガ右他中 キュウマはL維持
3ターン目同じ
4ターン目くらいで右が墜ちたおもいます。
このへんからうる覚えです
その後元帥パネル
封印くらうが真ん中ひたすら殴る
左が力ダメ攻撃する直前にミクの1ターン遅延を左にウシュガ2ターン起死回生次のターンアキラ遅延
左の即死攻撃を耐え封印解除あとは真ん中叩いて左の順でいけました。ポイントはボスの割合を利用しキュウマウシュガを活かす。元帥パネルをすぐ踏まず2回ほどキュウマの攻撃を当ててから踏む
ほかの軍と違って二度とやりたくないステージでした。
書き忘れましたが道中2、3戦目はマジシャンミクの遅延もくししたと思います。
ものすごく苦労して6-4もなんとか行けました
エタクロユッカ 7チェインエンハ/全体遅延
セリナ エンハ/毒
嫁ミク 回復/チェインプラス&リジェネ
マジシャンミク 回復/単体遅延
終焉 5チェイン連撃/全体ダメ
初戦は省略
2戦目
片方に単体遅延をかけて一体を倒す
それ以降はリジェネをかけて限界までスキルため
3戦目
開幕全体遅延で左を倒す
中と右の攻撃を受けるが嫁ミクの高HPで1回は耐えれるはず
女戦士1体になったらまたスキルため
ボス戦
開幕で右に単体遅延、リジェネもかけて右を集中攻撃
右を倒したら元帥パネルを使用
ボスが怒ったら全体遅延をかけてボス、左と倒して終了
結局毒は使わなかったのでセリナはただのASエンハ役になってしまいました
ボス戦で運よく元帥パネルが来てくれましたが、それがなかった場合の立ち回りは考える気力は湧きません・・・本当に疲れた。
もんきよさんのデッキを参考にしてクリアできました。
ありがとうございますm(__)m
そもそも火属性の全体3T遅延がいないため、旧ニレイヌ(SS2単体3T遅延)で代用し、最後のAS封印による火力不足を解消するためセリナをミサ(2T状態異常無効)に代えて挑みました。
ボス戦ではマジシャンミクがSS1までしかたまっていなかったため仕方なく右を1T遅延し、カウンターをくらう前に片付けるため3色パネルを踏んでニレイヌに頑張ってもらいました。
右を片付けたあと左にニレイヌの3T遅延をかけ、あと1Tで倒せるというところでようやく元帥パネルが来まして、ミサのSSを打ってから元帥パネルを踏んで左撃破。
ちょうどマジシャンミクのSS2が使えるようになったのでドロシーに使って、あとはAS使えるのですぐに終わりました。
運要素があるので参考にならないかもしれませんが、元帥パネルが来るまで粘れればなんとかなるのかなぁと思いました。
ZOOさんと同じく6‐3にものすごく苦労しました・・・
結果は
ティア 7チェインエンハ/パネルチェイン+
セリナ エンハ/毒
嫁ミク 回復/チェインプラス&リジェネ
ウシュガ 特攻/起死回生
グリコファム 5チェイン連撃/遅延
戦略はほとんど同じです
ティアのSSを使って道中で20チェイン稼ぎます
ボス戦でウシュガの起死回生→グリコファムの4T遅延&セリナ9999毒
それからはひたすら攻撃、すべて赤パネルでもギリギリ倒せたので、赤黄パネルを踏めれば確実に遅延中に倒せるはずです
赤で行く場合はやはり起死回生→遅延は必須でしょうね
と思ったら、黄色で行くなんて意見も!・・・試す気力はありませんw
6-3に関しては雷一色の方が楽勝でした。
リセル(毒)
セティエ(AS回復&遅延)
セニア(AS回復&パネル変換)
声ミク(AS回復&複属性)
幻想ミク(攻撃力&HP強化&複属性)
すべてフルフルです。
初戦をクリアするのにAS持ちを三体にする必要がありました。
ボス戦は開幕遅延のあと、毒で左は瞬殺。スキル反射の属性特攻がきますが所詮は雷に対する水なのでいたくもかゆくもありません。
火属性ではどうしても、ボス戦をノーデスできなかったので、試しに雷一色を試したら、あっさりとノーデスクリアできてしまいました。
火属性のみで何度も挑戦してダメだったのでイレギュラーに組みました(^_^;)
限定ばかりで参考にならないかもですが‥
アルドベリク、闇ミク、笑顔ミク、樽ミク、ステミクで3枚抜きできました。
要望あれば立ち回り書きます(*^^*)
ぜひとも立ち回りを教えていただきたいのですが…m(__)m
スレ違いになるかもしれませんが6-3が厄介だったのでデッキを記載しておきます。
グリコファム
魔ミク
ウシュガ
旧ルルベル
グレイス
助っ人は戦後回復+攻撃UPがあれば尚可
道中で魔ミクのSSも使ってボス前にチェインを20まで
ボス戦でウシュガの起死回生→グリコファムの4T遅延
→後は右をひたすら叩く→攻撃される直前にルルベルの軽減
