「魔法使いと黒猫のウィズ」の期間限定イベント「八百万神秘譚2・最上級」「れえすの行方は」の攻略・サブクエスト情報です。
推奨属性は雷。
↓最新のコメント欄に移動
消費魔力 | バトル数 | 必要な魔道士ランク |
---|---|---|
初回クリアまで0 2回目以降:40 |
4 | だれでも |
獲得ゴールド | 獲得経験値 |
---|---|
448,000 | 1,350 |
初回クリア報酬 |
---|
クリスタル1個 |
サブクエスト |
---|
雷属性のみのデッキでクリア |
全問正解でクリア |
全問エクセレントでクリア |
サブクエスト報酬(順不同) |
カメオンSS(火) |
カメオンSS(水) |
カメオンSS(雷) |
コンプリート報酬 |
フルエーテル |
その他の級
その他の級の記事はこちら。
八百万神秘譚2・最上級の道中
記載しているのは雷に対してのダメージです。
1戦目
滅却する兎と亀(左) | 冷たい兎と亀(中) | 冷たい兎(右) |
---|---|---|
属性:水 | 属性:水 | 属性:水 |
HP:10万 | HP:50,000 | HP:60,000 |
種族:神族 | 種族:神族 | 種族:神族 |
スキル:なし | スキル:チェイン解除
一体でも倒れると怒り 怒り後 |
スキル:力溜め |
攻撃:単体攻撃
(弱)3800前後 |
攻撃:全体攻撃
500前後 怒り後 |
攻撃:単体攻撃
通常時 力溜め後 |
左
3ターン後に単体攻撃。
その後は2ターン毎に単体攻撃のみ。
中
毎ターン、全体攻撃とチェイン解除の繰り返し。
右
2ターン後に力溜め。
その後は2ターン毎に、力溜め単体攻撃→通常単体攻撃→力溜めの順に繰り返し。
攻略順
左、中、右。
一番厄介な左を最優先。
3ターンで倒せると理想的です。
属性特効が2体位あると便利です。
中は怒り後にAS封印を発動するのと、チェイン解除撃破も兼ねて。
右は、何とか耐えましょう(汗)
2戦目
光る兎と亀(左・右) | アオダマ大師(中) |
---|---|
属性:雷 | 属性:水 |
HP:65,000 | HP:60,000 |
種族:神族 | 種族:神族 |
スキル:なし | スキル:毒(毎T/300)
一体でも倒れると怒り 怒り後 |
攻撃:単体攻撃 3000前後 |
攻撃:全体攻撃
1500前後 亡者の怨念 |
左右
毎ターン単体攻撃のみ。
HPの低い敵を集中的に攻撃してきます。
中
2ターン毎に全体攻撃と毒の繰り返し。
左右どちらかが倒れると怒り。
怒り後は毎ターン亡者の怨念のみ。
攻略順
左、中、右。
右→中→左でも。
左右はどちらからでもいいと思います。
中は怒り後に亡者の怨念を発動する為、怒り後は即座に倒してしまいましょう。
状況により、一旦遅延を使ってしまうのも手だと思います。
3戦目
アオダマ和尚(左・右) | 冷たい兎と亀(中) |
---|---|
属性:水 | 属性:水 |
HP:70,000 | HP:25 |
種族:神族 | 種族:神族 |
スキル:なし | スキル:先制鉄壁防御 |
攻撃:単体攻撃
1000前後 |
攻撃:全体攻撃
1200前後 |
左右
毎ターン単体攻撃のみ。
HPの低い敵を集中攻撃してきます。
中
先制鉄壁防御。
その後は毎ターン全体攻撃のみ。
攻略順
左右→中。
集中攻撃は辛いので、左右から。
八百万神秘譚2・最上級のボス攻略
滅却する兎と亀(左) | ヒャクヤク(中) | 滅却兎亀(右) |
---|---|---|
属性:水 | 属性:水 | 属性:水 |
HP:70,000 | HP:30万 | HP:15万 |
種族:神族 | 種族:神族 | 種族:神族 |
スキル:なし | スキル:先制スキル反射(単体即死攻撃)
左右が倒れると怒り 怒り後 |
