「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」で一番苦労するのが、序盤での経験値の溜め方ではないかと思います。
リセマラでAやSランクを運良くゲットしていれば、圧倒的な火力でクエストをサクサク進められるかもしれませんが何回やっても出ない人もいますよね。
私なんかそうでした(´・ω・`)
そこでゲームを初めて間もない人、まだチュートリアルをやっている途中の人達に向けて序盤の解説をしていきます。
↓最新のコメント欄に移動
ゲームを始めて、一番最初に訪れるのが港町トルリッカ。
トルリッカの1-1「魔道士の基礎訓練」「魔法の詠唱練習」からクエストがスタートします。
この魔道士の基礎訓練をひと通りクリアすると「2.街道の実地訓練」に進みます。
街道の実地訓練のクエストを全部クリアすればチュートリアル終了です。
序盤で経験値を効率よく稼ぐ為には
ゲーム序盤で、まだ間もない時に一番オススメなのが1-2「精霊の召喚と使役」です。
何故1-2がいいのかというと、一つは消費魔力が少ない為。
もう一つはカードの入った宝箱のドロップ率が非常に高い為です。
1-1で手に入るカードの数は多くても最大3枚程度ですが、1-2では宝箱クイズがあるので通常よりもカードが多く手に入れられるのです!
宝箱クイズとは、こういうやつです。
4択問題を、正解になるように順番に並べ替えなさいというもの。
この問題が2回出て、尚且つバトル中に敵が宝箱を3回ドロップすれば1回のバトルでカードが5枚手に入る計算。
この「精霊の召喚と使役」ではジェム系が大量に手に入ります。
手に入れたジェムを、強化合成で掛け合わせてレベルをMAXにしてイグニスやリセマラでゲットしたカードに食わせれば効率良く経験値が稼げます♪
強化合成の詳しい方法については別記事で紹介しています。
クイズRPG魔法使いと黒猫のウィズのカード攻略 強化合成を丁寧に解説
をご覧下さい。
本当に始めたばかりの頃はこれでも賄えるのですが、合成して最大150EXP程度だと早い段階で限界がきますw
なので、「しんどいなー。やってられるかこの野郎」みたいに感じてきたら素直に魔道書クエストで経験値を稼ぎましょうw
ウィリトナやラリドンまで進めると、経験値稼ぎもだいぶ楽になってきますのでそれまでの辛抱です^^;
黒猫のウィズの謎が明らかに
ストーリーを進めていって、「古代図書館の調査」まで話を進めると、魔法使いと黒猫のウィズの謎が明らかになります。
ウィズと黒猫の因果関係は何なのか?
一体黒猫はどこで出てくるのか?
これらの疑問が、古代図書館クエストを最後までクリアする事によって解明されます!
古代図書館までストーリーを進めると、魔道士ランクを上げる為のトーナメントに参加する事になります。
一度トーナメントに参加し、クリアするとそれ以降はいつでも自由にトーナメントに参加する事ができます。
トーナメントに参加してくる人は全員ユーザーなので手強いですが、楽しみが一つ増えますヾ(≧▽≦)ノ゙
そしてここをクリアして初めて、イベントクエストにも挑戦できるようになります。
イベントクエストとは、不定期で開催される限定クエストやトーナメント等様々。
今までには、「行け!ドロイド」や「黄金の魔道杯」「薫風の魔道杯」などがありました。
黒猫のウィズをやるのであれば、最低でもここまではやらないと楽しくないですよw
ここには通常クエストの攻略はないんですかね?
ないのでしたら作っていただけると嬉しいのですが・・・
見つからないのでないものと勝手に思っていますが
あるのでしたらどこに書いてあるのか教えてください
こんなこと書いてすいません
クレアスさん
コメントありがとうございます。
当ブログは現在のところ、カードに主力を置いた形となっております。
クエスト攻略記事に限らず、いろいろな記事を書いていきたいので、
一緒にやって頂ける方がいるといいんですけどねw