→軽減切れたらグリコファムの遅延で保険
って感じです。グレイス筆頭に代替が効くと思いますが起死回生→遅延は必須に近い気がします。
限定ばかりですが終焉1体と元帥パネルでクリアしましたσ(^_^;)
終焉 ライサ グリファム リヴェータ コピーミク
ライサは毒より火力で選択。
コピーミク枠は色々試して一番安定したのがこれでした。
(リヴェの3ターン遅延をコピー)
ボス戦1T目に元帥パネルを踏むこと前提のデッキですが、全て配布で3枚抜き達成できました。
バレンタインアキラ
ウラガーン
終焉
終焉
単体遅延ミク
全てフル覚フルマナです。助っ人はウラガーンでした。
1戦目は5Tで抜けて、2戦目どちらかにミクの遅延を掛け、1体残した状態でウラガーンがL化するまでスキル溜めをする。
その間にミクの1T遅延が溜まるので、3戦目に左に1T遅延を掛け、ウラガーンと終焉(1体だけ)のSSも使ってしまいます。
中右を1Tで倒し(乱数でどちらかが残る場合がありますが、ここで攻撃を貰っても落ちることはないと思います)、左を2Tで倒す。
ボス戦は開幕のパネル配置に元帥の50%削りパネルがあることが前提です。なかったらリセット。
開幕アキラの全体遅延を掛けたのち、中をターゲティングして元帥パネルを踏む。あと2Tで中は倒せると思います。
その後右が多段式カウンターを張ってしまうので、終焉と複色組の火でない方を左に、それ以外を右にターゲティングして2回ほど叩きます。
これで右があと一撃で落とせるくらいのHP残量になると思うので全員右を攻撃して倒し、残りの左は溜め攻撃をする前に倒せると思います。
うた様の攻略法通りで3枚抜きできました!
ボス戦1ターン目に元帥パネル(50%減)がくるまでそれなりにリトライしましたが、他に方法が無かったので、この攻略法に掛けるしかありませんでした。
ボス戦右敵のとどめタイミングを見誤り、条件が揃っていたものの初回失敗しています。この辺は単体遅延ミクのHP残量が少なくなったことで守りに入ってしまい、とどめを1ターン遅れた結果だと思います。
元帥パネルの出方に左右される戦い方ではありますが、攻略の鍵になるキャラを持っていない状況でしたので助かりました。ありがとうございましたm(_ _)m
限定をほとんど持っていませんが、がんばって作ってみました(泣)
通常リルム (3T雷特攻/変換+チェイン1)
貴き薔薇の香り初音ミク (雷特攻/ダメージ40%軽減付与)※以下軽減ミク
グレイス (回復/中回復+状態回復)
輝く笑顔に魅せられて初音ミク(火雷回復/単体2T遅延)※以下遅延ミク
アーモンドピーク (火水回復/スキルチャージ)
このデッキはチェインが命のため、リルムはレジェンドになったら
スキルを使ってチェインを貯めていきます。
スキルを常時使用するため、弓兵がHPの一番高い味方を攻撃する
特性を利用してスキル貯めを行います。
ボス戦は元帥パネル次第です。3ターン以内に来れば勝てる可能性があります。
1戦目 左→右
リルムのSSが貯まりしだい使用して9チェイン以上、遅延ミク使用可能で突破。
2戦目 左→右
開幕右に遅延ミクのSSを使用
左を倒したらスキル貯め、遅延ミクをレジェンドにして突破。
3戦目 中→左→右
開幕右に遅延ミクのSSを使用、中を2ターン攻撃
3ターン目開始時リルムと軽減ミクを使用して軽減パネルを用意します。
この時点で20チェイン以上貯まっているのでピークを使って4ターンスキルチャージ。
中を倒しつつ左にも攻撃し左も倒します(その間は軽減パネルを踏んでください)
右だけになったらスキル貯めをして、ピーク以外のSSは使えるようにして突破。
4戦目 右→左→中
開幕右に遅延ミクのSSを使用。元帥パネルが1ターン目にある場合使わず攻撃します。
2ターン目以降に元帥パネルを使用してAS封印を受けたらグレイスのSSを使用して回復、
リルムと軽減ミクを使って軽減パネルを用意します。
ボスは連撃と単体攻撃を交互に行ってくるので、なるべく連撃の時だけ軽減パネルを踏む
ようにすると良いです。
あとはピークのSS2を使うなどして、軽減ミクのスキルが貯まったら軽減パネルを作る
作業を繰り返していけば勝てると思います。
かなりの運に作用されるデッキですが、こんなデッキでも3枚抜きが出来たため、
うれしさのあまりに報告してしまいました。
少しでもみなさんの参考となれば幸いです。 あぁ限定がほしい・・・
アーモンドピーク→旧テルミドで代用してクリアできました(≧∇≦)
立ち回り解説も丁寧で分かりやすく助かりました!