スキル:物理カウンター(800)
左、もしくは一体でも倒れると怒り 怒り後 |
攻撃:全体攻撃
1300前後 |
攻撃:3体に550前後の5連撃
怒り後 |
攻撃:全体攻撃
通常:500前後 |
左
毎ターン全体攻撃のみ。
中
毎ターン連撃のみ。
左右の敵が倒れると怒り。
怒り後の初回にSS封印。
その後は毎ターン連撃と全体攻撃の繰り返し。
連撃に変化はありません。
右
先制全体攻撃。
1ターン後に物理カウンター。
その後は毎ターン、全体攻撃と物理カウンターの繰り返し。
左、もしくは一体でも倒れると怒りのどっちか。
怒り後は毎ターン、全体攻撃と回復の繰り返し。
攻略順
左、右、中。
HPの低い左から。
右に物理カウンターを発動されますが、回復が足りていれば沈む事はないと思います。
右を倒し、中の怒り後に犠牲遅延を打って倒すか、開幕から犠牲遅延を打てば倒せると思います。
禍福級で禿げ上がりそうでしたがこっちはクイズ力あればゆるいですね。
サブクエ三枚抜き達成
攻略デッキ
新ミコト(フルフル)
ステミク(フル覚醒マナ199)
ロベルト(フルフル)
リティカ(フルフル)
通常セティエ(フルフル)
助っ人 ステみく(フル覚醒・195マナ)
一戦目
左→中→右でいきます。
ステみくのSSがたまり次第すぐに使う形をおすすめします。ただ、3Tで左を倒しきれないので、どの精霊かがおちます。ステみく、リティカが落ちるのは問題ありませんが、鉄壁要因の新ミコト、ロベルト、遅延のセティエがおちるのはいただけないので、もしおちたらリタマラ推奨です。ステ、リティカがおちても交代するのはステですので問題ありません。(私はリティカOUT、ステみくINでした)
すぐに助っ人ステみくの1000UPつかって残りの中、右を倒します
二戦目
開幕遅延、左右のどちらかを倒してから、中の鉄壁にターゲティングして倒す、その後残りを倒します。
たまり次第ステみくつかって回復してもいいですが、遅延中に倒しきれるはずなので使わずでもいいかもしれません。
3戦目
左右を倒してから→中で全く問題ありません。危なければステみくで回復&ステアップしてください。特筆すべきところはありません
4戦目
左→右→中で。
ステみくがたまってれば使ってから殴ってください。
右が怒ってカウンター待機しますが、雷のパネルをAS逃さず発動できればワンパンできます。残った中のヒャクヤクは後全力でぶん殴れば勝てます。
禍福級はほんとにつらかったですが、これはステみくゲーといえるかと。
リティカがいなければ配布のイツニコ、セティエの代わりにファムなど、ステみく以外は応用がきくとおもいます。
新ミコトX2・サイラス・ラーミナ・ローヴィー
で、助っ人相互じゃない雷ミク(しかいませんでした)にて3枚抜き。
周回するつもりがないので、強行突破でゴリ押ししました。
全問AS一番辛いです><
あまり参考にならないですが…禍福級より楽にクリア出来たので書いておきます。
新ミコト
旧クオン
サイラス
ローヴィ
樽ミク
一体も落ちることなくクリア出来ました。
ボス戦の右側、1体倒すと怒りですね。
最初にボス倒したら怒りました。
以下のデッキで3枚抜きしました。
リン(魔道杯)、アイ&アイ、レン、レン、リン(ガチャL)
助っ人はステミク。雷物質のHP底上げできると1戦目が安定するかと。
1戦目
中右左の順。3T目にアイ&アイのSS1使用。
左の攻撃が高確率で受けれます。助っ人なしでも3人HP5000を超えるので。
リン(魔道杯)とアイ&アイは乱数に恵まれても倒れるかもしれません。
2戦目
右に遅延(2T)。左から順に倒せばノーダメ。
3戦目
左右中の順。左右は主属性のみで倒せます。
ボス
開幕でリジェネ、左右に遅延して中全力。遅延は左に3T、右に2Tでやりました。
試していませんが、右は中を倒すまで遅延なしでもいけるかも?
ミクイベントのおかげで物質デッキが強い。(肝心のミクさんがいませんが)
以下デッキでサブクエコンプしました。
ヘルミーナ(3ch&パネ増分ダメup/見破り)
ロベルト(属性特攻3連撃/)
ステミク(5chダメup/味方HP・攻撃力up)
セレニティ(味方攻撃up、戦士更にup/パネALL変)
セティエ(回復/3T遅延)
助っ人:潜在持ちかステミク
管理人さんの攻略順通りで叩いていき
遅延は、2戦目、ボス戦で発動しました。
限定なし3枚抜き、九死ノーデスできました。
ファム
エトワール
正装ドゥーガ
イツキ&ニコラ
グリ
助っ人は新ミコトでしたが使ってないので、ステータス上がる精霊がいいと思います。
エトワールは途中から体力の関係で完全にパネチェン要員でした(笑)1戦目の左を3ターンで倒すための起用です。
1戦目に挑発
2戦目に遅延→スキル溜まり次第挑発
4戦目に軽減→切れたら自爆遅延(ここでファムが九死発動しました)
がポイントでした。
同じメンバーでクリアできました!
ドゥーガがかなり役に立ちました!
ありがとうございます
3枚抜き!
樽ミク 魔導杯リン アイアイ エルデステリオ セリーヌ
助っ人 ステミク
助っ人は、ステミクor樽ミク限定でクリア可能レベルです。
基本的にはおなじ順序
1戦目 3ターン目でセリーヌとアイアイSS発動。色がなければリンも。
出来ればセリーヌに当たって欲しいですが、クリア時アイアイ→ステミクになりました。
2戦目 セリーヌのSSをまず発動(ステミク命拾いしました)
後は流れに乗って、誤答とエクセレントに気をつけつつ。もう少しで溜まるのに!って時はエルデステリオでちゃちゃっと貯める
限定多いですがノーコン安定デッキ
ステミク
ヘルミーナ
ルフ
セティエ
エトワール&メリエル
助っ人エトワール&メリエルかアタッカー
エトメリの変換を絶えず使いヘルミーナの火力を維持し続ければ途中ルフが倒れても問題なくクリアできます
ちなみに初戦の左の攻撃をエトメリは耐えました(^_^;)その後の超回復で最後まで生き残ったし
こいつら死ぬ気がしません
ミコト(八百万2) セリーヌ アイアイ カプレイ セティエ
すべてフルフル
助っ人 樽ミク(遅延もちが望ましい)
1戦目 中→左→右
セリーヌのSS1はたまり次第使用し、攻撃軽減
2戦目 左→右→中
セティエ開幕遅延であとは殴るだけ
3戦目 左→右→中
ひたすら殴る
ボス戦 左→右→中
セティエの遅延がたまり次第、犠牲遅延
後はひたすら殴り、
3分の1くらい削ったらミコトのSS2でトドメ
肝は初戦なので、HP多めで固めましょう
タルミク ステミク ロベルト シャーリー リティカ
でノーデスでした
初戦 左→中→右
2戦目にリティカ軽減使って左右から
あとは特に注意点はありません
3枚抜できたので参考になれば。
(限定多いのでならないかもしれませんが、、、)
セドリック
エトワール&メリエル
ラパパ
新ミコト
樽ミク
助っ人→セティエ
新ミコトが3戦目に落ちますがノーデスがサブクエにないので問題なし。
SSは適時使用しましたがセティエと樽ミクは使わなかったです。
三枚抜き出来たので報告を……。
新ミコト
旧クオン
ツツノカミ
アルティミシア
トミ
助っ人 新ミコト
遊びの神様デッキですが、突破出来ました。
一戦目。中→左→右。チェインが大事なので中から落としましたが、左からでいいと思います。クオンのSSで左の攻撃を耐えます。
二戦目。中→左右。始めにミコトのSSで中を落とします。その後左右を落とします。クオンのSSも使いましょう。
三戦目。左右→中。ここは特に問題なし。誤答しないように気を付けましょう。
ボス。ここは特殊です。
まず、クオンのSSを使い右に一回。その後、中を三割になるまで叩きます。クオンのSSが切れるころには出来ました。
その後はミコトのSSを使えば三体同時に落ちます。
ミコトのSSでボスの三割を削れるのがすごいですよね……。
思い付いて試してみたらうまくいって驚くやら呆れるやら……(苦笑)
軽減頼りで3枚抜き達成です。
エトワール&メリエル(軽減付き変換)
ヒカリ(チェイン付き変換)