ありがとうございます(*^^*)
旧テルミド、新ニレイヌ、ウシュガ、マジシャン ミク、嫁ミク でクリア。
ニレイヌは7チェインで連撃なので多弾式カウンターの敵には当てないように工夫しなきゃですがボス戦・左の鉄壁にはかなり有効でした!
個人的には6-3の方が難しいと思うんですけど、皆さんそんなことないんですかね?(´・ω・`)
6-3のノーデスが出来ず行き詰まってます……。
自分は6-3は、グリコファム、闇ミク、ウラガーン、ルディ、嫁ミクで行きました。ボス戦のスキル反射はルディの軽減で耐えれるので、遅延と毒を
すみません、途中で送信しちゃいました。
自分は6-3は、グリコファム、闇ミク、ウラガーン、ルディ、嫁ミクで行きました。ボス戦のスキル反射はルディの軽減で耐えれるので、遅延と毒を打って右を殴り倒しました。
参考にならないかもしれませんが、6-3は雷デッキでいきました。
詳しいデッキ編成はわすれてしまいましたが、軽減持ちを2体と
連撃を引き連れてすんなりいった記憶があります。
ボス戦右の特攻が怖かったので雷で行ったと思います。
たしかに6―3つまずきました‼
ものまねソフィ(3連撃コピー)
歌声ミク(回復)
アルティミシア(回復変換)
カフク(攻撃up毒)
リティカ(回復軽減)
全員フルフル
助っ人戦後回復
ダメ元で雷デッキチャレンジしたら行けました。
1T目耐えて、道中は惜しまずスキル使います。
ソフィとミクはカウンターの敵を避けて
ボス戦までにリティカとカフクを使えるように
しておけばクリアできます。
ユマさん、ミカワさん、コノさんコメントありがとうございましたー!
そう言えばルディ2体いたわ、と思い出して且つ八百万2ガチャでツクヨが引けたのでデッキ組んでみたら行けました…!
毒も遅延もなしで危なげなくクリア出来て、あの苛立ちは何だったのか……(´Д`;
限定オンリーですがクリアデッキ↓
旧テルミド、新ニレイヌ、ルディ×2、ツクヨ でした。
次はドルキマス軍、頑張りますっ><
3面で既に躓いてますけども!!笑
コノそんのデッキを参考にして、アルティミシアはいないので女将で行ってみました。
道中、攻撃力や回復が足りないときに女将の軽減パネルを使ったり、リティカや女将コピーを使ったりで切り抜けました。
ものまねソフィは便利ですね。。。
どうもありがとうございましたm(__)m
バレアキラ マジシャンミク リヴェータ 終焉2で最後元帥パネル来てくれていけました。
限定は嫁ミクだけでサブクエ3ついけました。
これなら結構組める人多いのではないでしょうか。
あと元帥パネルも使ってません。
終焉x2、ウラガーン、マジシャンミク、嫁ミク
ボスは全員レジェンドで突入。
1T目 マジシャンミクの2t遅延を右に
嫁ミクss使用
右を全員で攻撃
2T目 ウラガーンss使用 ←1T目だと火力が落ちる
右を全員で攻撃
3T目 右を全員で攻撃
あとはボスを殴り続けるだけ
怒り後のAS封印のタイミングで毒で倒すはずです。
(2回しか試してないので乱数の影響は不明)
参考にさせていただいてやっとクリアできました!ありがとうございます!
終焉一体しかいないんで、
もう一体は闇ミクで。
ウラガーンもLにできてないんで、
ワースで行きました。
3戦目に元帥パネル必須ですが、
ストレス解消になりました☆
いけました~
ハードでした・・
よかったら3戦目の戦い方を教えてください。必ず誰か死んでしまうのです…
限定ありきのデッキではありますが、元帥パネルなしで3枚抜きしました。
旧テルミド
闇ミク
旧ニレイヌ
ディール
ウラガーン
助っ人:リヴェータ
1戦目は5ch以上貯めつつ突破
2戦目は闇ミクのSSを使用してから攻撃
3戦目はディールのSSを使用して左から攻撃
ボス戦はニレイヌのSSを右に打ってからテルミド、闇ミク、ウラガーンを
中、他を右に合わせて攻撃。(分けているのはボスを怒らせないためです。)
割合攻撃後にテルミドSS→ディールSS→ウラガーンSSの順に使用して中を集中攻撃。
ボスの攻撃はミク(と乱数次第でニレイヌも?)以外が受ければ耐えられます。
次ターンでボス撃破後、右を攻撃してクリア。
注意した点は
・覚醒込みでHP5000超を2体用意
→2,3戦目の女の子二人の攻撃に耐えることで一人撃破するまでに3Tの
猶予が生まれます。
・回復はできる限りASで賄うようにする。
→ch封印などはないので、5chで回復量Upなどのキャラもいいです。
ですね。攻撃力も当然必要になりますが、1戦目はそれほど苦しくないので
ここでスキル貯めが狙えますので、高chアタッカーが有利です。
遅延2体とAS回復2火への火力と鉄壁対策
エタクロユッカ
旧ニレイヌ
ウラガーン
嫁ミク
ディール
3戦目の左とボス開幕遅延で
特に問題なく抜けれます
ユッカはリヴェータにしても問題ないかと
ニレイヌ代わりいるか?
誰かの参考になるか
まったくわかりませんが、
書いとくだけ書いときますね。
デッキ構成
(アビスコード01)ウラガーンL
AS1:ダメージアップ900%
AS2:ダメージアップ1000%
SS2毒24999ダメージ持続5T
(魔道杯報酬)ミサSs
AS回復11%
SS状態異常バリア2T
(魔道杯報酬)ウッド&リーリL
AS1:5chainダメージアップ400%
AS2:5chainダメージアップ+回復5%
SS1敵単体1T遅延
SS2敵単体1T遅延+180%ダメージ
(ミクイベ)初音ミクL
AS1:回復11%
AS2:回復11%+エンハンス30%
SS敵単体1T遅延
SS2敵単体2T遅延
(ガチャ限定)旧ルルベルL
AS1:回復11%5chainで4%up
AS2:回復13%5chainで4%up
SS1:3T全属性ダメージ25%軽減
SS2:3T全属性ダメージ50%軽減
デッキ内ステータス
(ミサ+150ウッド&リーリ+198ミク+170)
ウラガーンHP5113/攻撃1600
ミサHP3371/攻撃4159
ウッド&リーリHP3087/攻撃3449
初音ミクHP3472/攻撃3102
ルルベルHP3893/攻撃4315
搭載パネルブースト13個。
助っ人は何を選択したか
記憶にございません・・・
立ち回りについて、
道中は単体遅延や半減を
使用しても構いませんが、
ボス戦で必ず全てのスキルを
使用可能にしておく事が大事。
スキルやチェインも道中で
HPに余裕があり、青や黄パネル
を踏む事で確保はできました。
ボス戦で元帥パネル(割合攻撃)
これがなければリタイアします…
全てのスキル使用可能でなおかつ
元帥パネルがないと勝てないとゆう
リタイアマラソン推奨パーティーで
なんだか申し訳ないですけれど、
最後はスキルを
ミクが➡に、続いてウッド&リーリが➡に、
ルルベルの半減とミサの状態ガード
使用したら最後にウラガーンで毒を…
次に、ドロシーをターゲティングして
元帥パネル(割合攻撃)を踏みます・・・
確かこれで後はなんとかなるはず。
問題はギリギリだったとゆうこと…
デッキ内種族が、
Abcd/術士/戦士/魔族とばらついて
おりますので助っ人でHPと攻撃が
200ずつの火属性UP持ち連れてくと
良いのではないでしょうか・・・
とりあえずウラガーンを連れていく
前提のリタイアマラソンでした~。
ルドリヴェ(リーダー)、旧テルミド、グレイス、リヴェータ、嫁ミクでいけました。 ボスの割合攻撃を利用して、テルミドのスキルチャージを発動する感じでいれました。とはいえ、1問目で割合攻撃問題を答え、スキルチャージ+怒り後の封印でグレイスが発動していないと難しいかも…
終焉2嫁ミク2遅延のユッカちゃんでいけました 道中はリジェネだけかけてタゲいらず ボスは2ターンボス殴ってから遅延かけてボス左右で倒して終了 毒より遅延の方がらくだと思いますよ
ありがとうございます。
まんま同じパーティーで行かせてもらったらあっさり行けました。
助かりました
ユッカちゃんをバレアキラで代用して同じようにいけました。
ボス戦は初っ端、元帥(50%)が来たのでラッキーでした。
有難う御座いました。
遅延バレアキラバージョンに、嫁ミク1体をツクヨに替えたバージョンでも行けました。
バレアキラ(回復3積み)でも行けるという情報大きかったです。
ありがとうございましたm(__)m