ミュート先生(術士デッキの攻撃アップ要因で)
メーベル(ダメージupなので自由枠)
チアリーダーミク(見破り要因) 助っ人:ステミクかセディエ等の遅延や軽減持ち
初戦、左にタゲ集中。ただし、エトワール&メリエル以外に攻撃が当たると助っ人と交代されるので、助っ人のスキルで左の2回目の攻撃を受けないor耐える必要があります。ここでエトワール&メリエルのスキルは使えば詰みです。(6ターンそこからためられるならば別ですが)
2戦目、エトワール&メリエルのスキルを発動させてから左右どちらかを落としていきます(しなかった場合即死します) なお、このキャラのHPが半分以下でなくてもLモードの変換で誤答しなければ耐えられます。
3戦目以降は攻略通りにすれば問題ありません。
三枚抜きデッキです。
セドリック
スミオ
ヴァレンティナ
セティエ
ルフ
助っ人 アタッカーなら誰でも
基本的には攻略記事通りです。
2戦目、ボス戦で遅延が使えれば問題ありません。
同じデッキで3枚抜きできました。ありがとうございます。助っ人は期間限定で一番上にいるエトワール&メリエルで挑みました。
戦い方の補足として、1戦目に右だけを残して2戦目開幕遅延が使えるように足踏みする。3戦目でスミオのSS2を使用してボス戦で遅延を使用可能にする。ボス戦では1回左を叩くとセティエのSS2が使用可能になるので犠牲遅延を打つ事でしょうか。
ミコトとソフィとボブのSSでゴリ押したら3枚抜きいけました
とんでもない時代になったものですね
ファム 特攻/遅延
セドリック 特攻/エンハ
セティエ 回復/遅延
ラパパ エンハ/単体遅延
ロベルト 特攻3連撃/全体MAXHP50%使用単体ダメ
ノーチェインにこだわって適当にデッキを作ったらクリアできました
初戦
左を真っ先に倒した以外は覚えていません
2戦目
開幕遅延を使って、それ以降は特攻持ちを中にそれ以外を左右のどちらかにターゲッティングしたような・・・
3戦目
ここも遅延を使ったような・・・
4戦目
単体遅延または犠牲全体遅延をつかったような・・・
とにかくノーデス縛りがないのでどうとでもなります
次の競争級が鬼畜すぎて、ここの記憶はすぐ薄れますw
1戦目の勝手だけ、1回検証してデッキを組み直しましたが、あとは感でしたね。
サブクエも全抜きです。
幻想ミク×2
声が想いを繋ぐミク×2
ルフ
1戦目、中左右
→3ターン目にステータスupを2体打てば、左の強攻撃も耐えます。
チェイン対策の、ルフたん。
2戦目、必要に応じてSP回復を使い 左中右。
3戦目、ルフが狙われて落ちました。左右から、中。
助っ人に 特に必要と感じる精霊は無かったです。その時は、雷がリミーラだけでしたね。
ボスは、まずノーターゲットにしていたら、左にいきましたのでそのまますぐ倒す。
とりあえず、右にリミーラのSPを撃って撃破。
最後に 残った中を倒しました。必要に応じ、樽ミクで場合に因っては 蘇生を含む回復。
幻想ミク以ちだと、+樽ミクで結構 ゴリ押し出来るクエスト多いっス。
1個前の方が難しかったです。
カフクを貰えたからかな?
ファム
グリリヴェータ
ステミク
カプレイ
樽ミク
限定多目ですが必須レベルに感じたのは遅延、特攻、連撃くらいなので攻略デッキ構築難度はそこまで高くありません。
気を付けたのは2戦目に開幕遅延をするくらいで、他に(良い意味で)印象に残ったところはないです。
手持ちを適当に盛合せたら3枚抜けました
新ミコト、アイアイ、サイラス、ヘルミーナ、セティエ
助っ人ステミク
適宜SS使っていたらヘルミーナ、新ミコトが脱落しましたが、他のハードよりあっさりクリアできました
正直ステミク欲しくなった……
自分も似たような状況でした。
ウチはファム、サイラス、ヘルミーナ、リティカ、セティエ、の助っ人ステミク。
サイラスが初戦で落ちてステミクと交代、ボス戦では追い詰められてファムが自爆遅延しましたが残った4人でクリアできました。
もういっそノーデス無い雷推奨クエはステミク借りておけばいいだけちゃうんかとw
ステミク難民としては全く同感ですw
持ってるフォロワーさん様々ですm(__)m